マイペース
な〜んだ、更新休むって言いながら
更新してるんじゃないかぁて言わないで。
もう毎日が不思議発見で
寝る間を削って更新しちゃったよ ||||_| ̄|●|||||
昨日は、おばさんのひざの方の
担当医の診察日だった。
タクシーで行くからいいと言っていたが
とても一人で外出できる状態じゃない。
もちろん私が付き添うことにした。
お義母さんのマイペースには
揺るぎないものがあります。
「だって私、パン焼けないから。」と
さらりと言ってのける。
ほ…本当に忙しいですよ。
更新してる場合じゃないんですよ。
それでも時々は覗きに来てくださいね。
↓クリック↓は毎日お願いします!
| 固定リンク | 4
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
えええええ~!!!!!
ひどいですねえ。
だったらトースター出しとけばいいのに!!
うちの婆ちゃんもひどいんですよ。
常に自分が病気っぽくなってたいみたいで、
(本当はすごい健康体ですが、
あらゆる仮病を使うんです。)
ホントに病気で大変な母(癌)を
いまだにこき使ってるんです。
神様!彼女に天罰をって思うときが
時々ありますよ。
でも本当に天罰が下って寝たきりとかになったら
その世話も大変だし・・・
投稿: なほ | 2006年9月 2日 (土) 06時41分
お義母さん、マイペース&頑固すぎる…
私も両親と義両親の言動にいつも呆れていますよ。
これを機に、トースターを出しっぱなしにしては。
自分で出来ない人は口も出さないように!と
はっきりと…言えないでしょうね(T_T)
バニラファッジさん、ちゃんと睡眠とって
家族に協力してもらって無理をしないで下さいね!
投稿: どんぐり | 2006年9月 2日 (土) 08時14分
すばらしいマイペース。
お義母さん長生きしますよ。人に気を使わないから、病気にもならないんですよ。
でも、おばさんにちょっとヤキモチやいてるのかも。みんなの目がおばさんにいってるから。
とにも、かくにも、バニラさん無理しないでくださいね。
投稿: うんすか | 2006年9月 2日 (土) 09時10分
ファッジさん、一読者として更新はすごくうれしいですけど、
あまり無理されないようにしてくださいね~。
マイペースさんは意見がブレないので、普段は結構好きですが、
周りが気を使わなきゃいけない状況だと大変ですよね・・・
投稿: えす | 2006年9月 2日 (土) 10時42分
カワイイ孫達に
「おばあちゃん、これ美味しいんだよ~♪」
と言わせて世の中にロールパンやクロワッサンなどトースター無しでも美味しく食べられるパンがあることを教えたほうがいいですね。。。。
(いや、もう知っているけど長年の習慣は絶対曲げられないって感じかな?)
ファッジさんもお義母さんに負けないマイペースさで無理せず不思議発見を更新してくださいね。
投稿: みつりんご | 2006年9月 2日 (土) 11時27分
ひょえー、お義母さんも頑固ですねぇ。おばさんの事心配していてもパンは焼けないのでしょうか?固まってしまいます。
ところでおばさん心配ですね。親戚でやはり同じ病気の叔母がいますが、とっても痛いので歩くのゆっくりゆっくりで見ているだけでも辛いです。
お大事にして下さいね。
投稿: ぽこりん | 2006年9月 2日 (土) 16時52分
あらあら・・・
おばさんもやってあげちゃってるしね^^;
何とも微妙な関係ですねぇ。
パンが無理ならしばらくパンはやめとくとか
方法はあると思うんですけどねぇ・・・
投稿: vivian-w | 2006年9月 2日 (土) 17時51分
おばさん、骨折とは!!
ほんとにファッジさんも無理しないでくださいね。
お義母さんのマイペースさ、ある意味すばらしいです。
おばさんも「できない」とは言えなかったのでしょうけどねぇ…
ご家族の平和のため(!?)一日も早く良くなることをお祈りします。
投稿: らぶらび | 2006年9月 2日 (土) 22時01分
ファッジさん、大変そうですね。
おばさんの骨折も早く治るといいですね。
病院に行かなければいけないのに、お義母さんのパンを焼くおばさん。
お義母さんのマイペースということもあるんだろうけど、
おばさんにとっては、「私がいなくちゃ」という生きる張り合いにもなってるんじゃないかな?
誰かに必要とされていると感じることは、高齢者にとってはとても大事だと思う。
ある意味おばさんとお義母さんは、お互いでバランスをとってるんだろうな。
投稿: peco | 2006年9月 2日 (土) 23時23分
わ~。素晴らしいまでのマイペースっぷりですね。
もしかしたらファッジさんがおばさんの世話ばかりしてるのが面白くないのかも?なんて思ってしまいました(^^;)
ファッジさんの日記が読めて嬉しいのですが、無理をしないで下さいね~!
投稿: ゆずぽん | 2006年9月 3日 (日) 00時46分
こっこれは不思議発見ですね^^;
でも、もうそういう関係なんですね。
おばさんもしんどいながら頼りにされるというのは、ある意味支えになるかもしれませんね。
投稿: 鈴木キママ | 2006年9月 3日 (日) 02時17分
す、すみません。先に謝っちゃいます。不謹慎ながら、信じられない光景に笑ってしまいましたー!
なぜ病院へいく直前の骨折してる人にパンを焼いて出してもらってるの~!?またその時のセリフもパンチが効いて、ツボにぐさり。
バニラファッジさんの表現力というか、素晴らしいですー。
投稿: arust | 2006年9月 3日 (日) 03時34分
おおくぼですー。ごぶさたしてますー。今日いくちんにこのブログ教えてもらいました。わらかしてもらいました〜。皆さんお元気のようですね。ボクも元気でやってます。またコメントいれますー。とりあへず、ごあいさつでした。ご主人にもよろしくでーす。
投稿: naoto | 2006年9月 4日 (月) 02時40分
>>なほさん
年寄りの仮病は、見破るのが難しいです。
「お元気そうで…」と声をかけると「そんなこたーないっ」と叱られますからね。
お母さんの身体が心配ですね。やはり年功序列で人生すすんでもらわないと、後の人はたいへんです!
>>どんぐりさん
本当に子供の思春期以上にこの80前後のお年寄りもむずかしいですね。
命名しましょう「思秋期」。自分もことしか考えてないあたりは思春期と一緒です(笑)
>>うんすかさん
<お義母さん長生きしますよ>←この考えに1票!
現代人の死因のトップはやはり、ガンではなくストレスですよね!これがない人が一番長生きしますよね。ある意味お義母さんうらやまし〜です。
>>えすさん
マイペースは正直うらやましいです。これも歳の功のなせる技か!?
ただ敵にまわすとやっかいなので、私も見て見ぬふりがつい多くなってしまいます。
>>みつりんごさん
気にいった物があると、ず〜と飽きずに利用し続けるのもお義母さんの特技です。この朝焼いてるパンも自然酵母で無添加のなんとかミニ食パンで、ただ焼くだけで何もつけずに食べてます。この習慣を変えさせるのは、時期総理大臣を安倍さん以外の人にするぐらい難しいです(笑)
>>ぽこりんさん
本当におばさんもゆっくりゆっくり歩きますね。付き添うことが多いので、特に歩調を合わせるのに気をつかいます。さっさと歩けることの幸せが見えてきますね。
>>vivian-wさん
↑みつりんごさんのレスにも書きましたが、変えるのがこれまた大変なんですよ…
「動かなきゃダメ」(by お義母さん)という意見もわかるんですけどね。私はそこまで厳しくなれませんね。
>>らぶらびさん
年寄りは身体を動かさないでいると、どんどん筋肉が衰えて固まっていきます。目の前のおばさんの身体が日に日に小さくなっていくのがわかります。身体が傾き背が丸まってきます。なんとかしたいと思うのですが、お義母さんほど厳しくはなれません。難しいです。
>>pecoさん
<誰かに必要とされている>←本当に大切なことですね。
やっぱり「なにもできない」とおばさんは嘆いていますが、おばさんの戦う姿を子供達も私も見ています。生きる手本になってもらいたいです。それでも笑顔のある人はすごい!って思います。
>>ゆずぽんさん
昨日も、おばさんが病院に着ていくブラウスのボタンがとれかけていたので、付け直してあげたら「私もこれを」って、お義母さんからゴムののびたズボンを渡された。
おばさんの世話の後「お義母さんは大丈夫ですか?」の一言があるかないかで、やはりずいぶん機嫌が違います(笑)
>>鈴木キママさん
そうです。私では絶対にマネのできない愛情表現なのかもしれません。そう思うと海よりも深い愛を感じますが、「本当に時間がかかるわね」の一言で姉妹げんかがはじまります。これも愛情表現のひとつなのか!?
>>arustさん
自分の生活のリズムを変えるのが、本当ににがてなお義母さんです。毎朝、雨戸を開けるのはおばさんの仕事でしたが、それが自分の仕事になっちゃって、すっげー機嫌が悪いです!
>>naotoさん
え〜!?クボちゃん?本当にクボちゃんなの!?
おまえ〜急に東京さ行っちまって心配しただ〜(どこの方言?)
私は元気に毎日苦労しています(笑)
HP拝見しました。オオクボワールド健在でうれしい限りです。これからの活躍も楽しみにしてます!コメントありがとうごさいました!また遊びに来てね〜!
投稿: バニラファッジ | 2006年9月 4日 (月) 05時15分
ファッジさん、お疲れさまです。やっと新学期だー、という開放感を味わう間もなく大変そうですね。
でも、なんというか、お義母さんの行動が、「な、なんのコントだー?!」というオチで、すごい衝撃でした。
ファッジさんの切り口が優しいからでしょうか、
もしかしたら、お義母さんはおばさんに「あなたは役に立てる人間なのよ」という励ましの気持ちを伝えようとしたのかも、と感じてみたり。
あ、でもコメントを拝見するとそれはなさそう・・・。
投稿: 虹の尾っぽ | 2006年9月 4日 (月) 16時08分
>>虹の尾っぽさん
初めまして!コメントありあとうございます。
本当に長い夏休みが終わった〜と思っていたのに、引き続きバタバタしてますね(泣)
ちょっと家の中が沈んでいるのが、少々気になるとこです。
投稿: バニラファッジ | 2006年9月 5日 (火) 12時58分