リハビリあれこれ
おばさんは、昨日もリハビリをがんばった。
会話に水を差すのは、お義母さんの十八番だが
この後、お義母さんは
フェアリーらしからぬ説得力で
おばさんを納得させます。
さぁ、なんと言ったでしょうか?
答えは明日の記事前で〜♪(o ̄∇ ̄)/
↓ヒントは…
↓携帯の方はこちらの心配を。
(追記)
たくさんのコメントありがとうございました!
でも、正解者がいません(○゚ε゚○)
お義母さんがヒントをくれるとのことで…
↓バナーで再登場するにくいヤツ
↓↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓
スーパーの売り場を見ると
その土地の文化がよくわかるなんて聞きますが、
京都のゆうこさんから
「関東は8枚切り食パンが主流?薄いどすな。」と
メールが届きました。
(「どすな」とは書いてなかったけどww)
今日もみなさんからのご報告お待ちしてます!
| 固定リンク
« 日課 | トップページ | 追記と今朝のダンナ »
コメント
すご~~~い!!
おばさま!さらに進歩しましたね♪本人も出来ることが増えると元気になりますよね。
んんん~~・・・
義母さま、何を言ったのだろう??
転ぶと危ないから心配なのよ・・・
なんていうのは当たり前すぎですよね~~
投稿: かず | 2011年10月26日 (水) 11時44分
A.転んだりしたら、骨折るじゃない。
(心配している)
私もかずさんと同じ答えです。
おばさん、少しずつですがエライです。
投稿: みを | 2011年10月26日 (水) 12時11分
「転ばなくてすむでしょ」
が答えだとおもいまーす。
投稿: いくり | 2011年10月26日 (水) 12時17分
「手首が鍛えられるわよ」
はどうでしょう?
おばさん、すごいですね♪
投稿: ゆうま | 2011年10月26日 (水) 12時31分
いい話で喜んでたのに、一瞬で凍りつきましたね


おばさんは、今の調子で頑張って欲しいですね。
もっともっと歩けるようになりますよ
さて、お母さんは何て言ったのでしょうね
やはり、転ばなくてすむでしょう
なのかな
ファッジさん、毎度お疲れ様です。
今日は晴天で洗濯物よく乾きますね
投稿: 夏の香り | 2011年10月26日 (水) 12時35分
わー7人家族クイズだー。
でも、むっつかしー???
「もし、あなたが転んだら、私はもう力が
ないから、抱き上げて助けてあげられないもの」みたいな、上から目線で説得。
投稿: IZI | 2011年10月26日 (水) 12時40分
転んだら、どーするの?
かな?
いや、これだとフェアってないのか。。。
投稿: K | 2011年10月26日 (水) 12時48分
「歩いて転んで骨折でもしたら、大変なのはファッジさんなのよ!」
ていうのはどうでしょう(゚ー゚;
投稿: カタコリ | 2011年10月26日 (水) 12時58分
「あかちゃんも 這うことが出来てから
歩けるようになっていくもでしょ」
・・・かな?
投稿: ゆきちん | 2011年10月26日 (水) 13時08分
転んでまた怪我でもすれば、ファッジさんにも迷惑だし、あなたも痛い思いをするのよ、そしてまた、寝たきりに戻ってしまうかもしれないじゃない
って感じなんでしょうか(^^;
いやしかし、ファッジさんがブログネタにして、更にクイズ形式を取るという事は、もっとぶっとんだ事を言ったに違いない気も…
投稿: ホタル | 2011年10月26日 (水) 13時08分
ひさびさにクイズネタ・・・
1.『転ぶ前に転んでいた方が安全よ』
2.『這うことができたら掃除もできるわよ』
どっちも『納得』はできないな~~~
私の想像を超える答えだと思います。
『凍てつく空気』
・・お察しします
投稿: よっしー | 2011年10月26日 (水) 13時15分
私も皆さんと同じで「転んで危ないから」だと思います!
しかし予想の斜め上を行きそうな気もする…(笑)
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
投稿: 引きこもり男(∵)戸ヶ瀬 | 2011年10月26日 (水) 13時19分
なんといっただしょうか?
ファッジさん、早く!
投稿: ひつじ | 2011年10月26日 (水) 13時20分
歩けば転ぶこともあるけど
這えば転ぶことは絶対ないでしょっ
かな・・・・・・・???
あ~ん、明日の答えが待ち遠しぃよー
義母さま、ホント余分な一言多いです。
わざわざ言わなくてもいいことを、わざわざ言う。。。
うちの義母とそっくし!!
投稿: coco310 | 2011年10月26日 (水) 13時23分
ファッジさん、先日はいきなり長文メール失礼しました。
おばさま、すごい!
まずは横歩き。前に歩くのはなかなか怖いんですよね。今も腕置きのついた杖で練習するのかしら。
でも、ほんと、少しずつでも歩けると毎日に張りが出ます。どうか、無理せず、他の場所を傷めないように続けてください。
ギボさま・・・。普通でしたら
「転ばないから」
ですけど・・・。次の更新が楽しみです♪
投稿: ようこ | 2011年10月26日 (水) 13時42分
ゆきちんさんの予想に1票
投稿: M | 2011年10月26日 (水) 14時34分
ファッジさん大変っっ


なんと言っただしょうか?になってますぅ
気付かれないうちにささっと
投稿: ゆきちゃん | 2011年10月26日 (水) 14時53分
「フェアリーらしからぬ説得力」がヒントなのか?ならみなさんが言ってはるような
転んだら大変!が正解かな?でもマダムギボには想像のつかない一面がーーー明日が
待ち遠しい!
投稿: 77baba | 2011年10月26日 (水) 15時27分
もう一文字位のタイプミスをわざわざ
直すように言うの やめましようよ。
意味は通じているのだし
間違い探しをここぞとばかりに・・・
せっかく記事をアップして下さっているのですから 楽しく拝見したいものです。
投稿: また・・・ | 2011年10月26日 (水) 15時34分
>>また…さん
例えば、歯に青のりついてるみたいな感じ。
仲がよかったら教えるけど、見て見ぬふりもあり。どちらもOK。
自分で気づいて赤面して、え〜と誰と誰に会ったかな?って思い出すこともしばしば(笑)
結論、ミスタイプは青のり。毎回つけてて、はずかしいのは私(笑)気をつけま〜す。
>>ゆきちゃんへ
ありがとーっ!直しました♪
投稿: バニラファッジ | 2011年10月26日 (水) 16時03分
じつは、ミスタイプコメントへのファッジさんの機知に富んだコメント返しを、密かに楽しみにしているのは私だけ?
投稿: momo | 2011年10月26日 (水) 16時28分
赤ちゃんも、ハイハイしてから立つ練習をするから♪
その方が筋トレにもなりそうで、的を得てるきもしますがどうでしょう?
投稿: ちゃみちゃむ | 2011年10月26日 (水) 16時40分
人間というものは、生まれたばかりの赤ちゃんの時は寝てるだけ。
次第に寝返りを打って、ハイハイして、つかまり立ちをして、歩けるようになる。
年をとるとそのプロセスを逆に進むもの。
あなたも幼稚園の先生をしてたならわかるでしょ、とか。
う~ん、硬すぎるか(汗)
フェアリー正解楽しみにしています
投稿: き | 2011年10月26日 (水) 16時44分
『もし、転んだらどうーするの??』
それか
『ファジーさんだって、いつまでも、あんたの面倒ばかり見れないのよ』
それか。。。
『私は出来ないから、1人でがんばるしかないのよ!!』
う~~ん。。。
明日がまちどーしぃぃぃ~~~(^^)
投稿: ルルベ | 2011年10月26日 (水) 16時48分
実は私も…≫momoさんと同じ気持ちですw
これ言うのは揚げ足取りかなぁと思ったり、でもファッジさんのコメントを楽しみにしてみたり…(笑)
やっぱり言っちゃおう~(^w^)
「少しずつ」、「ずつ」だよー。
投稿: やんち | 2011年10月26日 (水) 17時52分
けがでもしたら、またファッジさんに迷惑かけるでしょ。
投稿: た | 2011年10月26日 (水) 18時44分
>>やんちさん
これは、青のりレベルではなく鼻クソついてるレベルです。
おはずかしい_| ̄|○
たくさんのコメントありがとうございます!
答えが出そろった感がありますが、正解者がないので追記ヒントバナーつけました。
と、あまり引っ張っても、アレなんですが、なんとなく、ね。
投稿: バニラファッジ | 2011年10月26日 (水) 19時03分
そうすれば自分で移動出来るでしょ。
投稿: た | 2011年10月26日 (水) 19時16分
帰宅途中の電車の中でかんがえちぅ。
うーん。『腕のチカラも付けば一人で…』アカン時間切れ( ̄◇ ̄;)駅に到着。さよなら~
投稿: poripori | 2011年10月26日 (水) 19時24分
まさかの再登場!!
「イスから転がり降りて這うのよ」??
せっかくお義母さまがヒントをくれたのにわからな~い
今夜寝つけるかが心配…
投稿: タウシュベツ | 2011年10月26日 (水) 19時41分
「ずつ」は現代仮名遣い。
「づつ」は歴史的(旧)仮名遣い。
間違いではありませんよ。
「づつ」とあえて書く方(特にお年寄り)も多いです。
ま、ファッジさんはヤングですけどね
投稿: 鼻クソじゃないです | 2011年10月26日 (水) 19時52分
私も再登場!やっぱり在り来たりな答えではなかったんですねぇ、う~む('_'?)
1、椅子から転がり降りれば立つ練習なくして移動できる
2、立って転ぶより椅子から転がる方が安全
3、手首が痛くても這う事ならできる
う~ん…ダメだぁ(>_<)明日の回答を楽しみに待ちますっ
投稿: ホタル | 2011年10月26日 (水) 19時59分
「赤ん坊は歩く前に這うじゃない。」に一票!
実は障害児のリハビリでは歩行練習の前に体幹を鍛える訓練のひとつとしてハイハイの訓練があります。
投稿: あびる | 2011年10月26日 (水) 20時11分
『ついでに床掃除をしたらいいのよ。床がピカピカになるわ』
ヒィー(((゚Д゚)))マサカネ
投稿: ゆこ | 2011年10月26日 (水) 20時21分
「地震がきた時、這って逃げる方が早いわよ!」
万一の事態に備える妹思いのギボ様に一票♪
投稿: Kero | 2011年10月26日 (水) 20時48分
「転ばずにすむし、
にゃる美ちゃんみたいに
素早く動けるんじゃない」
椅子から転がり降りて…で、
にゃる美ちゃんを思いつきました。
明日が楽しみ♪
投稿: まったりハロ | 2011年10月26日 (水) 20時57分
う~ん・・・ むつかしいっす

「無理して ころんで 手まで折れたら 何一つ 自分でできなくなるでしょ!!」とか・・・
明日の答えが楽しみです
投稿: くっきーかーさん | 2011年10月26日 (水) 20時58分
「そしたら人の手を借りて立つ必要が無いから」とかでしょうか?
立つのは一人では難しいのでは??
投稿: きなこもち | 2011年10月26日 (水) 21時15分
追記で余計難しくなった!クッキー母さんに一票!
投稿: 77baba | 2011年10月26日 (水) 21時25分
ホフク前進すればいいでしょ。
投稿: た | 2011年10月26日 (水) 21時34分
無理に立とうとするからいけないのよ。
投稿: た | 2011年10月26日 (水) 21時39分
う~~~む。 何となく悔しくて二度目。
『地震の時にすぐに机の下に潜り込めるわよ』
ダメだ~~~
自分の発想の貧相さが悔しい
投稿: よっしー | 2011年10月26日 (水) 21時53分
はってベッドに行けばファッジさんが苦労しなくてすむでしょ。
かしら?
投稿: りくまこ | 2011年10月26日 (水) 22時06分
実は私も、MOMOさんや、やんちさんと
一緒ですぅぅ
ファッジさんでも、こんなミス(←失礼っ)
するんだぁぁぁと
勝手に親近感持ってます
投稿: りり | 2011年10月26日 (水) 22時28分
よっしーさんの1番に一票!
1.『転ぶ前に転んでいた方が安全よ』
または
『先に自分から転んでおいたほうが安全よ』
投稿: 雪ぽん | 2011年10月26日 (水) 23時06分
はって床が綺麗になれば、ファッジさんが助かるわ。
投稿: えびぞう | 2011年10月26日 (水) 23時15分
私もゆきちんさんに一票ーヽ(´▽`)/若返るのよ!
投稿: | 2011年10月26日 (水) 23時29分
こんばんは!
毎日楽しく拝見しています ^ ^
まったりハロさんもおっしゃっていますが、
二回目のヒントを読んで
私もにゃる美ちゃんを思い出しました。
具体的なセリフが思いつかないのですが、
にゃる美ちゃんが登場しそう。
明日のブログが楽しみ!
投稿: きなこねじり | 2011年10月26日 (水) 23時43分
ルルベ さんの「ファジーさん」に吹いた。
ミスタイプまで面白いのがファッジさんブログの凄い所。揚げ足取りかなって気にする気持もわかるけど、それよりも「老眼になーれ♪」って魔法かけられたい気持の方が強いかも。
投稿: wagam(べ、べつにルルベさんの揚げ足取ったわけじゃ・・・) | 2011年10月27日 (木) 00時01分
「立てば這え、這えば歩めの姉心よっ」
投稿: ほにゃらら | 2011年10月27日 (木) 00時21分
投票忘れてました。ほにゃららさんに1票。
投稿: wagam | 2011年10月27日 (木) 00時31分
はう練習ならあなたも手首を痛めないでしょう?
違うかな~今日のクイズは難しいっ
投稿: ぴよぴよ | 2011年10月27日 (木) 01時49分
今日も面白かったです!
投稿: 出版業界勤務 渡邉暁之介 | 2011年10月27日 (木) 04時03分
ご無沙汰です。
お義母さんが言った言葉、
赤ちゃんも這うことから始めるでしょ
かな?
投稿: だんきち | 2011年10月27日 (木) 06時38分
転がって動いたほうが早いじゃない。
かな?
投稿: さんかく | 2011年10月27日 (木) 08時21分
「落としたものを拾えるでしょう?」「そして又いすに座る練習をすればいいのよ」
みたいな感じかな?前の記事で、おばさんは握力が弱くよく物を落としてしまうとあったので。でも妹が心配というのとは違いますね。
投稿: くりこ | 2011年10月27日 (木) 08時36分
妹が心配で、しかもおばさんを納得させた理由なんですよね?
やっぱり地震がらみでしょうか。
「地震の時にテーブルや椅子の下にすぐに隠れられるわ」
みたいな?
投稿: ミッチ | 2011年10月27日 (木) 09時07分
ミッチさん♪
図星!正解ですょ
投稿: ひのえうま゜ | 2011年10月27日 (木) 11時33分