忘年会今昔(私の場合)
昨日は小学校PTAの忘年会があった。
PTA役員をはじめ、各委員会の委員長と副委員長、
そして校長先生ほか同校の先生4名出席の集まりになった。
いつも広報委員会で苦労をともにしている
副委員長さんが、昼の顔とは裏腹に
大の酒好きで、ザルだということが判明(!)
ウーロン茶しか頼まない私に
元を取るようにと、食べ物を全部くれた。
おかげで私は、デザートまでしっかり2人分いただいた(笑)
私はお酒が飲めないが、お酒の場は嫌いじゃない。
あいさつに回ってきた校長先生をさっそくつかまえて
普段、聞くことができないような話を
バンバン聞く。
まさに無礼講。
忘年会万歳!
しかし私がここまで来るのには、長い長い道のりがあった。
そう、思い返せば7年前の
ケンとリュウの保育園時代にまでさかのぼる…
当時、役員をやっていた私は
お義母さんの間髪いれない先制攻撃に
何も言えず部屋に戻った。
おーまさかの続く。
今、思い出しても泣けてくるわい。
たしか、この頃から嫁の進化が始まったね。
↓この続きを楽しみにしてくれますか?
| 固定リンク | 7
コメント
私の会社も昨日、忘年会でした。
社長は少し遅れてきましたが、来る前と来た後では
社員の態度がガラッと変わったのには笑えました。
お酒の席では無礼講、
それがなかなかできない自分はまだまだ
成長する部分があるんだろうなって思いますw
もちろん、楽しみにしていますよー。
投稿: pagu | 2007年12月22日 (土) 16時33分
焼酎大好きで、毎晩飲んでる私です。飲み出したら、歯止めが利かなくなって、ついつい羽目を外してしまい、昔は失敗もよくありました。ベロベロで深夜に帰り、主人に叱られた事も・・・。
だから、今はあんまり行かなくなりましたね。どうしても断れなくて行く時もたまにはあるけど、セーブが利くようになりました。先に帰るようにしています。
苦い経験をして、ちょっとは学習出来たみたい。
投稿: clala | 2007年12月22日 (土) 16時56分
まさに今日、PTAの反省会という名の忘年会!
いってきま~す。
投稿: 蓮根 | 2007年12月22日 (土) 18時02分
きゃあ、まさかの続きもの!続きめっちゃ気になります。まあ確かに、昔の感覚だったら、忘年会って妙な
ものなのかもしれませんね。
投稿: ぽん | 2007年12月22日 (土) 18時02分
え~続き?!
どうなるんでしょう?!
嫁初心者としては先輩ファッジさんがどう進化されたのかがとっても知りたい(^^)/
早く教えてくださ~い♪
投稿: ラベンダー | 2007年12月22日 (土) 18時39分
楽しみにする、する!!!
どうなったんやろっ?
同居していない私でも、初めてPTAの忘年会で夜でる事になったときにはなんか罪悪感あって・・・
それが、そのうち午前様でも平気になり、そして今では年のせいか」夜出るのは億劫になりつつある私です。
投稿: さち | 2007年12月22日 (土) 18時48分
おお~~
「・・・何人 みえるんですか?」とは!?
懐かしい言葉です。
あちら方面の方なんですね。
私もPTAの役員をやっていましたが、核家族でしたので夜は心配だったのを思い出します。
先生とも親しくなれる機会でしたから、いけるときは行きましたけどね。
投稿: キャンバスママ | 2007年12月22日 (土) 20時25分
おぉぉ・・・!
長い長い進化過程(涙)
投稿: よちさ | 2007年12月22日 (土) 22時33分
なんか久しぶり?に「つづく」ですね~♪
うちもお姑さんに知れたら怒られそう。
ファッジさんとこ、どういう風に
進化したんだろ。
投稿: ハマ | 2007年12月23日 (日) 00時32分
飲み会の雰囲気っていいですよね~。
私もお酒はそんなに飲めないですが、
あの雰囲気は好きです。
投稿: 石黒 | 2007年12月23日 (日) 11時09分
校長先生にもそのような手厳しい質問の集中砲火を浴びるんですか。楽じゃないですね。校長は自宅に帰ると一風呂浴びながら質問にはきっと本音で語っているでしょうね。
投稿: 杵島太郎 | 2007年12月23日 (日) 21時40分