« 孫って… | トップページ | 実家だより2 »

2007年5月 5日 (土)

実家だより

 

  
  

1_6

 

 

  

  
  
  
  

私の実家は酒屋を営んでいる。

 

後を継いでくれたお義兄さんは気さくないいヤツだ。

 

(↑イキナリ上からの物言い)

 

もちろん小姑としては、お義兄さんチェックにぬかりがない。

 

ガレージを覗けばお義兄さんの懐(ふところ)具合がわかる。

 
   
  

Photo_18

 

 

 

 

 

 

 

なんと!去年とは、また違うハーレーがピカピカになっていた。

 

去年のハーレーは↓これ。

 

 

 

 

 

 

 

 

Photo_19

 

 

 

 

 

モトグッチは今年も健在。

 

 

 

 

 

Photo_20

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もしっかりと働くように(by小姑)

 

 

 

 

 

昼食は姉が、ざる蕎麦と天ぷらを用意してくれた。

 

 

 

 

2_6

 

3_7

 

4_6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5_6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これがどうして、なかなか、いけるから不思議。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜はみんなで台湾料理を食べに行った。

 

総勢10名の大所帯なので車も2台に分乗。

 

私が運転するワンボックスの助手席にはお父さんが乗った。

 

 

 

 

 

お店に着くと駐車場がいっぱいだった。

 

 

 

 

 

6_5

 

 

 

 

 

7_7

 

 

 

8_5

 

 

 

 

 

9_6

 

 

 

 

 

 

 

 

10_5

 

 

 

 

 

11_3

 

 

 

 

 

12_3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13_3

 

 

 

 

 

初めて免許証をもらって

 

お父さんとドライブした日のことを思い出した(笑)

 

 

 

 

 

 

 

↓人気ブログランキング応援クリックしてね!

 

 

220_2

 

 

 

| |

« 孫って… | トップページ | 実家だより2 »

コメント

お父さんにとってファッジさんはいつまでも子供なんですね~。やさしい~。けど、どいて~~(笑)
ウチはそうめんつゆにごまドレッシングをインします。今度ざる蕎麦でもやってみよう~。もちろんマヨネーズも~。

投稿: 3103 | 2007年5月 5日 (土) 08時08分

いつも忙しいファッジさんGWは実家で家事を休んで楽しんで下さいね。
お義母さんと叔母さんはきっと首を長ーくして帰りを待っておられるでしょうがしばらく我慢我慢
姉妹喧嘩も気になりますがかえって助け合って仲良くやっておられるかも知れませんね。
お父さんも嬉しそうですね 甘えて親孝行してくださいね。温かく迎えてくださるお義兄さんお姉さん家族いいですね。

投稿: ポプリ | 2007年5月 5日 (土) 08時25分

実家だより、お疲れ様です。
何年経っても、お父さんから見れば我が子は子供。
心配で心配でしょうがないんでしょうねw
うちの父親も十数年後にはそうなってるんでしょうか?
今から実に楽しみです♪

投稿: pagu | 2007年5月 5日 (土) 08時58分

ざるそばの季節ですかね~。
麺類は大好きです。
冷やし中華&マヨネーズはしたことがありますが、
今年は、ぜひともざるそば&マヨネーズ食べてみます!
いいこと聞いちゃった♪

投稿: ノロ | 2007年5月 5日 (土) 09時44分

ファッジさんの面倒見のよさって、家系。納得。笑

投稿: yuzuna0830 | 2007年5月 5日 (土) 10時00分

ファッジさん、お帰りなさ~い!
優しそうなお父さん!バックオーライしてくれるのはいいんですけどねえ・・・
そう、ハッキリ言って邪魔なんですよね!
で、私の父と振る舞いソックリなんです。
その父も去年なくなって、懐古の情爆発!でした。(^^;;;

投稿: ★桃子 | 2007年5月 5日 (土) 16時30分

 私も実家に帰るばかりの身から、結婚はしていないものの、子供たちが実家と称して帰ってくる身にもなっています。実家に帰れば80過ぎの母に子ども扱いされますし、帰ってきた子供たちにはついついおせっかいをやいて、、。

 お父様の気持ち、痛いほどわかります。笑ってしまうのですが、なんかジ~ンと来ちゃいますよね。

投稿: yumikong | 2007年5月 5日 (土) 18時14分

去年もブログで読みました。
マヨネーズ!!
ためさずに一年がすぎてしまったようですが、
今年こそは試してみたいです^^

投稿: 鈴木キママ | 2007年5月 5日 (土) 23時30分

ざるそばにマヨネーズ・・・
ゆ・勇気が出たらやってみます・・・
しかし、お父さんっ、うちのお母さんと似すぎですっ。
ほんと、どいてっなんですよねぇ。
身内ひいて新聞載っちゃうぞって話ですっ。
実家にいくたび、そうです・・・(;^ω^)

URLの変更、ありがとうございました♪
お手間おかけしました

投稿: maryu | 2007年5月 6日 (日) 01時17分

昔は父が私のために、今は私がおねえちゃんとおにいちゃんのためにやっています。
子供からはやっぱり
「免許持ってんだから、大丈夫だってバ。」
と、邪魔にされます。
でも、心配なんだよ~。
ファッジさん、ご実家でうんとのんびりしてくださいね。

投稿: phary | 2007年5月 6日 (日) 08時22分

マヨネーズが苦手な私としては、タルタルソースまでが限度なので、マヨINはとても真似できません。(^^;)
やさしいお父様ですね。
きっと孫たちにもメロメロなんでは・・・?

投稿: みんみママ | 2007年5月 6日 (日) 08時29分

暖かいご実家ですね~v
しかし帰省シーズンは私は嫁になり小姑になり、夫も婿になり跡取り息子になり・・毎回複雑です(^^;)。
おば様のおっしゃるとおり独身が一番シンプルなのかもしれませんね。

投稿: なの | 2007年5月 7日 (月) 08時09分

コメントありがとうございました!

あっという間の帰省でした。
やはり留守を年老いた姑シスターズだけにするのは不安でしたから、ダンナもおいていきました。こちらはこちらで親子水入らずですね(笑)

お父さんの「オーライ」もたまにならいいんですが、姉は「こちとら毎日よ」とウンザリでした(暴)

>>3103さんへ
なるほど!ごまドレ!合わないはずがないですよね。やってみます!

>>ポプリさんへ
まったく誰に遠慮することなくの〜びのびです。甥っ子が今年は高3で、大きくなっていてびっくりしました。

>>paguさんへ
やっぱり更新しないと、落ち着かなくてね(笑)つい。
お父さんが元気なうちに親孝行したいですね。

>>ノロさんへ
マヨ好きなら、ぜひ!
日本が誇る万能調味料ですよね。でも最近はもっぱら我が家はハーフです<コクが…

>>yuzuna0830さんへ
はは、サービス精神が旺盛かも。

>>★桃子さんへ
お父さんとのいい思い出がたくさんあるんですね。ひとつひとつが今の自分を支えてくれているんですよね、きっと。

>>yumikongさんへ
たま〜の帰省だからいいんですよね。濃い時間が流れます。
なかなか帰れないなんて、贅沢な悩みかも(笑)

>>鈴木キママさんへ
ははは、デジャ・ブです。てゆーか、ただのマヨラーです(笑)

>>maryuさんへ
勇気出してまでチャレンジすることじゃないかも(笑)
蕎麦がこってり味になります。

>>pharyさんへ
やはり歴史は繰り返されるんですね(笑)
本当に心配で心配で困っちゃう。

>>みんみママさんへ
孫は全部で5人になります。
ケンとリュウが一番小さくて、いろいろと気にかけてくれます。

>>なのさんへ
たしかにおばさんは理想的かも。自分の家庭を築かなかったけど、晩年はにぎやかに過ごしていますからね。

投稿: お返事です | 2007年5月 7日 (月) 21時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 実家だより:

« 孫って… | トップページ | 実家だより2 »