« こまーさる | トップページ | はずかしいやら情けないやら… »

2007年5月31日 (木)

半世紀の生業

  
  
  

01a_7 

02a_3

03a_3

 

 

 

 

 

 

 

 

お義母さんは害虫退治に余念がない。

 

この時期、親の仇のように家庭用殺虫剤をまく。

 

まくのはもっぱら外だが、家の周りをぐるりと回れば

 

キンチョールは軽く半分なくなる。

 

 

 

 

 

最近は、無臭だったり水性だったり

 

身体にやさしいタイプが出ているが、

 

お義母さんは、今も昔もキンチョールひと筋半世紀だ。

 

 

 

 

 

しかし、その歴史を覆す天敵が現れた!

 

 

 

 

 

 

04b_3

05b_2

06b_3

07b_3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が思った以上にダメージが大きかった。

 

次の日から、お義母さんはみるみる元気を失っていった。

 

家族みんなが「やばい」と感じるほどだった。

 

 

 

 

 

 

 

08c_1

09c

10c

 

 

 

 

 

半世紀やってきたことを今さら身体に悪いもなにもない。

 

…って言うか、お義母さんは

 

キンチョールの匂いフェチなのだ。

 

それと双璧をなすものにパラゾールがある。

 

その匂いはお義母さんの精神安定剤になっている。

 

 

 

 

 

 

 

そして玄関周りだけの約束は、あっと言う間に吹き消され

 

家族を害虫から守る名の下に今日もまくまくキンチョール。

 

 

 

 

 

↓人気blogランキング↓今日もお願いします!

 

 

 

 

 

Bana1_2

 

 11d

 

 

 

 

 

 

 

 

| |

« こまーさる | トップページ | はずかしいやら情けないやら… »

コメント

あっ、お姑さんっ( ̄▽ ̄|||)
バナー退治されない内にと慌ててクリックしますたw

そうでしたか、ファッジさん宅の害虫駆除にはお姑さんの絶え間ない努力があったんですね~。。。

投稿: nonta | 2007年5月31日 (木) 07時15分

「ま、まいてもいいの?」がいいですね!
まいたものを吸い込んだら体にいいキンチョールがあったらいいと思いました。

投稿: なべ | 2007年5月31日 (木) 08時20分

あははー!!キンチョール!
コレ大好きなお年寄りいっぱいいますよね。茶の間の手のすぐ届くところにいつも置いてあるの。

投稿: さち | 2007年5月31日 (木) 08時34分

はじめまして♪
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
お義母さまを、ぜひ我が家に派遣してください(笑)

投稿: こにゃ | 2007年5月31日 (木) 08時55分

キンチョールってほんとにすごい殺虫力ですよね!!
あの匂いが体に悪いかなぁと思っていましたけど、
半世紀吸い続けても長生きしている方がいるとは
変に安心しちゃいました。(笑)

投稿: らぶらび | 2007年5月31日 (木) 09時32分

これだけ元気な義母サマの事だから、

きっとキンチョールって体にいいのね!

投稿: yuzuna0830 | 2007年5月31日 (木) 09時34分

お義母さんの努力は涙ぐましいですけど、消費されるキンチョールの量が大変ですね。
バニラ家の缶ゴミを出す日は、きっとキンチョールの空き缶でいっぱいですね。
でも案外お義母さんの言うとおり、バニラ家の周辺は害虫が少ないかも。
それもこれもみんなお義母さんのおかげですね。

投稿: こたろ | 2007年5月31日 (木) 09時43分

家内の実家には茶畑がありましたが殺虫剤を散布しますとお隣の茶畑に害虫が移動するだけなんです。遠慮しながらこっそり散布するんです。それにしましてもこのごろは蚊が少なくなりましたね。産児制限でもやってるのかな。

投稿: 杵島太郎 | 2007年5月31日 (木) 10時04分

もはや虫退治というよりは生き甲斐ですね^ ^

パラゾールの匂い振りまいて歩くのは嫌だけど
匂いは結構好きです(笑)

投稿: こっこ | 2007年5月31日 (木) 11時13分

もしかしたらハチ(巣)とかは防げてるかもしれないですね~w
ふだん強気なお義母さまがしょんぼりされると
可愛いような(*^m^*)
やっぱり元気にキンチョールまかれてるほうがいいですね♪

投稿: 三符 | 2007年5月31日 (木) 12時50分

管理人さん!優しいね^^
お義母さん!良かったね

投稿: ラベンダー | 2007年5月31日 (木) 13時26分

コメントありがとうございます!

>>nontaさんへ
自分の気に入らない物には、キンチョールかけちゃいますから!
今の季節からから秋まで、毎夕方に散布が始まります。

>>なべさんへ
<吸い込んだら体にいい>←おいおい、酸素缶じゃないんだから!
毎日元気にキンチョールさ。

>>さちさんへ
あ、やっぱりうちだけじゃないんですね?
あの匂いに安心感を覚えるそうです、蚊取り線香もそうですよね。無臭だと物足りない?

>>こにゃさんへ
初めまして!
キンチョールもって害虫駆除、軍手をはめて雑草狩り。時給が高いですよ(笑)

>>らぶらびさんへ
まきながら風下にいると、直撃しますよね。
危険危険。それでも片手にはいつも持ってますよ、キンチョール。

>>yuzuna0830さんへ
もう体の一部になってます。

>>こたろさんへ
缶の穴開けはもちろん私の仕事。ゴミ場へ大量のキンチョール缶を持って行くのも私です。その量はテロリストかなんかに間違われそうなくらいです。

>>杵島太郎さんへ
が〜ん!ショック!
死ぬわけじゃなくて、逃げて行くんですか?
なんか、そこだけ聞くと微笑ましささえ感じますが、となりの茶畑はたまりませんね(笑)

>>こっこさんへ
お義母さんのお部屋はパラゾールの匂いが充満してます。
ダンナのスーツのポケットにも、知らない間に忍ばせてあることがあります。

>>三符さんへ
毎日お義母さんが庭を見回りをしているので、蜂の巣などはキンチョール以前にお義母さんが早期発見早期駆除しています。

>>ラベンダーさんへ
もう、この年になったら好きな事を好きなだけやった方が長生きできそうですからね。

投稿: お返事です | 2007年5月31日 (木) 13時41分

私の実家の母もキンチョール(とキンカン)症候群。 
もう、ないと生きていけない体になっていたみたい。
それぞれの部屋に配備され、買い置きもシッカリ何本かありました。
・・・・でも最近は、なんとなくそれらが過去形に・・・・・
やはり元気に撒いて欲しいですね!

投稿: ★桃子 | 2007年5月31日 (木) 15時39分

はじめまして ハマといいます。
最近になってこちらのブログを知り
毎夜、徹夜で過去ログも楽しく拝見させて
いただいてま~す!(今は2006版を購読中)

いつも笑ってしまうこと多いのですが 今回の
「まいてもいいの?」には思わず爆笑でした(笑)

これからも7人家族の真ん中で奮闘される
ファッジさんを注目してま~す♪

※ ブックマークさせていただいてもいいですか?

投稿: ハマ | 2007年5月31日 (木) 16時01分

か、かわいー。
普段憎らしいぐらいに元気な人が、ションボリしちゃうと、かわいいですねえ。
笑いました。

投稿: らら | 2007年5月31日 (木) 20時02分

はじめまして。毎日楽しく見させていただいてます。キンチョール大笑いでした。私はホームセンターで働いているのですが、年配のお客様はほとんどがキンチョールをお買いになられます。アースジェットは若い方が多いです。なぜかは知りません。これからもファッジさんを応援してまーす。

投稿: チェロ | 2007年5月31日 (木) 20時15分

キンチョールといい昨日のムヒといい匂いのスースーするのがお気に入りみたいですね。

実家の母(認知症を疑ってます)が亡くなった父の法事を忘れてました(T_T)

何回忌だったか分からないみたいでした。

シッカリした母だったのに。日曜日がその法事なのですが行くの気が重いです。弟はタダの老化だといいますがアレはおかしいです。一人暮らしも悪いのかな、、、。

今はネットで母の住む県の認知症の専門医を調べたり
母の好きな食べ物を送ったりすることぐらいしかできない私です。

投稿: | 2007年6月 1日 (金) 01時13分

お年寄りというのは・・・

10年以上前ですが、大おばあちゃんが、
こげた鍋を「マジックリン」で洗っていたのには
おどろいた。

投稿: muku | 2007年6月 1日 (金) 07時54分

コメントありがとうございます!
ひとつ言い忘れてましたが、お義母さんはキンチョールのことを「フマキラ」って呼びます。
で、初めての時フマキラーを買ってきたら「違う、これと同じフマキラを買って来て」とチンチョールを見せました。殺虫剤を英語でフマキラ(ラーってのばさない)って言うと思っているかも(笑)


>>★桃子さんへ
ああ、なるほどキンカンもその仲間に十分はいりますね。個人的に、キンカンは痛過ぎるといつも思います。

>>ハマさんへ
初めまして!
過去記事はうんざりするどありますから、ゆっくりとお読みください。私ははずかしくて、読み直すことはありませんが…
ブックマークもリンクもド〜ンとお願いします!

>>ららさんへ
しょんぼりの後、立ち直りは早いです。スーパー早いです(笑)しかも、しょんぼりしていた自分のことはすっかり忘れています。

>>チェロさんへ
初めまして!
アースジェットはヘッドの部分が戦闘的ですから、虫の嫌いな若者向けですね(笑)長〜いノズルがあればなおよいです。
年寄りは敵にずいぶん近づいてからシュッとやりますから、やっぱり普通のキンチョールですね。

>>名前なしさんへ
うちのお義母さんも認知症の初期と診断され、進行を遅らせるお薬を飲んでいます。でも一日の大半はしっかりしていて何も問題ないです。
お母さんのことも気を重くされることはありません。いつも通り明るく楽しく過ごしてください。人が集まるなど、刺激があることは年寄りにはとてもいいことです。法事といわず、どんどんお母さんに会える機会ができるといいですね。

>>mukuさんへ
思い込みが激しいんですよね。
「よく落ちる」ってインプットされると、鍋でも服でもマジックリンで洗っちゃう(笑)

投稿: お返事です | 2007年6月 1日 (金) 13時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 半世紀の生業:

« こまーさる | トップページ | はずかしいやら情けないやら… »