« カリスマ主婦 | トップページ | 見えない敵 »

2008年4月16日 (水)

功労賞

スポンサーリンク

 
   
  

 

1

 

 

入学当初、学校から配布されたプリントに

「お子さんのことで気になること

相談したいことがあればお知らせください。」

とあった。 

 

 

 実は入学にあたって気がかりなことがあった。

はずかしかったが

リュウの担任に思い切って書いた。 

 

  

「好き嫌いが多く、給食が完食できません。

小学校の時は、それが原因で

学校を休んだこともあります。

自宅でも指導しておりますが、

なかなか改善しません。

学校生活で給食が精神的に

大きな負担にならないようご指導ください。」

 

 

要するに

ぶっちゃけ残しても大目にみて。

と、書いた。

 

 

2

 

 

小学校生活とはやはり指導ポイントが違っていて

中学校では勉強と部活を

がんばれよ って感じだった。 

 

 

 で、メイも学校で…

 

 

3

4

 

 

 

と、あちこちから声をかけられたらしい。

 

 

 

5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

6_2

 

7

 

 

 

メイが入学した頃は

親子とも、右も左もわからずオロオロしていた。

広い校舎、たくさんの先生、

厳しい校則、ハードな部活。

メイがそのひとつひとつを一生懸命やってきて

道しるべを作ってくれたのだ。

ケンとリュウなど、まだなんの足跡もない。  

 

 

新1年生で、なにかとケンとリュウに気をくばるが

メイだって、今年が最後の1年だ。受験もある。

悔いのないようがんばろう。

お母さんも応援するよ。ありがとう。

 

 

メイのセーラー服(上)が短くなって、

まさかの新調(イタタ)

スカートは短めがいいって、そのまま(ほ…)

↓人気ブログランキング応援クリックしてね!

220_2



スポンサーリンク

 
   
  

 

| |

« カリスマ主婦 | トップページ | 見えない敵 »

コメント

メイちゃん、素敵なお姉さんぶりですね!
ケンくんもリュウくんも楽しく過ごせるといいですね!(*^∇^)ノ

投稿: ぴよぴよ | 2008年4月16日 (水) 09時26分

ああ、メイちゃんの頑張りに叔母ちゃん思わず目頭が熱くなりました。

メイちゃん、大好き。
いじらしくて、可愛くて、何だかんだ言ってもバニラさん、女の子がいて良かったです。

あ、お義母さんも元女の子だった・・・。

投稿: たまちゃん | 2008年4月16日 (水) 09時31分

いつも共感したり関心したりして楽しみに見てます。
メイちゃん、ウチのムスメと同級生とは思えない程「お姉さん」ですね。うらやましいです。

投稿: ママン | 2008年4月16日 (水) 09時33分

メイちゃん頑張ってらっしゃるんですね。
中学生最後の年も素晴らしいものになるように願っています!

投稿: 石黒 | 2008年4月16日 (水) 09時35分

初めてコメントします。
メイちゃんの頑張ってきた様子に思いを馳せただけで不覚にも朝から泣いてしまいました。歳のせいかな・・・子供達の健気な様は大人を骨抜きにし心のトゲトゲを取りますね。うちはまだ年中さんですが彼女なりに凄く頑張ってるのがわかります。子供はみんなそれぞれのペースで大きくなってるんですよね。

投稿: おくま | 2008年4月16日 (水) 09時53分

いつもいつも・・
なんでもないことなのに
なぜか目頭があっつくなるのは何故でしょうね

投稿: あひる | 2008年4月16日 (水) 09時56分

最近、メイちゃんの活躍がまた見れて嬉しいです
今日は、ちょっとホロリと来てしまったので久しぶりにコメントしちゃいました。
メイちゃんとケンくんリュウくんの関係、とってもいいですね
それ以上にファッジさんがお子さんたちを見守る目・・・私も見習いたいといつも思ってます
私も子ども(9歳6歳)たちの良い所、一杯見つけていこう・・・
ありがとうございます
今日も頑張ります

投稿: うらら | 2008年4月16日 (水) 09時57分

めいちゃんステキだよ。
一度しかない中学生活う~~~んと楽しんでね。

投稿: がくび | 2008年4月16日 (水) 10時00分

すっごくわかります!!

上の子のときは全てにドキドキしていたのに、その子の存在で下の子達のときは安心できます。
間もなく我が家は進路も違ってきてそれぞれ切り開かなくちゃいけなくなりますが、兄姉であれ先輩であれやっぱり道しるべがあるってのは心強いものです。

メイちゃん、悔いなく過ごして下さいね〜

投稿: かあちゃん | 2008年4月16日 (水) 10時05分

「やあね、ケンとリュウが有名なんじゃなくて…」
のあとのイラストにぐっときました

バニラさんの子供を見ている優しいまなざしがうかがわれます…

投稿: ひろ | 2008年4月16日 (水) 10時12分

わたしもウルっときちゃいました(会社で
私も長女なんですが母からそんな風に言われたかったなぁ・・・あれ、ピントずれてる
メイちゃんも嬉しかったと思いますよ

投稿: 桃葉 | 2008年4月16日 (水) 10時20分

すてきなお姉さんでうらやましいです!
メイちゃんは今、何センチあるんですかー?

投稿: ちゃっぴー | 2008年4月16日 (水) 10時27分

メイちゃん、素敵。
いいお嬢さんですね。
息子の嫁に欲しいくらいです。
バニラさんを見てるから、姑(私)にも優しくしてくれるだろうし。
息子3才。若紫のように育てて頂いて結構ですから(笑)

投稿: shiho | 2008年4月16日 (水) 10時36分

メイちゃん、素敵なお姉さんだなぁ…。
なんだか心にしみました…。

投稿: フカザワナオコ | 2008年4月16日 (水) 10時46分

あ、いいなあ。
姉弟っていいなあ。
胸にじーんと響きました。

メイちゃん、いつも一生懸命ですもんね。
それが目に見えないカタチになっているんですね。

メイちゃんのようなお姉ちゃん・・・ウチの息子にも欲しいです(笑

投稿: 花りんご | 2008年4月16日 (水) 10時49分

ホロリときました…
メイちゃん頑張ってきたんだね。
良いお姉ちゃんが居てよかったね!
ケンくんとリュウくん…!

投稿: ゆうまま | 2008年4月16日 (水) 10時49分

泣いちゃいました。どうも年々、涙腺がゆるくなっていけまへん。
素晴らしい!!!
自分には、してもらえなかった愛情表現だけど、やっぱり、子どもに伝えて行くよぉー!!

投稿: わんもも | 2008年4月16日 (水) 10時49分

初コメです...

毎日毎日欠かさず読んでいます
もちろんポチッも欠かさず

メイちゃんの姿と自分の中学生時代を重ね合わせてしまい、思わずコメントしちゃいました!!
あ~こんなお母さんになれますように・・・
そして娘がメイちゃんみたいな素直で素敵な女の子に育だちますように

投稿: カエル | 2008年4月16日 (水) 11時01分

あ〜分かります。
ファッジさんの視点て、いつも優しくてなぜだかウルッとなっちゃいます。

投稿: himawari | 2008年4月16日 (水) 11時12分

この日記、きっとメイちゃんも、そしてケンくんリュウくんも見てるよね。
メイちゃん、きっとこんなにウレシイことはないよね。
ケンくん、リュウくんも、口には出さないかもしれないけれど、きっと心の中でメイちゃんに感謝してるよね。
こんな愛情いっぱいの目線、ホントに教えられることの多い日記で、とってもいい育児・人生バイブルだと思って毎日楽しみに読んでます。
ウチも3姉妹がおりまして、もうそれぞれ社会人と高校生に成長しましたが、将来それぞれ母親になった時、ぜひファッジさんのような母親になってほしいと願わずにはいられません。いいサイトと巡り合えた事、感謝しております。ありがとう。

投稿: 3shimaimama | 2008年4月16日 (水) 12時18分

初めまして。

私も今日、メイちゃんに泣いてしまいました。
私も長女で、弟がおとなしくて。
結構、頑張っていたつもりでしたが、「おねえさんなんだからあたりまえ」「我慢しなさい」というスタンスでした。
それが普通だと思っていたのですが、今日、「頑張っていると認めてもらえたら、嬉しかったのかも」と思いました。
どうか、メイちゃんをほめてあげてくださいね。

職場でうっかり泣いてしまいました。

投稿: 田尾 | 2008年4月16日 (水) 12時34分

大泣きしました~
「メイが2年間頑張ってきたからだよ、メイの弟だからだよ」
大号泣です~
ここに気付けるファッジさんの思いやりと気遣い。
こーいう事、なかなか気付かないし言われないですよ。
私も大反省です(T△T)母としてうかつ者でした。
うちも中3と中1なので、かえって早速抱きしめます!
中1の方は、「学校でお姉ちゃんに会えると嬉しい」って言ってます。
こんなにも視線の優しいファッジさんだから御姑シスターズ様にも手の掛かる旦那様(失礼)にもあんなに優しく出来るんですね。
(師匠と呼ばせてたいです・・・)

投稿: AYA | 2008年4月16日 (水) 12時42分

お母さんが自分のことをいつでもちゃんと見ていてくれている、、、そんな安心感がメイちゃんを素敵な女の子にしているんだと思います。「子は親を映す鏡」とはよく言ったものです。
ケンくんとリュウくんも「メイちゃんの弟」ということで、きっと上級生からもかわいがってもらえる事でしょう。

投稿: バニー | 2008年4月16日 (水) 12時48分

あ~また涙が…。
メイちゃんの頑張りを、素直に表現してあげれて、ファッジさんが素敵。
私も「頑張ったね」「頑張ってるね」って言える人でありたいです。
ファッジさん、ありがと~。
もちろん!メイちゃん!ありがと~。

投稿: mayu | 2008年4月16日 (水) 13時02分

はじめまして。
いつも楽しませていただいています。
私も中三の時にセーラー服を新調しました。
おかげで卒業式には比較的きれいな制服で出席できましたよ~。
メイちゃんというお姉さんが切り開いてくれた足跡があるから、ケンくんとリュウくんもすんなり中学生活になじめそうですね。
これからも楽しみにしています。

投稿: モカ | 2008年4月16日 (水) 13時06分

本当に上に書いてある皆さんと同意見です。ファッジさんの優しい目線に頭が下がります。このブログを見つけられて良かった。これからも無理せず続けて行ってくれたら感謝です。

投稿: blockey | 2008年4月16日 (水) 13時09分

いつも楽しみに読ませていただいていますが、コメントは初めてです。
思わず涙してしまい、コメントまで手を伸ばしてしまいました。
我が家にも三人の子供がいますが、本当に一番目は親も子も初めての事だらけで、進んでいくのがやっとの状態。つい、神経質になってしまい、長男は慎重派になってしまいました。
二番目、三番目は長男の恩恵を受けて、のびのびと過ごしています。
本当に、メイちゃんのおかげなんですよね~。長男が帰ってきたら、抱きしめてあげたくなりました。

投稿: ちびらの母 | 2008年4月16日 (水) 13時12分

私も弟がいる(双子でなく1人ですが)長女なんですが、メイちゃんは凄いですね。私の100倍くらいお姉さんらしくて尊敬です。
そして、ファッジさんの描いたメイちゃんの頑張る姿に、勝手ですが、「長女に対する母の視線」と「エール」みたいなものを感じて、泣けちゃいました。
私はリュウくんファンですが、メイちゃんはもうちょっと近い存在の感じです(年齢は私のほうが10歳ほど上ですが…^-^;)

投稿: こまこ | 2008年4月16日 (水) 13時16分

うるっときました。
メイちゃん、メイちゃんが何事にも一生懸命頑張ってきたから、そのメイちゃんの弟だから、双子君達の事を皆気に掛けてくれているんだよ。
素敵なお姉ちゃん、これからも弟君達を導いてやってね。

投稿: kako | 2008年4月16日 (水) 13時21分

我家も全く同じ中学3年と中学1年生になった娘が二人います。今日のブログは皆さんと同じで、胸にぐぐ~~~っときました。

毎日のように、3年生の姉の同級生に「妹でしょう~」「似てないね~」「クラブ入ってよ~」と声を掛けてくれるのだそうです。

姉が1年生になった時などは、3年生に声など掛けられれば、オドオド・・呼び出される??などと心配したりしていたのに・・・

各教科の先生にも姉妹でしょ??と言われるたびに、他人です。って否定するのだそう・・・でも話してくれる態度がなんだか嬉しそうです。

私も思っていました。娘1号ありがとう!ってそして娘2号よ。お姉ちゃんみたいに勉強も頑張っておくれよ・・・って(^_^.)
姉妹っていいですね~~~~。よき話を有難う

投稿: まめこママ | 2008年4月16日 (水) 14時12分

初コメントです
いつも読ませてもらってほのぼのさせてもらってますが~
今日のはウルウルしました(^^;;
ほんとにファッジさんの母親目線がいい感じです♪


投稿: きらきらハート | 2008年4月16日 (水) 14時26分

メイちゃんが通った道が開いてくれたから、ケン&リュウくんはメイ姉に感謝しとかないとね
りっぱな?メイ姉に呼びかけしてくる先生は分かってらしゃると思いますよ。
ケン&リュウくん、部活動決まりましたか?
バスケは背伸び効果ありますよ~。
③兄弟の弟達は中学の時はバレーでしたが、高校にはバレーに進むかと思ったら、、、バスケに進み、会うごとに背が伸びてました。
ははっ~バスケのおかげだねぇ・・・と思った姉でした。
ただ、伸び過ぎたから実家の居間と居間を渡すたび、おでこにぶつかる可哀想な弟達

投稿: ゆうっず | 2008年4月16日 (水) 14時37分

胸が熱くなりました。
中学校入ってから頑張ってたメイちゃん、弟思いなメイちゃんに。

ちゃんとメイちゃんの頑張りを見てたファッジさんに。

ケン君、リュウ君のこと気にかけている学校の先生方にもちょっぴり。

投稿: arust | 2008年4月16日 (水) 14時56分

メイちゃんは 本当に良くできた娘さんですよね。真面目で運動神経よし 努力家で弟思い うちの娘もスポーツできる子だったら いいなぁ しかし 運動神経ゼロの私の子供だからなぁ

投稿: なな | 2008年4月16日 (水) 14時57分

はじめまして。
うちは姉妹なのですが、下の娘が入園するときに、上の娘が二年間きちんと生活してくれたおかげで、すんなりことが運んだことを思い出して、思わず涙しちゃいました。
ウチのお姉ちゃんにも功労賞をあげないとですね。

投稿: まりごま | 2008年4月16日 (水) 16時11分

初めてコメント書きます。
コメントは初めてですが、この「7人家族の真ん中で」は、おもしろくて昔のもぜーんぶ読みました♪
どんなにお姑さんのことを悪く書いても、お子さんのことを書いても、バニラさんの愛情がストレートに伝わってくるので、もっともっと読みたくなっちゃうんでしょうね。
これからも頑張ってくださいー!!

投稿: るう@オーストラリア | 2008年4月16日 (水) 16時16分

私も初コメです。
みなさんと同じく感動しました。
うちは4歳・長女と3歳長男で、まだまだですが、メイちゃんのようなハツラツとした子に育って欲しいと思っています。
同じく、姑と同居生活なので、バニラさんのようにほんわかした対処ができるように・・と参考にいつも見てみます。
みなさんいつまでも、お幸せに~

投稿: ひっと | 2008年4月16日 (水) 16時37分

ごめんなさい。制服が上下べつに買えると言うことに驚いたりなんかして・・・・。

投稿: たかこ | 2008年4月16日 (水) 16時46分

わたしも初コメです。
だってみなさん同様うるっときちゃったから。
やさしいまなざしのファッジさん、大好きです。
そんなふうに言ってもらったことって
メイちゃんが大人になったときにふと思い出したりするんだろうなー。

投稿: たむこ | 2008年4月16日 (水) 17時47分

いつも楽しく拝読しています♪

ホロリ

メイちゃんの頑張りには
いつも感服していますが
今日は
ファッジさんの優しさにホロっとなってます。

どんなに、いいお子さんだって
それに気が付いて誉めてあげるのは
なかなか出来ることではないと思います。
ファッジさんの細やかさに乾杯

投稿: ちょこぼ | 2008年4月16日 (水) 19時06分

私も泣いてしまいました・・・。

きっと学校の先生も、
「おおっ、メイの弟か!」っていう
目で、見てくれてるんですね。

メイちゃん、メイちゃんの頑張りを
ちゃんと見てくれている
お母さんでよかったね。
メイちゃんの記事ではいつも、
部活も勉強も頑張ってる姿が描かれているから、ほんと感心してました。

私もメイちゃんと同じ長女です。
いつもしっかり者だと疲れちゃうから、
たまにはファッジさんに、
思い切り甘えてね!

投稿: まき | 2008年4月16日 (水) 19時40分

そうだね、そうだね!メイちゃんあっての弟たち。メイちゃんの頑張りとファッジさんの愛情に私も感動しました。

投稿: さち | 2008年4月16日 (水) 20時09分

私もウルっときました。
ファッジさんを中心に、本当に素敵なご家族ですね!

投稿: ケロ | 2008年4月16日 (水) 20時36分

いつも楽しみにして拝見しています☆
ファッジさんの頑張りとか本当に素敵です。

セーラー服の上・・・
短くてもちょいセクシーでw可愛いですけどね♪

投稿: きいこ | 2008年4月16日 (水) 22時34分

おもしろい!このブログ! 漫画はオリジナルですかね??いやあおもしろい。
さすが1位!

投稿: 夫婦の危機!! | 2008年4月16日 (水) 22時39分

こんにちは。
おじゃましました。
またよらせてください。

投稿: ようじ | 2008年4月17日 (木) 04時05分

遅れましたが、
やっぱり、メイちゃんはしっかりしたお姉ちゃんですね。
何やかんやで喧嘩もするけど
それぞれがそれぞれを思いやれる、そんな3人が素敵です^^

メイちゃんは今年一年大変かと思います。
(もちろんバニラ家も^^;)
充分足跡つけた中学校ともあと1年で卒業。
その分、今度はケンくんとリュウくんで
沢山の足跡を残していって下さいね。期待してます♪

投稿: pagu | 2008年4月17日 (木) 09時26分

本当にたくさんのコメントありがとうございました!

私も2つ上の姉がいます。小・中・高校と同じでいつも助けられていました。
その後は別れて、姉は英文科に進み、私は某美大の短期大学部に進みました。
たしか私の大学の下見まで姉が一緒に行ってくれたことを覚えています。
忙しい両親に代わって、いつも私の面倒をみてくれてたなぁと、しみじみ思い出します。。

年をとった今でも、姉の存在は非常に大きいですね。

投稿: バニラファッジ | 2008年4月17日 (木) 10時29分

涙ほろりです~
書き込みしないと申し訳ないくらいの
あったかい感動でした

我が家にも頑張りやの一人娘がおります・・

投稿: 三人の母 | 2008年4月17日 (木) 15時08分

はじめてコメントします。
読んで泣いちゃいました。
素敵なお母さん。がんばりやさんの娘さん。
私の弟は3つ違いで、結局高校も同じだったので、入学するたびに”しまちの弟”と呼ばれて嫌がってました。でも、この記事を読んで、先生たちが私のことを頑張ってたって思ってくれて、弟に声をかけてくれてたのだったらうれしいなーと思いました。

投稿: しまち | 2008年4月17日 (木) 21時37分

コメント初めましてですが、前から読者ですw
子供たちを見守るファッジさんのメッセージにいつもうるうるしてます。

自分が子供の頃には、親には「お前はダメだ。世の中の役に立たないなら生きていく価値が無い」(泣) なんて言われ続け、その言葉の表面の意味しか理解が出来ず、親との関係はとても苦しいだけでした。
でも、ファッジさんの「親目線」のコメントや、子供たちへのメッセージはとても説得力があって、自分の親の言いたかった「気持ち」が少しずつ分かってきたような気がします。

ちょっと前の日記になりますが、メイちゃんの職業体験、での白衣の天使の写真での感涙っぷりにもつられ感涙しちゃいました。

投稿: | 2008年4月17日 (木) 22時17分

いつも楽しく見ています^^
仲良し家族と、お義母さん方とのやりとりがユーモアに描かれていて、とてもおもしろいです。
今回のお話で、息子さんの好き嫌いや、食べ物に関しての、親御さんと、学校の先生の意識が、昔とは違うんだなぁってびっくりしました。
最近は食物アレルギーの子が増えていると聞きましたので、昔の様に無理強いさせるのはタブーな事もあると思いますが。
子供の頃、ご飯の好き嫌いのわがままを許してもらえなかったのが普通だったもので。
とても厳しかった。
でも、親や先生、大人に今は感謝しています。
何かその食べ物で昔嫌な思い出があったのかしら。詳しい事はわかりませんが。
突然ごめんなさい。

投稿: moci | 2008年4月18日 (金) 19時29分

私も、ほろりとさせられました。
私だったら、なんて答えるだろうかと考えさせられました。メイちゃんが、本当に頑張ってたのを見てきたから、自然に出た言葉なんでしょうね。
素敵です!!

投稿: りんご | 2008年4月18日 (金) 21時53分

中学校1年生になったら、そんなに給食のことを心配してもケンとリュウの食事の習慣がなかなか変えられないだろう
成熟期に学校生活は忙しくなると、食欲が増えると思います。
それに娘さんがよく頑張っていることは本当に良いですね!

投稿: | 2008年4月22日 (火) 21時44分

初めまして!
初コメです。

色んな記事を読んだ中でこの記事を
読んだとき、胸がいっぱいになりました。

ありがとうございました。

素敵です!

投稿: marie | 2008年5月 2日 (金) 17時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 功労賞:

« カリスマ主婦 | トップページ | 見えない敵 »