忘年会今昔(私の場合)3
今日も続編です→忘年会今昔(私の場合) 忘年会今昔(私の場合)2
ダンナもおばさんも、私の味方だった。
実家の両親も電話の向こうで心配していた。
忘年会に参加しようと思えばできたかもしれないが
私はやめた。
やはり、お義母さんと気まずくなるのがいやだからだ。
どんなにダンナが守ってくれても
どんなにおばさんがフォローに回ってくれても
ギクシャクするのはわかった。
もし一時の感傷で強行突破すれば
お義母さんは私を責めるより
私の両親を責めるのではないかという危惧もあった。
私は自分の悪口は言われても聞き流すことができるが
両親の悪口を言われるのはおそらく耐えられないと思う。
たぶん、私をいつも支えているものは
この辺りなのかもしれない。
会長さんの計らいで、3月の打ち上げには参加できた。
昼だってお酒バッチコ〜イのママもいた(笑)
そう、忘年会に出られなかったからといっても
私の日常は何も変わらないのだ。
中には…
こんなグッジョブのママもいた。
結局、子どもが同じ世代なので
この時に仲良くなったママ友は今も変わらずに仲いい。
自分がコツコツ積み重ねてきた大切な物は
簡単にはくずれないものだ。
もう少し、続きます。では、メリークリスマス!
↑この距離は嫁が縮めますから
↓このランキングはあなたが上げて♪
| 固定リンク | 6
コメント
本当に、頭が下がります。
投稿: よちさ | 2007年12月24日 (月) 08時31分
>私を支えているもの
分かります。結婚している訳でもないので、姑問題とは全く関係ないのですが、私も今まで、遠くに生きていてもどこで暮らしていても「父に、そして父が恥ずかしくない」というのが随所に色々な生き方の選択の秤となってきました。
でも、そういうわりには父も恥ずかしくなるような年まで嫁にもいかずにおりますが。
投稿: ハルチカ | 2007年12月24日 (月) 09時15分
はじめまして、ファッジさん。
いつも楽しく拝見してます。
お義母様、手強いですね~。でも、ファッジさんの優しさやあの手この手に触れて、だんだん柔和になって来ているような…
血筋から始まる他者批判、平成にして古典的ムード満載なお義母様は、まさにネタの宝庫!?
応援しています。
投稿: どれみ | 2007年12月24日 (月) 09時44分
積み重ねたお付き合い・・・転勤でまた一からはじめること数回。
うちの義母は認知症なので、なんでもありの言いたい放題・・・
それでもわかってはいるけど、両親の悪口はへこみます。
私を支えているもの・・・なんだろう??
気合??
投稿: 讃良(さらら) | 2007年12月24日 (月) 10時09分
共感!
私も主人の両親と同居してますが、嫁して15年、幾度もジェネレーションギャップを乗り越え今日に至りました。
もちろん、このような飲み会の類の珍?騒動もありました~
でも、
やっぱり、私を支えてくれていたもの・・というか、最後の砦は実家の両親の存在だったって気がしてます。多分これからも・・・
お互いがんばりましょうね!
投稿: えみ | 2007年12月24日 (月) 11時11分
ちょっと意味が分からないとこが・・
なんで忘年会ドタキャンして人に迷惑かけて、やったあでグッジョブなの?
忘年会ってことは人数分予約入れてるんだろうし
投稿: | 2007年12月24日 (月) 12時01分
こんにちは!いつも楽しみに拝見しています♪
↑の名無しさん、どうしてこんな意地の悪い書き方するのですか?自分だけ参加できなくて寂しい思いをしていたファッジさんに不参加仲間ができたからですよっ!子供が熱を出すなんて親どうしならよく分かる事だし、誰も迷惑なんて思いませんよ。質問するなら、もっと丁寧にできませんか?失礼ですよ。
ファッジさん頑張ってくださいね。応援してます。
投稿: フィオナ | 2007年12月24日 (月) 13時56分
あの距離は 伸びたり?縮んだり?
頑張って!! ファッジさん!
☆>メリークリスマス<☆
投稿: ダブ | 2007年12月24日 (月) 14時53分
今日も更新してたんですね。
えらいなぁ・・・なんて、思っちゃいました。
メリークリスマス! 今日はケーキを用意したり、お子さんもプレゼントをもらったりと喜んでますよね。
いい日でありますように。
フィオナさんも優しいですね。名無しさんも、
疑問だったのかもしれませんが、まぁ、そういうことです。
忘年会今昔。振り返れば悲喜こもごもですね。
これは似たような経験が^^;
誰だって、自由にやりたいけど、子どもやら
姑や舅、夫と関わる家族がいればいるほど、
我慢もありますね。
その中で自分が幸せと思える場所を折り合いながら、確保しなきゃいけないんですもの。
進化するし、しなきゃね(^^)v
投稿: さくら | 2007年12月24日 (月) 15時09分
いつも読ませていただいてます。
泣いたり笑ったり頷かされたり、大好きなブログです。
ただ、今日のやったあとグッジョブは、誰かにつっこまれてしまうんじゃないか…と少しひやひやしております。
個人的には別に気にならないんですけどね。
やったあは、よかった~ぐらいならセーフかと思うんですが。。
多分言葉足らず的なとこがあるのかな?とちょっと思ってしまいました。
差し出がましいことを申し上げてしまいすみません。
このコメはいつでも削除していただいてかまいませんので。。
これからも毎日楽しみに拝見させていただきますね。
年末、お互いがんばりましょう(笑)
投稿: panda | 2007年12月24日 (月) 15時10分
こんにちは。
いつもたのしく拝見してます。
今回の戦うバニラシリーズ?も!
岡田さんもとてもいいお友達なんですね。
そんな言い方で感謝の気持ちもちょっとしたテレも、通じているって事なのかなと、勝手に思っていました。
それに、絵日記としてテンポもいいと思いますよーー。個人的な意見ですが(^^)
確かに、子供がいるとドタキャンはどうしても避けられないですよね。
それを「お互い様よ」と理解してくれて、家族の理解を得られるように配慮してくれるなんて、いいお仲間!
投稿: めめ。 | 2007年12月24日 (月) 16時47分
こんにちわ もふもふといいます
家族のやりとりをわかりやすくブログで書いていて、大変楽しく見させて貰っています。
そして、しみじみと大変だなーと感じております。
(ウチは2人暮らしなので、実感がわかないですが)
これからも頑張って下さい ファッジさん。
ファイトー
また遊びに来ますね
『もふもふな毎日』
http://plaza.rakuten.co.jp/mofumofusirotan
投稿: もふもふ | 2007年12月24日 (月) 17時12分
私も最後で、名無しさんと少し同じ印象を持ちました。(?)と。
フィオナさんのコメントを読んで、あぁ~そうも受け止めれるんだ・・・と。
私の一番の正直な気持ちは、≪ファッジさんはどうしたいのか?!≫です。そんなお仲間を待ってホッとしてるのではなく。
そこからお義母さまの批判がファッジさんのご両親にまで飛び火しようが、です!!
私も昔はファッジさんみたいでした。いろんなこと我慢して、みんなが上手くいくようにと気遣いまくって・・・。遅ればせながら今は、≪したいことをする生き方≫に替えていっています。
人生、楽しまなくっちゃあネ!ファッジさんが心から楽しんでいれば、周りの人も嬉しいはずです。(^^v
投稿: 桃子 | 2007年12月24日 (月) 17時13分
たくさんのフォローコメントありがとうございました。
問題のコマですが、忘年会と子どもの看病で迷う事なく看病をとった岡田さんにグッドジョブです。(もちろん、母親として当たり前のことですが…)
会話の言葉使いに関しては誤解が生じても仕方ないですね。岡田さん(もちろん偽名)と私とのやりとりでは、お互いを慰め合った会話なんですが、やや毒舌が過ぎました。
たくさん閲覧してくださる方がいるのに、配慮が足りませんでした。すみません。
反省材料として、コメントも記事もこのまま残します。以後、気をつけます。
投稿: バニラファッジ | 2007年12月24日 (月) 17時40分
いえいえ・・私など昨年の新年会
夫をほっとけなくてキャンセル(>_<)
いろんなことが起きるのが世の常
人にはそれぞれ事情があるもの
子供の看病を選んだ岡田氏に「はなまる」
でも・・すんなり選べない人もいるんですよね
投稿: あひる | 2007年12月24日 (月) 17時55分
ファッジさん、まずはメリークリスマス!いつも楽しく拝見しています。昔はこんなかんじだったのですね。あたたかいお嫁さんのこと、きっとお義母さんも(口で言わないかもですが)ありがとうって思ってるような気がします。これからも応援していますね♪
投稿: ケロリン | 2007年12月24日 (月) 18時04分
今日のファッジさんのブログが気になって、クリスマスの支度も気がそぞろでしたが(笑)
グッドジョブが病気の子供に掛かる言葉かと勘違いしてしまって…。ファッジさんに対して高飛車なコメントをしてしまって申し訳なく思っています。
ささっ、私も支度したく♪♪
ファッジさんも皆さんも、楽しい時を過ごしてくださいね~❤
投稿: 桃子 | 2007年12月24日 (月) 19時20分
ファッジさんのお姑さんへの対応には頭が下がります。
ファッジさんの中に確固たるものがあるから、やってこれたんだろうな~と思ってました。
私も今実家を離れ県外へと嫁ぎ、へこむことも多いです。今現在旦那と感覚の違いに悩んでます。
一瞬、我慢は足りないとは思うけど別れてやり直すのは今かな?とここ数日考えてました。
が、父が悲しむと思って考え直してる最中。
父は脳梗塞で倒れて半身不随。そう長くもないと思います。
そんな父がこの結婚を喜んでくれたのに、それをすぐに解消するなんて親不孝だ!と思いました。
そう何かあったとき、暖かく見守ってくれている両親って近くにいなくても心の支えになりますよね。
投稿: ラベンダー | 2007年12月24日 (月) 22時37分
メリークリスマス!!
私としてはファッジさんに忘年会に参加して、ママ友とおしゃべりして楽しく過ごして日々の家事疲れを発散して欲しいな・・・と思いつつありました。 一日ぐらい息抜きが必要だ!と考えているのですが、お姑さんのことを考えるとそうともいかないようですね。
ファッジさんの判断に感動しました。
投稿: ジーム | 2007年12月25日 (火) 01時47分
ファッジさんはいつも自分の気持ちより周りを考えてて・・・、なかなか出来る事じゃないと思います。1回や2回じゃないですもんねぇ・・。そして今そのガンバリが身を結んでお義母さんとの距離が縮まって。
見習わなきゃいけない、でもなかなか出来ない「愛」ですねぇ。
投稿: こぱんだ | 2007年12月25日 (火) 03時52分
私もグッドジョブに「えーっ」と思って
今回はいつもは見ない(ごめんなさい)
コメント欄を見て、
ファンジさんのコメントを見つけ
納得しました。
でも
「やったあ」は
「自分のような不幸な人が増えてやったあ」としか思えないです。
注意書きを入れたほうがいいと思うけどな・・・。
投稿: so | 2007年12月25日 (火) 13時19分