« その勢い | トップページ | 崖っぷち »

2007年12月19日 (水)

あだ名

  
  
  

いやがるお義母さんをつかまえて

皮膚科でもらった薬をぬるのが

私の最近の日課に追加されたが

なかなかノラリクラリとぬらせてはくれない。

  
  
  

夜もお義母さんがお風呂から出た頃を見計らって

出向くのだが…

 
  
  

12192

12193

 

 

 

おばさんは、リウマチで手の力が弱い。

おばさんがぬるとどうしてもベタベタになる。

私が手のひらを使って薄くのばすのが

あまりベタつかずきれいにぬれるし、

お義母さんも「気持ちがいい」と言う。

 

 

 

しかし、最近たしかに私の雑用が多く

その半分が自分たちの世話だと

お義母さんもおばさんも恐縮している。

少しでも自分たちで、と思うらしいが

やればやるほど、姉妹げんかになってしまうようだ。 

 

 

 

とくにわがままなお義母さんと

あちこち痛いおばさんとでは、うまくいかないことが多い。

 

 

でも、今、私が1番気になることは

お義母さんの格好だ。

 

 

 

12194

 

 

 

お義母さんに言わせると、

着ている物ひとつひとつに理由がある。

さらに下着は、薬で汚れるからと

どこから拾って来たかと聞きたくなるような

ボロボロ、ユルユルの下着をつけている(泣)

 

 

 

最近のお義母さんのあだ名は

ホームレス。


命名はおばさん。

 

 

 

他人が見ると、完全に「老人虐待」ファッションだ。
突然救急車で運ばれるようなことがあった時は
「鬼嫁」決定だ(泣)

↓応援クリックお願いします。

Ranking_1

| |

« その勢い | トップページ | 崖っぷち »

コメント

その格好の理由も、体に張って歩いていただきたいですね。
素直に塗らせてくれた方が、ファッジさんの仕事も楽になるのでしょうが、なかなかそうは開き直れないのが、元気なお年寄りですね。

投稿: あやぞ | 2007年12月19日 (水) 07時05分

お義母さまのコーディネイト。。。(爆)
私の母は「とっても温かいから」と、父のいらなくなった
ブルーの海水パンツを穿いていた事がありました。
私たち娘は、どうか交通事故には合わないで欲しいと
心から願ったものです。(´`;
私もそういうお年寄りをあんまり笑えなくなって
いますけど・・・。

投稿: 桃子 | 2007年12月19日 (水) 07時29分

私の義母はどこでなにが起ころうが・・
完璧!!

年齢を重ねるごとに・・こだわっていくようで
逆に・・怖い(ーー;)

投稿: あひる | 2007年12月19日 (水) 09時03分

あ~・・・お義母さん(汗)
ホームレスかぁ。

物を大事にしているんでしょが
そんなに大事ならタンスの肥しに
なってる新しい服に日の目を見せて
あげましょうよ~(泣)
そしてそっちを大事にしよ!

投稿: ハマ | 2007年12月19日 (水) 09時14分

私の母も着ているものが変です。
上下の組み合わせなど、昔はきちんとしていたのですが、このごろは・・・。
年をとるとこだわりが無くなるのでしょうか。(--;)
新しく買った下着や服は着心地がとか何とか言ってタンスに閉まっています。

私も「地震や家事があったら困るよ。とっておいても仕方ないよ」と言ってるのですが中々伝わりません。
周囲の目も気にして欲しいですよね~。Σ(゜□゜;)

投稿: ぴよぴよ | 2007年12月19日 (水) 09時19分

もうね、お義母さんのね、何もかもが謎です。(-_-;)
なんで、はんてん裏返しやねんっ!
なんで、上下別のモン着てんねんっ!
なんで、半ズボンやねんっ!


投稿: あずき | 2007年12月19日 (水) 09時58分

ホームレスおばあちゃんですねwww

あ、はじめして^^
ちょくちょくお邪魔します^^

投稿: としぞう | 2007年12月19日 (水) 10時10分

義母曰く 
「その年にならないとわからないことが一杯ある」らしい・・。
私も中高のころ どうして?と思っていた母の言動が 今は わかりすぎるほどわかるものぉ;(悲)
何事も順番?なのでしょうか?カンネンがポイント???

投稿: みつこ | 2007年12月19日 (水) 10時22分

お義母さんのファッションに

思わず笑ってしまいました(笑)

投稿: 斉藤一 | 2007年12月19日 (水) 10時50分

あははは~(^^)
ごめんなさい。お義母さんの格好にうけてしまいました!

でもお母さん、短パンで寒くないのかな~?

投稿: ラベンダー | 2007年12月19日 (水) 11時16分

実家の母も似たような感じです(ーー;
昔の服をたくさん重ね着しているし・・・
もし救急車で運ばれたら
脱がせても脱がせても着ているので
なかなか診察できないかも〜。
新しい服はモチロンタンスの肥やしです(泣

投稿: 花りんご | 2007年12月19日 (水) 11時23分

うわぁぁぁ~~~一緒!一緒!

時折、摩訶不思議なコーディネートをします。
ウチの義母も。裏返しも一緒。
それで、やっぱり本人なりの理由がある!!

嫁の手を取るのを恐縮するのも一緒!!
素直に甘えてもらった方が楽だし早いんだけど、
そうは問屋が卸さない。納得しないんですよね、本人が。

昨年、救急車呼んだ時「着替えるまでは呼ばないで~!!!」と
ぐったりしながらも本人が強烈に抵抗。
その時、もう少し遅かったら亡くなっていたと言われましたよ┐(´~`)┌

ファッジさんのお気持ち、凄く良くわかります。

投稿: kuririn | 2007年12月19日 (水) 11時39分

お義母様、せめてズボンの丈だけは、もう少し長く、せめて膝下、出来れば足首辺りまで…お願いしますよ。

ファッジさん、こういう時は、
「がんばりんしゃい」
でよろしいのでしょうか…?

投稿: キョウ | 2007年12月19日 (水) 13時55分

うっ、本当に救急車とかの時には困りますね^^;
もう先手を打って、ご近所のお年寄りに、
「うちのお義母さん、もったいないからって古くてよれよれの服しかきてくれないんですよぉ。新しい下着なんか、タンスひとさお入ってるのに」
とか言っておくのがいいと思います(^^ゞ

実母が亡くなって、あることで父が私を一方的に悪者にしようとしたとき、お隣の奥さんの、
「あらっ、Yuliちゃんはちゃんと○○を××してましたよ?」
のひと言で窮地を脱した経験があります。
常日頃からご近所づきあいをしているファッジさんなら、「ご近所保険」をつけておけますよ♪

投稿: Yulico | 2007年12月19日 (水) 14時18分

たくさんのコメントありがとうございました!

お義母さんのファッションの解説をします。
はんてんは、お義母さんのお母さんが作ったか着ていたかの物で、思い出の品だそうです。
しかし大事に着ていても長い間にすり切れたり、ほつれて綿が出たりして…それでも繕って着てきたが、もうこれ以上痛むのを避けるために、裏返しです。これであと10年は着れそうです。

半ズボンのパジャマですが、トイレが和式なのでしゃがんだ時に下にすれないようにだそうです。昔のように、さっとたくし上げるのが難しいそうで、特に夜中は。それでも、夜中に外の和式で用を足すのを「寒くない」と言い切る、トイレは外で和式で汲取り派のお義母さんです。

ピンクの花柄パジャマは10年以上前に買ったワコールの寝間着です。「当時、すごく高かった」が口癖で、大事に着ています。下のズボンはどこにしまったか忘れちゃったという、こだわりのなさもありますが…
 
とにかく頑固で、このスタイルはしばらく続きそうです(汗)


投稿: バニラファッジ | 2007年12月19日 (水) 14時31分

お義母さんなりの言い分があるんですね~!
裏返してあと10年ですか(笑)
トイレの理由は分かる気がします!
私、外出先でトイレに行く時はめちゃくちゃ裾を気にしますもん! 応援ぽち

投稿: ピンクドルフィン | 2007年12月19日 (水) 14時48分

おかあさん、かっこいい!!!
初コメントです。おもしろすぎて我慢できず、してしまいました。あずきさんの最近の常連です。

投稿: お菓子や | 2007年12月19日 (水) 16時24分

私の祖父も、新しい服や下着をプレゼントしても、結局いつものよれよれの服を着ています。
私だったらすごい嬉しいけどなぁ。
お年寄りのポリシーなんでしょうか(^^;)

投稿: ちーこ | 2007年12月19日 (水) 18時39分

お金持ちほど倹約かだと言うのは本当なんだなあと思いました。
どうにかせんといかんばい。

投稿: たかこ | 2007年12月19日 (水) 19時18分

こんばんは~。

実家がつい数年前まで
外&汲み取り式だったので、
気になってのコメです。
あまりに寒そ~・・・

パジャマの下は、長いズボンの裾に
ゴムを入れてはいかがでしょう?

子供が小さい時に使っていた【手】です。
少々裾が長くっても大丈夫!!

ただ注意しなければいけないことは・・・
作り方が、最後に裾を曲げてあるタイプを
選ぶことです。

途中が行き止まりな作りのものも
有りますので。

では、がんばってください。
応援してます。

投稿: myapero | 2007年12月19日 (水) 22時05分

年寄りの普段着となりますと、やはり全天候性型の仕様が一番ですね。特に暑さ寒さの影響を受けにくく機能的なんでしょうね。少々アッピアランスが悪うございますがね。

投稿: 杵島太郎 | 2007年12月19日 (水) 22時57分

家にいる自分がいい服ではもったいない・・・という
お義母さんの気持ち、というか性分はよくわかります。

外に出る夫や子供にはキチンとさせて、ね。

ご近所も長いお付き合いで、
そんなお義母さんの性分はよくご存知のはず。
ファッジさんの面倒見のよさも。

だから外聞を気にすることはないです。
思う存分「もったいないファッション」を堪能させてあげてください。

そんな私も、今日みたいな寒い朝は
息子達のヨレヨレ・フリースの重ね着です!

投稿: 階下の鬼嫁 | 2007年12月20日 (木) 10時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あだ名:

« その勢い | トップページ | 崖っぷち »