双子協奏曲3
ケンとリュウは同じ学年なので
学校での学習内容も同じだ。
同じだから、勉強を見てあげる時は
いつも二人を並べて教えていた。
しかし、必ず脱線した。
小学校の宿題などは、メイは1人で勝手にやっていたし
私もそういうもんだと思っていた。
しかし、この二人は片方がやってないなら
やると損とばかりにやらない。
5年生も終了し、春休みに入ると
いよいよ次のミッションは敢行された。
リュウだと「やだよ」の一言で終了だが
ケン1人なら簡単に落ちる。
しつこく迫れば、しぶしぶでもやり始める。
宿題のない春休みに、毎日1時間づつケンにはりついて
6年生の予習をやった。社会も理科も国語も算数も。
リュウには、あえて声をかけなかった。
リュウの方から声をかけてくるのを気長に待つつもりだったが
その日はあっけなくやってきた。
やっぱりケンだけをひっぱっていけば
リュウはついてくる。
ひょっとしたら、いじけて背を向けるかと思ったが
ちゃんとこちらを見ていてくれた。
ダンナにいたっては…
おい、胎盤はひとつだったけど脳みそは別だから(笑)
そして次は…
第3ミッション「運動もやってみる。」
↓人気blogランキング↓ケンとリュウは運動音痴ですねん。
| 固定リンク | 6
コメント
ダンナさんの発想には感心しました。以心伝心・テレパシー・ライバル意識・・身体は離れていても密接に繋がっております。そんなこともありうるのかも・・・。
投稿: 杵島太郎 | 2007年5月23日 (水) 07時18分
二人の進歩が少しずつ見えてきていますね。成長してるケン君・リュウ君の姿がカッコいいです^^
運動を始める第3ミッション…上手く進むことを祈っとります!
二人とも頑張れ~♪ファッジさんも更に頑張れ~♪
投稿: pagu | 2007年5月23日 (水) 09時03分
『ミッション』の成功を祈る(笑)
いや〜先を予想できない子育てだけにあれこれやってみないといけませんよね。
この『ミッション』はええ方法やなと感心してしまいました。あいにく我が家は双子ではないので同じ方法はできませんが、アレンジして使わせてもらいます!
頑張って下さいね。
投稿: かあちゃん | 2007年5月23日 (水) 09時09分
双子協奏曲 最高!!
今までも毎日 必ず
読ませていただいていましたが、
(大好きなプログの最上位です)
双子協奏曲が楽しすぎて^^
初めてコメントさせていただきました。
続きを楽しみにしていますね。
投稿: あきらんぱさらん | 2007年5月23日 (水) 09時16分
ダンナさまの言うことあたってるかも!
うちの双子は、ほとんど成績は同じ!
中3の時に模試3教科の合計点が同じ!!
2教科は1点差、1教科は同点。
双子のパワーを感じました。
違う高校に進んだので、ここで差が出ると思いきや
全国模試で10点くらいしか差がない時にはやはりそうかも。。。。?
運動能力もほとんど一緒ですよ!
違うのは右利きと左利きという点だけ。
投稿: ノロ | 2007年5月23日 (水) 09時33分
すごすごすご~い!!
計画的~!ちょっちアタシもやってみたい~。
ふたごじゃないけど。
あ、でも、お兄が宿題やってると妹もノート出してきて
なんとなく字を書いてるし・・・
やっぱ同じ家に暮らしてると気配を感じるというか、
空気の流れは一緒になりますよねぇぇぇ。
投稿: maryu | 2007年5月23日 (水) 09時42分
旦那様の発想、ナイス!
そしてリュウ君になりたいと思うのは私だけ?
投稿: ☆わか☆ | 2007年5月23日 (水) 09時54分
双子ちゃんには私達には分からないなにかつながりはあるんでしょうかね~
マナカナにしても、ザ・タッチにしてもすごい息もぴったりで仲良しですよね~
ケンくんとリュウくんもいいほうにのびてくれればいいですね♪
ファッジさん頑張って~
苦労した分、結果も2倍かえってきますよ(*^-^)b
投稿: るうい | 2007年5月23日 (水) 10時44分
今までとは逆で正の力の相乗効果を利用したミッションなんですね。すばらしい。
一人だと簡単に落ちるケンくんがかわいいですね。
そして、自分から引き寄せられるようにやってくるリュウくんもおもしろいです。
手ごたえがあると嬉しいものですよね、ファッジさん。ますます、今後のミッションの展開が楽しみになりました。応援していますよ~。
投稿: サユリナママ | 2007年5月23日 (水) 10時52分
いいなぁ~。
私も勝手に勉強してくれて私の頭もよくしてくれる双子の片割れ欲しい~~
投稿: yuzuna0830 | 2007年5月23日 (水) 11時23分
コメントありがとうございます!
>>杵島太郎さんへ
自転車の練習で、一生懸命練習したケンと途中であきらめたリュウ。
しかし、やっと乗れたっ!とケンが喜んだ次の日に、なぜかリュウも乗れるようになったという武勇伝があります。
>>paguさんへ
お互いよきライバルなんですが、できない方(例えばリュウ)ができる方(例えばケン)の足をひっぱるところがあるので、今回はケンを守りながら進んでみました。
>>かあちゃんさんへ
もうちょっと幼い頃は、どちらかの味方につくと片方がやきもちをやいて大変でした。
いつも一緒でないと(ほめられるも叱られるも)けんかになりました。
ホントむずかしいです。
>>あきらんぱさらんさんへ
初めまして!
<大好きなプログの最上位>←いやいや照れるな〜、ありがとうございます!
これからも最上位キープで、どうかひとつお願いします(笑)
>>ノロさんへ
え〜!本当に?
そういえば知り合いの双子で別々の大学生くんたちは、盆暮れに同じファッションで帰省するそうです。
ありなんですね、そういうの(笑)
>>maryuさんへ
今のところ、うまくいってますけどね(笑)
確かにいいお手本が必要ですね。でもメイの影響は二人とも全然受けてないです。
>>☆わか☆さんへ
リュウは、言われた通りにするのが大嫌いなんですよ。
だから、本人が気がつくまで待つ身のつらさ。
リュウみたいになっちゃだめだお。
>>るういさんへ
マナカナもザ・たっちも双子が売りですが、ケンとリュウは「よく似てるね」とか「同じ顔〜」とか言われるのすごく嫌がります。
そのくせ写真を見ると、どっちが自分かわからないんですよ(笑)
>>サユリナママさんへ
ここでリュウの負けず嫌いが発揮できるといいんですが、負けず嫌いが高じて負けるぐらいなら初めから戦わないっていう子です。う〜なんとかしたい!
>>yuzuna0830さんへ
ドラえもんに、さっそく相談だ!
投稿: お返事です | 2007年5月23日 (水) 13時24分
上でノロさんがコメントに書いていらっしゃいますが、
一卵性の双子って、学業成績も運動神経も似ていますね。
別々にテストを受けるのに、同じとこを、同じように
間違えたりしませんか…?
性格は、似ているけど微妙に違って、たしかに片方が
ひきずられやすいです(笑)。
我が家では、双子引き離しミッションは、高校から
でした。(別々の高校に進学させた…理由は「同じ女性を
好きになったら不幸だ」と義母が心配したから…笑)
大学も別々ですが、最近、二人の道が決定的に分かれました。
一人は結婚…「できちゃった」で学生結婚~(汗!)
…ところで勝手ながら、私のブログで、こちらのブログを
紹介、リンクも張らせて頂きましたm(_ _)m
毎日楽しみにしていますので、今後も頑張って下さいね♪
投稿: ミセス・かんちがい | 2007年5月23日 (水) 16時02分
よし!!!
まさにガッツポーズですね。
大きくなったと言えど、まだまだ親の策略にはまってくれちゃうんだぁ。。。。
かわいいですね。
投稿: みや吉 | 2007年5月23日 (水) 19時44分
ファッジさんたら、上手だわ。
なんか、子育てのエキスパートみたい。私なんか、叱ってじゃなくて怒ってばっかりでしたもんねー。
今からじゃやり直せないし、、、。
ミッションの続きが早く知りたい。
投稿: phary | 2007年5月24日 (木) 06時30分
コメントありがとうございます!
>>ミセス・かんちがいさんへ
初めまして!
<同じ女性を好きになったら>←爆笑!本当に悩みはつきませんね。
リンクありがとうございます。紹介文を読んで感動しました。そのリンクに恥じぬ様、これからもがんばります!
>>みや吉さんへ
はまってくれますが、あきるのも早いのがおこちゃまクォリティ。まだまだ夜明けは遠いです(泣)
>>pharyさんへ
ミッションはおそらく子供たちが巣立つまで続くと思います。故にこのシリーズが長引きそうで、記事を再構築中です。
投稿: お返事です | 2007年5月24日 (木) 12時39分