夕飯の支度をしている途中で
洗濯物を取り込みに行った。
すると…


…叱られた。
子どもが小さい頃は気をつけていたが
最近は横着になって、つい。
で、その日の夕方
お義母さんに、りんごの皮むきをたのまれたのだが…

変質者どんだけーっ!!

凶器ではなく日常使いでの切れない包丁は、逆に危ない。
でも万が一を優先するのは、高齢者にままありがち。
私は切れない包丁ほどストレスがたまるものはないけどね。
もちろん、お義母さんが包丁を出したままで
その場を離れることはありません。
嫁、反省中。
↓応援クリック、

コメント
こっちの友達のキッチンでよく見るんですが、磁石の板をキッチンの壁につけて、それに包丁をそのままくっつけるのがあるんです。
便利なのかもしれませんが、ちょっと抵抗ありました。≧∇≦
投稿: KK | 2008年2月12日 (火) 07時21分
包丁出しっぱなし、ついついやってしまいます。
我が家は玄関→台所なので一番危ないですね!
ファッジさんの記事を見て私も気をつけよう~と
思いました。
しかし切れない包丁は・・・かなりいらつきそう(笑)
投稿: ゆずぽん | 2008年2月12日 (火) 07時38分
そうですね。包丁は、すぐしまわなくちゃね。私も気を引き締めます。
私もすぐしまうようにはしてますが、理由は、地震の時、包丁が跳んできたら恐いからです。
投稿: のり-なっと | 2008年2月12日 (火) 07時55分
はじめまして。
同居して9ヶ月目に入った新米よめです。
そうそう我が家にも切れない包丁が!
義母はいつも切れすぎる包丁は
危ないっていうんです。
切れない包丁ほど
危ないものはないと思うんですけど、、、
イライラが募るばかり。。。
投稿: 新米よめ | 2008年2月12日 (火) 08時28分
そうだ、気をつけなきゃね。
うちの夫も気がつく夫ですが
クリームさんもなかなかですな。
それにしても、ファッジさんはや~い。
尊敬します。
朝型生活・・私にはむつかしい。
投稿: yuko | 2008年2月12日 (火) 08時31分
毎日使う物だからつい忘れてしまいますよね、凶器にもなるってことを。
私もちゃんと片付けよーっと
投稿: さち | 2008年2月12日 (火) 08時32分
気を付けないといけないんですが…ホントに変質者どんだけ~!ですね。
私は包丁置きっぱなしだと落として足に刺さるんじゃないかとひやひやします。流しに入れといたらお皿を洗う時に手に刺さるんじゃないかと心配したり。ウチのお義母さんはその辺アバウトなのか、洗い桶に果物ナイフが入っていたりで刺さりそうになってちょっと怖かったです。
投稿: 3103 | 2008年2月12日 (火) 09時09分
私は お義母さんに近いかも・・・
っていうより 料理が苦手な私は
包丁にも無頓着・・・
切れ味さえもわからない(^^ゞ
っていうことで わが家にもし強盗が入っても大丈夫!! ってとこですかね~(笑)
投稿: Lady go♪ | 2008年2月12日 (火) 09時11分
最近はワタシも注意散漫になってきてるかも~。
気をつけなきゃ。
3013さんも書いてますけど、アタシも包丁出しっぱなしにしとくと落として足にぶっささるんじゃないかと思って冷や冷やします。
一度袖が引っかかって落として下にいたみるく(犬)をかすめたことがありました(^^;;
それ以来包丁をちょっと置く時にも奥~の方に置くようになりました(^^;;
切れない包丁・・・これは(。 ̄x ̄。) ブーッ!です。
切れない!(▼▼)と思った瞬間、研ぎます、ワタシ(ΦωΦ)ふふふ・・・・
投稿: maryu | 2008年2月12日 (火) 09時19分
確かに危ないですが、「いちいちうるさい! 家庭内で襲われるってどんなシチュエーションだよ!!」と、先日反論してしまった私としては・・・・気をつけます。ハイ。
用心するに越したことはないってこと・・・ですよね。
投稿: ひよこ | 2008年2月12日 (火) 09時41分
うちの義母も切れない方が危なくない派です!年代によるのかしら??
投稿: きのこ | 2008年2月12日 (火) 10時29分
最近しみじみ思うのですが
主人と義母って 思考回路がほぼいっしょ!
ってありますよね。(注意するポイント
発展する話が ほぼ一緒!自分とは違う回路なので 結構新鮮だったりね~♪
これは 若いときは なんとなくわかっていても 気にしてなかったのですが 最近自分が 頑固になってるせいか?回数を重ねすぎて飽きちゃったからか・・ またーーーーーっ???大袈裟だよっ!って思いたくなるのは 単に 私が年取ったせい??(涙)
投稿: みつこ | 2008年2月12日 (火) 10時43分
「切れない包丁は却って危ない」って言います。
切れない包丁は、余計な力を使うので怪我をしやすくて危険ということです。
料理を作るのにも時間がかかりますよね。
家の中に入ってきた変質者に襲われる確率
(変質者が家の中に入り、台所に行き包丁を持ち出す確率)と、
ファッジさんが切れない包丁を使って指先などを怪我してしまう確率はどちらが高いのか、
よく考えてもらった方が良いと思います。
ε- (´ー`*)
そもそも家の中に入ってくるほどの変質者なら自分で武器を持っていると思います。
くれぐれも戸締りにはお気をつけ下さい。
投稿: ぴよぴよ | 2008年2月12日 (火) 10時43分
上にも同じ様なコメントがありましたが、切れない刃物程危険なんですけどねぇ。
そう云えば歯がボロボロになったカッターを無理に使っている人って結構多いですよね。ソレで怪我をした人も居たなあ。
投稿: HIRO/CHA | 2008年2月12日 (火) 10時55分
ウチは出しっぱなしです
いかんいかん
ところで、私はもっぱら幅の広いピーラー(キャベツとか千切りできるやつ)でりんごを剥いてます
投稿: momo | 2008年2月12日 (火) 11時11分
包丁出しっぱなしって、危険ですよね。
気を付けなければ…
そして、切れない包丁も、危険なんですよね。
こっちは、「買ってきましょうか?」ではなく、「研ぎましょうか?」だと納得して頂ける…かも?
投稿: キョウ | 2008年2月12日 (火) 11時28分
いくら歯こぼれしてても包丁は包丁。変質者(ふつうは男)が振り回せば簡単に致命傷を負っちゃうのでは?
投稿: きおき | 2008年2月12日 (火) 13時01分
我が家も、子どもが小さい時は気をつけていても、今は忘れて出しっぱなしの方が多いですね。(反省)
」と叱られます。
今では子どもに「あっぶねぇなー
投稿: くじゃく | 2008年2月12日 (火) 13時06分
>>KKさんへ
壁に包丁がディスプレイされているんですね…怖すぎ(汗)
>>ゆずぽんさんへ
切れない包丁は、肩もこりますよね(泣)
>>のり-なっとさんへ
飛ぶ包丁!ぎやあああ〜!
>>新米よめさんへ
初めまして!コメントありがとうございます。
女2人に台所ひとつは大変そうですね…マイ包丁キープしてくださいね。
>>yukoさんへ
PCはできるだけ早朝のみと決めています。
日中はヤボ用が多くてね。
>>さちさんへ
毎日のことなんで、つい麻痺してしまいますね。
>>3103さんへ
包丁だけは、使ったらすぐ洗うようにくせをつけたいのですが、つい忘れてしまいます(泣)
>>Lady go♪さんへ
切れる包丁を使って、初めて自分のが切れない包丁だったと気づいたことがあります。
何ごとも経験ですww
>>maryuさんへ
私が研ぐとますます切れなくなるので、専門家に頼みます。
>>ひよこさんへ
こうなったら、バットもゴルフクラブも用心ですよ。まったく油断もスキもあったもんじゃない。
>>みつこさんへ
「なるほど」と同調し、心の守備範囲が広くなると年とった証拠です(笑)
>>ぴよぴよさんへ
<自分が武器を持っている>←こ、こんなところに結論が…!
>>HIRO/CHAさんへ
私は重ねた紙(ノートとか)をカッターで1枚目だけを切り取る(2枚目以降は無傷)ことが得意です。1枚切りのバニラとして昔は恐れられていました<なんのこっちゃ…
>>momoさんへ
スライサーも便利ですよね。最後の方は怖いけどww
>>キョウさんへ
私が研ぐと、あ〜ら不思議!ますます切れなくなります(汗)
>>きおきさんへ
侵入された時点で、戦わず全力で逃げるしかないですね(汗)
>>くじゃくさんへ
子どもに注意されるのが、一番身にしみますよね(笑)
投稿: バニラファッジ | 2008年2月12日 (火) 14時44分
子供はよく、何度か頭をぶつけてからようやく
テーブルの下では腰をかがめたりします。
大人も、危ない目に合わないとなかなか・・・。
同居前に亡くなった主人のおじいちゃんの言葉を
懐かしく思い出しました。
「お茶や汁物は手前に置いちゃだめだ。
奥なら安心だ。」
きっとおじいちゃんも何度か溢したんだろうな・・・。
投稿: 階下の鬼嫁 | 2008年2月12日 (火) 16時34分
強盗や変質者が台所の包丁を利用しない訳がよく解りました。ほとんどは近所の金物屋さんから新品を購入しているようですね。それにしてもお義母さんが「切れないので安全」と仰るのもバニラ一家の安全管理者として適切ですね。
投稿: 杵島太郎 | 2008年2月12日 (火) 17時18分
私も出しっぱなしは危ないと思います~><
話は変わりますが質問です。
私は小6で今年中学生になるのでケンくんとリュウくんと同じ年で、バレー部に入るのですが、
2人とも過去記事にあったとおり週末練習を続けていて卓球部にはいるのでしょうか?
回答できれば書いてほしいです><
投稿: サトミ | 2008年2月12日 (火) 17時24分
私も包丁は使ったらすぐしまう派です。
理由はカッとなってそばにあった包丁で刺してしまった!ということになりたくないって思ってるからです。そんなドラマ、今までの人生で一度もないんですけどね^^;
投稿: minmin | 2008年2月12日 (火) 20時41分
>>階下の鬼嫁さんへ
おじいちゃん、かわいいww
>>杵島太郎さんへ
洋裁の得意なお義母さんの裁ちバサミは、いつもピカピカで切れ味鋭いです。
得手不得手が一目瞭然です(笑)
>>サトミさんへ
たしか以前記事にしましたが、ケンとリュウは卓球クラブに入会しました。
時間が合えば、週末には親子練習もしてますよ。ちなみに私は小中とバレー部でした。
>>minminさんへ
敵は己(笑)
投稿: バニラファッジ | 2008年2月13日 (水) 06時33分