« チープ | トップページ | 家庭訪問 »
少し動くと汗ばむ陽気になってきた。
と、思うやいなや、ケンが風呂場から飛び出して来た!
本当にゴキって年々頭が良くなるわね(by人間)いや…落ち着け、人間(byゴキ)人気blogランキングクリックは↓こっちです↓
2007年4月23日 (月) 家族 | 固定リンク | 6 Tweet
我が家も一昨日出ましたよ~。 それにしても大きな鏡ですね。
投稿: yuzuna0830 | 2007年4月23日 (月) 07時49分
家ではホウ酸のゴキブリ団子を使い出してから10年以上。ゴキブリはまったく見ません。 ホウ酸だんごをかじったゴキブリは脱水症状になってふらふらと出てきます。それを捕まえていればそのうちゴキブリの姿が見えない家になります。おためしあれ。
投稿: たかこ | 2007年4月23日 (月) 08時02分
ゴキブリ!いやですよね~。 昔、夏に胸元のゆったりした服を着ていた時のことです。 ゴキブリ追跡中に急にゴキブリが飛んだんです。 「わ~!ゴキブリが飛んだ~~!」 そして、私の胸元から服のなかに入ってしまいました。 その後は、ゴキブリは退治したいし、早く出て行って欲しいし。。。。こわかった~。 それからは、壁の上のほうにいる時は注意しながらスプレー噴射!! 引っ越してからは、年に1回見ればいいほうで、家の中には住んでいないようです。 どこからか、遊びに来るんでしょうね。
投稿: ノロ | 2007年4月23日 (月) 08時35分
いやぁ~ 嫌な季節になりましたね。 春は、嫌いじゃないけど、花粉から始まり、蜂、ゴキブリ等々・・・私には恐ろしいものが沢山あります。 先日、屋根に 蜂が巣作りしているのを発見!! まだ最初の方なので、敵は1匹で作業していました。 見つけた途端、蜂と共に「シュ~~!!」と、スプレーを吹きかけたい所なのですが・・・・・・ 子供の見ている手前、それも出来ず、蜂が材料集めに飛び立つのを ずっと待って駆除しました。
投稿: みや吉 | 2007年4月23日 (月) 08時43分
我が家もこの前子供?みたいな中位の大きさのが出ましたーっっ。 逃がしてしまったんだけどヽ(`Д´)ノ あの子供が今もどこかで成長してると思うと・・・ 恐ろしい~ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ ホウ酸団子、試してみたいんですけど、室内犬がいるのでやっぱだめかな。 何かいい方法はないものかと思案中です・・・
投稿: まりゅ | 2007年4月23日 (月) 09時45分
平安末期の堤中納言物語には虫愛ずる姫君が登場します。虫類をこよなく愛したそうですが、我が家の猫もその類いです。ハエ、蛾、蟻、蝉をはじめ、ある時は子スズメなども咥えてまいりました。スズメだけはさっそく解放してあげました。よろしければゴキブリハンターとして派遣しましょうか。
投稿: 杵島太郎 | 2007年4月23日 (月) 13時57分
うちでカメムシが発生した時は、下手に殺虫剤を使ったり ティッシュ等で掴んだりしたら、ヤツの独特の臭いを発生させやがるので、そういう時はガムテープを使い、くっつけて折り返して空気を抜く。 そうすると密封されて嫌な臭いもせず、成仏させることが出来ます。 ゴキブリには通用しないかも知れませんが、 ぜひカメムシが発生した時はお試しあれ。
投稿: pagu | 2007年4月23日 (月) 15時53分
なんという偶然! ほとんどGさんの出ない我が家ですが、 久々に今朝がた発見しました〜 たまにしか邂逅しないと、スプレーの腕がにぶり上手にヒットしないです!
投稿: masaki | 2007年4月23日 (月) 16時07分
はじめまして(^^) 今年の初めからこのブログにおじゃましてました。 あまりにもご家族がユニークで、漫画の単行本を見るような感じで今までの日記も全部拝見いたしました。 いつかはコメントしたい!!と思っていたのですが、なかなかできなくて・・・ ですが、今日は思い切ってコメントしてみました。 これからも更新楽しみにしています。 無理せずにがんばってください。
クリックしておきますね。(^^)
投稿: みんみママ | 2007年4月23日 (月) 16時56分
もうゴキ出現しましたか?!イヤな季節になりましたね~。 私もゴキは大の苦手です><以前、顔を拭こうとしたタオルにゴキがヘバリついていたことがありました(・・;至近距離でゴキを見た瞬間、血の気がス~っと一気に引きましたよ~。気持ち悪かった( ̄▽ ̄lll そういや、殺虫剤が見当たらなかった時、台所用洗剤をゴキの上にたらしてみたことがありましたが、窒息死したみたいでした?!
投稿: のりこ | 2007年4月23日 (月) 18時39分
コメントありがとうございます!
>>yuzuna0830さんへ 我が家の洗面所は、洗面ボウルが2つ並んでいて、正面に大きな鏡があるんですよ。 それでも朝は大混雑です。
>>たかこさんへ 薬局にも売ってますね。 なんかおまじないみたいに思ってましたが、そんなに効き目があるなら試してみま〜す!
>>ノロさんへ コメントの途中から、おっかなくて読めませんよ(汗) 飛んだゴキは、本当に怖いですよね。
>>みや吉さんへ 蜂も怖いですね〜 まして家の中なんて〜〜!! 初期に発見できてよかったですね。
>>まりゅさんへ なるほど、わんちゃんがいると心配ですね。うちは小さい子はいないんですが、絶対にあの2人がいたずらして変な所に置きそうで、心配です。
>>杵島太郎さんへ 猫って、すごいですね〜。 ねずみしか相手にしないと思っていましたが、本当にくわえてきたら怖いですね。
>>paguさんへ あ〜いますいます、カメムシ。知らない間に洗濯物に止まっていたりするんですよ。 ぜひ、今度やってみます!
>>masakiさんへ 初めまして! 本当にゴキだけは、何度お会いしても慣れないですね。スプレーさばきがよくなっても悲しいだけですね…
>>みんみママさんへ 初めまして! コメントありがとうございます。 過去記事た〜くさんありますから、お暇な時にゆっくり全部読んでくださいね(笑) コメント大歓迎です!また遊びに来てくださいね!
>>のりこさんへ <至近距離でゴキを見た>←あ〜、勘弁して〜!! あと触覚切るといいって聞いたことがあります。どうやって切るかが問題ですよね。
投稿: お返事です | 2007年4月23日 (月) 20時15分
あうあう。 確かに。ゴさん(こわくてフルネームで呼べないっ!)は 年々頭がよくなっていると思います。
ゴ◎◎◎ホイホイをしかけたら, ゴさんではなく,うちのネコがかかっておりましたから。
投稿: もあ | 2007年4月23日 (月) 22時24分
大大大嫌いだったゴキちゃん。 ここでは、まだ一匹も出会っていません!多分、湿気云々の問題でしょう! 全く居ないとなると、懐かしくて会いたくなったりします。 日本の皆さんには、夏はゴキ君との戦い、ゴクロウサマです~(^^/完全に他人事♪
☆~トップの絵。五月のぼりを先取りして、とても素敵~☆
投稿: ★桃子 | 2007年4月23日 (月) 22時32分
こんにちは、はじめまして。
私はゴキブリが大、大、大、大、大、大、大嫌いで、こんな可愛いマンガでもゴキブリが出ているのを見るとぞっとします。 ある人によると、人は2種類に分かれるそうです。 ゴキブリが嫌いな人とクモが嫌いな人。 私は断然ゴキブリが嫌いです。 ゴキブリ退治できるなんて、それだけでも、なんかスゴイ。
投稿: ユキ | 2007年4月24日 (火) 02時50分
長い棒か何かの先端に、ガムテープを両面テープのように付けて、ゴキに向かってくっつける…と、逃げず触らず退治できると聞いたことがあります。 うろおぼえですいません。 ホウ酸ダンゴも興味はあるんですが、どこで死んでくれるかわからないのがドキドキ…。死体に出くわしたらと思うとゾッΣ(>c_ ゴキ、スプレーでもすぐは死んでくれなくないですか? 先日、かけてもかけても死んでくれなくて泣きたくなりました。 ファッジさん、お疲れ様でした! (…ところでその後ちゃんと死んだのかな?(;´Д`A ```
投稿: まのん | 2007年4月24日 (火) 03時10分
コメントは初めまして。
楽しく拝見させてもらってます。 この記事で、「鏡だ!」にプッと笑わせていただいたのでコメントしました。 いろいろ大変なんだろうけど、ほのぼのと笑わせてもらっています。 楽しい絵日記ですね。^^ これからも、がんばってくださいね。
投稿: seahosi | 2007年4月25日 (水) 15時32分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 初ゴキ:
コメント
我が家も一昨日出ましたよ~。
それにしても大きな鏡ですね。
投稿: yuzuna0830 | 2007年4月23日 (月) 07時49分
家ではホウ酸のゴキブリ団子を使い出してから10年以上。ゴキブリはまったく見ません。
ホウ酸だんごをかじったゴキブリは脱水症状になってふらふらと出てきます。それを捕まえていればそのうちゴキブリの姿が見えない家になります。おためしあれ。
投稿: たかこ | 2007年4月23日 (月) 08時02分
ゴキブリ!いやですよね~。
昔、夏に胸元のゆったりした服を着ていた時のことです。
ゴキブリ追跡中に急にゴキブリが飛んだんです。
「わ~!ゴキブリが飛んだ~~!」
そして、私の胸元から服のなかに入ってしまいました。
その後は、ゴキブリは退治したいし、早く出て行って欲しいし。。。。こわかった~。
それからは、壁の上のほうにいる時は注意しながらスプレー噴射!!
引っ越してからは、年に1回見ればいいほうで、家の中には住んでいないようです。
どこからか、遊びに来るんでしょうね。
投稿: ノロ | 2007年4月23日 (月) 08時35分
いやぁ~ 嫌な季節になりましたね。
春は、嫌いじゃないけど、花粉から始まり、蜂、ゴキブリ等々・・・私には恐ろしいものが沢山あります。
先日、屋根に 蜂が巣作りしているのを発見!!
まだ最初の方なので、敵は1匹で作業していました。
見つけた途端、蜂と共に「シュ~~!!」と、スプレーを吹きかけたい所なのですが・・・・・・
子供の見ている手前、それも出来ず、蜂が材料集めに飛び立つのを ずっと待って駆除しました。
投稿: みや吉 | 2007年4月23日 (月) 08時43分
我が家もこの前子供?みたいな中位の大きさのが出ましたーっっ。
逃がしてしまったんだけどヽ(`Д´)ノ
あの子供が今もどこかで成長してると思うと・・・
恐ろしい~ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ
ホウ酸団子、試してみたいんですけど、室内犬がいるのでやっぱだめかな。
何かいい方法はないものかと思案中です・・・
投稿: まりゅ | 2007年4月23日 (月) 09時45分
平安末期の堤中納言物語には虫愛ずる姫君が登場します。虫類をこよなく愛したそうですが、我が家の猫もその類いです。ハエ、蛾、蟻、蝉をはじめ、ある時は子スズメなども咥えてまいりました。スズメだけはさっそく解放してあげました。よろしければゴキブリハンターとして派遣しましょうか。
投稿: 杵島太郎 | 2007年4月23日 (月) 13時57分
うちでカメムシが発生した時は、下手に殺虫剤を使ったり
ティッシュ等で掴んだりしたら、ヤツの独特の臭いを発生させやがるので、そういう時はガムテープを使い、くっつけて折り返して空気を抜く。
そうすると密封されて嫌な臭いもせず、成仏させることが出来ます。
ゴキブリには通用しないかも知れませんが、
ぜひカメムシが発生した時はお試しあれ。
投稿: pagu | 2007年4月23日 (月) 15時53分
なんという偶然!
ほとんどGさんの出ない我が家ですが、
久々に今朝がた発見しました〜
たまにしか邂逅しないと、スプレーの腕がにぶり上手にヒットしないです!
投稿: masaki | 2007年4月23日 (月) 16時07分
はじめまして(^^)
今年の初めからこのブログにおじゃましてました。
あまりにもご家族がユニークで、漫画の単行本を見るような感じで今までの日記も全部拝見いたしました。
いつかはコメントしたい!!と思っていたのですが、なかなかできなくて・・・
ですが、今日は思い切ってコメントしてみました。
これからも更新楽しみにしています。
無理せずにがんばってください。
クリックしておきますね。(^^)
投稿: みんみママ | 2007年4月23日 (月) 16時56分
もうゴキ出現しましたか?!イヤな季節になりましたね~。
私もゴキは大の苦手です><以前、顔を拭こうとしたタオルにゴキがヘバリついていたことがありました(・・;至近距離でゴキを見た瞬間、血の気がス~っと一気に引きましたよ~。気持ち悪かった( ̄▽ ̄lll
そういや、殺虫剤が見当たらなかった時、台所用洗剤をゴキの上にたらしてみたことがありましたが、窒息死したみたいでした?!
投稿: のりこ | 2007年4月23日 (月) 18時39分
コメントありがとうございます!
>>yuzuna0830さんへ
我が家の洗面所は、洗面ボウルが2つ並んでいて、正面に大きな鏡があるんですよ。
それでも朝は大混雑です。
>>たかこさんへ
薬局にも売ってますね。
なんかおまじないみたいに思ってましたが、そんなに効き目があるなら試してみま〜す!
>>ノロさんへ
コメントの途中から、おっかなくて読めませんよ(汗)
飛んだゴキは、本当に怖いですよね。
>>みや吉さんへ
蜂も怖いですね〜
まして家の中なんて〜〜!!
初期に発見できてよかったですね。
>>まりゅさんへ
なるほど、わんちゃんがいると心配ですね。うちは小さい子はいないんですが、絶対にあの2人がいたずらして変な所に置きそうで、心配です。
>>杵島太郎さんへ
猫って、すごいですね〜。
ねずみしか相手にしないと思っていましたが、本当にくわえてきたら怖いですね。
>>paguさんへ
あ〜いますいます、カメムシ。知らない間に洗濯物に止まっていたりするんですよ。
ぜひ、今度やってみます!
>>masakiさんへ
初めまして!
本当にゴキだけは、何度お会いしても慣れないですね。スプレーさばきがよくなっても悲しいだけですね…
>>みんみママさんへ
初めまして!
コメントありがとうございます。
過去記事た〜くさんありますから、お暇な時にゆっくり全部読んでくださいね(笑)
コメント大歓迎です!また遊びに来てくださいね!
>>のりこさんへ
<至近距離でゴキを見た>←あ〜、勘弁して〜!!
あと触覚切るといいって聞いたことがあります。どうやって切るかが問題ですよね。
投稿: お返事です | 2007年4月23日 (月) 20時15分
あうあう。
確かに。ゴさん(こわくてフルネームで呼べないっ!)は
年々頭がよくなっていると思います。
ゴ◎◎◎ホイホイをしかけたら,
ゴさんではなく,うちのネコがかかっておりましたから。
投稿: もあ | 2007年4月23日 (月) 22時24分
大大大嫌いだったゴキちゃん。
ここでは、まだ一匹も出会っていません!多分、湿気云々の問題でしょう!
全く居ないとなると、懐かしくて会いたくなったりします。
日本の皆さんには、夏はゴキ君との戦い、ゴクロウサマです~(^^/完全に他人事♪
☆~トップの絵。五月のぼりを先取りして、とても素敵~☆
投稿: ★桃子 | 2007年4月23日 (月) 22時32分
こんにちは、はじめまして。
私はゴキブリが大、大、大、大、大、大、大嫌いで、こんな可愛いマンガでもゴキブリが出ているのを見るとぞっとします。
ある人によると、人は2種類に分かれるそうです。
ゴキブリが嫌いな人とクモが嫌いな人。
私は断然ゴキブリが嫌いです。
ゴキブリ退治できるなんて、それだけでも、なんかスゴイ。
投稿: ユキ | 2007年4月24日 (火) 02時50分
長い棒か何かの先端に、ガムテープを両面テープのように付けて、ゴキに向かってくっつける…と、逃げず触らず退治できると聞いたことがあります。
ゴキ、スプレーでもすぐは死んでくれなくないですか?
うろおぼえですいません。
ホウ酸ダンゴも興味はあるんですが、どこで死んでくれるかわからないのがドキドキ…。死体に出くわしたらと思うとゾッΣ(>c_
先日、かけてもかけても死んでくれなくて泣きたくなりました。
ファッジさん、お疲れ様でした!
(…ところでその後ちゃんと死んだのかな?(;´Д`A ```
投稿: まのん | 2007年4月24日 (火) 03時10分
コメントは初めまして。
楽しく拝見させてもらってます。
この記事で、「鏡だ!」にプッと笑わせていただいたのでコメントしました。
いろいろ大変なんだろうけど、ほのぼのと笑わせてもらっています。
楽しい絵日記ですね。^^
これからも、がんばってくださいね。
投稿: seahosi | 2007年4月25日 (水) 15時32分