どっちかな?
ココログメンテナンス、ご苦労さまでした〜!
本日の記事は、ここから↓
ケンとリュウがけんかした。
すねたリュウが、こたつの中にもぐって出てこなくなった。
すねている割に、律儀に反応するリュウ。
しかし、おばさんは耳が遠かった…
仕方なく顔を出したが
それでも間違える、おばさん(笑)
いやいや、ありがとうございました。
おかげで、けんかの中味はどうでもよくなったようです。
たしかにここにきて、ますます似てきたケンとリュウ。
一卵性おそるべし。
↓今日も応援よろしくお願いしま〜す!
ブログランキングの欄で、またうちだけ記事情報と 輝かしいUPマークが
消えちゃったよ〜(泣)なんで〜?すごく地味…orz
| 固定リンク | 8
コメント
おばさん グッジョブ!です
うちも ケンカしながらも 支え合える 双子だったら・・・と思うこの頃です。
投稿: ダブ | 2007年11月14日 (水) 11時00分
ホントだ!記事情報もUPマークもないですね><;
でも輝かしい一位です^^
そんなことぐらいで左右されるブログじゃないですよね?皆様(笑)
リュウ君、こたつから出てきてくれて良かった~
投稿: さとか | 2007年11月14日 (水) 11時46分
おばさま、ナ~イス!
投稿: 蓮根 | 2007年11月14日 (水) 12時12分
毎日楽しみにしています。本も発売当日買い、一気に読んでしまいました。私は個人的に去年の6/2「7人家族の一番下で」が大好きです。私は自分の母と暮らしているのですが、血がつながっているゆえに喧嘩をすると、どんどんエスカレートしてしまいます。そんなときこの「7人家族の一番下で」を見て、自分なりに反省し、今まで母と暮らしてきました。だから、本になると聞いたとき、この話が載っていたらいいなと期待していました。そうしたら・・・・載っていた!!!うれしくて毎日本を持ち歩いて、イライラしたときなどに読んでいます。バニラファッジさんありがとうございます。第二弾を楽しみにしています。
投稿: miki-mama | 2007年11月14日 (水) 13時08分
はじめまして!
毎日楽しく拝見させていただいてます。
ファッジさん、えらい!
がんばれ~!!
ちなみにうちのだんなのお父さんも一卵性双子です。
もうおじいちゃんなのに、ふたりにしかわからない秘密のことばで毎日電話しあってます。かわいいでしょ。
あと、お向かいのおうちのだんなさんも一卵性双生児です。最近お向かいの地下に双子の弟さん(お兄さんかも?)家族が引っ越してこられて、挨拶をするとき、どっちだかわからないで困ってる私です。
投稿: サリスケ | 2007年11月14日 (水) 14時34分
マイペースなおばさん、知らぬ間にケンカ解決♪お見事ですね。
ようやく書籍購入しまして、読み終えました。面白くて一気読み、止まらなかったですよ~。間の詩もジーンとします。
素敵な御本、ありがとうございました。
また記事にして、娘絵にも本を持たせて宣伝しちゃいました。旦那くんもしっかり読んでます。いつか姫も読めるかな~?
投稿: つかさ | 2007年11月14日 (水) 17時32分
コタツから出てきたのは「おでん」に反応したのかな?!
それとも「リュウちゃん」を連発するおばさんに「ケン」であることを
知らしめねば!という心境になったからか?!
出た甲斐は全然ありませんでしたけど~(爆)
ところで「ケン」←とあるこのマークはなんでしょう??
前に説明があっても見逃したのかなァ・・・
投稿: 桃子 | 2007年11月14日 (水) 20時58分
>>桃子さんへ
以前にも、あずきさんから<ケンとリュウ>という単語になにやら関係ない記号があったりすると報告を受けております。桃子さんもかぎかっこのマークがでる?とのことですよね。
テキストの互換性の問題でしょうか?故意ではありませんよ。
投稿: バニラファッジ | 2007年11月14日 (水) 21時51分
家の学校でも双子ちゃんが結構います。中でも数組は本当に見分けが付かない。
一組の女の子達はピアスの穴のあるなしで見分けをつけます。きっとそうしないと家族も間違うんだと思う位瓜二つ。1年生までは一人の女の子だけピアスしていたのが2年生になるともう一人もピアスを空けて、元々空けてた子は二つ目を空けるということで区別を保っていました。
耳にマーキングなんて、耳の先を切った形で誰の羊が見分けをつけるファームの羊達を思い出しちゃった。
ファッジさんはたまに間違えることはないんですか?
投稿: ハルチカ | 2007年11月15日 (木) 06時02分
私もかねがねお伺いしたかったのですが、ファッジさんはケンちゃんリュウちゃん、間違えることはないのでしょうか?また、一卵性の双子の親御さんって、どこらへんで見分けをつけてるんですか?やっぱり、ビミョーに違うんでしょうか。
投稿: ぽん | 2007年11月15日 (木) 14時39分
ファッジさん、
わざわざのご説明ありがとうございました。
>テキストの互換性の問題
・・・で、ああいうものが出るのですねえ!へぇ~!
私はまた、忍者が水にもぐってる時、呼吸するのに使う
筒みたいなのを連想して、こたつに潜ってるから・・・
って妄想膨らましてましたァ。ははは!(*^^v
投稿: 桃子 | 2007年11月15日 (木) 19時43分