思い出の値段
の名目で見積もりは購入当時より
お高くなる!
その代わり、新品同様にすると言われた。
いやいや、そんなに思い出ないから…と
買い換えを私は決意した。
今までがどっしりと重厚な革張りソファだったので
イメージチェンジで
今度はもう少しカジュアルな物がいいな、と
思いを馳せれば…
…と、これまでが去年の今頃のお話。
結局、意見がまとまらず
1年間ボロソファで過ごしてしまった。
また今年も家庭訪問の時期がくる。
メイの部屋に改造され使用不能。
いよいよ決断の時がやってきた。
あなたはお義母さん派?お嫁さん派?
ちなみにダンナは、お嫁さん派です(ホッ…)。
↓人気ブログランキング応援クリックしてね!
| 固定リンク | 6
« 塾へ行こう! | トップページ | 続・思い出の値段 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
毎日毎日「ファッジさんの絵日記見なきゃ!」と
勝手に生活の一部にさせてもらって
元気をいつも貰らっています(^0^)
ソファーは、買い替えのお嫁さんに一票♪
うちのお姑様も、私たちに買い与えたものは、
簡単に処分させるものか・・!と
考えているようなので、基本は直せと目をいつも
光らせています。(コワイコワイ(><))
こんなにうるさいなら、買ってもらわなければ
よかった・・^^;って今頃遅いんですけど・・・。
ファッジさんは旦那さんが了承されてるのなら、
早く(既成事実を作って・・)買ってしまったらどうですか~???
ファッジさんの幸運を祈ってマス。
投稿: あきママ | 2007年4月11日 (水) 08時35分
私もお嫁さん派!!
自分で一生使おうと思って買ったものならいざ知らず
人が選んだものをボロボロになっても修理してまた延々と・・・ちょっと辛いですよね!
投稿: かいととと | 2007年4月11日 (水) 08時50分
ソファーのプレゼンターが傍にいらっしゃり、重要文化財のごとく長期使用・保存を強調される。反面、担任の家庭訪問も近づくし見栄えも悪い。・・・我が家では物は使えなくなるまで使うことにしております。お義母さん派でしょうかね。
投稿: 杵島太郎 | 2007年4月11日 (水) 09時00分
私もお嫁さん派に1票!
でも、作戦がむずかしそう。
7人いるから多数決というのはどうでしょう。
きっとお義母様は一人になっても意見を譲らないでしょうね。
投稿: サユリナママ | 2007年4月11日 (水) 09時02分
どうせ何をしても反対されるのだから・・・と
腹をくくって,買い換えに一票w
うちも,実母に買って貰ったソファが邪魔ですが,
旦那が遠慮して買い換えません。
ボロボロで4人家族には小さすぎるダイニングテーブルも。
先日,実母自身が
「邪魔ね。これ。」
おいおい。
投稿: もあ | 2007年4月11日 (水) 09時19分
姑シスターズのアフターサービスがあるといいですね。
「○年間無料で修理します」
電化製品でも同じですよね。
直すより買い換えた方が安いし、最新バージョンが使える。
我が家にはソファはありませんが、流行があるんでしょうね。
物を大切に使う。大切なことです。
私は今、布団を打ちなおしに出すか、買い換えるか迷っています。打ち直しも結構高い!買った時より高い値段で打ちなおしは・・・でも、捨てるのもお金がかかるし・・・(うちの自治体では粗大ゴミは有料です)
もう、子供たちもジャンプしないでしょう!自分たちの好みで新しいものはどうですか?お嫁さん派で~す。
投稿: ノロ | 2007年4月11日 (水) 09時20分
この際、布ガムテープで全面補修!
あーらびっくり!
新種のソファー!!
投稿: yuzuna0830 | 2007年4月11日 (水) 09時56分
姑シスターズのお部屋は広いんでしたよね?
そちらに引き取ってもらうのはどうでしょう。
うちも婚礼家具セット(というのですか)を、私の実家が奮発していろいろ買ってくれたのですが、その後、転勤で転居するたびに間取りが変わるので(社宅なのです)本当に邪魔です。しかも、タンスに服を入れて使う習慣もないし。着物にいたっては、ただの1度も着ていないし。もの入れになってます。
五月人形のセットとかも、どうにかしたいんですが。
今や、ものを捨てるのにもお金がかかる時代ですからね。必要なものしか買わないようにしないといけないなぁとしみじみ思います。
投稿: DOLA | 2007年4月11日 (水) 10時06分
ソファカバーでもう1年凌ぐ!
どうでしょう(笑)
投稿: papi | 2007年4月11日 (水) 10時22分
買い換えた方が安価だし楽なんですが、ソファーカバーで凌ぐに一票です。
そのソファーには、親の思いが詰まっているのですから。
メーカーさんも、そこまでの気合は要らないので安価に皮だけ変えてくれませんかね。
どうしても変えたいなら。
ソファーカバーを掛けて旦那さんの会社のソファー入れ替え時に持って行っちゃう。
とか、どうでしょう?
投稿: あすか | 2007年4月11日 (水) 10時38分
あらら・・・
買い替え派が多いですね~
家は<張り替えました>!!
アート○ニチャーで・・・
そうですね・・少しお高いかもしれませんが・・
家の場合革から布にしました・・
(車の内装のような布)
買ったときの値段の半分ぐらいです・・
仕上がりはとっても良いですよ
ただ・・新しいのはとっても機能的なんですよね
ハイバックで頭の置き所が良いし・・・
家具屋に行って旦那さんを座らせると
即決してくれると思います(笑
投稿: 銀 | 2007年4月11日 (水) 10時52分
うちは家をリフォームしたのですが、ぼろいソファーを新居に置けと言われて、断固抵抗しました。
サイドボードなんかも「ものが良いのよ」とごり押しされましたが、がんばりました。
結果、倉庫に保管されています。きっとネズミの御殿になっています。
春になったら外す、ダンナの車のルーフボックスを置くところがなくなりました。
あの世代はものは捨てれませんねぇ。
投稿: shiho | 2007年4月11日 (水) 11時01分
お嫁さん派です・・だって、ソファってただでさえ高いのに更に高くつくなんて・・・!!経済的な点で安いほうを選んでしまいます~
投稿: shirokuma | 2007年4月11日 (水) 11時42分
ごめんなさい。ソファーカバーで凌ぐ案に一票。
なぜなら、ケン君リュウ君はあと2年くらいはピョンピョンしたり汚しちゃったりしそうだから、新しいソファーを買ったところで、中途半端に壊されてしまいそう。
ケン君リュウ君が中学生になるまで思い切りソファーで暴れてボロボロにしていただき、2年後には晴れて「さすがに、このボロさでは業者ですら修理は不可能と言われました」とファッジさんは(嘘も方便で)姑シスターズに報告する。そしてお気に入りのソファーを購入し、子どもに壊される心配もなくスタイリッシュなインテリアを目指す。
というのはどうでしょう?
投稿: はなな | 2007年4月11日 (水) 11時44分
はじめましてyuともうします。
実はずいぶん前から拝見しております。
使えなくなるまでは、ステキな布を買ってきて外れないようにかぶせるだけで、あらステキなソファ。
家庭訪問の先生はそれでやり過ごすのも手です。その後は煮るなり焼くなり買い換えるなり・・・(笑)
投稿: yu | 2007年4月11日 (水) 12時03分
お嫁さん派が多いですねえ。でも周囲に老人が多い私は姑さん派です。ソファは買ってはいけません(笑)。お金がかかっても張り替えたほうが後のためになりますよ。ただでさえ、老人は昔のことをよく覚えているし、ましてや何かの記念に買ったものなら、ボケてもそのことだけは覚えてたりします。ちなみに介護ヘルパーで働いている友人も私と同じ意見でした(ちょっと聞いてみたんです・・こういう話は多いですよね)。自分が買ったものを嫁が簡単に捨ててしまうと、姑たるもの、どこかで無意識的に復讐するんですよね。突然、具合が悪くなって、嫁の手を煩わせるとか。。。。なんて、これって脅かしですね(笑)。もうすぐ結婚21年になる私はかつて同じような失敗をして、今でもネチネチ言われてますよ。お金でその後の安泰を買えるなら安いもんです。
投稿: 北海道まゆみ | 2007年4月11日 (水) 12時29分
同じくソファーカバーに一票でしょうかね…。
ファッジさんの気持ちも分かるし、物を大切にというお義母さんの気持ちも分かるし。間をとるとソファーカバーに落ち着くと思われます。
それに高齢者の方は悲しい思いや孤独感、疎外感を感じるようなことに出会うと認知症が加速したりうつ病になったりすることも…?。
投稿: 月下美人 | 2007年4月11日 (水) 12時39分
私の母はいらなくなると さっさと捨ててしまうので ぼろくなったソファはごみに出してしまいました。
小さい子がいると飛び跳ねて ぼろくなってしまいますね。
投稿: ななしのごんべえ | 2007年4月11日 (水) 13時01分
こんにちは、ファッジさんに1票です。
買った時より高くなるなんて、
今は、治すより買った方が安いですよね。
もう古いソファも役目を果たせたんじゃ
ないかしら…。
新しいのにして気分もリフレッシュするのが
いいと思います。
でも新しいのにすると、姑にいろいろ
言われそうですね。
悩むところですね〜。
投稿: メリ〜 | 2007年4月11日 (水) 13時13分
たくさんのコメントありがとうございます!
前半、あきママさん率いる買い換え派に勢いがあり、「お義母さん派でしょうかね」とさりげなくコメントする杵島太郎さんをスルー。
しかし中盤にさしかかると、その場しのぎのpapiさん率いるソファカバー派が台頭し「布ガムテープで修正」と暴挙に出たyuzuna0830さんをバニラファッジとともに一蹴(笑)
おいおい、それは黙っちゃいられないと銀さん率いる張り替え派が経験談を披露。これはかなり説得力がある。さらに北海道まゆみさんの援護射撃で、あたり一面焼け野原。
強気の嫁軍団も、もう青色吐息か…と思いきやななしのごんげえさんの「さっさと捨てて」発言に目が覚めた!
戦いは混戦状態。午後にもつれこんだ!
投稿: お返事です | 2007年4月11日 (水) 13時29分
やっぱり布ガムテープで補修が一番安上がりネッ♪(゚▽^*)ノ⌒☆
全面補修だからスッキリ綺麗で物を大切にする心も伝授できる!
一石二鳥!
ぜひとも実行して画像アップキボンヌ。
投稿: yuzuna0830 | 2007年4月11日 (水) 15時17分
初コメです、いつも楽しくみてます(^▽^*)
なんか、悩みますよね~これは…。
でも、はななさんがおっしゃっていたように、
ケン君とリュウ君が新しいソファにも同じことしてしまいそうな予感がします(汗)
しばらくはカバーでどうにかして、本格的にどうしようもなくなったら新しくするとか…?
お姑さんには直すのも無理になったとダンナ様に言ってもらうとか。まだ自分の息子に言われたほうが納得しそうな気がしますし…。
……無理?(笑)
投稿: はおさく | 2007年4月11日 (水) 18時03分
お嫁さん派に一票デス!(`・ω・´)ノ
確かにお義母さまのご意見はごもっともですが
安いならともかく、高いのはダメ!
とくにお子様が遊んだソファは、木枠とかがゆがんでて
またすぐ治さなきゃいけなくなるかも…
真新しいソファで、お部屋もリフレッシュですよ~♪
投稿: 三符 | 2007年4月11日 (水) 18時26分
私は、第三の意見として登場してきた<ソファカバー派>です。
ファッジさん宅のソファを拝見するかぎり、うちの昔のソファーはもっとすごかったです。
手や足を突っ込まないようにあちこち縫いまくって・・・!そして、素敵なカバーを~~~♪♪
時々カバーを変えて楽しんだり、しばらくそうして、機会があると家具屋で眺めたり…気持ちを温めていきました。
そして、コレ!というのに出会って買い換えました!
最終的にはお嫁さん派でもありますけど。元より高くなる張替えなんて絶対しません!!
モードはどんどん変わっていってますからねえ。
投稿: ★桃子 | 2007年4月11日 (水) 18時49分
やっぱ買い替えでしょ~
今のニーズに合ったものを選ぶ方がいいと思いますよ~
ソファーなら、お義母さんの押入れにも入らないしとっておくこともないはず・・・
頑張ってください(*^―^*)
投稿: るうい | 2007年4月11日 (水) 21時11分
>>yuzuna0830さんへ
やってみたけど、ちょっとゴワつくわ。
>>はおさくさんへ
初めまして!
ケンとリュウにかかっては、カバーさえもくちゃくちゃにされそうです…
>>★桃子さんへ
実はインテリアショップにもちらっと行ってきましたが、どれもこれも素敵で目移りしちゃいました<ワクワク
>>るういさんへ
ダンナを盾に前進あるのみかな?
投稿: お返事です | 2007年4月11日 (水) 21時29分
出遅れました!
この場合はファッジさんに1票です。
でも、私もお義母様と同じように捨てられない派なので、
思い出となるなら残してしまうかも・・・。
お義母様の気持ちもわからなくもない・・・かな。今回は。
投稿: hiro | 2007年4月11日 (水) 21時55分
張り替えるお金を義母さんいだしてもらうとか
だめかな~~。
投稿: たかこ | 2007年4月12日 (木) 01時00分
おはよう御座います!
難しいですね;
今は捨てるにもお金がかかるし
買うと安いけど 処分代は??
など 色々ありそう・・・
わいは何でも直すタイプだけど
旦那は買い替えタイプで
人の意見は聞く耳持たないので
すぐ買い替えになるだろうけど・・・
投稿: poni | 2007年4月12日 (木) 06時05分
やった!Σ(゚∀゚*)
投稿: yuzuna0830 | 2007年4月12日 (木) 07時59分
コメントありがとうございます!
>>hiroさんへ
こうなったら記念写真でも撮って、思い出にしておきましょう。
>>たかこさんへ
やぶへびです。大事に管理しなかった若夫婦の責任って言われますから(涙)
>>poniさんへ
ソファカバー5脚分買うより、処分代の方が安いかな〜?
>>yuzuna0830さんへ
はがしたら、もっとぼろくなったわ。
投稿: お返事です | 2007年4月12日 (木) 14時21分