長女っぽい
意外と思われるかもしれないが
ケンは食事が終わると自分の食器を自分で下げる。
(よそのお宅では、当たり前?)
我が家の場合、厳しくしつけたわけではなく
自然とそうなってきた。
(*`ε´*) もーー
私の中で、「長女」のイメージは
美人で頭がよくて世話やきで家族思い、だったが
メイを育てて、いろいろと覆った。
(ちなみに私は、次女)
そして昨日、勝手口の門廻りをそうじしていたら
見かけないおばあさんに声をかけられた。
我が家の勝手口に面した通りは
お寺に続く細い1本道で、お墓参りの人がよく通る。
…と、聞かれた。
この細い1本道を通る女子中学生はメイしかいない。
またあのじゃじゃ馬娘は
何かしでかしたのかと思って
恐る恐る「はい、たぶん…」と答えた。
すると…
(」゜ロ゜)」 ナント!
さっそくメイが帰ってきた時、その話をした。
「知らない人でも、この道ならあいさつするよ。
男の人は怖いからしないけど
女の人にはみんなするよ。
特におばあちゃんが多いかな?」
う〜ん、この慎重でいておおらかな感じが
長女っぽくて、うれしかった。
へへ、おばあちゃん、教えてくれてありがとう!
↑美人で頭がよくて世話やきで家族思い
の長女は人気ブログランキングバナー
| 固定リンク | 9
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
プッ!!あ・・コーヒー吹いちゃった。
「昨日はどーも」に(笑)。
メイちゃんのエピソードに
ほんわか心で微笑んでいたというのに
お義母さんったら!!(笑)
投稿: ハマ | 2007年10月31日 (水) 07時18分
きょうは一番乗り? ほんと、ファッジさんの子育て上手には感心させられます。
そして、そして、最後にお義母さまに鎮座されると、、、。クリック素通りできないんですよぉ!(笑)
投稿: yumikong | 2007年10月31日 (水) 07時29分
ぐっはっ!!(笑
お義母さまにお礼を言われたら押しますよ今日も・・・・
投稿: 銀 | 2007年10月31日 (水) 07時51分
やっぱり挨拶って大切ですよね。
メイちゃんさすが!
投稿: yuko | 2007年10月31日 (水) 08時06分
わかるわかる!
ウチの長女もそんな感じです。
ちなみに弟1人と双子の妹がいるお姉ちゃんなんですが、家の中では超威張ってて、外では遊歩道でおばあさんが声をかけやすいムードを放っているようです。
あんまりよく似てるから、なんか笑っちゃった。
投稿: muku | 2007年10月31日 (水) 08時12分
下の子をあご(?)で使うのは実に長女っぽいですよ~(笑)
私は長兄、姉、次兄、私の4人兄妹ですが、長兄は「お茶入れて」とは余り言いませんが、姉には「お茶入れて」「スプーン取って」「●●買ってきて」と家にいる時はずっと使われていました。
たまに里帰りがぶつかっても「nyanko~コーヒー入れて~」
3つ子の魂100まで(笑)
それにしてもメイちゃん。ご近所のおばあさんに気持ちよくご挨拶は偉い!(^^)
投稿: nyankooooo | 2007年10月31日 (水) 08時25分
挨拶できる子って今の時代、貴重ですね!!
中学生くらいになると知っててもしてくれなくなる子もいるなかでメイちゃんは偉いです
本当は偉いとかではなく人間社会で当たり前であったはずの挨拶。。。
それが当たり前に出来る子が少なくなってきているのは寂しいです
時々中学生くらいの子に挨拶をされると、とても嬉しくなるので、そのおばあさんの気持ち痛いほどにわかります(*^―^*)
投稿: るうい | 2007年10月31日 (水) 09時07分
メイちゃん素晴らしい!!
さすがファッジさんの子です!!
投稿: 石黒 | 2007年10月31日 (水) 09時26分
なんか泣けた~ メイちゃんも偉いけどおばあさんの気持ちが・・・ こういう優しいおばあちゃんになりたいな。良い話をありがとうございます。
投稿: むー | 2007年10月31日 (水) 09時48分
知らない所で子供たちは成長しているんですね。
メイちゃんの人柄が出てて、なんか和みましたw
私も学生の時は近所の人には挨拶をしていましたが、
中途半端に大人な今の時期(20代前半とか)だと
逆に挨拶とか近所付き合いが難しいと感じます。
メイちゃんを見習ってちゃんと挨拶したいですねw
投稿: pagu | 2007年10月31日 (水) 09時49分
初カキコミします。
26歳の主婦兼パート兼学生です。
いつも楽しく読ませてもらっています。すてきなお義母さまですよね。ファッジさんもおばさまやお義母さまを実の親のように接してらっしゃて本当に尊敬します。私はとてもとても、無理ですからっ!!!
ファッジさんはいつも更新が早いですが何時頃してるんですか?やっぱり家族が起きる前の朝早くとか?
投稿: どんぐりっこ | 2007年10月31日 (水) 09時57分
「じゃぁ いらな~い」いつかどこかで(イヤ頻繁に)聞いた台詞。私(次女)以外は長男、長女の家族達。それらしい振る舞いに、なっております……・・
投稿: ダブ | 2007年10月31日 (水) 10時18分
まさに長女!と自分の姉を思いながら笑っていたところ、おばあさんとのエピソードでホロリとしました。
ファッジさんのしつけ、ぜんぜん間違ってないじゃないですか。
そして最後にお義母さん登場に再び(笑)
笑ったり感動したり忙しいです。
投稿: ひこ | 2007年10月31日 (水) 10時20分
メイちゃんステキ♪
うちの娘(長女)も、
メイちゃんのように、自然に挨拶できる
中学生になってほしいです~!
投稿: このみーと | 2007年10月31日 (水) 12時04分
メイちゃん最高!!(笑)
しかし、ファッジさんの「長女のイメージ」項目に「美人で」が入っていたのにはお茶を吹きました。( ゜з゜):;*.':;
でも、お年寄りに誰もが挨拶するのが普通の世の中になってほしいですね~
メイちゃんから広まってほしい♪♪
投稿: ユズ | 2007年10月31日 (水) 12時10分
ちょっと泣きそうになった
投稿: あゆむ | 2007年10月31日 (水) 12時43分
最後のお義母さんには、
思わず吹いてしまいました(笑)
投稿: 斉藤一 | 2007年10月31日 (水) 12時58分
ファッジさん特製カフェオレの作り方、
教えてほしい〜。
あくまでも強気なお義母さん、サイコーですね。
投稿: omikan | 2007年10月31日 (水) 12時58分
毎回楽しく読ませていただいてます。o(^-^)o
omikanさんのコメントもそうですが私も最後のお義母さんには大爆笑でした
投稿: かってしって | 2007年10月31日 (水) 14時16分
いらいらした時の気分直しに1日に何回も来てしまうブログです。
きょうのは特に後味さわやかで何度も繰り返し読んじゃいました。
わたしもご近所さんなら知らないヒトでも挨拶しちゃいますがこのおばあちゃんのように思ってくれるヒトがいるんだ、ととてもうれしくなりました。
ファッジさん、メイちゃん、小さな挨拶のチカラを気づかせてくれてありがとう!
ひこさんも書いてますがやっぱりファッジさんの描くお義母さんが好き!!!
ちなみにワタシ典型的な長女です。
投稿: 天国の海 | 2007年10月31日 (水) 14時29分
うぅ~~ん
すみません、メイさん。
オバチャン(私)見習います><
投稿: ni-nyo | 2007年10月31日 (水) 16時54分
挨拶できる中学生(女子)なんて素敵!
貴重!素晴らしい!!!
自分が出来てなかっただけに。
メイちゃん尊敬(・`ω´・)☆キラ
男の人にはしないあたりも、
周りに注意を払っていて安心ですね(*^∇^*)
素敵な成長をみると嬉しくなりますね☆
投稿: nami | 2007年10月31日 (水) 17時05分
メイちゃん、とても良い子ですね!
挨拶できる女の子は素敵ですよ。
大人になってからも挨拶は重視されますしね。
これからの成長が楽しみです。
もちろん、ケン君とリュウ君も♪
投稿: Kai | 2007年10月31日 (水) 20時43分
まさに三顧の礼・・・でもありませんが通りすがりのおばあちゃんからいい話を聞きましたね。親が知らないところで子供達はけっこういいことをしていますね。(その反対のケースもままありますが・・・。)
投稿: 杵島太郎 | 2007年11月 1日 (木) 19時33分