オイオイオイ…
お義母さんの持病は高血圧と花粉症。
両方とも月に1回、病院で薬を処方してもらっている。
「病院に行っても治る訳じゃない」
「行くだけ、疲れる」と言うので
私が薬をもらいに行くだけで
お義母さんは、病院には行かない。
昨日は内科で高血圧の薬をもらいに行き
今日は眼科へ目薬をもらいに行く予定だった。
それから、お義母さんとおばさんと私で
健康保険証を探すがどこにもない。
結局、押し入れのふとんの間に隠してある
貴重品袋の中の全国共通お米券の下から
健康保険証も一緒にでてきました。
う〜ん、たしかに最近、物忘れが多いお義母さん。
一難去ってまた一難…? ( -`Д´-;A)アセアセ
嫁の戦いは、まだまだ続く!
ココログメンテで更新遅れました!
応援↓クリック↓今日もお願いします!
| 固定リンク | 4
« 4コマ劇場(11) | トップページ | 反抗期 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大変です!!
もしオーブントースターの場所さえ忘れてしまったら、
朝ごはんはどうするのでしょう!!
ファッジさん、頑張って(>_
投稿: (^^ゞ | 2006年10月20日 (金) 07時14分
私は物忘れがひどくてひとごとじゃありません。つい今さっきのことを忘れたりします。
薬の検査は厳しくて柔道の谷選手が 検査にひっかるので 風邪薬も飲めないと聞いた時は同情しました。
投稿: ななしのごんべえ | 2006年10月20日 (金) 08時29分
申し訳ない、必死に保険証探しているのになんかコントに見えてしまう私って。。。。。
ちなみに私は「時間ですよ」も「寺内貫太郎一家」もしっかり見ていた世代です。。。
投稿: みつりんご | 2006年10月20日 (金) 12時33分
初めまして。
今年の夏、親友の娘に薦められて以来、ファッジさんご一家のファンになり、しょっちゅーお邪魔しています。どんなときにも、笑いのマジックを発動なさるファッジさんに刺激されることがいっぱい。感謝です!
それにしても、数々の名言を生み出して来られた賢婦人であるお義母さまの「物忘れ」は、気に掛かりますね。老婆心ながら、ファッジさん、こういうときこそ、どうぞご自身を大切になさってくださ~い!応援しています。
投稿: hummingbird | 2006年10月20日 (金) 12時51分
>>(^^ゞさんへ
大変大変!トースターどこーーー!!って、もういいよ、もういい。
あのトースター無くても、私の方のトースターで、私が毎朝焼いてますから…_| ̄|●
>>ななしのごんべえさんへ
3つくらいの仕事を同時に進行していると、ひとつぐらいは忘れますね(笑)
買い物に行く途中で、ポストにはがきを投函っていうのが一番よく忘れます。いつも消印有効切れです。
>>みつりんごさんへ
つこみどころ満載ですから、やっぱりコントですね(笑)
浅田美代子も西条秀樹もあの頃が一番よかったですね(遠い目)
>>hummingbirdさんへ
初めまして!コメントありがとうございます。
ファンだなんて、おはずかしいです(照)
子育ても敬老も夫婦愛も、全部テキトーです。決してマネしないで下さい(笑)これからも、どんどん遊びにきてくださいね!
投稿: お返事です | 2006年10月20日 (金) 13時48分
お義母さんって80歳ぐらいでしたっけ?
でしたらそのぐらいは忘れちゃいますよ~
私はもっと忘れちゃってます(>_<)
でも、ボケたら大変なので気にかけておかなくては…
ファッジさん、頑張って下さいね~♪
投稿: どんぐり | 2006年10月20日 (金) 17時04分
このやりとりが絶妙ですよね~
知らねぇーよ・・・コレって本当に口に出してるのでしょうか?!
心の声 オンリー???
物探しの時って どうして こうも
気がそがれるんでしょうか?
見つけたい物じゃないものに気を取られて・・・何だっけ?
私にもよくある事です;苦笑
投稿: つばさ | 2006年10月20日 (金) 20時17分
他人事ではない物忘れ症候群に当方も罹患しているようです。物忘れしないようにメモした紙をどこにおいたかを忘れてしまうのですから・・・。そのうち物忘れチャンピオン大会にエントリーできそうです。
それにしましてもタンスとか押入れを開ければ大抵のものは見つかりますね。
投稿: 杵島太郎 | 2006年10月21日 (土) 22時55分
昨年、他界した姑が懐かしい。私も30年、姑と同居しました。姑が亡くなった後、疲れが腰にきて私も寝込んでしまいました。それくらい最後まで付き合う事は大変です。でも、この4コマ劇場の中で、おばあさんが押入れの中を保険証探す後ろ姿、家でもよく合った光景でとても懐かしかったです。今、思い返すと、当時は、妻の役目嫁の役目そして母の役目と一番充実したときでした。今は、自分の役目を必死に探す毎日です。今現役の人、頑張ってください。
投稿: ワッコ | 2006年10月22日 (日) 08時45分
>>どんぐりさんへ
お義母さんは83歳です。
言えば「あ、そうだったわね」と思い出せるので、まだ大丈夫だと思うんですけど…
「え?そうだった?」「あんた、だれ?」となるとさすがに焦りますよね(笑)
>>つばささんへ
最近、嫁のツッコミはきつくなってきてます。
時々、タメグチだし(笑)
ま、私のツッコミなんかお義母さんは全然聞いてないので、関係ないんですんけどね〜
>>杵島太郎さんへ
<物忘れチャンピオン大会>←うちのお義母さんもエントリーします。強敵ですよ(笑)
最近多いのは、歩いて行って「えっと、何しに来たんだっけ?」っていうのです。
>>ワッコさんへ
初めまして!コメントありがとうございます。
昨年他界されたのであれば、まだ部屋のあちこちにお姑さんのぬくもりが残っていそうですね。
まさに今は一日が暮れていくだけで、必死の私ですが、この日々を懐かしく思う時がくるんですね。そう考えると、私ももう少しがんばれそうです。
投稿: お返事です | 2006年10月22日 (日) 20時54分