« 交換 | トップページ | まだまだ。 »

2007年10月26日 (金)

今日の給食

  
  
  
  

 

 

01a_20190908193701

02a_20190908193701

03b_20190908193901

04b_20190908193901

05c_20190908194001

06c_20190908194001

07d_20190908194001

08d_20190908194001

 

こうして若者は、食の大切さと

世の中の厳しさを勉強した。

 

09e_20190908194001

 

その後、リュウからもほぼ同じような内容の話を聞いた(笑)

以前は、給食がいやで登校拒否もしたリュウだが

(過去記事があるけど、どこかわからなくなちゃった…)

それを思うと、ずいぶんの進歩かな?

 

しかしケンもリュウもこれからは、名実ともに成長期に入るので

好き嫌いなんか言ってられなくなるほどお腹がすくはずだが…

男の子ってどうなんだろう…

 

 

 

最近のメイはダイエットを意識しているようだが
食欲は全くコントロールできず(笑)

 

↓今日もがんばります!応援お願いします!

 

Bana1_2

 

 

 

| |

« 交換 | トップページ | まだまだ。 »

コメント

うちの娘なんか給食ほとんど食べてないもん。
給食費半額にして欲しいくらいです。

今の給食は美味しいのにね。

投稿: yuko | 2007年10月26日 (金) 08時30分

私、子供の頃、たまねぎとねぎが、大嫌いだったのです。

絶対残しちゃダメ先生が担任だった時は、
給食の時間がイヤでイヤで仕方ありませんでした。

大人になったら、普通にそれらを食べられるようになって、
気がつけば、好き嫌いなしです(笑)。


ケンくん、リュウくんもいつか自然に好き嫌いがなくなるはず。

それまでがんばれー!


投稿: | 2007年10月26日 (金) 08時54分

はじめまして!だいぶ前からブログの大ファンです!
初コメです★給食のメニュー、私の中じゃ、
ヨダレもんのメニューですよ!!
マカロニのクリーム煮美味しそうーー!!
今は何でも食べる食いしん坊の私も、
子供の頃は好き嫌いが激しく、給食はいつも残して、
良く怒られていました。
家に帰ってもお菓子を食べて夕飯食べなかったり。。
ケンくん、リュウくんも大丈夫!!(多分)

投稿: himemoco | 2007年10月26日 (金) 09時24分

私の甥は卵と牛乳、これまた栄養がありそうな組み合わせがダメです。
でも数値は分からないけど、でかくてごっつい元ラガーマンです。
姉は学校で先生に「好き嫌いすると大きくなれないよ!といいたいのですがO君がいると言えないんですよねー」と言われたそうです。

好き嫌いと成長はほんっと関係ないかも〜〜

投稿: shiho | 2007年10月26日 (金) 09時49分

良かった~! ここにもいたよ。
私もホワイトソースが苦手です。。
周りにゆうと「おかしいよ」っと必ず言われます^_^;

投稿: やま | 2007年10月26日 (金) 09時57分

リュウ君の登校拒否記事、
気になって気になって、探しちゃいましたw
2006年4月20日頃のでしょうか?あれから1年半で、
リュウくんも成長しましたね。微笑ましい限りです^^
私も好き嫌いが多いので偉い事は言えませんが
ケン君リュウ君の二人にはいっぱい美味しいもん食べて
体も心も、更に大きくなって欲しいですね。

投稿: pagu | 2007年10月26日 (金) 10時03分

私は給食好きでしたけど...
最近の子供は好き嫌いが多いと聞きましたが本当なんでしょうか?
でも嫌いなものも歳を重ねるにつれて食べれますよね~
ちなみに私はイクラ、ウニ、ナス、豆腐
魚全般が大大大大大嫌いで食べれませんでした結局食べれるようになったのは、20を過ぎたあたりから・・・
末永く見守っていれば必ず食べれると思いますよでもファッジさんならそんな事ないと思いますが、無理やり食べさせるのだけはやらないほうが、抵抗が起きてかえって食べなくなっちゃいます(私のイクラはその理由でした・・)

投稿: シン | 2007年10月26日 (金) 10時36分

ウチは下の子が小4の男児です。
好き嫌いがあるので、給食も苦手。
命の尊さや、食べ物の大切さを何度話した事か…。
本人は、頭ではわかってるけど、やっぱり駄目な物もまだあります。
徐々に前よりは食べれるようになってるので、
少しずつ心の成長はしてるんだな~と思っています。

投稿: mayu | 2007年10月26日 (金) 15時20分

はじめまして。
私も最近毎日このブログみてますよー!
ふっ・・・・フレンチサラダにクリーム煮ですかw
おいしそうですね^^
私の学校にはそんなゴウカなメニューでてきませんよ。
私も1~4年生の頃は給食苦手でした。
でも試しに食べてみたらおいしかったんですよ!(ただの食わず嫌い)
リュウ君もケン君も試しに1口食べてみてわ?

投稿: み。 | 2007年10月26日 (金) 17時06分

私たちのときの給食は『食べ物を残してはいけません!!』と、言う先生が多く泣く泣く食べたものですが最近そんなことしたら大変ですよね。。。我が家の3番目君は、食物アレルギー持ちで1ヶ月の給食のうち(牛乳を抜いても)全メニュー食べられる日は1日か2日・・・・。後は、お弁当持ちでした。今よくよく考えてみるに問題になっている給食費ですが・・・・9年分のうちうちの子が食べたのは1年分にもならなかったのではと思ってしまいます。なぁ~んか方法はなかったのかしらと今頃思っています。

投稿: なるかっか | 2007年10月26日 (金) 17時47分

うちの小4の子も苦手なメニューの日は
前日から憂鬱そうにしてます。

ちなみにゆで卵とアスパラガスがダメ。
今は時が解決するのを待ってます。

食べ物の大切さの話を聞いても嫌いな物を
口に入れた時の気持ち悪さは無くなりませんもんね、、、。

投稿: さっちゃん | 2007年10月26日 (金) 19時51分

我が息子も極度の偏食から脱却しつつあります。給食のおかげで口にした食品は数知れず…
でも 嫌いな食べ物を「残してはいけません」と自分が言われていたらっと思うと・・・・
無いほうがいいけれど、好き嫌いってありますよね。

投稿: ダブ | 2007年10月26日 (金) 19時57分

はじめまして。
先輩の紹介でここにやってきてROMしていました。初めて書き込みします。
わたしは小6の担任をしています。
給食は毎日結構大量に出るのですが、最近とても残菜が少なくなりました。というか、何も残らない日が多いです。それは昨年度に比べると男子の食べっぷりがよくなったからだと思われます。なぜ食べるようになったのかはさっぱり・・・まったく強要していないので。
でも、おなかがすいた・・・と2時間目くらいから言っているところを見るとやっぱり食べ盛りなのかもしれません。

投稿: ぴか | 2007年10月26日 (金) 22時13分

最後にケン君のフレンチサラダを食べてくれたお友達、、、「何と交換しようかなあ、、」と言いつつ「そうだ、りんごもつけてくれたら、、」ってあんた何にもあげてないやん!って思ったの私だけ?
そこが世の中の厳しさとおっしゃる所以なのですね。

投稿: ハルチカ | 2007年10月27日 (土) 09時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の給食:

« 交換 | トップページ | まだまだ。 »