« クオリティのあげ方 | トップページ | 伝説 »

2007年6月22日 (金)

管理人

  
  
  

敷地から道をはさんだ所に我が家の畑がある。

 

畑と言っても家庭菜園と呼ぶには広く

 

本格的に農業をやるには狭いとても中途半端な畑だ。

  
   
  

その畑はお義母さんが知り合いの農家のおじいさんに

 

アルバイトで手入れをしてもらっている。

 

今は山下さんというおじいさんだが

 

私が嫁いで来て三代目の人だ。

 

先代も先々代も管理人のお義母さんをぬかして

 

体調を崩し既に他界されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

01a_17

02a_10

03a_9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あくまで、管理人はお義母さんで

 

私達の意見はまったく反映されない。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、そんな山下さんと二人三脚で畑をやってきたが

 

ついに山下さんも体調を崩された。

 

そして今年のお義母さんの畑は… 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

04b_6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年、この時期はきゅうりやトマトやなすが色づきはじめるのに

 

山下さんの体調とともに畑は去年の秋で収穫が止まっている。

 

 

 

 

 

 

 

さすがに見かねて私が畑に手を出してしまった…

 

 

 

 

 

 

 

05c_5

06c_4

 

 

 

 

 

最近、お義母さんとのけんかが多いおばさんは

 

その畑までにくいらしい。

 

しかしタマネギに罪はなく、私はタマネギを全部収穫し

 

山下さんがやっていたように軒下につるしておいた。

 

 

 

 

 

 

 

そして、誰も畑には踏み込まなくなってしまったのだが…

 

 

 

 

 

 

 

 

07d_3

 

 

08d

 

 

 

 

 

 

 

 

 

09e

↓あーもー!!↓押してっ!

 

Bana1_2

 

 

| |

« クオリティのあげ方 | トップページ | 伝説 »

コメント

まーまー。怒らないで。ランキングボタン押しますから・・

投稿: なべ | 2007年6月22日 (金) 07時26分

管理人~~~><;
固定資産税の管理もヨロシクだよ;;
おば様がタマネギを食べれなくなったら、かわいそうだよー・・シクシク
でも、畑仕事って収穫があると楽しいですよね♪
花壇も花が咲くと嬉しいし♪ 
しかしぃ、土地を遊ばせておくのはもったいないですよね(って、誰が次に手を貸すのでしょうか@@)

投稿: マッスル | 2007年6月22日 (金) 08時01分

ファッジさん、毎日ありがとう!!ファッジさんのブログのおかげで元気いっぱいです。感謝感謝。

投稿: 北海道まゆみ | 2007年6月22日 (金) 08時11分

ファッジさん、毎日ありがとう!!ファッジさんのブログのおかげで元気いっぱいです。感謝感謝。

投稿: 北海道まゆみ | 2007年6月22日 (金) 08時11分

ファッジさんと子供達で野菜を育てるのは?
近くに土地があって、土もいいのだからもったいないですよ。
きゅうり、トマト、なす・・・・採れたての野菜っておいしいですよね。

投稿: みや吉 | 2007年6月22日 (金) 09時00分

お、おばさんの怒りが
伝わってくるくようです(^^;)
やはり・・・
色んな意味でも
すごい、お義母さんですね・・・。
逞しい・・・(^。^;)

投稿: てる | 2007年6月22日 (金) 10時15分

おば様が持ち主で、バア様が管理人・・・
なんだかとってもややこしい関係ですね(;≧ω≦)
畑はいいですよね~
自分達で作るととても美味しく感じますものね
山下さん、早く元気になられるといいですね~
もしくは、新しいアルバイトさんが現れるといいですね

投稿: るうい | 2007年6月22日 (金) 11時46分

店長です。
なんともいえない、
い~雰囲気出ていますね。
ファッジさんも大変だけど
頑張ってください。 ポチ!

投稿: 店長 | 2007年6月22日 (金) 13時55分

あればあったで困るものの典型ですね。要するに収穫期だけの畑がいいようですね。古くは聖書、そしてレーニンも言っております。働かざるもの食うべからず・・・と。

投稿: 杵島太郎 | 2007年6月22日 (金) 15時16分

こんにちは。
お久しぶりです<コメントは
毎回読み逃げで^^;スミマセン

畑・・・
いい人材がいますよ!うちの義父母w派遣しましょうか?ってのは冗談ですが、本当に退職してから畑仕事に精を出してますよ~。家庭菜園の本やTVも研究して。

確かに手作り&採れたて野菜は美味しいですよね。

投稿: alto | 2007年6月22日 (金) 16時01分

韓国はなぜ反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/

厳選!韓国情報
http://blog.goo.ne.jp/pandiani

博士の独り言
http://specialnotes.blog77.fc2.com/

東亜備忘録
http://kyouji.seesaa.net/

特定アジアニュース
http://specificasia.seesaa.net/

軍事評論家=佐藤守のブログ日記
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/

中華的生活「多少銭?」
http://plaza.rakuten.co.jp/chinalifecost/

投稿: | 2007年6月22日 (金) 16時39分

我が家はお義母さん畑担当
スーパーや平坦な道でも歩くのは苦痛そうでボトリ、ボトリ、ですが畑に行くと別人のように足取り軽やか 何だって出来ちゃいます・・・
美味しい~!て食べるとさらに喜んでくれますがバニラ家のお義母さん方は作るのは無理そうですね
ファッジさんもこれ以上お仕事増やすのは可哀想・・・
家庭菜園は夫婦二人の老後の楽しみにとっておいて下さい
いつも読んでましたがコメントしないと叔母さんの怒られそうなので押したついでに久々コメントも(笑)

投稿: ポプリ | 2007年6月22日 (金) 22時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 管理人:

« クオリティのあげ方 | トップページ | 伝説 »