祖父母参観の結末
今日のお話は前回の続きです→前回へGO!
しかも、毎年駐車場になる運動場が
今年は大幅改修で、乗り入れ禁止になってしまった。
臨時駐車場が設けられていたが
なんと我が家よりさらに遠いところだった。
なので、私が車でおばさんを体育館の近くまで送る。
その後、帰宅し自転車に乗って再び学校に戻る。
私は今年、PTAの広報委員での仕事があるので
参観中はあちこちをばたばたする。
帰りは、また車を取りに戻りおばさんをのせて帰宅。
さらに自転車に乗って、また広報の仕事に戻る。
今年に限って、ちょっと面倒くさい。
そして、祖父母参観は今年も消えそうになったが…
たしかにそうだ。
私がバタバタすると言ってもしれてる。
まだまだ、若いですし(おほほほ…)
おばさんが痛い足を引きずってでも行きたいという
その気持ちのほうが大切だ。
特に病院へ行くぐらいしか外出しないおばさんだから
こんな外出チャンスを逃してはいけない。
そして、当日…
これでいいのだ。
さすがにおばさんは疲れたようだが
「行ってよかった」と、言ってくれた。
今日は敬老の日。
↓おばさんのがんばりに1票お願いします!
| 固定リンク | 8
« 祖父母参観の行方 | トップページ | 敬老の日 »
コメント
鼻がツーン・・・としてしまいました(涙)
とってもいい話ですね。
旦那さんとケン君の優しさにジ~ン・・・。
ファッジさん、バタバタしたでしょうけど
おばさんが「行ってよかった」と言ってくれて
よかったですね!
投稿: ハマ | 2007年9月17日 (月) 09時46分
上の方も書いておられますが
私も目頭が熱くなりました。
家族それぞれが皆を思いやっている姿。
大家族は大変なことも多いですが
嬉しいこともありますね。
私も仕事をしていてここ何年参観日など
ご無沙汰していますがたまには有給でもとって
学校に足を運んでみようかな。。
ちょっと早い敬老の日のお祝いになりましたね。。
投稿: みつりんご | 2007年9月17日 (月) 09時59分
みんな エライっ!!
みんなで これからも 頑張って!!
ファッジさんが お嫁さんで シスターズも パパも
本当に 良かったですね。
投稿: coro | 2007年9月17日 (月) 10時15分
はじめまして
いつも見させてもらってます
朝から泣けちゃって・・
ジ~ンと心にしみて・・
『これでいいのだ』 ステキです♪
投稿: ゆきんこ | 2007年9月17日 (月) 10時16分
家族皆の思いやりが叔母さんに行く気力をあげましたね。
きっと叔母さんの心に残る貴重な一日になったでしょう
ケンちゃのやさしい気づかいはバニラ家でのファッジさん達のお年寄りに接する様子でさりげなく身に付いたのでしょうね。
今日は敬老の日 ケンちゃんみならって私もさりげなくお赤飯でお祝いをしてあげますね。
投稿: ポプリ | 2007年9月17日 (月) 10時22分
よかったね。よかったね。
投稿: shiho | 2007年9月17日 (月) 10時30分
我家にも膝を傷めた義母がいるので同じようなことを毎年してます(^^)
でも無理やり連れ廻して正解。行かない後悔より行った疲れの方がいいものね。
ところで、ファッジさんちのお近くにスパイラルテープで治療してくれる
接骨院とかあります?いいですよ!効きます!
プライドの高い義母はぜったい杖を持たないので、転ぶとケガも倍!
だからこの治療に賭けて春から毎日連れていったら膝の水も溜まらなくなって歩き方が倍速しました。
「スパイラル・テーピング協会」で検索してみてください。
そして私はおばさんのために一票!ポチッ
投稿: つきみ | 2007年9月17日 (月) 10時32分
いつもながら、旦那さんの「だめだめだめ!」は、迫力ありますね~。
ファッジさんとこは、旦那さんが最終的に物事を決めてくれるので、「ええな」と、思います。
嫁と姑やと、「相手のこと思って(本音は違うけど)~~しますよ」いうハナシばっかで、ちっとも決まりませんもんね。
投稿: あずき | 2007年9月17日 (月) 10時35分
おばさん、祖父母参観に行けてよかったですね~。 したいの気持ちがあれば、何とかなるものですものね。何事もあきらめないのがまず大事ってことですね。 敬老の日、孫達をおばあちゃんちに連れて行こうかと思っています。
投稿: のり-なっと | 2007年9月17日 (月) 10時40分
ファッジさん、おばさん、お疲れ様でした。ケン君もリュウ君もうれしかったでしょね。
お二人のがんばりに一票といわず、3票ぐらい入れたい気持ちです!
投稿: さち | 2007年9月17日 (月) 10時49分
こんにちは。
ホント、なんかジーンときちゃいました・・
旦那さま、ステキですね!
ところで、旦那さまはお休みではなかったんですか?
そしたら解決~だったのにですね。笑
ファッジさん、大変だったと思いますが良かったですね。とってもとってもえらい!!ですーーー
投稿: sena | 2007年9月17日 (月) 11時19分
やたーッ!!
よかったですー!!
だんなさん、ナイスなところできめてくれましたね~。
子供たちも、なにげな気使いがいいですね~。
なにより、ファッジさん、お疲れ様でした。
投稿: まうまう | 2007年9月17日 (月) 11時38分
毎日楽しみにしています。
祖父母参観の結末、まだかまだかと待っていました。
ずっと読み逃げばかりしていましたが、今日はおばさんの頑張りに一票&書き込みしています。
よかったですね・・・。
投稿: TOM | 2007年9月17日 (月) 11時39分
これでいいのだ
(゚-゚*)(。。*)ウン (゚-゚*)(。。*)ウン
お年よりは連れ出さないとなかなか外に出ませんから
おばさんの「行きたい」をかなえてあげられて
よかったですねぇ。
ほっとして 一票ポチ ^^
投稿: さざんか | 2007年9月17日 (月) 12時02分
号泣でした。
温かい家族ですね(*^_^*)
投稿: ななこ | 2007年9月17日 (月) 12時04分
ほんとにいい話でジィ〜ンとしました。
特にケンくんの優しいひと言には泣かせられました。
投稿: りきぴか | 2007年9月17日 (月) 12時18分
なんだかもぉ~。泣けた。ステキ。
そして、初めましてです。笑
投稿: yo | 2007年9月17日 (月) 12時53分
だんなさんの「ダメダメ」も、ファッジさんなら理解してくれる!という前提があってこそ・・・。
私もじーんと来ちゃいました。
そんな姿を見ているケン君だからこその優しさ。
素晴らしい夫婦、素晴らしい家族ですねぇ・・・。
投稿: こぱんだ | 2007年9月17日 (月) 13時14分
じーんとしちゃいました!
旦那さまの意見は正しかったですね。
ファッジさんもお疲れ様でした。
投稿: ゆずぽん | 2007年9月17日 (月) 13時38分
ご主人かっこいい。
ケン君も素敵。
泣けました (ノ_・、).
投稿: arust | 2007年9月17日 (月) 14時27分
ええ話やぁ~。
ありがとうございます!
投稿: ☆ちひろ☆ | 2007年9月17日 (月) 14時32分
良かった~。
みんなの優しさが、思いやりが、素敵です!
ケン君、かっこいいです!
おばさん、「行って良かった」って、言ってくれて嬉しいですね。
投稿: mayu | 2007年9月17日 (月) 15時33分
いいお話ですね~! そうですよね。今までガンバってきた人たちですもんね! ケン君の心遣いも憎いですね~! 素敵☆ ポチですよ~!
投稿: ピンクドルフィン | 2007年9月17日 (月) 15時36分
良かった良かった~~!!(^^v
ここ2・3日、どうなるか心配で、よく寝られなかったよーっ!
ファッジさんの優しさが、子供さんたちに受け継がれているのが、
付け焼きでない本物の「優しさ」で、感動します!
投稿: ★桃子 | 2007年9月17日 (月) 15時57分
良かったですね。普段のお姉さまとのバトルを忘れさせてくれる嬉しいニュースじゃないでしょうか。
最近自分の老後悲惨な物になるんじゃないかと気が気でない私です。
投稿: たかこ | 2007年9月17日 (月) 16時37分
おつかれさまっしたぁ!
投稿: アフロ | 2007年9月17日 (月) 16時40分
またまた目頭が熱くなりました・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
ファッジさんのブログを見させてもらってもう数年立ちますが、お義母さんもおばさんも確実に年をとっていかれてますね・・・
でも、その中で、できることを精一杯やっていくことが大切だと思うので、今回の家族愛は本当に感激です
よろこんでいただけてよかったですね(*^―^*)
投稿: るうい | 2007年9月17日 (月) 17時08分
みんな優しいぃぃぃ!!
バニラ家、ばんざい!!
投稿: しゃら | 2007年9月17日 (月) 19時12分
良かったよ。
そしてケン君も偉い!
来てもらって嬉しかったのかしら。
男の子って突然優しくなっちゃって、
気が付くと涙腺アタックされちゃいますね。
おばさんも、お義母さんもいつまでもお元気で、私達を楽しませてください!!
投稿: 頑張れTWINNS | 2007年9月17日 (月) 21時08分
はじめまして!
バニラさん一家のできことを垣間見ていると、Home Sickになります(涙)ステキな家族のやりとりですね~!
投稿: ぷ~ | 2007年9月17日 (月) 21時12分
良い夫に良い息子。
ファッジさんの日々の積み重ねの結果だと思います。
思いやりの心を育むのって、口で言ってどうなるもんじゃないですから。
心で結ばれているご家族なんだと、胸が熱くなりました。
投稿: かづぷー | 2007年9月17日 (月) 21時25分
ごめん!! おなじことを繰り返しコメントするだけですが。。。私も泣けました。
歳をとるのも悪くないわね。
投稿: ちゃんまろ | 2007年9月17日 (月) 21時48分
人ってお世話するより上手に世話になるほうが
よっぽど高等技術かなぁと思うようになりました。
私自身、甘えるよりも人の世話をせっせとして
「ああ、たいへんだったー」といっているほうが性にあってますから…。
でもどんどん年をとって、うまく周りに調和して気持ちよくお世話されるのも大事かなぁと思いますね。
とはいえ、今はまだお世話させてもらうのさえこれからです。
投稿: まうさん | 2007年9月17日 (月) 22時00分
感動した。
投稿: | 2007年9月17日 (月) 22時12分
(´-`。)今日もホロリ。
素敵なお話でした☆
投稿: (^^ゞ | 2007年9月17日 (月) 22時16分
とってもいいお話でした!!
感動しました!(T▽T)
投稿: こっこ | 2007年9月17日 (月) 22時28分
旦那さんの言葉、感動しました。
本当にそうですよね。
いつも心にとめておきたい言葉ですね。
ファッジさんは本当に素敵なご家族をお持ちですね。
それもファッジさんのがんばりをみんなが見てるからかな。。
がんばってくださいね。
投稿: nona | 2007年9月17日 (月) 22時55分
ご主人、ステキ!
ケン君、優しい~(*^-^*)
そしてファッジさん、お疲れ様でした。
本当に温かい家族ですね~♪
ご主人のお言葉、私も心に留めておきます。
自然に、もう少し優しい嫁になれそうです*^^*
投稿: このみーと | 2007年9月17日 (月) 22時56分
おばさまを参観に連れて行ったことを
自分の手柄のように書くのではなく
ご主人の強くてやさしいコトバのおかげだと
キチンと書かれるファッジさんを尊敬します。
本当にステキなご家族です。
心が洗われたような気持ちになりました。
ありがとうございました。
投稿: ケセラセラ | 2007年9月18日 (火) 00時18分
とてもほんわかした気持ちになれました。
ありがとうございます!
投稿: Schnecke | 2007年9月18日 (火) 00時30分
みんな素敵。感動しました。
ありがとう。ありがとう。
投稿: 花 | 2007年9月18日 (火) 02時59分
おばさんよかったですね…
ケン君もやさしい…
同居は何かと大変でも
子どもが自然にこういう優しさが身につくのかと思うと
不謹慎ながらうらやましくも思ったり…
本当にいいご家族ですね。
投稿: なほ | 2007年9月18日 (火) 05時04分
家も7人家族です。
主人の両親、義理妹、主人私娘二人。
少し形は違いますが、やっぱり七人はにぎやかですよね。昨日の敬老の日は、一緒にご飯を食べました。(いつもは別)でも両親はまだ60代なので、敬老の日だからというには微妙な感じで、「ケーキを買ってきたから・・・」という形になりました。
お互いなんでケーキを買ってきたかには触れず・(笑
子供たちは、にぎやかに皆で食べると楽しそうにたくさんご飯を食べます。やっぱり大家族はいいですよね!
両親が年を取ってきたら、ファッジさんを見習って恩返ししていきたいなと思います。
投稿: hisui | 2007年9月18日 (火) 09時13分
泣けちゃった(T0T)
いい旦那さんだぁ~!!
ステキな子供達だぁ~!!
ファッジさん最高!!
おばさんも最高!!
やっぱり目標はファッジさん家だぁ(T0T)
投稿: maryu | 2007年9月18日 (火) 12時22分
感動しました~ (|||_|||)なんて 素敵なご主人と優しい子供さん(^-^)/ファッジさんが普段から 優しくお世話してるのを 皆さん ちゃんと 見てるんですね 私もファッジさんみたいに 優しい娘に育てます ありがとうございました
投稿: なな | 2008年1月11日 (金) 17時03分