« RとL | トップページ | ごめ〜ん »

2007年8月28日 (火)

武勇伝

 

 

  
  

先週の土日は、ケンとリュウを連れて

メイのバスケの試合を観に行った。  

  
  

8281

8282

8283

 

 

この人に、どうやってスポーツの厳しさを

教えたらいいのだろうか…?

 

 

8284

 

 

 

 

8285

 

 

 

( ´_ゝ`)長刀かー…

しかし、ここから話は意外な方向へ…

 

 

 

8286

 

 

よくある、年寄りのまゆつば話ではなく
バレーボールで全国大会にエースとして出場したらしい。

当時はまだ9人制で、

バレー人口が少なかったこともあるそうだが…

 

 

私がアタックを打つと

ボールが割れちゃうのよ、ほほほ。

 

 

…て、世も世なら

春高バレー→柳本ジャパン!? 

 

 

8287

 

 

お義母さんもおばさんも、晩年おばさんの膝が悪いのは

そのせいだとメイのことを心配するが

定年まで、はつらつと幼稚園教諭を勤められたのは

逆にその礎があったからではないかと私は思う。

 

 

おばさんのびっっくり武勇伝、もうひとつ。

 

 

8288

 

 

 

た、たしかに昭和23年にヘレン・ケラーは来日していた!
やっぱり長生きはするもんだね〜。
メイのガッツもややかすむ
おばさんの青春に1票お願いします!


Bana1_2

 

 

 

 

 

| |

« RとL | トップページ | ごめ〜ん »

コメント

お、おばさん、かっこいい~!全国区のバレーボーラーだったのですね。
お義母さんの「親が来ているのに試合に出さないって・・」ってなんか逆に暖かさを感じてしまいました。
それにしてもバスケは指が太くなるのでしょうか・・

投稿: 「奥知ら」のなべ | 2007年8月28日 (火) 07時15分

お~~!私の尊敬する「マザーテレサ」様に
お会いした事のある、おば様・・。
すごいです。尊敬させていただきます。

投稿: yuko | 2007年8月28日 (火) 08時31分

ぜひお会いしていろいろお話聞きたいわ~
講演開いてくれたら満員御礼間違いなしです!
瀬戸内寂聴さんバリにお出来になれるわ!おばさまは!(^v^)

投稿: ミセスいくりん | 2007年8月28日 (火) 09時00分

おばさんスゴイ!カッコイイです(^ー^* )

お義母さんの心配「嫁にいけなくなる」は
大袈裟だけど 日焼け部分はうなづけます~!
ハマは現在シミだらけなんですが 中学・高校時代の
ベンチでの応援が 大きな原因だと少し後悔(涙)

投稿: ハマ | 2007年8月28日 (火) 09時02分

ヘレン・ケラーにお会いしたことあるって…すごいですね!
私が最もお会いしてみたい偉大な人物の中の一人ですよ。
とてもうらやましいです。

投稿: 華 | 2007年8月28日 (火) 09時20分

おばさん、スゴイ!!
ファッジさんも知られざるおばさんの世界ですね。
まだまだ意外な武勇伝(違)があるかも?

投稿: | 2007年8月28日 (火) 09時32分

お、おばさん♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
ヘレンケラーにもお会いした事が・・・
ホント、すごいの一言です(^▽^;)
ちなみに・・・
うちの長男、ミニバス時代から
中2の今・・・指は・・・
綺麗な長い指ですよ~♪
人それぞれだと思いますが(^。^;)

投稿: てる | 2007年8月28日 (火) 10時10分

老いたる者の昔話には静かに耳を傾けるべきです。昔の例え話にこういうのがあります。「昔はこの川ぐらいは簡単に跳べたんだがなあ。」という男に「今、飛び越えてみろよ。」と周りの人に詰め寄られました。懐古論には罪がないからいいですね。それにお義母さんのスポーツ弊害論は情緒的であり、おばさんの論理的です。我々もそのうち情緒的になってゆきます。

投稿: 杵島太郎 | 2007年8月28日 (火) 10時13分

はじめまして。よく遊びにくるのですが、初コメです。

おばさんは、いろんな意味ですごいですね(@ @;)衝撃です(笑)これからも、おばさんの発言見逃せません!!

ブログはじめたのでよかったら遊びに来てくださーい(^^)

投稿: かぁくんのママ | 2007年8月28日 (火) 10時20分

流石!!

こういう話を聞くと、もう亡くなってしまった祖父母と沢山会話をしておけばよかったな、、、と思います;;

投稿: おいちに | 2007年8月28日 (火) 12時15分

こんにちは!
おばさんすごいですね!

でもファッジさんの
「メイのガッツもややかすむ
おばさんの青春に1票お願いします!」って言い回しがおかしくて一人で吹いてしまいました(笑)
私はいつもファッジさんのガッツに1票入れています!

投稿: こぱんだ | 2007年8月28日 (火) 15時04分

はじめまして。前のサーバの時からROM専でしたが、初コメントです。
何をコメントしたいかといいますと・・・昭和18~19年だと高校ではなく「女学校」では??
当時の高等学校は今の大学の教養課程になっちゃいますから(たとえば第一高等学校は現東京大学の1・2年の課程のこと)。
今の高校は男子なら中学、女子なら女学校でした。
(12~13才で入学するので今で言う中高一貫みたいな感じですが・・中学や女学校に進学しない子は2年制の高等小学校に行ったんです。高等小学校が今の中学にあたります)

なんかくだらないトリビアですが、おばさんが「高校」とおっしゃってるところで「ん?」と思っちゃって、どうにも気になってしまって。。。
多分おばさんは女学校が今の人にはわかってもらえないから高校と言ったんでしょうけどね。実際今では高校になってるんでしょうし。
空気を読まない書き込みでスミマセン。しかも職場から(笑)

投稿: みそじっこ | 2007年8月28日 (火) 15時12分

>>みそじっこさんへ
おっしゃる通りおばさんは「女学校」って言ってました。
私の脳内で勝手に女子高校と変換されていました。
この頃の話は学徒動員の話も重なり、おばさんの人生の中でも激動の時代だったようです。

投稿: バニラファッジ | 2007年8月28日 (火) 16時06分

おばさん、凄いです!
ヘレンケラーに会えるなんて、
本でしか会えない人だと思ってました。

バレーボールの全国大会も凄いです!

投稿: mayu | 2007年8月28日 (火) 18時39分

私は、嫁にこそ行けたけど、若い頃のスポーツのせいか、日焼けでしみがいっぱい&指が太い!・・・
お義母さまに妙に納得してしまいました。(^^v
私の母もよく、マラソンしてるとは足が太くなる…などと妙なことをよく言ってましたけど。
あの年代の方々には「ナニカ特別なお考え」があるようですねえ?!

投稿: ★桃子 | 2007年8月28日 (火) 18時56分

凄いですね~
全国ですか!!

うちの80過ぎの祖母も教員をしていて体育を教えていたそうです
そのおかげかとても元気でいまでも運転してます(≧▽≦)

ちなみに免許をとったのは退職してからというなかなかのツワモノです
体を動かすって大事なんですね!!

メイちゃんの試合をみんなでみれて良かったですね

投稿: るうい | 2007年8月28日 (火) 20時21分

おひさしぶりです! ヘレン・ケラーって! 私、大好きで伝記も何回も読みました! おばさんすごい! おばさんにポチ~っと☆

投稿: ピンクドルフィン | 2007年8月29日 (水) 01時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 武勇伝:

« RとL | トップページ | ごめ〜ん »