« 誰の土地? | トップページ | ミセスヒーロー »
車の運転を禁止にさせられたおばさんは
たしかに外出の機会が減った。
もっぱらシルバーカーを押して
近所を歩くぐらいだ。
その足取りは大丈夫そうだが
付き添いがいないとやはり不安だと言う。
それが楽しみのひとつでもあるのだが
なかなか、おとなが思うほど
理想的な孫にはなれないようだ。
小さくても大きくても男は世間話が苦手?ダンナもケンとリュウに激しく同意していた(笑)
↓人気ブログランキング応援クリックしてね!
2007年10月18日 (木) 家族 | 固定リンク | 9 Tweet
あはは^^ かわいいぃーーちゃんと 先の行動が読めているんですねぇ ケンくんもリュウくん さすがっ^^
投稿: そば | 2007年10月18日 (木) 07時58分
5メートルおきにどっかのおばさんと話する・・・ アハハ、それ、私もです!!!ケン君、リュウ君、付き合ってあげてぇ~~。
投稿: さち | 2007年10月18日 (木) 08時24分
いつもいつも感心して見ています。 毎日見ないではいられなくなりました、はい、中毒ですかね。 うちの孫も彼らのように元気に優しく育ってくれるといいな。 うちの姑も昔は井戸端会議が大好きでしたけど、今は外に出れなくなってストレスを溜めまくっています。
投稿: STマコト | 2007年10月18日 (木) 09時30分
はじめまして。 今日2005年12月のはじめましてから全部読み終わりました(3週間かかった) 嗚呼~感動~パールバックの大地を読破した時と同じ気分しかもまだ連載中!
これからもいろ~んなこと感じさせてくださいね。家族バンザイ!! ファッジさんに花束を!
投稿: ふう | 2007年10月18日 (木) 10時13分
>>そばさんへ 一度、経験済みですから(笑)
>>さちさんへ 相当、つらいみたいですよ。 「これがうちのかわいい孫よ」って紹介されたりして(笑)
>>STマコトさん いつもありがとうございます! 高齢者と同居していると、つい自分の老後と重ね合わせてしまします。 お互い、いい年の取り方をしたいですね(しみじみ…)
>>ふうさんへ ご苦労さまでした〜! ノーベル文学賞を受賞した本と読後感を重ね合わせていただいたなんて、こんな光栄なことはないですわww でも、こちらはまだまだ続きますよ。
投稿: お返事です | 2007年10月18日 (木) 14時07分
ケン君とリュウ君の気持ちもわかります 私もそうでしたから・・・ かわいい反面おば様がちょっとかわいそうかも、やっぱりお年寄りって楽しみが少ないじゃないですか・・・ まあでもファッジさんがいつもフォロー+話相手になってるから大丈夫かな?
投稿: シン | 2007年10月18日 (木) 17時39分
5mおき・・・。 子供にはちとつらいかな???
2回に1回は聞いてあげれたらいい方かも??? がんばれ! ケンくんリュウくん! ポチ
投稿: ピンクドルフィン | 2007年10月19日 (金) 00時21分
おばさんが通りがかりの人と五分毎に話しかける・・・・子供さんたちはいい観察眼を持ち合わせていらっしゃいますね。会話世界が枯渇しかけていらっしゃるおばさんにとっては丸八さんまでの距離は貴重で短すぎるくらいのお気持でしょうね。
投稿: 杵島太郎 | 2007年10月19日 (金) 00時56分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 付き添い:
コメント
あはは^^
かわいいぃーーちゃんと
先の行動が読めているんですねぇ
ケンくんもリュウくん さすがっ^^
投稿: そば | 2007年10月18日 (木) 07時58分
5メートルおきにどっかのおばさんと話する・・・
アハハ、それ、私もです!!!ケン君、リュウ君、付き合ってあげてぇ~~。
投稿: さち | 2007年10月18日 (木) 08時24分
いつもいつも感心して見ています。
毎日見ないではいられなくなりました、はい、中毒ですかね。
うちの孫も彼らのように元気に優しく育ってくれるといいな。
うちの姑も昔は井戸端会議が大好きでしたけど、今は外に出れなくなってストレスを溜めまくっています。
投稿: STマコト | 2007年10月18日 (木) 09時30分
はじめまして。
今日2005年12月のはじめましてから全部読み終わりました(3週間かかった)
嗚呼~感動~パールバックの大地を読破した時と同じ気分しかもまだ連載中!
これからもいろ~んなこと感じさせてくださいね。家族バンザイ!!
ファッジさんに花束を!
投稿: ふう | 2007年10月18日 (木) 10時13分
>>そばさんへ
一度、経験済みですから(笑)
>>さちさんへ
相当、つらいみたいですよ。
「これがうちのかわいい孫よ」って紹介されたりして(笑)
>>STマコトさん
いつもありがとうございます!
高齢者と同居していると、つい自分の老後と重ね合わせてしまします。
お互い、いい年の取り方をしたいですね(しみじみ…)
>>ふうさんへ
ご苦労さまでした〜!
ノーベル文学賞を受賞した本と読後感を重ね合わせていただいたなんて、こんな光栄なことはないですわww
でも、こちらはまだまだ続きますよ。
投稿: お返事です | 2007年10月18日 (木) 14時07分
ケン君とリュウ君の気持ちもわかります
私もそうでしたから・・・
かわいい反面おば様がちょっとかわいそうかも、やっぱりお年寄りって楽しみが少ないじゃないですか・・・
まあでもファッジさんがいつもフォロー+話相手になってるから大丈夫かな?
投稿: シン | 2007年10月18日 (木) 17時39分
5mおき・・・。
子供にはちとつらいかな???
2回に1回は聞いてあげれたらいい方かも???
がんばれ! ケンくんリュウくん! ポチ
投稿: ピンクドルフィン | 2007年10月19日 (金) 00時21分
おばさんが通りがかりの人と五分毎に話しかける・・・・子供さんたちはいい観察眼を持ち合わせていらっしゃいますね。会話世界が枯渇しかけていらっしゃるおばさんにとっては丸八さんまでの距離は貴重で短すぎるくらいのお気持でしょうね。
投稿: 杵島太郎 | 2007年10月19日 (金) 00時56分