« ダメ嫁その後 | トップページ | 静かな戦い »

2007年9月 4日 (火)

準備はOK?


 
 

今日のお話は夏休み最後の夜のこと。

 

実は自分の失敗にまだ、ドキドキしているのだ。

  
  
  
 
  
  

01_20190902173201

02_20190902173201

03_20190902173201

04_20190902173201

05_20190902173201

06_20190902173201

07_20190902173201

 

今どきの制服は家で洗える。

でも夏休みはプリーツ加工を兼ねてクリーニングに出していた。

もう、すっかり忘れていた。

 

気がついたのが夜の8時。

メイに

「もし間に合わなかったら、冬のスカートで…」と

交渉したが

「絶対にいやだっ!」と断られた。

 

どきどきしながら、夜の道を走った。

まだ明かりがついているクリーニング屋さんの看板が見えた時は

その光が涙でにじんだ。

「うちは9時までやってますよ」と

微笑んだおばちゃんは、もちろん女神に見えた。

 

あまりにもうれしかったので

家に帰ってから、私も制服を着てみた(←うそ)

 

 

 

夜型のお店が増えて、あれこれ助けられています。
↓こちらのクリックも年中無休。

 

Bana1_2

 

 

 

  

| |

« ダメ嫁その後 | トップページ | 静かな戦い »

コメント

セーフ!!
よかったですねぇ。ドキドキしましたよ(笑)
夜型の店ってホント便利ですよね♪

>その光が涙でにじんだ。
こういう経験、よくありました(汗)
終電に間に合ったとか・・・。


投稿: ハマ | 2007年9月 4日 (火) 09時49分

繰りー忍g・・・あっ変換ミスですわ。 クリーニング間に合ってよかったですね。 私も、新学期の朝から走りましたよ。 「わー、水筒持たせるの忘れた~」朝から全力疾走・・・・だぶついたお肉がジャマ!  なんとか間に合いました。 ぜえぜえ。 
新学期に入ってきがぬけたのか、つい、ぼへーとパソコンの前に座ってしまいます。

投稿: のり-なっと | 2007年9月 4日 (火) 09時52分

夏休み冬休みの両方とも、制服がなくて登校初日を休んだ友人がいました…
さすがに2連続は恥ずかしかったようです

投稿: ぶりあん | 2007年9月 4日 (火) 10時19分

夏休みが終わってホッとしたものの、しばらくサボっていたお弁当作りで朝、てんてこ舞いし、へとへとになった9月の初めでしたわ~。しみじみ懐かしいけど、お弁当作りはもういいです。

投稿: さち | 2007年9月 4日 (火) 11時42分

>お弁当作りはもういいです。
そ~なんですよ!
弁当作りが始まる! 夏休み終わってほしくないなぁ…
実力テストが終わったら、いよいよ戦闘開始ですわ。

投稿: おけい | 2007年9月 4日 (火) 12時26分

実家がクリーニング業を営んでいるんですが、夏休みなどの最後の日は、夜の12時くらいまで制服を取りに来る人が絶えません。
父は社長なんで、本店の実家は言うに及ばず、各支店にも制服も取りに来る方の為に夜に出向いたりしています。
両親ともその日はしょうがない&サービスデーと諦めているみたいです。閉まっていても大抵のクリーニング屋さんが電話すれば開けてくれると思いますよ。(なるべく、忘れないで欲しいですが・・・。)

投稿: 奥様 | 2007年9月 4日 (火) 12時31分

家に帰ってから、私も制服を着てみた(←うそ)
↑大爆笑!! あまりにファッジさんならやってくれそうで・・・・・もしやっちゃたら子供達が引いちゃうかな(笑)
長い夏休みお疲れ様でした 少しはのんびり自分の時間を過ごして下さいね  ・・・・って次はお義母さんがお待ちかねかな

投稿: ポプリ | 2007年9月 4日 (火) 13時03分

もうすっかりここのファンになりました。(*^^)v
おばさまのあいさつ運動はどうなりましたか?
ほうきを持って掃除のカモフラージュで再開されました?

投稿: ミセスいくりん | 2007年9月 4日 (火) 13時25分

間に合って良かったですね。
でも、メイちゃんの反応に正直驚き。
もう中学生でしょ、自分で取りに行ってもいいと思うけど。

投稿: セサミ | 2007年9月 4日 (火) 15時10分

夏休み明けおめでとうございます(爆)

思い出したのが当日でなくて良かったですねw

あれこれやる事が多過ぎると忘れてしまいがちですもんね。
出してきたら取りに行くのは自分でさせてみるって言うのはいかがですか??

投稿: ゆるさく | 2007年9月 4日 (火) 15時35分

夏休み、お疲れ様でしたッ!!(≧▽≦)

ひぇー、間に合ってよかったですね
制服を着てみたくなるぐらい
嬉しかった気持ちわかります(笑
夏休み終了の喜びもふっとぶところでしたね(;・ω・A

投稿: 三符 | 2007年9月 4日 (火) 15時44分

>家に帰ってから、私も制服を着てみた(←うそ)
↑  ↑  ↑ 爆笑大賞~~((^日^)/
ファッジさんなら本当にやりかねない、と思った・・・!!

投稿: ★桃子 | 2007年9月 4日 (火) 15時52分

私が学生の時に母が同じことをしていました!
本当にあせりますよね。
うちの母は制服じゃなくて私の古着の
ジャージを部屋着がわりに着用していましたが・・・
(^^;)もちろん、誰も喜んではいません。

投稿: みやうし | 2007年9月 4日 (火) 16時31分

もう・・おっちょこちょいなんだから~~ぁ。
でも、よかったね。

私なんて
出し忘れて、超スピードで仕上げてもらいました・・
反省!!

投稿: yuko | 2007年9月 4日 (火) 17時27分

思い出しましたー。
そういえば、クリーニングすっかり忘れていて学校指定の体操服で登校したことがあります。

何か言われた記憶が無いので、注意されなかった気がします。未だに忘れ物癖が抜けていません。。。

投稿: arust | 2007年9月 4日 (火) 18時18分

はじめまして~。
かなり前から読ませてもらってます!
もうすっかり夢中です☆

クリーニング、私も危うく学校に行けなくなりそうでしたよ~。
でもおばちゃんが気を利かせてくれて、閉店前に家に電話くれたんです^^
「明日から学校だよね~?」って。まさに女神ですね

投稿: じゅじゅ☆ | 2007年9月 4日 (火) 20時14分

急かせる者は急かされる・・・ですね。あ、そうか。クリーニングってこのごろは配達しないんですね。それにしてもファッジさんのコスプレ・・・一度でいいから見たかったな。

投稿: 杵島太郎 | 2007年9月 4日 (火) 20時37分

良かったですね~・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

でも、一瞬ビビッタ
本当に制服を着てみたのかと(≧▽≦)

投稿: るうい | 2007年9月 4日 (火) 20時54分

優しいお母様ですねぇ…

私は中学時代、自分でクリーニング屋に行っていました。
しかも、自分の分だけでなく、家族の分まで持たされて…

もしうちの鬼母だったら。
その状況、
「忙しかったから忘れちゃったのよ!」
「文句があるんなら自分で行きゃいいでしょ!」
と、【いつもの様に】逆切れして、怒鳴り散らしているはずです…

ファッジさんの心優しいエピソードの数々に。
鬼母のスパルタはやっぱり厳しい躾では無く、ただの虐待行為だったんだよなぁ…とつくづく思う、最近の私です。

投稿: 鬼の娘 | 2007年9月 4日 (火) 23時04分

間に合ってよかったですね~! >制服をきてみた(←うそ)に触発されて、高校生の時の制服がどこにあるか考えたんだけど、思い出せな~い! どうせサイズ的にも着れないんですけどね・・・。 ぽち

投稿: ピンクドルフィン | 2007年9月 4日 (火) 23時38分

はじめまして^^
ブログランキングからお邪魔しました。
初めてきたのですが、ブログ記事が面白すぎですね^^
楽しいお母さん
癒されました♪

投稿: ヒロミ | 2007年9月 5日 (水) 00時06分

よかったねー!お店、開いてて。

投稿: muku | 2007年9月 5日 (水) 08時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 準備はOK?:

« ダメ嫁その後 | トップページ | 静かな戦い »