« 夏日2 | トップページ | こそこそ »

2008年5月28日 (水)

継承

  
  
  
  

暑さに弱いお義母さんは、最近元気がない。

  
  

5282

 

 

以前から、大事な物の管理は

お義母さんには、そろそろ無理だなと感じていた。

本人もそう自覚し始めたようなので

前向きに相談にのったのだが…

 

 


5283


5284

 

 

 

ありとあらゆる物が部屋中にちりばめられている。

たしかに貴重品を一カ所に置くのは、

泥棒が入った時危険だと何かで聞いたが…

 

 

この後も、はんこやらまとまった現金やらの

隠し場所を教えられた。

しかも、定期的に隠し場所を変えているらしい。

 

 

 


5285

 

 

 

 

↓若いのにダメねぇ…

| |

« 夏日2 | トップページ | こそこそ »

コメント

あっはっはー!
(_≧∀≦)ノ彡☆

無理っス!
お義母さま!私も無理っス!

はぁー。すごい。
繁雑な仕事の引き継ぎをしているかのようで、頭クラクラしてきちゃいました(爆笑)。

今まできちんとご自分で管理されてきたお義母さま、アッパレでございます。

ファッジさん。
またしてもファイトです☆

投稿: まめしば | 2008年5月28日 (水) 12時25分

私も無理だー!
お義母さん、さすが(笑)

投稿: relax_food | 2008年5月28日 (水) 12時36分

全部覚えられたら100万円とかテレビ番組できそうWWW

投稿: たっちゃん (^o^)y-~ | 2008年5月28日 (水) 12時45分

本買いました!

さかのぼって全部読みました!

お気に入りに登録していつも見てます!

応援しています!

だいすきです!

投稿: mayumi | 2008年5月28日 (水) 12時48分

おぼえてんじゃんよ、自分で!
てな訳で、まだまだ大丈夫そうですね。

投稿: キョウ | 2008年5月28日 (水) 13時08分

後々の事を考えたら、是非銀行の貸し金庫に保管を~
小さい貸し金庫なら、額も大したこと無いですよ^^

投稿: まめ姐 | 2008年5月28日 (水) 13時49分

たしかに、1つ纏めるのはキケンだけど、バラバラにしては覚えらないよー。
まめ組さんと言うように銀行の貸し金庫に預けたほうが良いかも。。。。

けど、お義母さん、大丈夫みたいな感じだから、暫くはお義母さんが管理して、どうしても無理なら、ファッジさんにねっ。

投稿: ゆうっず | 2008年5月28日 (水) 13時58分

ぶはははっ.....

そんなにバラバラに隠していたら、そりゃー忘れちゃうよね。。。。
やっぱり皆さんの仰るとおり「貸し金庫」ですかね?でもお義母さまのことだし、そんなもの信用できないとか言い出しそうですね.....

投稿: バニー | 2008年5月28日 (水) 14時51分

お義母さんってまだファッジさんにというか自分以外の人に全面的に任せる気はないんですよね。・・・結局。(^_^;)

中途半端に任せられるのって、一番困り物ですね・・・ハハハ。

必要なときは一緒に探す・・・
ってことになるのかな?

でもお義母さん それだけ覚えていられるなら
まだまだ 大丈夫なのかしら・・?!

投稿: ぷりまま | 2008年5月28日 (水) 16時26分

よう覚えてはるわー。
それだけの場所を、しかも用心の為に場所を変えていたら・・忘れない方が不思議ですョ

投稿: あい | 2008年5月28日 (水) 17時11分

私も無理!
ある意味脳トレ?

投稿: とりとん | 2008年5月28日 (水) 18時45分

私も貸金庫に賛成!
少々の費用で資産の安全が買えるなら安いものです

投稿: じぇり | 2008年5月28日 (水) 19時23分

わっはっは(≧▽≦)
ある意味『神経衰弱』ですね(笑)
応援してます!!(^^)

投稿: かめぱ | 2008年5月28日 (水) 20時24分

うわ~!
すごい、すごすぎる。

クリーム家で一番しっかりしてるかも~。

ほんっとお会いしたい、お義母さま。

投稿: たまちゃん | 2008年5月28日 (水) 20時43分

こちらのお姑ちゃんは金庫にまとめています。
ハンコだけは別にしていますが。

万が一泥棒さんが入っても、重くて持ち出せないし、火事で焼けても焼け残るんだって。
だから一番安心なんだということです。

で、その金庫を開ける数字の組み合わせなんですけど…
メモに書いておくと危険だからって、
暗証しておいてねってことです。

で、お姑ちゃんはもう覚えていられなくなったからお願いねってことです。

即、メモとりました。^^;

投稿: 紅茶 | 2008年5月29日 (木) 09時39分

覚えても、そんなにしょっちゅう場所チェンジされちゃ~(^^;
お義母様、まだまだ大丈夫!

投稿: kako | 2008年5月29日 (木) 11時09分

なんだかお手本になりそ。うちは長男長女夫婦。主人単身赴任地元に残った私一人介護予備軍

投稿: 池之上あひる | 2008年5月29日 (木) 12時27分

うちの姑も色んな所にしまってありましたよ~
亡くなってしまってから、宝探しのようにお金が出てきました^^;
あと、こんな事を書くのは不謹慎かもしれませんが、通帳の数はなるべく1~2冊に抑えておいたほうがいいですよ(できればカードも作っておいたほうがいいです)
もしもの時に下ろしたり、解約するのがとても大変です

投稿: めのう | 2008年5月30日 (金) 10時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 継承:

« 夏日2 | トップページ | こそこそ »