卒業式追記
無事、卒業式も終わり
式の後、卒業生とその親たちは教室に行く。
最後の学級活動だ。
まずは、ケンの教室へ。
1年間お世話になったケンの担任のあだ名は
「アニマル浜口」。
見た目もしゃがれた声も豪快な教育姿勢もそっくりだ(笑)
もちろん、ケンも何度も叱られている。
最後の日直を務めた女の子の声が震えていて
児童も親も、もうウルウル…。
で、ケンはというと…
その後の人生設計に、忙しそうだった。
今度は急いでリュウの教室に移動。
リュウは1番前の席なので
こそーりと、前のドアから様子を伺う…
先生も、泣き笑いで最後のあいさつをしていた。
で、リュウの様子は…
!Σ( ̄□ ̄;)…ご立腹?
(=´∇`=)泣いてる?
その後は、先生や友達とワイワイと写真を撮ったり
門送りで、先生や後輩たちに囲まれて、
また少ししんみりしたり。
とてもいい卒業式だった。
その真相は闇の中…(笑)
↓別れの春、始まりの春。
たくさんのおめでとうコメントありがとうございます!
春休みになって、ますます忙しくなっておりまして(汗)
なかなかお返事ができません。すみません!
| 固定リンク | 10
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぅるっときちゃいました。。。
ご卒業おめでとうございます!!!!!!
投稿: りぅ | 2008年3月22日 (土) 09時16分
か、感動的です・・・!
こどもの成長ってほんとに早い。
ウチは幼少中高一貫教育の学校で、1年生から8年生まで担任の先生がずーっと変わりません。
まるで本当の親のような存在に。
9年生になっても生徒はみんないっしょで高校のキャンパスに変わるだけでしたが、先生とはお別れ。
双方、涙、涙の卒業式に。
ファッジさん、これからもっと加速がついてすぐに大きくなっちゃいますから今のうちにうーんと子育て楽しんでおいてね!
投稿: 天国の海 | 2008年3月22日 (土) 10時35分
読んでいて涙がでました。
私は学校で働いていましたが、月曜が最後の勤務で生徒達とお別れです(講師なので)。
本当に子ども達と別れるのは寂しいです。
教師ってこんなにも生徒のことを好きになれるんだな~と、今回のブログを読んで改めて思いました。私もお別れのとき、泣くだろうな・・。
ケンくん、リュウくん、ご卒業おめでとうございます
投稿: tomoko | 2008年3月22日 (土) 11時00分
ほんとうにおめでとうございます!
うちの母親が、小学校の卒業式はぐっとくると言ってて、
わたしは息子達の卒園式でも大変だったのに、もっとすごいのがくるのかと(笑)
ほんとうにおめでとうございます!
投稿: 白クマ子 | 2008年3月22日 (土) 12時04分
教室移動!そうでした。息子達が小学校の時はいつも忙しく教室を渡り歩いていましたっけ。集合写真も両方に入るんで忙しかったナ。ファッジさんのブログは、いつも忘れていた懐かしいこと思い出させてくれます。そして胸キュン、です。
投稿: さち | 2008年3月22日 (土) 13時37分
素敵な小学校生活だったんですね。
私は末っ子の親子教室(幼稚園)の閉講式があったのですが、同じメンバーで同じ幼稚園にまた通うのに、グッときました。
年とともに、年々涙腺が弱くなる。
末っ子の卒園・卒業、何回泣かされることやら。
投稿: shiho | 2008年3月22日 (土) 13時44分
リュウ君ギザカワユス!!!
しかもわーわー泣かないとこが男の子らしくてまたステキ♪リュウ君は、言動はいつも強がってますが、
感受性豊かでほんとにアーチストタイプなんですね。
二人はクラス別々だったんですね!???
私が小学生のとき先輩に双子ちゃんがいましたが、
必ず同じクラス、同じ部活だったので、そういうものだとてっきり思い込んでました。
ところで、ケンちゃんの「放課後一時に集合」の
約束するシーン、子供の頃思い出してしばし遠い目に
なっちゃいました。大人になるとみんな忙しくなってしまうし、ああいうワクワク感を持って待ち合わせは
出来ないので、うらやましくなっちゃいました。
投稿: ぽん | 2008年3月22日 (土) 15時16分
卒業おめでとうございます
読みながらウルウルしてきました
うちの息子も今年卒業(中学)だったんですが
なんかね~(-_-)まだ公立の発表前だったしで感動するまでいかなくて
やっぱり小学校の卒業式の方が親も感動できたように思います
投稿: ひろろん | 2008年3月22日 (土) 15時51分
ご卒業おめでとうございます。
我が家のmix twinsも同じ日に小学校を卒業しました。
うちの学校は、最後の学級活動は子供だけだったんです。
見に行きたいのをぐっとこらえて、保護者控え室で待っていました。
教室から出てきた息子は目が真っ赤!
ケン君の先生のように厳しい先生が、やはり、自分の期待にこたえてくれたことをほめてくれて大泣きだったそうです。で、子供達も・・。
やっぱり見たかったな。
娘のクラスは、ホンワカした感じで終わったようです。
今度は中学校ですね。
うちも2月生まれ。
しばらくは制服が似合わないんだろうな。
投稿: 頑張れTWINNS | 2008年3月22日 (土) 19時02分
いつも更新楽しみにしてます!
今日の日記はとっても感動しました
おめでとうございます
素敵な春をむかえてくださいね☆
これからも応援してます
投稿: りずみ | 2008年3月22日 (土) 19時33分
すごく久しぶりですが、いつも拝見しておりました。
ケン君リュウ君ご卒業おめでとうございます。
本当に子供ってすぐ大きくなっていくんだなあ。ちょっとしみじみしちゃいました。
これからも楽しみにしてます。
投稿: みっつん | 2008年3月22日 (土) 21時43分
”卒業式追記”・・・小生も慌て者ですね。この字をぱっと見て、”えっ、卒業追試?”と受けとめました。欠点ばかり取っていました小生の古傷に触られた気持でしたが今となってはなつかしいものですね。
投稿: 杵島太郎 | 2008年3月22日 (土) 22時25分
ファッジさんお久しぶりです。毎日訪問していますが、この時期は忙しく読み逃げしていました。
最近のファッジさんのものを読んでいて、つくづく教育の力、特に先生の一言は、子どもに影響力があるのだとかみしめています。
先日の金スマで、「ホームレス中学生」を出版した人が言っていました。
あのとき担任教師が、声を掛けてくれていなかったら自殺していたかもと。
今日私とともに、勉強できてよかったと思ってもらえるよう、襟を正して仕事に臨みたいと思います。
投稿: オジイ | 2008年3月23日 (日) 09時38分
私も小学校の卒業式を思い出しちゃいました。
大泣きした覚えがあるなぁ。
男の子だから泣いちゃいけないなんてないし、
感情をそのまま出した(らしい?w)リュウ君はカッコ良かった。
でも、男の子はほとんどケン君みたいな感じなのかな?
これから心も体も、おっきくなって下さいね!
投稿: pagu | 2008年3月23日 (日) 20時44分
ご卒業おめでとうございます。
なんだか胸がいっぱいになっちゃいますね。
投稿: いりこ | 2008年3月23日 (日) 21時20分
ご卒業おめでとうございます。
我が家の長男も、今日卒業でした。
やっぱり涙、涙…。
入学当初から悪がきで本当に
手を焼いた長男だったので、
改めて6年を振り返ると…
そして今日の立派な姿を見ると…
もう号泣でした(T_T)。
ウチの学校も最後の学級活動は
コドモのみでした><;
先生と女子は泣いてたけど、男子は
もれなく我慢(?)した様子で…
夜、お布団に入ってからポツリポツリ
そんなことを話し、涙ぐんでる
様子の息子でした…。
ファッジさん、6年間お疲れ様でした!
ウチの次男は2月生まれ、アタシ自身は
3月生まれ…「もう1年在籍で
ちょうどいい」というお言葉、
非常によく分かります^^;!!
そしてウチの長男も春休みはWii
三昧のご予定だそうで…orz
投稿: れお | 2008年3月25日 (火) 03時49分