どんまい
退院したおばさんは
自宅では安静を心がけ、感染に気をつけること
そして特に骨粗鬆症がひどく
転倒に気をつけるよう言われている。
しかし、帰宅後は表情もイキイキしており良好。
お義母さんも話し相手が戻ってきて、うれしそうだ。
私はといえば、クーラーのスイッチで
いちいち呼び出されなくなっただけでも大助かり。

おばさんが
「クーラーのスイッチが入らない」と言う。
さっそくかけつけると…
私はショックを与えないよう
細心の注意をはらってゆっくりと伝えた。
テレビの、リモコンで、
クーラーは、つきません。
↓あらら失敗。

| 固定リンク | 6
コメント
ありますね、これ(笑)
ウチでも義母の部屋では全てのリモコンに
「テレビ」「エアコン」「室内照明」と
シールで表示しています(^^)
それでも間違えますけどσ(^◇^;)
ご自宅に戻られた叔母様が、
これからどんどんお元気になって下さる事を
祈っています
投稿: kuririn | 2008年8月28日 (木) 12時56分
やります、やります(*^_^*)
携帯と間違えてパソコンのコードレスマウス鞄に入れちゃいます\(≧▽≦)
ポチッ。
投稿: nina | 2008年8月28日 (木) 13時02分
あっ のコマ 可愛すぎ
おばさん 元気に なって良かったですね
投稿: なな | 2008年8月28日 (木) 13時41分
わたしもコマにオオウケです。
おばさん、ドンマイっっ!!!
投稿: あいこ | 2008年8月28日 (木) 14時07分
久し振りのコメントで~す!
ご存知かもしれませんが、うちの旦那さんは
ホテルの部屋を、車の”リモコンキー”で
開けようとした人ですからねぇ・・・。(笑)
我が家では、日常茶メシゴトです。
おばさん、どんまいっ!!ヽ(~-~(・_・ )ゝ
投稿: あずき | 2008年8月28日 (木) 15時16分
めがねがなかったから、そう、めがねがないからリモコンもちょっと間違えちゃっただけですよっ(^-^;
次からはサクサクッと電源入れられますって。
おばさん、どんまーい(○ゝω・)b
投稿: choco | 2008年8月28日 (木) 15時22分
大丈夫です!
私も二十歳ぐらいのときに
テレビのリモコンと携帯間違えて学校に持っていったことがありますから!!
投稿: とめ | 2008年8月28日 (木) 15時29分
いつも楽しく読ませていただいてます♪
すみません、細かいことで恐縮ですが気になったので。。。
1コマ目って、『わからくて』になってますけど方言でしょうか…?
おばさん、その後のおかげんが良好でよかったですね☆
ちょっと使ってないとわからなくなることは普通にありますもんね(oゝ艸・)
投稿: うららん | 2008年8月28日 (木) 16時39分
あずきさんの
>>ホテルの部屋を、車の”リモコンキー”で
開けようとした人ですからねぇ・・・。
とめさまの
>>テレビのリモコンと携帯間違えて学校に持っていったことがありますから!!
爆笑しすぎておなかが痛い・・・・
投稿: 天国の海 | 2008年8月28日 (木) 17時38分
どんまいデス~。私もありますから。
まあ自分で直ぐに気づいたのは年齢の差ってことで。
投稿: あい | 2008年8月28日 (木) 17時56分
久しぶりのコメントでーす。
用事が忙しくてコメントできなかったのですが、
ブログのほうは毎日チェックしてました。
最近、姑シスターズの内容が多いので
かなり笑えます。
おばさん、がんばれ!!
投稿: 斉藤1 | 2008年8月28日 (木) 18時15分
よくある話、よくある話。
まさに「どんまい」です。
投稿: キョウ | 2008年8月28日 (木) 18時27分
初めまして。
いつも楽しく拝見させていただいてます♪
おばさまよりずっと若い自分ですが
それでも、この間違いしてしまいます(^^;)
投稿: honoca | 2008年8月28日 (木) 18時30分
おばさま、ドンマイ★
10代でもしますよ~~★
投稿: ルルベ | 2008年8月28日 (木) 18時56分
やっぱあれですね、お名前シール作りの「テプラ」で、「クーラー」とか「テレビ」と作って貼っておくに限りますね。特大文字でお願いします。
そろそろ私もそうしようと、本気で思っています。分かりやすいのに限ります。
投稿: オジイ | 2008年8月28日 (木) 19時07分
たくさんのどんまいコメントありがとうございました!
若い方からも同様の失敗談が寄せられて大爆笑です。
この勘違いって、間違えてる本人は全然自分を疑ってなくて、真顔なのがさらに涙をさそいます。
>>うららんさんへ
方言じゃなく、確実にかんでいます(爆)
ありがとうございます。さっそく直しました!
投稿: バニラファッジ | 2008年8月28日 (木) 19時13分
あるある こんなやります
まさしく どんまい!
応援ポチ!!
投稿: 1日7秒 14日で 太もも -5cm 美脚の創り方! | 2008年8月28日 (木) 20時03分
クスクスお姉さんを笑っていたおば様のショックを隠しきれないバナーの姿に私もクスクスを通り越して大爆笑
間違いなし!
いつもバナーがとっても楽しみ!
バナーブログ部門があればダントツ1位
押さずにはいられません。
投稿: ポプリ | 2008年8月28日 (木) 21時09分
おばさま、お茶目だわぁ~。
うちの母は以前、早朝にテレビがつかないと大騒ぎし、よくよく確認したらまだその日の放送が始まる前だった…なんてことがありました!
投稿: びー | 2008年8月28日 (木) 22時12分
もうね、ほんと、リモコンはねぇ・・・いっぱいあって・・・うちの年寄は何でもとって置く世代だから、すでに廃品に出したテレビとかビデオデッキとかのもあって・・・
廃棄するときは一緒に廃棄しなけりゃねえ。
どれがどれやら・・・
投稿: ふつみ | 2008年8月28日 (木) 23時07分
久々です。毎日チェックはさせてもらってます
ほんと、おばさん、どんまいです^^
遅ればせながら退院おめでとうございます。ほんっとうに無事、退院出来てよかったですね。特に心配されてた認知症らしい症状もないようですし、お義母さんも元気に過ごされた様でよかったです
またこれからも、7人家族の楽しい暮らしぶりをのぞかせてください。
ちなみに、私もよく、DVDデッキとテレビのリモコンは迷います。近眼なんで、メガネがないと、完璧にどっちがどっちかわからなくなります
投稿: まりん | 2008年8月28日 (木) 23時17分
えっ?テレビのスイッチでクーラーつかないの?(笑)
投稿: たっちゃん (^o^)y-~ | 2008年8月29日 (金) 01時29分
友人は最近新しいテレビを買いました。
そのテレビのリモコンをオンにすると、なんと、テレビだけではなく、オーディオシステム(ソニー)も一緒にスイッチがはいります。
で、テレビのスイッチをいれるには、テレビのリモコンをオンにしてから、オーディオのリモコンでオーディオをオフにしなければなりません。
周波数の関係で「なおらない」そうです。
というわけで、ひょっとしたら、メーカーによっては、テレビのリモコンでテレビのスイッチがはいることがあるかもしれません?!
投稿: サブリナ | 2008年8月29日 (金) 04時35分
初めまして。
いつもお子さんたちの切り返しのセンスに感心しながら、拝見しております。
恐らく○○地方の××あたりにお住まいだと思うのですが、
大雨の影響は大丈夫ですか?
バニラ、抹茶家の皆さんは、日本各地から心配されてると思います。
何事もなく更新してくださることを、祈ってますね!
退院されたおばさまが、ブルーになりませんように!
私は○○地方の多分同県の県庁所在地在住なんですが、
全く影響はなく、通常通り出勤してます。(^_^.)
投稿: ミワーナ | 2008年8月29日 (金) 08時44分
おばさん、、メガネがなかったからですよ!
ね!大丈夫だから!
・・つか、私も車のキーのポチッと押すボタンを、自宅のドアの前で何度も押してた事があります(恥)よくあることですよ、、ね、おばさん(涙目)
投稿: いりこ | 2008年8月29日 (金) 18時39分