…と、思ったが
病院嫌いのお義母さんを病院に連れて行くいい機会だと思って
「悪い病気だと、いけないから。」と脅かしてみた(笑)
お医者さんのあいさつもそこそこに
お義母さんは、堰を切ったようにしゃべり始めた。
お医者さんの診察では
「足取りもいいし、背筋もしゃんとしていてとてもいいですね。
お話もしっかりしていますし
あえて急いで検査する病気も見あたりません。
そうですね、ちょっとコーヒーの量をひかえましょう。」
と、言われただけだった。
最後まで読んでくれてありがとう!
<読んだけど押さない>っていう人も同類にします。
いやいや、そこをなんとか
↓人気blogランキング↓よろしくお願いします。
コメント
おかぁたま、実は病院好きなんじゃ。
健康体でよかったですね~!
これからもファッジさんとの元気なやりとりが
当分
拝見できそう。クス
投稿: yuzuna0830 | 2007年5月 8日 (火) 07時58分
ようやく馬を川までつれて行き、水も飲ませることが出来ましたね。帰りの車の中での「いやいやお墨付きの健康だっつーの。」は声なき声ですね。これをさらりと声に出して言えるようになりますとかなり楽になれますよ。
投稿: 杵島太郎 | 2007年5月 8日 (火) 08時29分
健康なによりですね。
病院嫌いのお義母さまを いかに連れて行くか。。。
ファッジさんの策も GOOD!!
ほほえましいやりとりでした。
投稿: みや吉 | 2007年5月 8日 (火) 08時33分
ファッジさん、こんにちは♪
うちのお義母さんは病院大好きです♪
なんでもないことでもすぐ病院に行きます。
歩いて5分の距離に病院があるのに自分で運転して
行っちゃいます。
楽?っちゃー楽?安心?っちゃー安心?(;^ω^)
投稿: maryu | 2007年5月 8日 (火) 09時24分
健康体なのに不健康なことを自慢する人っていますよね~
うちのダンナもその中の一人なんですが、彼の場合は「他の人とは違う!俺は特別な体質なの!!」って訴えたいだけなんですよ
私はそれがわかっているので、わざと「それって普通だよ。別に特別なことじゃないよ。」って言ってあげてます。
お義母様は実は人(他人)恋しいんじゃないんですか?
先生やお医者様にあうと長話になるというのは、他人とお話したいという願望だと思います。
これを機にお医者様に通ってくれるといいですね
通院お疲れ様でした!
投稿: み | 2007年5月 8日 (火) 09時36分
凄い機転!!
上手にチャンスをいかしましたね♪
ファッジさん、グッジョブ(*^-^)b
しかし、なかなか健康なようで。
病は気からっていうからしっかりしてもらいたいですよね(^-^;
投稿: るうい | 2007年5月 8日 (火) 10時17分
コメントありがとうございます!
>>yuzuna0830さんへ
みんなが心配してくれると、お義母さんは喜びます。お義母さんも、いつもみんなのことを心配していますが、あまり平和だとつまらなさそうです(笑)
>>杵島太郎さんへ
「私は身体が弱くて、いつもまわりの人が心配してついていてくれた。」らしくて「なんのなんの丈夫で何より。」と言われるのは心外のようです(笑)
>>みや吉さんへ
年相応の老化はあるようですが、完璧主義者のお義母さんは、そう診断されるのを一番いやがります。
バリバリに健康か、大往生かのどっちかがいいそうです(爆)
>>みさんへ
<他の人とは違う!俺は特別な体質なの!!>←そうそうそう!お義母さんと一緒です(笑)
ついつい、いじめたくなっちゃいますよね。
>>るういさんへ
年相応の老化現象はありますが、足腰もしっかりしていて、合格ばあさんだと思います。が、本人は至って不満そうです。
「あなあも84才になればわかる。」とよく言われます(汗)
投稿: お返事です | 2007年5月 8日 (火) 20時08分
ぽい、それっぽい(笑)
お義母さま中心に回っていますから、
ご安心ください。
ファッジさん、大変ですね...。
投稿: ボビー | 2007年5月 9日 (水) 01時03分
お医者様と世間話をするのが楽しければ
病院嫌いは治るのに。。。
でも、久しぶりに受診できてよかったですね。
投稿: ノロ | 2007年5月 9日 (水) 01時35分
何人かのお年寄りが集まると決まって始まる「不健康自慢大会。」
一人が「このごろここが調子悪くて、、。」とぼやくと、次々に「私なんかどこそこが、、、。」と、いかに自分が不健康かをアピールしたがるんですよね。」
でもその心理は「私はこんなに不健康なんだから、大事にしてよ。」というメッセージが隠されているわけで、、、、。
投稿: phary | 2007年5月 9日 (水) 05時06分