RとL
休日の朝、サイクリングにでかけるダンナ。
その時かかせないのが水とiPod。
で、毎回聞かれるのだが…
最近、老眼の進んだダンナでは
イヤホンのRとLの文字を
読み取ることができない。
まさに
割れなべに綴じぶた。
ダンナはRとLに弱いが私は右と左に弱い。
運転中など「次の交差点、右ね。」と
助手席から指示されて
右に曲がった試しがない。
自分1人で運転している時は
自分の解釈で運転しているので
道を間違えることはない。
しかし人から右、左を言われると混乱。
それはもう幼い頃からで…
なんて当たり前だったなぁ…
と、言うわけでこのブログでも
登場人物がよく左利きになっていますが
それは私のミスで
我が家はみんな右利きです。
トップ画像のメイも右利きに直しておきました。
>> ケイシ−さん、持ち上げて落します。
すみません。
↓人気ブログランキング応援クリックしてね!
| 固定リンク | 9
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わかります~(爆笑)(ノ∀`)σ
私も自分向きの右左は分かってるけど
向かい合うと なんともあやしいケ・セラ人です。
もちろんファッジさんのイラストが左利きに
なっていても気がついたことがございません(汗)
投稿: ハマ | 2007年8月27日 (月) 08時25分
おお!仲間がいた!
私も幼稚園の頃から、右と左がわかりません!
っていうか、ちょっと考えないとわからなくて
一瞬の判断ができないのです。
タクシーに乗って指示を間違え
運転手さんを軽くパニックにさせるのが
常です。
投稿: ダライ・クマ | 2007年8月27日 (月) 08時41分
ぶはははは
うちの娘(小3)が同じですわ。
小さいころ,手に直に
「右」「左」と(マジックで)書かれて以来
理解したはずなのに,
今も「あっち」「こっち」でしか話せません。
そんな娘にはmacですね(笑)
投稿: もあ | 2007年8月27日 (月) 08時46分
ううっ、同士がいたっ(涙)
眼科検査の時、あの輪っかみたいな記号を右か左か答えるとき、考え込みませんかぁ?
私は必ず指で方向を指して「こっち」とか「あっち」と言えば確実だと思っています!
でないと、言っていることと指さす方向が違っていることがある可能性大!!
投稿: tomo | 2007年8月27日 (月) 08時59分
こんなにお仲間がおられるとは・・・うれしいです。
私は小さい頃左利きだったのですが、母が一生懸命なおしてくれました。(いまだにご飯は左手でよそってしまいます。)右と左が瞬間わからないのは、そのせいかなって思ってるんですが。
投稿: さち | 2007年8月27日 (月) 09時25分
後姿を想像して気を抜いてるのに、自分を見てる目と出くわしたときの、友達はどんだけショック・・・( ̄Д ̄;;
投稿: ちゃんまろ | 2007年8月27日 (月) 09時26分
お久しぶりにコメントです。
でも毎日拝見はしていますよ、いや本当に!
私もLとRが苦手で未だに分かりませんが
イヤホンはコード(?)が短い方が左耳、
長い方は首に後ろからまわして右耳に・・・と覚えました。
多分そうすると、必然的にL-Rがちゃんと収まるかと。
(コードが同じ長さだったら無意味なんですけどね)
投稿: pagu | 2007年8月27日 (月) 09時54分
うわっ、自分のニックネームが書いてあって一瞬びっくりした!
そ、そこまでしなくてもよかったのに。。。(汗)
一応、事実を明らかにしてくれて有難うございます。(笑)
でも左、右に迷う人が居るのってはじめて知りました!それって、赤と緑が差別できないような遺伝子による病気ですか?これじゃファッジさん、兵隊やパイロットになるのは無理ですね。(爆)
投稿: ケイシー | 2007年8月27日 (月) 09時58分
私は超ド近眼なので、めがねかコンタクトがないと生きていけない人種です。(w
LとRの表示が見にくいときは、色をつけるといいですよ~。
マーカーで“ちょん”でいいので。
投稿: キョウコ | 2007年8月27日 (月) 10時11分
反対に書いてたとは
全く気付かず(^^;)
でも、わかりますよ~
私も一瞬パニックおこします。
右、左。。。
R,Lで言われたら余計に
パニックですね(^▽^;)
投稿: てる | 2007年8月27日 (月) 11時20分
こんにちは
私も左右はさっぱりです。あっちとこっちとそっちで生きてます
旦那さんのイヤホンはどちらかに色を塗るとかしてはいかがでしょう?
投稿: ぶりあん | 2007年8月27日 (月) 12時19分
私も30代に突入してから
あっちとこっち以外にも
そっち とか それ を多用しています。(^^;)
この言葉がすんなり通じるのは今ではダンナだけです。(泣)
投稿: みんみママ | 2007年8月27日 (月) 13時25分
右、左はピアノで覚えました。
でも、両方使えて、どちらかというと、左で何でも出来てしまう私は、混乱する事があります。
右手でやってるつもりが、左手使ってて、気付いたとたんに使えなくなるなんてザラです。
難しいですよね。
投稿: mimi | 2007年8月27日 (月) 14時02分
RとLと言われたら、ちょっと考えちゃいます。
でも、ホント、私は、「あっち、こっち、あれ、それ」が多いです。
赤面してる紅白帽のちびファッジさんがかわいい~です。
投稿: mayu | 2007年8月27日 (月) 14時03分
あ〜わかるぅ.....と激しくPCの前で頷いてしまいました(汗)
自分で確認する時は分かっているのに、他人から言われるとプチパニックになりますw
投稿: ゆるさく | 2007年8月27日 (月) 14時10分
あはは、今日の日記も楽しませていただきました。
ありますよねー、こういう日常のほんのちょっとした「弱点」。
でもいいじゃない。 人間だもの(笑)。
私は外国に住んでいるにもかかわらず、「Pull(引く)」と「Push(押す)」が即座にはわかんなくて、しょっちゅうドアと激突しています。
投稿: ゆう@メルポ | 2007年8月27日 (月) 14時32分
私も同じです!!
「未だに名札(小学校の名札ですw)をつけるのはこっちだから、こっちは左・・・」
で判断してます。
だいたい、地球は丸いんだからずーっと左に行けば右になるんだよ!!と逆ギレしてますw
投稿: みみみ | 2007年8月27日 (月) 14時56分
初めてコメントします。ありんこといいます。
いつも楽しく見ています!。
ファッジさんのイラストを見ていると
なんでかミスター○ーナッツを食べたくなります。。
右と左とLとRは私も「・・・あれ?」と思う事が良くあります。
エレベーターのボタンの「開」と「閉」を良く間違えて
後輩を締め出したりはさんだりするのは良くあります。。
投稿: ありんこ | 2007年8月27日 (月) 15時22分
初めまして♪いつも楽しく拝見してます。
私も右・左に弱いです・・・
視力検査の時と、ファッジさんと同じように運転中です。いつも心の中でお箸と茶碗を思い浮かべて、
お箸は右!お箸は右!って確認してます。。。
LとRもバニラさん同様~どっちもラ行!って思ってます。
仲間がたくさん居て安心しました。
投稿: 未亡人 | 2007年8月27日 (月) 15時48分
向かい合っていると特に混乱しますよね。
勘違いだったらごめんなさい。
ご主人は年々見えなくなる○眼ですか?
私は近眼なのですが、元々遠視気味の旦那は、
最近プリント類を読むときに遠ざけて見ています・・。
ある年齢を過ぎると出てくるものなのでしょうかね。
投稿: 頑張れTWINS | 2007年8月27日 (月) 16時05分
あ、私も右左弱いです。
いつもお箸持つ手は・・・と思い返しながら話してます。LとRも紛らわしいですよね~。
投稿: つかさ | 2007年8月27日 (月) 16時55分
わーい。私も同じです。「右に行って」と言われると、右はお箸、左はお茶碗と頭で確認しながら、やってまーす。
ふぁっじさんもなまかでちょっとうれしいです。
投稿: うんすか | 2007年8月27日 (月) 17時28分
はじめまして。ずいぶん前から拝見させていただいてました。初コメントです。
私はエレベーターの「開」「閉」が苦手です。
今まで何度も駆け込んでくる人を、ドアではさんだことが有ります。。。
今住んでいるマンションは、「開」「閉」どちらでもすばやく閉まるので、良かったり、良くなかったり。
暑い日が続きますが、ステキ家族の要「ファッジさん」なので、ご自愛ください。
投稿: ぱぴ | 2007年8月27日 (月) 17時33分
ハルチカさんは、メイちゃんの姿が見えるようになったでしょうか?!
うちのPCではまだタイトル画、スイカのままなんです。(´`;
私は右と左がおぼつかないだけでなく、「ほらほら!前っ!」と言われると咄嗟に後ろを見たり、時には左右を見たり、もうもうくしゃくしゃです。(´`;
「斜め上っ!」なんて時はどうしたらいいか分りません。。。。
投稿: ★桃子 | 2007年8月27日 (月) 17時39分
>>桃子さんへ
ブラウザがFire foxだと更新ボタンでトップ画像が変わりますが…どうでしょう?
投稿: バニラファッジ | 2007年8月27日 (月) 17時53分
こんばんは。
いつも楽しく拝見しております。
右と左がとっさに判らないのは、女脳の特徴で、これはもう世界共通だとか…
(もちろん私もです)
それから、LとRですが。
これももちろん、私も言われてすぐには判りません!
両方の手の平を地面に向けて広げ、ピストル型(人差し指と親指だけ伸ばしたまま、他の指を曲げる)にして。
Lと同じ向きの形の手の方が…て事は左、か。
↑ここまでやって、ようやく判断がつきます。(苦笑)
かと言って、区別しやすく「右」や「左」とあからさまに書いておくのが恥ずかしいので。
こっそりと右に2つ、左に3つ点を書いてあります。
これだと、
「ミ、ギで2、ヒ、ダ、リで3」
と区別がつきますので…
投稿: 金庫番の女 | 2007年8月27日 (月) 22時24分
右左の話ですごい盛り上がってますね~(^v^)
私は大丈夫ですが、バスガイドさんて凄いと思うんです。だって向い合っているお客さんに「右手に観えますのは~」とか言うじゃないですか。(笑)練習しないと軽くパニクるね・・・
投稿: ミセスいくりん | 2007年8月27日 (月) 22時36分
はじめまして。いつも、すたこらさっさと楽しく読みに逃げさせて頂いていたんですが、このネタはやっぱり素通りできそうもありません。
私もケ・セラ人でしたよー。小学5~6年くらいに友達に馬鹿にされ必死に克服しましたが、車のナビで急に振られると未だに左右を間違えますwあと眼科検診も苦手です・・・あ、克服できてないじゃん^^;
投稿: うにん | 2007年8月27日 (月) 23時32分
>ブラウザがFire foxだと更新ボタンでトップ画像が・・・
パソコン初心者の私には何のことやら~と泣き濡れていましたら、私の秘書(?!)が「それはね・・・」と教えてくれました。無事解決!
ファッジさん、どうもありがとう!
レモンのような爽やか黄色がステキです♪♪(^^v
投稿: ★桃子 | 2007年8月27日 (月) 23時33分
私も左右は苦手です。
開閉はもっと苦手です。
LとRは肱を曲げると腕の形がLになる方がLです。
(自信満々で)
投稿: ☆わか☆ | 2007年8月29日 (水) 01時35分