« ビデオ鑑賞 | トップページ | 奇跡を待つ男たち »

2007年6月 4日 (月)

オレ流

  
  
  

お義母さんのきれい好きは周知の通りですが…

   
  

631

632

633

*お義母さんのシャンプーは美容院で買う高級シャンプーのため 
 詰め替えようはありなせん。
 
 
634
 
635

 
 
636

 

 

 

そして「オレ流」の後継者として

嫁をりっぱに育てあげようと

家元は日々、努力をおしまない。

 

 

 


637

638

639

6310

6314

 

6311



 

要するに

は・や・く・か・た・づ・け・ろ!


 

 

 

家元、これもぜひ目につく所へ…
↓人気blogランキング↓今日もお願いします。

Bana1_2

 

| |

« ビデオ鑑賞 | トップページ | 奇跡を待つ男たち »

コメント

す、素晴らしい(笑)
窓からポーイにはすごく驚きましたけど
なるほど~と納得です。

にしても丹誠込めた庭にゴミ。。。
恐れ入りましてございます~m(_ _)m

投稿: nonta | 2007年6月 4日 (月) 07時26分

トップがとっても綺麗です☆メイちゃんとアジサイですね★
お義母さまのお風呂場姿・・・肩の辺りなんとなく色っぽいです。(*^^v
窓からポイ!に、ギョギョ!となりましたが、効果的・理論的に捨てているのですね。お見事です♪♪
さて、ファっジさんは後継者になれるか・・・??

投稿: ★桃子 | 2007年6月 4日 (月) 07時29分

す、すごい。その発想はありませんでした。
翌朝すぐに片付けるとはいえ、
中庭にポイっとやっちゃうおばあさんって
結構大胆ですよね。

投稿: ゆずぽん | 2007年6月 4日 (月) 07時49分

ええっ!?
きれい好きも極めると窓からゴミ捨てになるのかしら…?
わたしも真似してみようか…
でも元々庭にはいつ抜いたかわからない雑草の束がありました(苦笑)

投稿: らぶらび | 2007年6月 4日 (月) 07時50分

さすがに人生の大先輩のお掃除哲学は深遠ですねえ。我々若輩には及びもつかない・・・・

投稿: さち | 2007年6月 4日 (月) 08時06分

お年寄りの知恵はたいしたもんだ!
玄関に残る資源ごみの袋・・・よくあります、うちも。
でもポ~ンとほってくれる方がいないので、延々とあります。
そのうち自分で引っ込めます(涙)

投稿: けろりん  | 2007年6月 4日 (月) 08時33分

あのキレイ好きなお義母さんに限って、ポーイと投げるなんて事あるはずが無い!と思っていたけど、オレ流が炸裂してたんですね。なるほど。

投稿: pagu | 2007年6月 4日 (月) 09時14分

あああ!!今日はお義母さんを笑えない…。
我が家でも子供の頃住んでた借家で同じコトしてたんですよ…。お絵かき失敗した紙をポ~イって窓から。後は玄関のたたきにポイポイと。部屋をほうきで掃いていってたたきに落とし込むので、その後たたきでゴミ回収。家の周りもぐるっと回ってゴミ回収。そういえば部屋の中にゴミ箱って無かったなあ…。

投稿: 3103 | 2007年6月 4日 (月) 09時21分

(o_ _)ノ彡☆ばんばん!
お義母さん最高です。
最初は窓からポイされたゴミが一体どうなるのかすごく気になりましたが、しっかりお義母さん流に後始末されてるのを知って妙に納得してしまいました。
お義母さん流石です。

投稿: こたろ | 2007年6月 4日 (月) 12時16分

ファッジさん!
お義母さん(≧∇≦)ъ ナイス!ですね♪
私も、どちらかというと
ファッジさんと似たタイプですから

庭に置かれて
( ̄0 ̄;アッと
なるタイプです\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆

今日も楽しい話しを
ありがとうでした~(o^∇^o)ノ

投稿: てる | 2007年6月 4日 (月) 12時31分

毎日楽しみに拝見してます。イラストはパソコンで描いておられますか。手書きですか。とってもお上手でびっくりです。

投稿: くみ | 2007年6月 4日 (月) 12時54分

"言うて効かなきゃ目にも見よ”・・・ここんとこがお義母さんの深い哲学ですね。流石です。

投稿: 杵島太郎 | 2007年6月 4日 (月) 15時40分

なるへそ!たしかにお義母さんの言うとおりです。
そのままにしておける所だとずっとそのままです(笑)

投稿: umi | 2007年6月 4日 (月) 16時51分

私もよくゴミを捨てるコト忘れちゃうので、もしお義母さんのような方と同居してたら、毎回のように庭に『移動』ですわ<汗

投稿: pumama | 2007年6月 4日 (月) 17時05分

そこまでするなら最後まで片付けて欲しいと思うのは私だけ?

投稿: たかこ | 2007年6月 4日 (月) 18時17分

お義母さんっっ、窓からポイッて・・・
すごすぎっ!( ´∀`)ヵヵヵ
でもこれってお義母さんがやることだからいいんですよねっ。
次の日に片付けるからって嫁が窓からポイッてやったら・・・おかしいですよね(;^ω^)
詰め替え用でない高級シャンプーだからこそできる技。。。お義母さん、参りましたっ∩(-_-)∩

投稿: maryu | 2007年6月 4日 (月) 21時01分

庭に放置ですか・・・(^-^;
ってか、そういうのは片付けて当たらないんですね
分別もしてくれるといいのにね(≧▽≦)

投稿: るうい | 2007年6月 4日 (月) 21時49分

ポーイ!にはびっくりしましたが…(え!?いーの??って…
な~るほど~!一理ある…かも?
360°回転の発想、お義母さん流。

投稿: まのん | 2007年6月 5日 (火) 02時44分

お返事おそくなりました。すみません。

お義母さんのポイ捨てには、みなさん驚かれたようですね。
しかしこの技、誰がやってもいいわけではなくて、ポイ先がきれいに片付いていて、そのポイ物がひときわ目立たないと意味がないです。
捨てられた物が、長い時間をかけて景色の一部にとけ込んでしまっては、ただのゴミ屋敷になってしまいますからね(笑)
きれい好きは高じてトリプルアクセルしちゃうと、こうなりますね。素人さんには危険です。

>>らぶらびさんへ
雑草の小山は我が家もあちこちにあります。「あなたも雑草ぬいてね」という、家元の強力なアピールです。

>>けろりんさんへ
<延々とあります>←風景の一部にならないよう、お気をつけあそばせ。

>>3103さんへ
ゴミ箱と言えば、お義母さんのゴミ箱にごみが入っていたことがありません。捨てるやいなや、お義母さんが外の収集袋に移動させるからです。

>>くみさんへ
イラストは全部PCで、下書きなしにどんどん描いていきます。基本もなにもあったもんじゃないです(笑)

>>杵島太郎さんへ
お義母さんの全ての行動には、ひとつひとつ意味があります。

>>umiさんへ
ずっと、そこにあるとそれが日常になりますからね。非常に危険です(笑)

>>たかこさんへ
武士は食わねど高枕です。絶対にお義母さんはしません。

>>maryuさんへ
そうなんですよ。基本的にはポイ捨て先をきれいに手入れしている人のみぞ許されることです。

>>るういさんへ
分別ゴミ等新時代のニーズには、いっさい応えないのがオレ流家元です。

お返事が書けなかったみなさん、ごめんなさいね。

投稿: お返事です | 2007年6月 5日 (火) 12時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オレ流:

« ビデオ鑑賞 | トップページ | 奇跡を待つ男たち »