« 思い出のかほり | トップページ | 夏日 »

2008年5月26日 (月)

時報

  
  
  
  

5262_2


5263


5264

 

 

 

動作の遅いおばさんがトイレに入ると

なかなか出てこない。

 

 

おかげさまで、私がガミガミ言うより

おばさんの登場で、朝の支度が加速する(笑)

 

 

 

↓一家にひとり、動く時報。


| |

« 思い出のかほり | トップページ | 夏日 »

コメント

色々お疲れ様です。
更新されているのを見て安心しました。
けんくんとりゅうくんの中学校生活もっと覗いてみたいです。それから私も長女なので、お姉さんメイちゃんの視点も。。。。。自分の青春時代がよみがえる。でもただのヘンなおばさんみたいですよねー。

投稿: blockey | 2008年5月26日 (月) 11時40分

お互いに気遣い合っている関係は素晴らしいですね♪

リュウちゃん、早くぅー(^◇^)

投稿: まめしば | 2008年5月26日 (月) 12時03分

メイちゃん、夏服だぁ、カワイイ~♪
そんな時期になりましたね。
私はファッジさんを師匠と仰ぎ、どこまでも
ついていきま~す。

投稿: Rie☆ | 2008年5月26日 (月) 12時08分

いろいろあっても更新されてるファッジさん、エライ!

おばさま、周りに声かけしてトイレに行くとこ、優しいですね~!

ウチは朝のラッシュアワー時は4つのトイレがフル稼働。
ファッジさんところは今、トイレひとつですかー?!
それまたエライ!

お義母さま邸が完成の折にはおば様にも快適なステキな御不浄が出来上がってますように!

投稿: 天国の海 | 2008年5月26日 (月) 12時12分

笑ってしまいましたが、よかったのかな?

投稿: キョウ | 2008年5月26日 (月) 12時16分

うわあ、おばさま、膀胱炎にならないでね。いつも周りの人に気を使うおばさまらしいですね。気兼ねなくゆっくり使える日が早くきますように。

投稿: さち | 2008年5月26日 (月) 13時08分

家の父も痴呆+身障でトイレが長いです。
最長で4時間だったかな?篭ってたの。
本人は余り待たせてるという感覚がないので辛いです・・・

投稿: 花 | 2008年5月26日 (月) 13時32分

私も思わず微笑ましくなってクスってなってしまいました^^
おばさまが協力的って感じでいいんじゃないですか。

投稿: くじゃく | 2008年5月26日 (月) 13時38分

おーっ、何が幸いするかわからないもんですね。
助け合いの精神で八方ま~るく収まるですね。

でも、この時お義母様はどうされてるのでしょうか?
すごく気になります。(^▽^) ニャハ。

投稿: くまちゃfix | 2008年5月26日 (月) 16時07分

待ってるおばさんは退屈そうだから「トイレ使用者チェックリスト」を持たせてあげてください。

投稿: 杵島太郎 | 2008年5月26日 (月) 17時18分

今日も読めてうれしいです!

私も子育てブログやりたくなりました~。

投稿: usazou. | 2008年5月26日 (月) 19時53分

ついつい微笑みました
最後リュウちゃんを呼ぶ姿に
おばさんの優しさがつたわりました

投稿: りず | 2008年5月26日 (月) 20時32分

気難しくて、問題もいっぱいかかえてるのにいつもちゃんと回りをきずかうおばさん
ちゃんとわかってるファッジさん、
頭がさがります。

投稿: ふう | 2008年5月27日 (火) 09時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時報:

« 思い出のかほり | トップページ | 夏日 »