




ありがとうございます!
Amazonでのつらい出来事も乗り越え(まだ未解決ですが…)
いよいよ、本日発売します。
お近くで見た際は、パラパラとのぞいてください。
イキナリ怒濤の書き下ろしです。お楽しみに!
先日のコメント返しで、書きましたが
ここでもう1度書籍化のエピソードを少し語らせていただきます。
昨今、ブログ本がたくさん出版される中、
私のような者にもお話をくださるプロダクションの方や
出版社の方がみえました。
でも、ネットで読めるのにわざわざお金を出して読むなんて
もったいないんじゃないかな、という思いと
お義母さんたちには内緒だという後ろめたさがその都度ありました。
その頃は、おばさんが身体の具合を悪くした時期も重なり、
結局書籍化はお断りすることになりました。
「毎日、このブログを楽しみにしています!」という方たちがいて、
読みに来てくれるだけで私も満足していました。
しかし、今年自分の父をネタに描いたことがあり、
1度もPCなんか触ったことのない頑固親父が
姉に引っ張られて、その記事を読みました。
その感想が「ファッジの絵が本だったらいいのにな。」の一言でした。
そんな時、大和書房さんからお話をいただきました。
私はわがまま放題で嫁にいった次女ですから、
姉ほど親孝行らしいこともしていません。
これで少しはわがままも帳消しになるかなっと思って、
話を進めていただきました。
とても私的な理由での出版ですが、こんなにたくさんの読者の方に
「待ってましたよ。」と言われると、
涙が出そうになります。本当にありがとうございました!
今回の本の中味は、ブログを知らない方でも
すんなり読めるように構成してあり、書き下ろしもあります。
が、主は過去記事からの抜粋で、ケンとリュウが4年生、
メイが6年生時代の頃のお話です。
古参のブログ読者の方は、記憶の片隅にあるお話ばかりです。
最近の読者になってくださった方には、
膨大な過去記事をダイジェストで読めます(笑)
ちなみに、文頭のマンガは今回の書籍内容とは関係ないです。
大和書房さんからは
「ブログやネットを知らない人にもぜひ、読んでいただきたい。」と
メッセージをいただいています。
ぜひ、家族みんなで回し読みしてください!
↓本当に本当にありがとうございます。

<緊急追記>
アマゾンの検索ではヒットしませんが、本の居場所を再発見!
なんと画像は ぽんさんが貼付けてくれたそうです。
そんなことできるなんて、知らなかった!
(@_@)
ありがとうございました!
手作りはこっちこっち→アマゾン
お帰りにはぜひ、バニラファッジ別館へもお立寄りください!
最近のコメント