話相手
最近のお義母さんの物忘れはひどい。
でも痴呆が始まったという危機感はない。
なぜかと言うと、その物忘れが
なんとなくわざとらしいからだ。
一緒に「どこだどこだ」と探し始めると
待ってましたとばかりに
お義母さんの昔話が始まる。
最近、一番多いのが戦時中の話だ。
何度も何度も話すので
家族のみんなもその話が始まると逃げていってしまう。
しかし、一緒に探し物をする私は
どこにも逃げて行かない、かっこうの話相手だ。
と、必ずお義母さんが見つけて終わる。
この物忘れは確信犯だと思う。
今からメイの学校の合唱コンクールを観に行ってきます!
予定通りメイがピアノ伴奏をしますが
特訓の成果はいかに!?
↓ランキングクリック↓今日もお願いします!
| 固定リンク | 5
« 早期発見? | トップページ | 合唱コンクール効果 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確信犯だ!!!!笑
話し出すと皆が逃げるって…うちもです。
もちろん、母親が相手します。
これは…私も父も、祖母の事では母に甘えてるんですよね~。
メイちゃんのピアノ♪
子供の頑張りを知ってるだけに、心配もするし力も入りますよね!!
メイちゃんファイト∑d(´∀`*)
投稿: 日和 | 2006年12月 1日 (金) 09時32分
話相手のおばさんがいなくて寂しいのですね。
「お茶でも飲みましょうよ♪」って素直に誘って
くれればいいのにね。でも、そーゆーところが
お義母さんらしくてちょっとかわいいですね(^_^)
そして、それに付き合ってあげるファッジさんの優しさに
感心しました。ピアノ伴奏、ドキドキですね。
メイちゃん、頑張ってね~(^_^)v
投稿: どんぐり | 2006年12月 1日 (金) 10時35分
昔、剣道の先生が
1.戦時中の話を始めるか、
2・あるいは戦後から話し始めるか、
3・それとも戦前から話し始めるか
・・・で
その日に聞かなきゃならない
話の時間の長さが決まってたのを思い出しました。
(笑)
3番だとものすごく長かった・・・
投稿: なほ | 2006年12月 1日 (金) 10時45分
はじめまして。ブログランキング表でこのブログを知って以来、いつも楽しく拝見させていただいています(^^)嫁歴5年半なのですが、自分の中のストレスがどんどん大きくなってきていて途方にくれていた時に、ファッジさんの日記と出会う事が出来て、肩の荷が下りる気分でした(笑)
「悪気のない(・・・はず)姑の言動」をうまく流していくことができない私は、いつも義母につかまると半永久的に聞き役となります(もちろん、終わりは来るのですが(笑))。昨夜は久しぶりに(!)電話でつかまったのですが、受話器を置いたのは50分後でした(^^;)
確信犯とわかっていても、なかなかいろいろムズカシイですね~(苦笑)
「家が家なら嫁は一番下だからね~。嫁は一番下~♪」と唐突に歌うように言われ、「これは、’’だからあなたは一番下よ’’と言いたいのか」「いやそれとも’’でも我が家では違うからね’’という意味なのか」確認できず悩んだ時期もありましたが、ポジティブにいきたいな~と最近は思っています。
合唱コンクール、今日なのですね。メイちゃんのピアノ演奏がうまくいきますように。
(長いコメントになってしまってスミマセンm(_)m)
投稿: IN | 2006年12月 1日 (金) 10時56分
お義母さんは、基本的にファッジさんをかなり頼りに、また、親しく思っていらっしゃるんだと思います。
うちのなくなった父も同じ昔話を何度も何度も繰り返していました。
こちらとしてはひまだれ(標準語かな?時間の無駄という意味です。)なんですけど、こちらが適当でも相槌など打ちながら聞いてやるとそれで当人は満足するんですよね。
それにしても、いつもながら、ファッジさんには頭が下がります。
メイちゃんの伴奏、いかがでしたか?
こんなときにお義母さんは一緒に行かれないのですか?
投稿: phary | 2006年12月 1日 (金) 17時12分
お義母さんにとってはその長ったらしい捜索時間が優位な立場を保持しながらコミュニケーションを練り上げることが出来る貴重な場であるんですね。昔話をしながらお金を何処にしまったかの糸口を見つけるのは至難な業でしょうが確信犯ともあれば致し方ないことですね。悪意はないようですし・・・。
投稿: 杵島太郎 | 2006年12月 1日 (金) 19時14分
それは「わざとらしい」ですねえ。
痴呆の始りとかではなさそうで安心しました。
話に付き合うファッジさんはお気の毒ですが(^^;
投稿: ゆずぽん | 2006年12月 1日 (金) 23時41分
コメントありがとうございました!
一緒に住んでいると言っても所詮2世帯住居なので、用事がないのにわざわざ行き来はしないです。だから、たまに顔を出すと捕まって、なかなか戻れなくなり、ますます足が遠のきます(笑)
お義母さんには寂しかったら、おばさんが退院するまではこちらで一緒に生活しようと誘いますが、絶対に来ません。足の裏が汚れるからかな〜?
>>日和さん、元気をだしてね!
>>どんぐりさん、メイがんばりました!
>>なほさん、戦前はきついな(笑)
>>INさん、初めまして!ポジティブで行こう!
>>pharyさん、お義母さんは下界が嫌いです(泣)
>>杵島太郎さん、いつも悪意はないんですけど…(泣)
>>ゆずぽんさん、実はどっから痴呆なのかわからないんですが…たぶん
投稿: お返事です | 2006年12月 2日 (土) 19時51分