« そこんとこ4649 | トップページ | それは突然に »
よく利用する近所のガソリンスタンドは
従業員の方がみんな高齢者ばかりだ。
そういうコンセプトのGSなのかもしれないが
利用する側はなんの遜色もない。
で、ここのGSは給油中…
と、とても丁寧にウインドウを拭いてくれる。
おじいちゃんのサービスはいつもと同じだったが
領収金額を見てびっくりした。
ニュースで何度も聞いていたが
こうして自分につきつけられて、やっぱり真っ青。
何度見ても、前代未聞の金額!↓もったいないから応援クリックに大変身。
2008年6月10日 (火) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | 8 Tweet
まだ 安いじゃないですか 私の住んでる地域では レギュラーでも172円になってます… 遊びに行く回数激減です。
投稿: NICO | 2008年6月10日 (火) 12時53分
我が家は夫婦それぞれ車通勤なので 防衛策として、極力旦那の出勤にあわせ 乗せてもらう。帰りも拾ってもらう。 自転車に乗る。 買い物は旦那の車で行く。 私の車のガソリン1月に1度しか 入れないぞ~(気合い!)
投稿: ミミエデン | 2008年6月10日 (火) 13時02分
セルフじゃないのに163円、安い! こちらはセルフで164円、 サービスつきで166から168円かな?
それにしてもぴかぴかにしてくれるなんて 気持ちの良いスタンドだなあ!
ああ、ガソリン代で7千円越え・・・。 高いなあ。
投稿: 茨城かき子 | 2008年6月10日 (火) 13時12分
いつも楽しく拝見してます~ 更新されてると嬉しくなっちゃいます。
が
初コメント
や・・安い!!安いです~ 私の住んでる地域もレギュラー172円になってますよぉ!
しかも、窓ふきますか?と問われ 「はい」 と答えたにもかかわらず、拭いてくれず・・ 「あれ?拭いて下さいましたっけ?」 「あ、すみません」 と、軽~く・・実に軽ぅぅく、雑巾から拭きしてくれました。。
二度拭きだなんて!!最高っす
投稿: さくママ | 2008年6月10日 (火) 13時14分
>そういうコンセプトのGSなのかもしれないが …ここにミョーにウケてしまいました(笑)
皆さんも書かれてますが それはまだ安いです! こっち、170円台突入です~
投稿: なほ | 2008年6月10日 (火) 13時43分
うちは セルフなのに 166円ですよ。おまけに 他の店は(私の行っている店は人がいて 空気圧をサービスでみてくれます。セルフなので 窓ふきはなしです。)完全無人化になってました。ガソリンは危険物だと思うのですが 誰もいなくてもいいのでしょうか? 最初は168円だったのですが お客さんが来ないのか すぐ 2円下がってました。
投稿: ななしのごんべえ | 2008年6月10日 (火) 13時44分
セルフで¥167です。千葉地方ですが.... ガソリンは満タンに入れないほうが良いそうです。 タンクが重いと燃費も食うそうですよ^^; 1人乗るより大勢乗るほうも燃費が食うのと同じ理屈です。
毎日愉しく読者させて頂いています♪
投稿: captain_78 | 2008年6月10日 (火) 13時55分
あの~~~ すみませんが・・・ 「遅ら・・」と言うのですか? こちらでは「後れ馳せながら」と言うのですけど。 方言なのでしょうか? ごめんなさいね、気になりました。
投稿: キャンバスママ | 2008年6月10日 (火) 14時00分
はじめまして いつも楽しみに拝見しておりました。 初コメなのです 今日の話題にのりたいと思いまして・・・
こ、こちらは177円です! こんなぶったまげた数字見たことないです^^;
投稿: ねこきち | 2008年6月10日 (火) 14時42分
さっそくたくさんのコメントありがとうございました!
みなさんからの「こちらはもっと高いよ!」のコメに、胸のつかえが降りた小市民バニラファッジです。
>>キャンバスママさま 方言でも何でもないです。 また全国に自分の無知を発信したまでのことです(汗) ポヤ〜ンとしたイメージのまま使っていました。漢字で書くとなるほど(ポン!)そういうことね、と日本語のすばらしさを再確認しました。 本当にありがとうございました!(ドロン)
投稿: バニラファッジ | 2008年6月10日 (火) 15時22分
皆さん同様、や、安い・・・。 こちら(長野)は現在175円を突っ走ってます。 (田舎だからか・・・?) 値上がりする前に入れても いつかは入れなきゃいけないガソリン。 いつ入れようか、迷ってます(笑) 自転車通勤して節約したり・・痛い金額、見たくありません・・(汗) でももう暫くは下がらないんだろうなぁ。
投稿: pagu | 2008年6月10日 (火) 15時50分
遅ればせながら… 愛媛ももっと高いです!うらやましい!!
早め早めに給油(量が入らない=支払額が今までと変わらないように)して、気がつかないことにしています。
投稿: shiho | 2008年6月10日 (火) 15時51分
追記で失礼します。
もしかしたら、ファッジさん・・・ 数字のトリックに惑わされてるかも知れません(笑) 163円と言うのは税抜き金額で、 42ℓ×163円(税抜)では7,188円にはなりません。 163円×1.05(税)=171円(税込)×42ℓ=7,182円。
い、意外と高かったのかも?恐るべし数字のトリック!?
投稿: pagu | 2008年6月10日 (火) 15時55分
↑胸がまたつかえた…ゲホゴホ…
投稿: バニラファッジ | 2008年6月10日 (火) 16時05分
「163円は安い!!」と思いきや実は高いですね。paguさんすごい!! 私も全然気づきませんでした.....
投稿: バニー | 2008年6月10日 (火) 16時18分
ガソリン代値上げは、私の住んでいる地域にとっては大問題です! 何しろ車普及率【成人1人に約1台】車無しでは買い物も、通院もできません 過疎ってしまって電車の駅も、バスの停留所も、みーんな遠く歩いてなんて行けません(涙) それでも、何とかまだ自転車で外出する気力のある嫁や子供は、休日マイバック持って自転車で30分のスーパーに行くのです!今からの季節はツライ…(汗)
投稿: ミー | 2008年6月10日 (火) 16時36分
おおお!税金のことは考えてなかった! そうか、171円かあ! た、高いです。
あ、ファッジさん! だ、大丈夫ですか? 再びつかえちゃいましたか(汗
投稿: 茨城かき子 | 2008年6月10日 (火) 16時40分
バナーに大爆笑です!
投稿: きんとと | 2008年6月10日 (火) 17時36分
どうにかなりませんかねぇ(^_^;)
投稿: オスカー・ワイルド | 2008年6月10日 (火) 18時38分
大阪には、有人式でリットル162円の店があると聞きました。
投稿: カルビー | 2008年6月10日 (火) 22時17分
追記:大阪にはリットル162円であこぎな 消費税がかからない店が存在しています。
驚きの安さです。
投稿: カルビー | 2008年6月11日 (水) 00時30分
何度もすみません。
兵庫県の間違いでした。
投稿: カルビー | 2008年6月11日 (水) 00時31分
うちの方は172円/㍑だから満タン60㍑ 入ったら1万円出してもお釣りどころか 「足りませ~ん」って言われますよ(泣)。
昨日のブログの 「誰似?(3)」の リンク、壊れてますよ。
投稿: たっちゃん (^o^)y-~ | 2008年6月11日 (水) 00時52分
うちの近所で159円/㍑のセルフがあります。 4月の例の税金問題の時には日本一安いとネットのランキングにでたそうです。 地元の新聞でも紹介されましたがかなりな企業努力をされているようです。アッパレ!!
投稿: あひる | 2008年6月11日 (水) 09時19分
毎日の日課で読ませていただいています。 こちら北カリフォルニアですが、レギュラーが1ガロン$4.30くらいです。1gal = 3.7843L, 1$=107yen として、リッター121.6円くらい、という計算になります。(税込みです) かなり日本との差が縮まったような気がします。 これでも信じられないくらい値上がりしました。。$20札で満タンにできる時代はもう終わりました。 でも、車なしでは生きていけません! プリウスがバカ売れの北カリフォルニアからでした。
投稿: Sabrina | 2008年6月11日 (水) 09時47分
二回目のコメントです!
海外事情はそんなふうになってたんですね(~~) 僕の近所のセルフは税込み163円くらいです!まだまだマシなほうなんですね。 4月の121円が懐かしい・・・(泣
投稿: ゲンキ | 2008年6月11日 (水) 11時18分
ガソリン代、ほんと高いですよね。 値上がり前から、安価なセルフGSを利用してますが、 そのGSも今では、166円(税込)です。
我が家は、旦那用と私用に車が1台ずつ。 安月給のサラリーマン家庭には、 ガソリン代の値上がりが大打撃です。(泣) 車での外出を減らさなくては……。
ガソリン代の高騰に、車を手放す方もいるそうですよ。
投稿: semicolo | 2008年6月11日 (水) 11時49分
や、安いです~。
昨日ガソリン入れてきたんですが 割と安めって聞いてたJAさんで入れたんだけどビックリ!174円どこが安いんよ(心の声) 私の乗ってる車は軽なので満タン入れても 30Lは入らない、でもこれはちょっと…
でも、このJAさん毎週水曜日には20L入れると卵1パック(10個入り)くれるんです。 なので卵はきっちり頂いてきましたよ。
投稿: じゅん | 2008年6月12日 (木) 09時26分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 後れ馳せながら…:
コメント
まだ 安いじゃないですか
私の住んでる地域では レギュラーでも172円になってます…
遊びに行く回数激減です。
投稿: NICO | 2008年6月10日 (火) 12時53分
我が家は夫婦それぞれ車通勤なので
防衛策として、極力旦那の出勤にあわせ
乗せてもらう。帰りも拾ってもらう。
自転車に乗る。
買い物は旦那の車で行く。
私の車のガソリン1月に1度しか
入れないぞ~(気合い!)
投稿: ミミエデン | 2008年6月10日 (火) 13時02分
セルフじゃないのに163円、安い!
こちらはセルフで164円、
サービスつきで166から168円かな?
それにしてもぴかぴかにしてくれるなんて
気持ちの良いスタンドだなあ!
ああ、ガソリン代で7千円越え・・・。
高いなあ。
投稿: 茨城かき子 | 2008年6月10日 (火) 13時12分
いつも楽しく拝見してます~
更新されてると嬉しくなっちゃいます。
が
初コメント
や・・安い!!安いです~
私の住んでる地域もレギュラー172円になってますよぉ!
しかも、窓ふきますか?と問われ
「はい」
と答えたにもかかわらず、拭いてくれず・・
「あれ?拭いて下さいましたっけ?」
「あ、すみません」
と、軽~く・・実に軽ぅぅく、雑巾から拭きしてくれました。。
二度拭きだなんて!!最高っす
投稿: さくママ | 2008年6月10日 (火) 13時14分
>そういうコンセプトのGSなのかもしれないが
…ここにミョーにウケてしまいました(笑)
皆さんも書かれてますが
それはまだ安いです!
こっち、170円台突入です~
投稿: なほ | 2008年6月10日 (火) 13時43分
うちは セルフなのに 166円ですよ。おまけに 他の店は(私の行っている店は人がいて 空気圧をサービスでみてくれます。セルフなので 窓ふきはなしです。)完全無人化になってました。ガソリンは危険物だと思うのですが 誰もいなくてもいいのでしょうか?
最初は168円だったのですが お客さんが来ないのか すぐ 2円下がってました。
投稿: ななしのごんべえ | 2008年6月10日 (火) 13時44分
セルフで¥167です。千葉地方ですが....
ガソリンは満タンに入れないほうが良いそうです。
タンクが重いと燃費も食うそうですよ^^;
1人乗るより大勢乗るほうも燃費が食うのと同じ理屈です。
毎日愉しく読者させて頂いています♪
投稿: captain_78 | 2008年6月10日 (火) 13時55分
あの~~~
すみませんが・・・
「遅ら・・」と言うのですか?
こちらでは「後れ馳せながら」と言うのですけど。
方言なのでしょうか?
ごめんなさいね、気になりました。
投稿: キャンバスママ | 2008年6月10日 (火) 14時00分
はじめまして
いつも楽しみに拝見しておりました。
初コメなのです
今日の話題にのりたいと思いまして・・・
こ、こちらは177円です!
こんなぶったまげた数字見たことないです^^;
投稿: ねこきち | 2008年6月10日 (火) 14時42分
さっそくたくさんのコメントありがとうございました!
みなさんからの「こちらはもっと高いよ!」のコメに、胸のつかえが降りた小市民バニラファッジです。
>>キャンバスママさま
方言でも何でもないです。
また全国に自分の無知を発信したまでのことです(汗)
ポヤ〜ンとしたイメージのまま使っていました。漢字で書くとなるほど(ポン!)そういうことね、と日本語のすばらしさを再確認しました。
本当にありがとうございました!(ドロン)
投稿: バニラファッジ | 2008年6月10日 (火) 15時22分
皆さん同様、や、安い・・・。
こちら(長野)は現在175円を突っ走ってます。
(田舎だからか・・・?)
値上がりする前に入れても
いつかは入れなきゃいけないガソリン。
いつ入れようか、迷ってます(笑)
自転車通勤して節約したり・・痛い金額、見たくありません・・(汗)
でももう暫くは下がらないんだろうなぁ。
投稿: pagu | 2008年6月10日 (火) 15時50分
遅ればせながら…
愛媛ももっと高いです!うらやましい!!
早め早めに給油(量が入らない=支払額が今までと変わらないように)して、気がつかないことにしています。
投稿: shiho | 2008年6月10日 (火) 15時51分
追記で失礼します。
もしかしたら、ファッジさん・・・
数字のトリックに惑わされてるかも知れません(笑)
163円と言うのは税抜き金額で、
42ℓ×163円(税抜)では7,188円にはなりません。
163円×1.05(税)=171円(税込)×42ℓ=7,182円。
い、意外と高かったのかも?恐るべし数字のトリック!?
投稿: pagu | 2008年6月10日 (火) 15時55分
↑胸がまたつかえた…ゲホゴホ…
投稿: バニラファッジ | 2008年6月10日 (火) 16時05分
「163円は安い!!」と思いきや実は高いですね。paguさんすごい!!
私も全然気づきませんでした.....
投稿: バニー | 2008年6月10日 (火) 16時18分
ガソリン代値上げは、私の住んでいる地域にとっては大問題です! 何しろ車普及率【成人1人に約1台】車無しでは買い物も、通院もできません 過疎ってしまって電車の駅も、バスの停留所も、みーんな遠く歩いてなんて行けません(涙)
それでも、何とかまだ自転車で外出する気力のある嫁や子供は、休日マイバック持って自転車で30分のスーパーに行くのです!今からの季節はツライ…(汗)
投稿: ミー | 2008年6月10日 (火) 16時36分
おおお!税金のことは考えてなかった!
そうか、171円かあ!
た、高いです。
あ、ファッジさん!
だ、大丈夫ですか?
再びつかえちゃいましたか(汗
投稿: 茨城かき子 | 2008年6月10日 (火) 16時40分
バナーに大爆笑です!
投稿: きんとと | 2008年6月10日 (火) 17時36分
どうにかなりませんかねぇ(^_^;)
投稿: オスカー・ワイルド | 2008年6月10日 (火) 18時38分
大阪には、有人式でリットル162円の店があると聞きました。
投稿: カルビー | 2008年6月10日 (火) 22時17分
追記:大阪にはリットル162円であこぎな
消費税がかからない店が存在しています。
驚きの安さです。
投稿: カルビー | 2008年6月11日 (水) 00時30分
何度もすみません。
兵庫県の間違いでした。
投稿: カルビー | 2008年6月11日 (水) 00時31分
うちの方は172円/㍑だから満タン60㍑
入ったら1万円出してもお釣りどころか
「足りませ~ん」って言われますよ(泣)。
昨日のブログの 「誰似?(3)」の
リンク、壊れてますよ。
投稿: たっちゃん (^o^)y-~ | 2008年6月11日 (水) 00時52分
うちの近所で159円/㍑のセルフがあります。
4月の例の税金問題の時には日本一安いとネットのランキングにでたそうです。
地元の新聞でも紹介されましたがかなりな企業努力をされているようです。アッパレ!!
投稿: あひる | 2008年6月11日 (水) 09時19分
毎日の日課で読ませていただいています。
こちら北カリフォルニアですが、レギュラーが1ガロン$4.30くらいです。1gal = 3.7843L, 1$=107yen として、リッター121.6円くらい、という計算になります。(税込みです)
かなり日本との差が縮まったような気がします。
これでも信じられないくらい値上がりしました。。$20札で満タンにできる時代はもう終わりました。
でも、車なしでは生きていけません!
プリウスがバカ売れの北カリフォルニアからでした。
投稿: Sabrina | 2008年6月11日 (水) 09時47分
二回目のコメントです!
海外事情はそんなふうになってたんですね(~~)
僕の近所のセルフは税込み163円くらいです!まだまだマシなほうなんですね。
4月の121円が懐かしい・・・(泣
投稿: ゲンキ | 2008年6月11日 (水) 11時18分
ガソリン代、ほんと高いですよね。
値上がり前から、安価なセルフGSを利用してますが、
そのGSも今では、166円(税込)です。
我が家は、旦那用と私用に車が1台ずつ。
安月給のサラリーマン家庭には、
ガソリン代の値上がりが大打撃です。(泣)
車での外出を減らさなくては……。
ガソリン代の高騰に、車を手放す方もいるそうですよ。
投稿: semicolo | 2008年6月11日 (水) 11時49分
や、安いです~。
昨日ガソリン入れてきたんですが
割と安めって聞いてたJAさんで入れたんだけどビックリ!174円どこが安いんよ(心の声)
私の乗ってる車は軽なので満タン入れても
30Lは入らない、でもこれはちょっと…
でも、このJAさん毎週水曜日には20L入れると卵1パック(10個入り)くれるんです。
なので卵はきっちり頂いてきましたよ。
投稿: じゅん | 2008年6月12日 (木) 09時26分