305号室の謎
昨日のお話の続編です。
希望の部屋に入れなかったおばさんを
励ましながら入室。
しかし、病棟に来てすぐ私は305号室をチェックした。
確かに305号室は空っぽだった。
おばさんが着替えをすませ、体温を計っているうちに
私は部屋のあちこちに荷物を収納した。
もう、ここがおばさんの部屋だ。
しばらくしたら看護師さんが入院の説明に来た。
あやしい。何かを隠している。
患者さんは皆、東側に集められていた!
(*↑見取り図は北が下で書いてあります。)
看護師さんは、忙しいのだ。
患者はまとめて管理したいのだ。
隅々まで患者に目が配れるように
配慮された部屋割りなのだ。
患者の要求が通るのは、特別室か個室か大部屋かまでだ。
もっともだ。
おばさんに305号室の空きを教えれば、
必ず変えてくれと看護師さんに訴え続けるだろう。
無理やりかわったとして
その後、おばさんに看護師さんが冷たくなっては
看護師さんのケアが届きにくくなっては困る。
このままでいいのだ。
看護師さん、50日間よろしくお願いします。
「これでいいのだ」と指示して下さる方は今日も
↓応援クリック↓お願いします!
| 固定リンク | 6
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
看護士じゃなくて今は男女統一で看護師ですよ。
投稿: ほむ | 2006年11月11日 (土) 08時45分
はじめまして!ゆーみんと申します。
先日からお邪魔させていただいて読み逃げしておりました(^。^;)
とっても楽しくて(ご本人はとても大変だと思うのですが)過去も一気に読ませていただいちゃいました!
ただただひたすら、「エライなぁ~」の一言につきますっっ。
今回のおばさんの入院中のエピソード。
しょっぱなから素敵な始まりですねぇ(^。^;)確かに看護師さんもお仕事ですもんね。効率よくやりたい心境はよくわかる。やっぱり長期入院するワケですから、仲良くしていただかないとね(^ー^)ココは空き室情報はトップシークレットでいかなければ(笑)
あの・・・。楽しみにしてはいけないと思うのですが入院中の病院&ご自宅(お義母さん)のエピソードがどうしても楽しみで仕方がありませんっっm(_ _"m)ごめんなさい。
またお邪魔させていただきます。がんばってくださーい!
投稿: ゆーみん | 2006年11月11日 (土) 09時15分
>>ほむさんへ
初めまして!
ご指摘ありがとうございます。
さっそく直しました。これからもよろしくお願いします!
投稿: お返事です | 2006年11月11日 (土) 09時16分
初めまして。
毎回楽しく笑いながら読ませて頂いております。
病院職員から一言。
患者さんは一カ所に集めたいんです。
その方が目が届きやすいし、何より働きやすいんです。
患者さんには申し訳ないんだけど、歩いて一分未満をめんどくさがるんです。
(もしかして、暴露なのかなぁ?)
早く、叔母さん良くなると良いですね。
また読ませて頂きます。
頑張って更新して下さいね。
投稿: かず | 2006年11月11日 (土) 12時07分
すみません、私も読み逃げしてましたm(_ _)m
それにしても、毎回毎回おもしろいですね!
私はお義母さんネタにクスッときてしまいます。
私にも小学生の息子たちがいるので
子供たちが出かけた後にこちらを覗くのが
唯一の楽しみです。
これからも楽しませていただきます!
投稿: なおち | 2006年11月11日 (土) 12時14分
おおおおおおおおおおおおお!
そういうことだったんですね!!
納得!!!
ほんとにほんとに、そでのしたを
渡してでも親切にしてもらいたいのに
お部屋のことで嫌われたら、もともこもない。
おばさんの手術うまくいって
早く、回復するように祈ってますね。
投稿: ユキ | 2006年11月11日 (土) 20時18分
お疲れ様です!おばさんを上手く納得?ごまかすのはファッジさんの腕の見せ所ですね!いつおばさんにバレルかドキドキします。
投稿: クマ | 2006年11月11日 (土) 22時22分
はじめまして。このブログが本になる予定とかありますか?でればぜひ欲しいです。
投稿: ふぐたん | 2006年11月12日 (日) 00時57分
よくぞ、ここまで病院の内情を調べましたね。
私、病院に勤めておりまする。空きはないですけどね(^^)
おばさん思いが、伝わってきます。
何事にも一生懸命!
ん~~姿が浮かびそうです。
投稿: ひだまりです | 2006年11月12日 (日) 01時42分
>>ゆーみんさんへ
初めまして!コメントありがとうございます。
苦労話は後で笑い話になりますからね。それがこのブログを支えています(笑)
更新がんばりますので、これからも遊びに来て下さいね!
>>かずさんへ
初めまして!コメントありがとうございます。
私の推理は、ほぼ当たっていたわけですねワトソンくん(←誰!?)
暴露話、ありがとうございます(笑)本当にいろいろな人を相手にされる医療関係のお仕事の方は大変だなっと、常々尊敬してます!
>>なおちさんへ
初めまして!コメントありがとうございます。
お義母さんネタは、やはり人気があります。我が家ではいい迷惑なんですが…(笑)
更新がんばりますので、これからも遊びに来て下さいね!
>>ユキさんへ
納得いただけましたか?何事にも理由ってあるんですよね。
後は体調を整えて、手術の日を待つばかりですが、基本的に健康体なので、今は退屈そうですよ。
>>クマさんへ
距離的に305号室は遠い部屋なので、おばさんが歩いて廊下の端までは行くことはないと思いますが、少々心配ですね。心配なことはもっと他にもいっぱいあるんですが…(笑)
>>ふぐたんさんへ
初めまして!コメントありがとうございます。
ブログ本の話…ありましたね〜。
ははは、でも主婦業が忙しくて断っちゃった(笑)
更新がんばりますから、ここに遊びに来て読んで下さいね!
>>ひだまりさんへ
初めまして!コメントありがとうございます。
内科に比べると、外科はベッドの空きが多いですよね。患者の回転効率がいいのは、なんとなく想像つきますけど(笑)
まだまだ入院記事は続きます。また、遊びに来て下さいね!
投稿: お返事です | 2006年11月12日 (日) 07時51分
なるほど~そういう理由だったのですね。
一瞬「お化けが出るとか?」と邪推をしてしまいました。
おばさまには内緒ですね!
50日間大変でしょうが、無理をなさらずに~。
投稿: ゆずぽん | 2006年11月12日 (日) 10時21分
このままでいいと思います.
お義母さんが絡んでばれないことを、祈ってます...:-)
投稿: Ken.T | 2006年11月12日 (日) 15時18分
納得です
ファッジさんの探偵ぶりもなかなかですね♪
でも懇願されてる おばさん・・・
何としてでも目的地を訪れる
そんな日が来るのでは???
痛いの忘れちゃうかも;笑
投稿: つばさ | 2006年11月12日 (日) 19時27分
>このままでいいのだ。
いいえ。よくありません。305号室をこんなにまで熱望していらっしゃる患者さんがいらっしゃれば305号室にすべきです。この病院は公立か私立か存じ申しあげませんが役人みたいな気持でいるんではないでしょうか。
患者さんは東に集中管理するのが都合がいいのは百も承知です。でもそれはあくまでも病院側の身勝手じゃないですか。こんな病院がいまだに存在することに疑問を感じます。ひょっとしたら腕前のほうも大したことないのかも・・・・。
投稿: 杵島太郎 | 2006年11月12日 (日) 19時54分
>>ゆずぽんさんへ
しかし、すっきりしたのは私だけで、おばさんは何も知らずに今日も305号室の空くのを待っているわけでして…う〜ん50日間がんばります!
>>Ken.Tさんへ
コメントは初めてですね、ありがとうございます!
お義母さんは、全然大丈夫なんです。おばさんの部屋がどうの手術がどうのより、自分の毎日で頭がいっぱいなんです(笑)トースターもストーブも使い方がわからないんですから!
>>つばささんへ
ばれるとしたら術前の1週間ですね。歩くのは痛いのですが、それ以外は健康そのもので暇を持て余していますから。どきどき。
>>杵島太郎さんへ
いただいたコメントの中、唯一異議をたてられました。なるほど杵島さん!
そうですね、言われてみれば私立病院の割にサービス面では、少々生彩にかけますね。あーっ!だから、こんなに空き室が…!!
杵島所長!調査続行いたします!
投稿: お返事です | 2006年11月13日 (月) 13時54分
なるほど~効率優先だったのですね…
無事に50日間過ぎるとよいですね♪
投稿: どんぐり | 2006年11月13日 (月) 15時30分