« 説教の予感 | トップページ | どーぞどーぞ »
中学校は体育祭も無事終了し、
中間テストのテスト週間に突入した。
中間テストまでの1週間は部活もお休みで勉強に集中だ。
しかし…
2度とこない中学校時代だから
やり残しのないよう、あれもこれも欲張ってほしいと思う。
そうそう、身長も伸びとけ。
↓ガリクリック
2007年6月 7日 (木) メイ | 固定リンク | 6 Tweet
とうとう、抜かされましたか。 いつかは、母親が家で一番小さい・・・になりますね。(省く、シスターズ)
中学時代は子どもがいきいき学校生活を、送っていると 親も嬉しいですよね。 すごく、わかります。
投稿: yuko | 2007年6月 7日 (木) 07時47分
前テレビで、音楽かけると集中出来ない人と、 音楽かけたほうが集中出来る人がいるって実験やってましたよ~。
メイちゃんもかけた方が集中できるのかも?
投稿: yuzuna0830 | 2007年6月 7日 (木) 08時05分
毎日みてます。絵がとってもかわいいですね。どのように書いておられますか。マウス?ペン?ソフトは何かお使いですか。気になります。
投稿: あや | 2007年6月 7日 (木) 09時04分
中学時代 部屋がシーンとしていると おちつかなくて 音楽をかけながら 勉強してました。外国の曲だったので 意味がわからないので BGMみたいなもんでしたね。今もシーンとしていると 家事をやる気にならないので 音楽をかけたりしているのですが 末娘は音楽が嫌いなので 勉強している時 うるさい と よく怒られます。(居間がおちつくらしく 下で勉強しているので。)
投稿: ななしのごんべえ | 2007年6月 7日 (木) 09時24分
私も学生時代は「そんなアタマの中に直接聞こえるような音楽聴いてて(ヘッドフォン使用の事です)勉強に集中できるわけないでしょ!」って怒られてました。 でも勉強時には音楽かけるほうが集中できましたよー。 だって・・・ウチの家族(特に母)うるさいんだもーん。テレビ見て大笑いしてたり、弟達を叱り飛ばす声とか下手な鼻歌にでかい独り言などなど・・・。 聞きなれてしまってBGMになってる音楽は良い集中アイテムでしたよ。
投稿: みーなこ | 2007年6月 7日 (木) 09時28分
ウチも中1の娘に、身長を抜かれましたね。 そのうち見下ろされるようになるのかぁ。 ちなみに私、163㌢なんですけどね (*´∀`)アハハ 子供の成長は早いですね。
投稿: さざんか | 2007年6月 7日 (木) 09時53分
いつも楽しく読ませていただいています。 元気が出ます。
ウチの長男は、PCで音楽を聴きながら携帯片手にインターネットし、PSPでゲームを楽しみつつ傍らでTVゲームをしている弟にアドバイスし、ついでに数学の問題を解いています。ココまで来ると、超人でしょ?
投稿: tomochiko | 2007年6月 7日 (木) 09時57分
パパさんサラッといいこといいますよね~ 的を得てますね 私もガミガミ言うだけではなくそういうのを取り入れなきゃな~とは思っているのですが・・・ 人間が出来てないのでついガミガミと(≧▽≦)
子供に身長を抜かされるのって、成長が嬉しい反面少し寂しい気もしますよね・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 親をドンドン抜いて色んな意味で成長はして欲しいですけどね~
投稿: るうい | 2007年6月 7日 (木) 09時58分
パパさんって、言い方が上手~。 音楽聞きながら勉強ってわたしもよくやっていました。なぜか、集中出来たような気が・・・。 長女が中学生ぐらいになったら、きっとわたしも身長抜かされるだろうな。メイちゃん、勉強もスポーツもガリでがんばれ!
投稿: サユリナママ | 2007年6月 7日 (木) 11時18分
こんにちわ~ 楽しく読ませていただいてます! 私も中学生~高校生中間くらいまではガンガン音楽かける派でした。かけているんだけど、聞いてないみたいな・・・音楽の壁で周りの音をシャットアウトしてたんですよね。でも、次第にそうでなくなりました(笑 今じゃ、無理ですもん。年とともに集中の仕方も変わりますよ、多分。
投稿: 空 | 2007年6月 7日 (木) 12時24分
コメントありがとうございました!
>>yukoさんへ 本当に子供でもなく大人でもない。 傷つきやすいくせに恥知らず(笑)難しい世代ですよね。
>>yuzuna8038さんへ ちゃんとした成績を残してくれればいいんですが、どう考えてもはかどっていないようです。
>>あやさんへ 初めまして! この質問は何回も答えてきましたが、何回でも答えるのがバニラファッジクオリティ! Adobe illustrator CSのソフトで絵も字も描いてます。
>>ななしのごんべえさんへ 私もBGMは必要な人間ですが、もっぱら洋楽です。メイは一緒に歌うという聴き方で勉強ができるとは、にわかに信じられませんよ。
>>みーなこさんへ やはりヘッドホンやイヤホンの大音響で、勉強は信じられません。それなりの結果がともなえばいいのですが、メイはダメダメです(泣) ま、たしかに周りの雑音はすごいですが…
>>さざんかさんへ メイが今、163cmくらいです。目の高さがちょっと上になっただけなのに、すごい圧迫感があります。
>>tomochikoさんへ 初めまして! あーもー、コメント読んだだけでハラハラします。 メイは超人じゃないので、既に携帯電話も没収されてます(笑)
>>るういさんへ ダンナはいつも子供たち用にわかりやすい言葉に変換するのが上手です。時々、ペテン師のようにうまくすり替える時もありますが(笑)
>>サユリナママさんへ 時代的に私はもっぱらラジオを聴きながら勉強をやってましたが、メイみたいな大音響でのBGMは信じられません。
>>空さんへ こんにちは! メイの大音響BGMは、家族もつらい。だからってイヤホンで聴きながら歌を歌っているのは、さらにつらい。 自分の部屋で集中してもらうのが一番なんですが、メイはリビング勉強派です<ヤレヤレ
投稿: お返事です | 2007年6月 7日 (木) 13時35分
一所懸命ならかっこいい …いい言葉ですね~!! 一生懸命な事を恥ずかしいとかかっこ悪いみたいな 風潮もあるけど 打ち込んでる姿は、まぶしいですよね(*´▽`*)
他の方も言われてますが、私も昔は音楽かける派でした 意外と集中できた…と思います^^;
投稿: 三符 | 2007年6月 7日 (木) 13時39分
ファッジさん、こんにちは~♪ うちの長男、中2も・・・・・ 部活から帰宅して 中間の勉強だと部屋に篭るんですが 1時間で終~了・・・。そして DS・・・・・三昧・・・
щ(゜ロ゜щ) オーマイガーッ!! ですよ~!! メイちゃんみたくデキの 良い息子じゃないので~(^^;; ちなみに身長は私も 抜かれてます~~。 抜かれても 仕方ないくらいチビなので(^^;)
投稿: てる | 2007年6月 7日 (木) 14時44分
もとい! デキの良い子だと、、、、 入れたつもりが・・・! これじゃ。。メイちゃんが 男の子みたいですね。 失礼しましたm(._.*)mペコッ
投稿: てる | 2007年6月 7日 (木) 15時18分
はじめまして。 2歳9ヶ月の息子と1歳9ヶ月の娘をもつ23歳の若輩ママです。 音楽聴きながら勉強、私もよくやりました。なくてもできるんですけどあるとなんか落ち着くんですよね。 身長は私は小学生のうちに抜かれるだろうな~。なぜなら私、145cmしかないので…何年生で見下ろされるようになるんだろう…楽しみだけど切ない。
投稿: かなかな | 2007年6月 8日 (金) 06時56分
↑ちなみに、6歳下の弟には小学校4年生で抜かれました(--;)いつもヒールの高い靴をはいていますが、それでも150cmそこそこ…無理してもチビです(ToT)
投稿: かなかな | 2007年6月 8日 (金) 07時01分
>>三符さんへ やっぱり若いうちはなにふりかわまず、やるべきですね。時間もパワーも有り余ってますから。 いいなぁ、青春!(←死語?)
>>てるさんへ これも男女のちがいかもしれませんが、メイはさすがにゲームはやらなくなりましたね。 でも、手帳やらレターセットやら雑誌やら散財がひどくなってきました。
>>かなかなさんへ 私は無条件に若くしてお母さんをしっかりやっている人を大尊敬します。 私の20代なんか自分のことで精一杯でしたからね。でも若いママは年をとってもずっと若いママって言われますからいいですよ〜!
投稿: お返事です | 2007年6月 8日 (金) 13時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: テスト週間:
コメント
とうとう、抜かされましたか。
いつかは、母親が家で一番小さい・・・になりますね。(省く、シスターズ)
中学時代は子どもがいきいき学校生活を、送っていると
親も嬉しいですよね。
すごく、わかります。
投稿: yuko | 2007年6月 7日 (木) 07時47分
前テレビで、音楽かけると集中出来ない人と、
音楽かけたほうが集中出来る人がいるって実験やってましたよ~。
メイちゃんもかけた方が集中できるのかも?
投稿: yuzuna0830 | 2007年6月 7日 (木) 08時05分
毎日みてます。絵がとってもかわいいですね。どのように書いておられますか。マウス?ペン?ソフトは何かお使いですか。気になります。
投稿: あや | 2007年6月 7日 (木) 09時04分
中学時代 部屋がシーンとしていると おちつかなくて 音楽をかけながら 勉強してました。外国の曲だったので 意味がわからないので BGMみたいなもんでしたね。今もシーンとしていると 家事をやる気にならないので 音楽をかけたりしているのですが 末娘は音楽が嫌いなので 勉強している時 うるさい と よく怒られます。(居間がおちつくらしく 下で勉強しているので。)
投稿: ななしのごんべえ | 2007年6月 7日 (木) 09時24分
私も学生時代は「そんなアタマの中に直接聞こえるような音楽聴いてて(ヘッドフォン使用の事です)勉強に集中できるわけないでしょ!」って怒られてました。
でも勉強時には音楽かけるほうが集中できましたよー。
だって・・・ウチの家族(特に母)うるさいんだもーん。テレビ見て大笑いしてたり、弟達を叱り飛ばす声とか下手な鼻歌にでかい独り言などなど・・・。
聞きなれてしまってBGMになってる音楽は良い集中アイテムでしたよ。
投稿: みーなこ | 2007年6月 7日 (木) 09時28分
ウチも中1の娘に、身長を抜かれましたね。
そのうち見下ろされるようになるのかぁ。
ちなみに私、163㌢なんですけどね (*´∀`)アハハ
子供の成長は早いですね。
投稿: さざんか | 2007年6月 7日 (木) 09時53分
いつも楽しく読ませていただいています。
元気が出ます。
ウチの長男は、PCで音楽を聴きながら携帯片手にインターネットし、PSPでゲームを楽しみつつ傍らでTVゲームをしている弟にアドバイスし、ついでに数学の問題を解いています。ココまで来ると、超人でしょ?
投稿: tomochiko | 2007年6月 7日 (木) 09時57分
パパさんサラッといいこといいますよね~
的を得てますね
私もガミガミ言うだけではなくそういうのを取り入れなきゃな~とは思っているのですが・・・
人間が出来てないのでついガミガミと(≧▽≦)
子供に身長を抜かされるのって、成長が嬉しい反面少し寂しい気もしますよね・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
親をドンドン抜いて色んな意味で成長はして欲しいですけどね~
投稿: るうい | 2007年6月 7日 (木) 09時58分
パパさんって、言い方が上手~。
音楽聞きながら勉強ってわたしもよくやっていました。なぜか、集中出来たような気が・・・。
長女が中学生ぐらいになったら、きっとわたしも身長抜かされるだろうな。メイちゃん、勉強もスポーツもガリでがんばれ!
投稿: サユリナママ | 2007年6月 7日 (木) 11時18分
こんにちわ~
楽しく読ませていただいてます!
私も中学生~高校生中間くらいまではガンガン音楽かける派でした。かけているんだけど、聞いてないみたいな・・・音楽の壁で周りの音をシャットアウトしてたんですよね。でも、次第にそうでなくなりました(笑 今じゃ、無理ですもん。年とともに集中の仕方も変わりますよ、多分。
投稿: 空 | 2007年6月 7日 (木) 12時24分
コメントありがとうございました!
>>yukoさんへ
本当に子供でもなく大人でもない。
傷つきやすいくせに恥知らず(笑)難しい世代ですよね。
>>yuzuna8038さんへ
ちゃんとした成績を残してくれればいいんですが、どう考えてもはかどっていないようです。
>>あやさんへ
初めまして!
この質問は何回も答えてきましたが、何回でも答えるのがバニラファッジクオリティ!
Adobe illustrator CSのソフトで絵も字も描いてます。
>>ななしのごんべえさんへ
私もBGMは必要な人間ですが、もっぱら洋楽です。メイは一緒に歌うという聴き方で勉強ができるとは、にわかに信じられませんよ。
>>みーなこさんへ
やはりヘッドホンやイヤホンの大音響で、勉強は信じられません。それなりの結果がともなえばいいのですが、メイはダメダメです(泣)
ま、たしかに周りの雑音はすごいですが…
>>さざんかさんへ
メイが今、163cmくらいです。目の高さがちょっと上になっただけなのに、すごい圧迫感があります。
>>tomochikoさんへ
初めまして!
あーもー、コメント読んだだけでハラハラします。
メイは超人じゃないので、既に携帯電話も没収されてます(笑)
>>るういさんへ
ダンナはいつも子供たち用にわかりやすい言葉に変換するのが上手です。時々、ペテン師のようにうまくすり替える時もありますが(笑)
>>サユリナママさんへ
時代的に私はもっぱらラジオを聴きながら勉強をやってましたが、メイみたいな大音響でのBGMは信じられません。
>>空さんへ
こんにちは!
メイの大音響BGMは、家族もつらい。だからってイヤホンで聴きながら歌を歌っているのは、さらにつらい。
自分の部屋で集中してもらうのが一番なんですが、メイはリビング勉強派です<ヤレヤレ
投稿: お返事です | 2007年6月 7日 (木) 13時35分
一所懸命ならかっこいい
…いい言葉ですね~!!
一生懸命な事を恥ずかしいとかかっこ悪いみたいな
風潮もあるけど
打ち込んでる姿は、まぶしいですよね(*´▽`*)
他の方も言われてますが、私も昔は音楽かける派でした
意外と集中できた…と思います^^;
投稿: 三符 | 2007年6月 7日 (木) 13時39分
ファッジさん、こんにちは~♪
うちの長男、中2も・・・・・
部活から帰宅して
中間の勉強だと部屋に篭るんですが
1時間で終~了・・・。そして
DS・・・・・三昧・・・
щ(゜ロ゜щ) オーマイガーッ!!
ですよ~!!
メイちゃんみたくデキの
良い息子じゃないので~(^^;;
ちなみに身長は私も
抜かれてます~~。
抜かれても
仕方ないくらいチビなので(^^;)
投稿: てる | 2007年6月 7日 (木) 14時44分
もとい!
デキの良い子だと、、、、
入れたつもりが・・・!
これじゃ。。メイちゃんが
男の子みたいですね。
失礼しましたm(._.*)mペコッ
投稿: てる | 2007年6月 7日 (木) 15時18分
はじめまして。
2歳9ヶ月の息子と1歳9ヶ月の娘をもつ23歳の若輩ママです。
音楽聴きながら勉強、私もよくやりました。なくてもできるんですけどあるとなんか落ち着くんですよね。
身長は私は小学生のうちに抜かれるだろうな~。なぜなら私、145cmしかないので…何年生で見下ろされるようになるんだろう…楽しみだけど切ない。
投稿: かなかな | 2007年6月 8日 (金) 06時56分
↑ちなみに、6歳下の弟には小学校4年生で抜かれました(--;)いつもヒールの高い靴をはいていますが、それでも150cmそこそこ…無理してもチビです(ToT)
投稿: かなかな | 2007年6月 8日 (金) 07時01分
>>三符さんへ
やっぱり若いうちはなにふりかわまず、やるべきですね。時間もパワーも有り余ってますから。
いいなぁ、青春!(←死語?)
>>てるさんへ
これも男女のちがいかもしれませんが、メイはさすがにゲームはやらなくなりましたね。
でも、手帳やらレターセットやら雑誌やら散財がひどくなってきました。
>>かなかなさんへ
私は無条件に若くしてお母さんをしっかりやっている人を大尊敬します。
私の20代なんか自分のことで精一杯でしたからね。でも若いママは年をとってもずっと若いママって言われますからいいですよ〜!
投稿: お返事です | 2007年6月 8日 (金) 13時01分