« 付き添い | トップページ | 3足千円 »

2007年10月19日 (金)

ミセスヒーロー

 
  
  
  
  

01a_20190909234201

02a_20190909234201

03a_20190909234201

 

早朝、玄関から私を呼ぶ声!

急いで出てみると、中庭にお義母さんが立っていた。

一瞬、本格的にボケちゃったかと思ってビビったが

違っていた。

なんと、トイレに行ったおばさんが

ころんで立てないと言うのだ。

 

04b_20190909234301

 

しりもちをついただけで、怪我はないようだ。

足の悪いおばさんは、腰をおろすと

一人で立つことができない。

どうやら、お義母さんが気がつくまでに30分ほどかかったようで

おばさんの身体はすっかり冷えていた。

 

05c_20190909234601

06c_20190909234601

 

2人から「ありがとうありがとう」と何度も言われているうちに…

 

07d_20190909235401

08d_20190909235401

09d_20190909235401

10d_20190909235401

 

…てな、気分がするから不思議。

 

 

 

ミセスヒーローが次にすることは
部屋のあちこちにヒーローコールの
ブザーを設置することだ!シュワッチ!

 

↓クリックで上位参上!

 

Bana1_2

 

 

 

 

| |

« 付き添い | トップページ | 3足千円 »

コメント

ミセスヒーロー 本当にカッコイイです!
「がんばれ~」 こういう事がこれから増えるかもしれないですね。 ヒーローコールのブザー 百円ショップにも そのような物が あったような気がします。 ミスター ミス キッズ と ヒーローがいっぱいなので きっと大丈夫ですね。 

投稿: DAVE | 2007年10月19日 (金) 08時44分

おばさんがご無事で何よりです。これからの季節、朝晩冷え込むのでちょっとの事が命取りになりますから気を付けて下さいね~。それにしてもお義母さんが本格的に…なったんじゃなくて良かったです。ホッ。

投稿: 3103 | 2007年10月19日 (金) 08時49分

なんと頼もしいミセスヒーロー。
姑シスターズも安心して夜トイレに行けますね!
いや、でも、やっぱ、室内にトイレ作らなきゃあ、ヒーローの身が持ちませんよね。

投稿: さち | 2007年10月19日 (金) 08時59分

ミセスヒーロー、すてき!


話はかわりますがが、ファッジさんの絵って、見てるとすごく和みます。すてき!

投稿: chika | 2007年10月19日 (金) 09時05分

よっ!
長澤まさみ似の「ミセスヒーロー♪」
今後のご活躍期待してます。
こんな風に、明るく考えちゃうと
夜明けに起こされても、頑張れますね~。

投稿: yuko | 2007年10月19日 (金) 09時13分

>ズバッと参上・ズバッと解決

このフレーズで「かいけつズバッと」を
思い出したのは 私だけでしょうか(笑)

頼りになるミセスヒーロー。
またの参上を楽しみにしてます♪

投稿: ハマ | 2007年10月19日 (金) 09時22分

ああ、わかります、わかります!
「ありがとう」って
一般の主婦をヒーローに変身させる魔法の言葉ですよね。
これからの活躍も期待しています(^^

投稿: | 2007年10月19日 (金) 09時23分

ミセスヒーロー素敵!!
私もお小言じゃなくて、感謝されてみたい(*^_^*)
それにはまだまだ修行が必要かも(^^ゞ

これを気に、
トイレや危ない箇所の改築の話を進めれられたら如何でしょう?
ズバッと参上出来ないときが、やっぱり心配です。

投稿: (^^ゞ | 2007年10月19日 (金) 09時29分

これを機にどうぞトイレを安全で暖かい室内に設置されては…。今ならお義母さまも納得してくださるのでは。骨折等がなくて本当によかったですね。一家の陰のヒーローはまさしくファッジさんです。これからもがんばってください。いつも楽しいブログをありがとうございます!

投稿: mimi | 2007年10月19日 (金) 10時18分

いつも楽しく拝見してます(*^∇^*)
コメント久しぶり?か、初めてです☆

あたしも読みながら、
本格的にボケてしまったのか(;◇;)
と思いました(笑) よかった(笑)
いや、良くないんですけどヾ(´ε`;)ゝ

トイレやお風呂に、
ナースコールみたいなの付けてあげたいですねえ(-`ω´-)
でもお金使うことは許してくれないかなあ。

投稿: nami | 2007年10月19日 (金) 10時58分

笑いました

投稿: 斉藤一 | 2007年10月19日 (金) 11時25分

ファッジさんが、ええ気分の時に、水を差すようで悪いんですけど、「ミセスヒーロー」て、かなり強引なネーミングと違いますか?(*^◇^)σ
あ、でも、気にせんと、参上してください。

投稿: あずき | 2007年10月19日 (金) 11時34分

ミセスヒーローですか!!
なんだか新しいキャラみたいですね。
これからの活躍に期待します(^-^)

投稿: 石黒 | 2007年10月19日 (金) 11時43分

離れ家で夜中にSOSすると気が付かないよね・・。
年寄りがいるとね。
うちの実家にも離れにおーばあばがいる。
畑から落ちて骨折し、杖が無いと出来ない。
9月までは弟で長男一家が隣の部屋で居たから良かったものの、問題で長男一家が実家から3分離れた所に一軒家を借りて暮らすようになっておーばあばの隣の部屋は誰も居なくなった。
本家はじいじばあば(実父母)しか。
何が有った時事を考えると・・・。
ナースコールみたいな物があれば助かるのにね・・・と思った。
このじいじばあばは来月(ばあば)に来年の二月(じいじ)に還暦迎えます☆

助けを求めたバニラさんあっばれ♪
帰りにはこげたって・・・。暗いもんね。

投稿: ゆうっず | 2007年10月19日 (金) 11時58分

いつも楽しく拝見させてもらっています。
ファッジさんより年下の私ですが
いつも姑さん側の気持ちで読ませてもらっています。

本当にファッジさんの存在はありがたいです。

いろいろつらいことも多いと思いますが
姑2人と家族4人のミセスヒーローでいてください。応援しています。

投稿: あこ | 2007年10月19日 (金) 12時16分

ファッジさん、その前向きさすごいです。普通夜中ですよね・・・・4時って(-o-;)ズバット解決!のフレーズを見たときBGMに某6チャンネルの朝からこゆ~いおじさんのジングルが流れたような気がするのは私だけでしょうか・・・・・。

投稿: なるかっか | 2007年10月19日 (金) 12時23分

離れはあぶないですよねー。是非是非強引にでも室内で、設備の整ったトイレを!

でもご無事で良かった!

投稿: ぽん | 2007年10月19日 (金) 13時12分

やっぱりバリアフリーが必要?ですかね?
大変だろうと思いますが、それを明るくこなせるファッジさん尊敬です!
がんばってください!

投稿: シン | 2007年10月19日 (金) 13時34分

やっぱ外の御手洗いは危ないですよ~
今回のことをきっかけに改築をすすめてみてはどうですか?
本格的に寒くなる前に・・・

投稿: ひろりん | 2007年10月19日 (金) 15時43分

はじめまして!こういうヒーローこそ本物のヒーローですね!いつもお義母さんと伯母さんの年寄りならではの理屈、考え方、(いらない)気遣い・・に困る感じ・・「そう、そう、そうなんだよね~!!!」と激しく共感しながら読んでいます!
あと育児の話題ではうちはまだ小さい子たちなのですが大きくなっても子供ってかわいいんだなあと安心したようなうれしいような気持ちになりました。ファッジ家の
物語、これからも楽しく読ませていただきます。あとわたしももう少し育児に余裕が
できたらファッジさんのようにお義母さん
お義父さんの役に立てるように(今は
育児と介護とお義母さんの相手がうまくまわらずばて気味です・・)がんばりたいと思います。

投稿: きのこ | 2007年10月19日 (金) 16時07分

>>DAVEさんへ
5レンジャーみたいな戦隊モノならいいのですが、我が家は個性的なヒーローが多くて、まとまりがないです(汗)

>>3103さんへ
おばさん用に室内に簡易トイレが設置してあるんですが、お義母さんはそれも気に入らないみたいでね、いろいろ大変です。

>>さちさんへ
おばさん用に室内に簡易トイレが設置してあるんですが、ちゃんとしたトイレがやはり必要です。

>>chikaさんへ
ありがとうございます。
ネーミングがイージーですみません(恥)

>>yukoさんへ
あらやだ、よく覚えていましたね。
相変わらずまさみカットですが、当の長澤まさみは髪型を変えたようで…

>>花さんへ
おだてると、どんどん登っちゃうヒーローですww

>>(^^ゞさんへ
改造計画は、毎回暗礁に乗り上げます。
本当に転んでからでは遅いのですが、当の本人たちはなぜかケロリです。

>>mimiさんへ
実はおばさんはしらないうちに骨折していたという経験が2度ほどあります→自然治癒。
ある意味、鉄人。

>>namiさんへ
お義母さんは「本人の不注意だ!」と言って、おばさんが叱られます。
頑固ばあさんを説得できるのは、唯一ダンナなんですが、最後はいつも親子けんかに発展し暗礁に乗り上げます(泣)

>>齋藤一さんへ
笑われました♪

>>あずきさんへ
たしかにツッコミどころ満載のネーミングですよね。知ってるコトバつないだだけです(爆)

>>ゆうっずさんへ
やはり、どこのお宅にも悩みはありますね。
じいじとばあば、還暦って60才ですよね?まだまだ若造ですよww

>>あこさんへ
初めまして!コメントありがとうございます。
<姑さん側の気持ちで>って、すばらしい!
立場変われば、見方も変わりますからね。私も迷った時は、時々しています。

>>なるかっかさんへ
我が家の朝は、某8チャンネルですが、そうか、今どきズバットって言うとみの○んたさんになるんだ。

>>ぽんさんへ
強引にすすめるべきなんですが、強引にすすめると今度お義母さんが病気になっちゃうんですよ。でも時期がきたと私も思います。

>>シンさんへ
バリアフリー計画の準備として、まず、おばさんとお義母さんの通帳と印鑑を私に預けてもらってっと…(ん?鬼嫁?)

>>ひろりんさんへ
実はおばさん用には、簡易トイレが縁側にど〜んと置いてありますが、やはり不衛生ですし毎日の後始末も面倒くさいしね。
改築、すすめたいです。

>>きのこさんへ
初めまして!コメントありがとうございます。
育児も大変、介護も大変、でもこうして家族ってできていくんですよね。みんながバラバラにならないよう、がんばっていきたいですね。

投稿: お返事です | 2007年10月19日 (金) 16時19分

夜中の4時ですか。よく起きられましたね。私なら寝ぼけていそうです。
腰痛に気をつけてくださいね。

投稿: たかこ | 2007年10月19日 (金) 16時25分

>>たかこさんへ
5人一緒に寝てましたが、たしかに起きられたのは私だけでした。

投稿: バニラファッジ | 2007年10月19日 (金) 16時28分

何気にSマークではなくて「F」マークなのが、ファッジさん(笑)ズバッと、が合言葉なんですね(笑)

投稿: mimi | 2007年10月19日 (金) 16時34分

人間誰でもいつも健康で、いつまでも若いわけじゃあない!
みんな年老いて行くのです。
優しい思いやりのあるファッジさんには頭が下がります。
お怪我がなくて何よりでしたが。
壁に手すりなど付いていますか。夜は寝ぼけ眼なので杖では危ぶむことも。
部屋の段差の確認や、この機会に更に安全のため見回して見てください。
私の母は、トイレの場所が遠いので夜はポーラブルにしたようです。
そんな方法も、必要になったら…ですね。

投稿: ★桃子 | 2007年10月19日 (金) 17時33分

私の母も、両膝がサイボーグです。
だからオコタに入れない。入ったら自分では立ち上がれませんから。。。
おばさま、骨折したりしなくてよかったですね。
ファッジさんも腰を痛めませんように。。。

投稿: おけい | 2007年10月19日 (金) 18時25分

ポーラブル、ってなってましたね~(*^^ゞ
それでもお分かりになるかとは思いましたが・・・
ポータブル、持ち運び可能なアレのことですね~。

投稿: ★桃子 | 2007年10月19日 (金) 19時03分

介護認定は受けましたか?
一人で抱えちゃ駄目だと思いますよ。
バリアフリーは進めるべきです。骨折して寝たきりになる前に。

投稿: guppyi | 2007年10月19日 (金) 19時24分

お義母様が気づいて良かったですね。
ケガも無くて良かったです。年をとると女性は特に骨が折れやすいと言いますから....

これからどんどん寒くなりますからブザー必要かもですね(^^;)

投稿: ゆるさく | 2007年10月19日 (金) 19時49分

4時に呼ぶのがファッジさんなのが気にかかります。
何故、息子の名を呼ばないのかと。
ダンナ様の協力を仰いで下さいね。
普段から読ませて頂いていますが、
全て全てをファッジさん1人でやる意味が
(すみませんが私には)わからないのです。。。

おそらく土地柄か、おばあさまの思想でそうなっているのでしょうが、
ダンナ様までそれを当たり前と思わないで欲しいのです。
無理しないで下さいね。

投稿: DOLA | 2007年10月19日 (金) 20時17分

ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう御座います^^
転んで立てなくなって・・・
本当にそのまま気が付かなかったら・・・;
なんて思うと恐いですが
これを機に トイレを近くに移動させるとか
もっと家の改造に力を入れるように
旦那様が推し進める形に持っていくとか・・・
こんな事件のすぐ後だと流石に御母さんも考えるのでは・・・;
とにもかくにも もっと旦那様に強引さが欲しいですね;
嫁の立場だと言いにくい事も 息子だったら・・・
もっと積極的な協力を期待したいですね。
無理しないで下さい・・・
風邪も流行ってますよ;(わい引いてます;)

投稿: poni | 2007年10月20日 (土) 06時10分

ケイタイなりポケベルなり
お渡ししたらいかがでしょう?

実は,うちの義父(別居)が,
義母が不在の時に中庭で転んで怪我をし
それに30分も誰も気づかなかったということがあり,(たまたま近所の人が尋ねてきた;;;)
それ以来,首からケイタイをかけてもらっています。

泊まりに行ったときも
夜中に何かあると,
旦那のケイタイが鳴るしくみです。

ミセスヒーロー
がんばってください!

投稿: もあ | 2007年10月20日 (土) 10時13分

誰か書いているかもしれませんが、うちでは首からぶらさげるブザーを渡していました(祖母に)。ケイタイもなるほどですが、軽くてワンプッシュするだけのブザーがお年寄りには気が楽みたいです。
部屋のあちこちだと、どこにあるのか探さなければいけないので。これ、介護備品のお店にあるはずです。
ただ、なんでもかんでもブザーで呼び出されると、ちょっとカリッとすることもありますけどね(笑)。ファッジさんはポジティブ介護だから大丈夫かしら。
いつも応援しています。そしてお手本にしています。がんばってください。

投稿: ヨヨ | 2007年10月20日 (土) 11時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミセスヒーロー:

« 付き添い | トップページ | 3足千円 »