« 試される冷蔵庫 | トップページ | 秘訣 »

2006年4月 4日 (火)

外食の憂鬱

 

 

 

冷蔵庫を買う

前日に

中身をカラにしようと、ほとんどを食べ尽くした。

冷蔵庫が来た当日も、すぐにスイッチを入れないようにと

言われたので、しばらく中身はカラッポだった。

…というわけで、

今日は外食にしよう!
 

となった。

   
   
   
   

我が家はあんまり外食はしない方だと思う。

だって、ほんの数年前までは

  
   

01a_3


子供たちに振り回されて食事どころではないし

たのむと言っても、お子様ランチのおもちゃ狙いで

まともに食事もせず遊びだす。

もったいないので、私が残りを食べるという

楽しくもうれしくもない外食に

わざわざ、行く気にはならなかった。

 

 

 

ちなみにお姑さんたちに外食を誘うと

出掛ける前に、なぜか部屋を掃除し始め

髪を洗って身だしなみを整え

洋服もタンスの奥から出してきて

アイロンをかけたりブラシをかけたりと

でかける前にたくさんのハードルを

超えなければならない。だから

急に言われても困る!

と、叱られるので誘わなくなった。

  
   
  

今日は車でおいしいと有名なうどん屋さんへ行った。

もちろん、もうお子様ランチなどたのまない。

04d

05d

  
  

 

 

(゚д゚lll) ま、まじっすか?

 

 

 

02b


…と、メニューは出そろったが

私の鍋焼きうどんはもちろんのこと

ダンナがその後、追加で頼んだ

どて煮やポテトフライも全部、子供たちの

胃袋におさまっていった… _| ̄|●

しかもご予算の方も気が気でない!

 

 

 

帰宅後…

03c


カラッポの冷蔵庫をのぞくダンナの背中を見て

目頭が熱くなるのでした (ノω・、) ウゥ・・・

親って、苦しい…

 

 

 

読んでくれて、ありがとう!
おかげさまでランクアップ!うれし~!
これからもよろしくお願いします!

Bana1_2


 

今日のお話はもしろかったですか?
下のクマもクリックしていただけると
バニラファッジにイキオイがつきます!

 

 

 

| |

« 試される冷蔵庫 | トップページ | 秘訣 »

コメント

育ち盛りが3人もいれば、外食にも相当の予算が必要みたいですね。
私は外食大好きなんですが、2歳に満たないチビ二人を連れて行くのはファミレスのみとなりました(涙)
いつ暴れだすかハラハラしながら、心理アトラクション感覚で楽しんでます!

投稿: みっつん | 2006年4月 4日 (火) 13時44分

近くに バイキングの 店が あります。私と娘達は もとが とれそうにないので 行った事がないのですが 問題は 息子なんです。以前 某航空会社の ポイントが たまったので 系列のホテルのバイキングに連れていったところ お腹の許容範囲を超えて食べ続け 食べ過ぎて 気持ち悪いというのを 電車で2時間の距離を引きづって 帰りました。いくら 普段 貧しい食事しているっていってもねー。
車で 行って 帰りに 吐かれたらと 思ったら 行けません。普段も 3人兄弟なので とられると 思うのか お腹が いたくなるまで 食べる事が あります。いいかげんにしろよー。

投稿: ななしのごんべえ | 2006年4月 4日 (火) 14時08分

コメントありがとうございます!

>>みっつんさん
2歳に満たないチビ二人って、すごっ!ファミレスでも、私は無理かも…。時々、知らん顔して店内で子供を野放しにしているママもいるよね。私もみっつんさんと同じく、いつ暴れだすかのハラハラ組です(笑)


>>ななしのごんべえさん
年とともに、自分は本当に少食になってきたな〜と子供たちを見て痛感してます。確かに子供は脳伝達がやや遅いようで、腹いっぱになってるのにもう一息食べちゃって後が大変ですよね〜(笑)

投稿: バニラファッジ | 2006年4月 4日 (火) 14時42分

ウチは、ばぶ子がとっても偏食っ子なので
外食に行くとほとんどなにも食べずに終わり、
食べないのでやる事がないから、
暴れ出すのも早くて夫婦でかっこんでました(笑)

そんな思いまでして外食しなくてもと言う感じですが
田舎での育児ひきこもりでどーしても外に出たくて、そんな状況でもいくらかはマシに感じてたんですよね。なんか必死でした。

でも、お子さま3人・・しかも何も頼まず残ったものを食べるとなると、結構辛そう。
ウチも今はラクになりました。二人目ができるまでは楽しめそうです。

投稿: みい | 2006年4月 4日 (火) 19時18分

>>みいさん
我が家もメイが1人の時は、大人2人と余裕があって、外食も買い物も楽しめた記憶があります。が次の出産で一気に形勢が逆転しました(ノω・、) ウゥ・・・みいさんもばぶ子ちゃんとのお出かけを十分楽しんでくださいね!

投稿: バニラファッジ | 2006年4月 4日 (火) 21時59分

初めておじゃまします。うちは8歳の男の子ひとりですが、それでも最近、外食が怖くなってきたところです(経済的に…)。きっとファッジさんのお宅ではさらに勢いのある外食風景なんだろうな~と、めげそうになっていた自分に喝を入れました!?また寄らせていただきます!

投稿: らぶらび | 2006年4月 4日 (火) 22時18分

>>らぶらびさん

はじめまして!世間で子供の教育費がどうのこうのと言う前に、明日の子供の食費が…とは言っても、たくさん食べる子の様子はそれとは裏腹にうれしい親ばかですね。あくまでも自宅に限って!ですが(笑)また、ぜひ遊びに来てくださいね!

投稿: バニラファッジ | 2006年4月 4日 (火) 23時20分

育ち盛りの子供の食欲ってすごいですよね。
私が中学生の頃、母が山のように揚げてくれたコロッケが、瞬く間に無くなったことを覚えています。
なんせ弟3人なもので。
自分の分は事前に取り皿にとっとかないと無くなちゃうんですよ。
まさに食うか食われるかって感じ(?)
母はちゃんと食べてたのかなぁと、ふと思いました。

投稿: ミル | 2006年4月 5日 (水) 06時24分

>>ミルさん

コロッケといえば、先日私も山のようにコロッケを作りました。そのうちの1個にココアパウダーを小麦粉に混ぜて衣にしました。ロシアンコロッケです。が、お察しの通り揚げ上がりはそれだけやや色黒でバレバレでした。最後にポツンと残されたココアコロッケがかわいそうでした。食べ物で遊んではいけませんね。でも、今度は辛しで…と思っています(笑)

投稿: バニラファッジ | 2006年4月 5日 (水) 13時06分

この記事へのコメントは終了しました。

« 試される冷蔵庫 | トップページ | 秘訣 »