ねじれ現象
9月にメイの中学校では期末テストがあったが…
その頃、ちまたでは公立の佐賀北高校が
劇的な逆転本塁打で初優勝を飾ったと大騒ぎしていたのに
メイは社会科のテストで
「今年の夏の高校野球の優勝校を答えよ」という問題に
答えられなかったというショッキングな事件があった。
( ̄Д ̄;) ガーン
もう、クイズヘキサゴンで
おばか回答を繰り返すタレントを笑っていられなくなった。
たしかに、我が家はあまりテレビを観ない。
メイが観るのはもっぱらM-TVばかりで
ケンやリュウはアニメばかりだ。
うるさいので、私もついついテレビを消しがちだ。
私が子どもの頃は
夕方から相撲、ニュース、プロ野球の順番でテレビがついていた。
だから、興味がなくても関取のしこ名や野球選手の名前くらい
知っていた。
これではまずい、とそれからというもの
観ている観ていないに関わらず
夕方からはニュース番組を流しっぱなしするようになった。
私も家事をやりながら大事なニュースは
子どもたちに解説するようになった。
しかし、メイなど
帰宅後、嬉々として学校の話はたくさんしてくれるが
私が話すニュース解説には関心がなく、右から左へ聞き流す。
だから、先日も…
ついにこんなねじれ現象が発生した。
さらにニュースでは、子どものまんが本離れを伝えていた。
その影響で老舗の月刊ジャンプがついに廃刊になったそうだ。
インタビューを受ける子どもたちの映像を観て…
ついに、ケンリュウを悩ませる
次世代の台頭が始まったらしい(笑)
いつの世も、形が変われど
「今どきの若者は…」はお約束の言葉のようだ。
脳内で現首相をつい福田赳夫(たけお)と言ってしまう
私と同世代の方々いませんか?
↓今日も応援クリックお願いしま〜す。
| 固定リンク | 8
« ぅおいっ! | トップページ | けんかの成り立ち »
コメント
あたし「たけお」
旦那 「やすお」
で攻防戦…旦那の勝ち!
ひと昔の漫才コンビの名前のようだ…
投稿: 蓮根 | 2007年11月19日 (月) 07時57分
我家では、子守はもっぱらテレビアニメと、ビデオです。
ちょっと反省しちゃいました。
他もにはニュースも見なくっちゃ(^^ゞ
投稿: (^^ゞ | 2007年11月19日 (月) 09時05分
我が家はかなりのTVッ子なんです。
いつもいつもCMソングを口ずさむ
2才児もどうか・・と思うくらい(汗)
でも少し大きくなったら、ゲームより
本(まんが含む)を読んでほしいなぁ。
投稿: ハマ | 2007年11月19日 (月) 09時34分
あ、私も。相撲、ニュースだった。それで野球は苦手なのかな。
最近は、ブログめぐりと共に、ニュースのサイトを見て、新聞、テレビはパスしてます。
同世代でなくてワタシのがちょっと古いと思うけどクリック!
投稿: くり | 2007年11月19日 (月) 09時36分
ねじれ現象悩ましいですね(^-^;;
それにしても次世代の台頭って(笑)
投稿: 石黒 | 2007年11月19日 (月) 10時08分
どうしても子守をテレビ(ビデオ)にさせるを得ない時があるので、極力他の番組は見ないようにしています。
ニュース位は見ないとなって思うんですけどね・・・。スポーツは全く興味が無いのでメイちゃん以上に知らないですよ~。
どんどん世俗に離れてゆく・・・。
ブログにコメントありがとうございました。
見た瞬間あまりの事にフリーズ状態に陥りました;コメント貰えるなんて思ってなかったのでとてもとても嬉しかったです。
企画に応募まで頂いて、更にリンクまでありがとうございました。
これからも1ファンとして応援させて頂きます!
投稿: つかさ | 2007年11月19日 (月) 11時55分
まったく我が家と同じ状況で大笑いしました。
うちの長女も総理大臣なんてわかりません。社会の試験で「今は西暦何年か?」の答えを「46億年」と書いた大バカです。
投稿: ごんた | 2007年11月19日 (月) 12時32分
我が家にラジオが登場したのは中学校に入った頃からでした。ですから大相撲放送はもっぱらお隣りさんのラジオが頼りでした。ボリュームを少し上げてもらい「千代ノ山・若の花・朝潮・吉葉山」などの勝敗に一喜一憂したものです。現代は情報過多ですね。
投稿: 杵島太郎 | 2007年11月19日 (月) 13時30分
うちでも 同じ ねじれ現象が 起きています。お父さんの 発言は つい 先日の 夫婦の会話で 私が発した言葉。
「オッパッピー」がわからずに 友達に笑われた娘(今はOKですが)・・・
今 も 知らないと ダメですね。
投稿: ダブ | 2007年11月19日 (月) 15時47分
やったー!!
初版ゲットォ!!
やっとハワイに届きました。
笑ったり涙が出たり、暖かないい本ですね、ホント・・・・
繰り返し読んでいてまだ友達にも貸せませんっ。
わたしもメイちゃんと一緒。
首相の名前言えない・・・
平成何年だかもはや分らない・・・・
日本のニュース暗すぎて見れない・・・
それでも何とかビジネスやってるからメイちゃんもダイジョーブよ!
投稿: 天国の海 | 2007年11月19日 (月) 18時52分
ご無沙汰してます。
期日前投票以来のコメントです。
書籍化おめでとうございます。
ブログは毎日楽しく拝読しています。
先日の「一番好きな人」にはとってもホットな気分になりました(^^)
今回は、「情報過多のこの時代、TVなんか見なくてもネットからでも新聞からでも情報収集できますよぉ~」ってなコトをいいたくてコメしてみました。
ウチも結局TVを見なくなったので、今では置いていません。それでも何の不自由もなく生活できてますよ。
TVの無い生活も面白い。なかなか乙なモンですよ(^^)
投稿: hana | 2007年11月19日 (月) 20時18分
確かにボクも両親がニュースやら歴史番組をよく見てました。
チャンネルの権限がない子供の頃は「あ~つまんないな~」みたいな感じでも一緒にみてましたね…
漫画離れはボクにとっては深刻な問題ですね…
こういうネットで気軽に見てもらえるだけでもありがたいんですけどね…
投稿: そうはた | 2007年11月19日 (月) 20時43分
ぶふふっ
家でもあまりTV観ませんよ~
もっぱら耳をたよりに ラジオだけ・・・
だって家の娘レンジャーは TVがついてると
行動が止まるんです。。。
なので一応耳からは入ってくるのですが
目から情報が入ってないものに関しては
かなり遅れをとってます(^^ゞ
投稿: Lady go♪ | 2007年11月19日 (月) 21時12分
たとえテレビを観ていたとしても答えられた生徒は少なかったんじゃ?
「夏の高校野球の優勝校は?」
なんて≪ここまででてるのにクイズ≫のような
問題を出すなんて学校の先生も殺生ですよね。
ワタシは完全に思い出せなかったです;;;;
それはまた違う「モンダイ」か・・・・。
投稿: ケセラセラ | 2007年11月19日 (月) 21時37分
はじめましてー!何となくファッジさんのブログを見つけて一気に読み下ってしまいました!最初は過去から順に見ていたのですが、双子ちゃんに手を焼いていらっしゃったようでしたので、現在どうなっているのかとても気になって新しいのから読んでいく内に、今度はいつ頃から双子ちゃん達が変わったのか?という疑問が芽生え、ガンガン読みまくり2007年を読破しました。集中しすぎて頭痛いです(笑)。明日から2006年分を頑張ります。
内容に合ったコメントは徐々にさせていただきます~。スミマセン。
投稿: j | 2007年11月20日 (火) 05時46分
はじめまして。ブログランキング経由でちょくちょく楽しく読ませていただいてました。
2児の母なんですが、7人家族育ち&長女の私は、メイちゃんの気持ちにもなったりしつつ・・・。
ひたすら「オッパッピー」を連呼する3歳ムスコに反省です(><)
これからも応援させていただきます!!
投稿: chika | 2007年11月21日 (水) 06時10分
はじめまして。私は今中学3年です。
私も、体育のテスト(うちの学校は「体育に関する常識問題」というのがでるんです;)で、高校野球、かけませんでしたから。。
総理大臣(←前の社会のテストでした)もだめでした。笑
メイさんに、一緒にがんばりましょう、とお伝えください(^_^)v
ファッジさん、ブログいつも楽しみにしてます。
これからも応させてください!!
投稿: はやし | 2007年11月24日 (土) 01時21分