« 遠回り | トップページ | どんまい »

2008年8月27日 (水)

いよいよ

  
  
  
  

8271_2

 

 

 

 

しかし…

 

 

 

8272

 

 

 

あの膨大な宿題をいつやったのか不明。

18日の登校日に半分を(たぶん)提出しているが

それ以後、やっているところを見た事がない。

 

 

どうしてもこらえきれずに

つい聞いてしまった… 

 

 

 

8273

8284

 

 

 

失礼しますた。

 

 

 

↓泣いても笑ってもあと4日!


| |

« 遠回り | トップページ | どんまい »

コメント

こんにちは。

うちもです。中3のムスメ、部活がなかったお盆の時期だけ家にいましたが…叔母さんから借りた『20世紀少年』全巻読破してましたわ…その後は友だちから借りた東野圭吾…飽きたらDS…で、部活が再開されたら、家に寄り付きませんけど…宿題平気なのかしら…

ファッジさんはうちの3倍ですからね…心配も3倍ですね。お疲れ様です。

投稿: Susie | 2008年8月27日 (水) 11時26分

我家では、娘の観察日記を間違えて
絵日記で仕上げてしましました
急いでまだやってないお友達の原紙を借りてコピーしましたが、
トマトもナスもひまわりもすっかり枯れてしまって、
今から何を観察したら良いものや

夏休みは親も大変ですね

投稿: (^^ゞ | 2008年8月27日 (水) 11時44分

うちはようやく先週日曜日に終わらせました。
あとははみがきカレンダーと、観察ノートを毎日書くだけです・・・。

いや~、ここまでするのに親も一苦労だわw
まるで自分が宿題に追われているようで、気が気じゃなかったです・・・

投稿: くじゃく | 2008年8月27日 (水) 11時51分

きっと、お尻はうずうずしてるんですよね
遊びに集中出来ない気分なのがバレバレなんですよね。
なら、やっちまいな~って思うけど。
まだ4日あるって、夜になったらやるって思ってますよね。お子様たち。
新学期は月曜からだよ。たっぷり1週間学校だよ。

投稿: まちゃこ | 2008年8月27日 (水) 12時36分

×印のマスク。

「クイズ 100人にききました」
を、思い出しました。
…間違えたら、着けてましたよね?

「ファッジさんのブログで、読者100人にききました。
答えは9つ。
"このブログの登場人物で、1番好きなのは、誰ですか?"」

「現時点では、宿題を終えていないようですが、提出期限には、間に合わせるであろう、ケン君!」

ちゃららららーー

投稿: キョウ | 2008年8月27日 (水) 12時40分

あと4日もあるんですか!!私の学校はもう月曜日から始まってます。(今は私の学年だけ自由研究を終わらせる期間でおやすみですが)私もまだ自由研究が終わってなくてヒーヒー言ってます宿題頑張って下さいさあ私もそろそろはじめるかっ

投稿: るっちゃん | 2008年8月27日 (水) 13時40分

おっしゃるとおり!宿題のことを忘れようと必死だった夏休み思い出しました。

投稿: だめりん | 2008年8月27日 (水) 14時39分

おっしゃるとおり!宿題を必死に忘れようとしていた夏休みを思い出しました。

投稿: だめりん | 2008年8月27日 (水) 14時40分

お、面白い。
既に、ボケツッコミが出来るとは・・・
将来楽しみ☆

投稿: komine | 2008年8月27日 (水) 15時50分

ほ~んと
親の方がやきもきしますよね。
っか、毎年手伝わされてました。

自由研究、作文、課題の宿題!!
「全部やないか~い!!!」

でも、それも遠い昔・・
ファッジさんも、今のうちに
おもいっきり、心配して

投稿: pu~pu~ | 2008年8月27日 (水) 16時23分

宿題の催促も、大屋さんの家賃の取り立ても一緒ですね。追い立てるほうもですが、追われるほうはもう一ランク上の返答をちゃんと考えているものですね。あと四日・・・・我々も親から『宿題は』と言われてきたんですね。

投稿: 杵島太郎 | 2008年8月27日 (水) 17時23分

子供たち全員がだらけている絵がステキ。特にメイちゃん。読みながら寝ちゃったのね…

投稿: オジイ | 2008年8月27日 (水) 21時30分

この間の日曜日・・ポスターが仕上がりました。
中3の息子は塾の模試で缶詰?!
でも・・ポスター仕上がりました。????

小4から・・大苦戦の「読書感想文」
毎年私の読んだことのある本で感想文を書かせてきましたが、
昨年は「人間失格」今年は「異邦人」・・
逆に母はどんな感想を持ったのかと聞かれ
自分なりの感想文を仕上げていました。
あっという間に追い抜かれた気分。
でも・・なんだかうれしい(T_T)

受験生の夏・・塾に追われながら・・
よく頑張りました!!

投稿: あひる | 2008年8月27日 (水) 21時30分

こんばんは、いつも楽しく拝見しております。

子供は部活がホントに忙しいし、

宿題も自分の頃と比較してボリュームが多いと思います。

夏休みの計算ドリルの宿題なんか、友達のを丸写ししたのを今でも憶えてます。

それも処世術かなぁ

応援ポチ!

投稿: 愛犬の為の東洋医学「1日10分アンチエイジング健康法」! | 2008年8月27日 (水) 21時39分

毎回 楽しく見させてもらってます。
夏休みの宿題
6月末には、夏休みの自由研究を何にするかを決めて7月1日には製作開始
夏休み初日に完成と前倒しする方法って思いつかないのかな?と思いまして書きました。

来年の夏休み前に自由研究を終わらせる方法を伝授してみてはどうですか?(親はかなり気楽な8月末になりますよ)

投稿: さんじ | 2008年8月27日 (水) 21時52分

うちの学校(小学校ですけど)は今日までですー、夏休み。
昨日の夜、11時までかかって夏の練習帳の○つけをやらされました。
間違ってるところは直させながらだから時間がかかるっつーの。
で、まだ終わってないんですよー。
先にギブアップしたのはアタシです。
もう眠くて眠くて・・・
ダンナにバトンタッチして先に寝ちゃいましたよ。
あーもう絶対来年からはコツコツやってもらうんだっ。
「コツコツ・・・」って言えばササッてとりかかるように呪文のように唱えてようかな。

投稿: choco | 2008年8月28日 (木) 08時09分

これ、大好きです!!
わたしもファッジさんのようにず~~っとバツ印のマスクをかけていましたが(気持ちの上で)、ついに今日爆発してしまいました…
読書感想文…大物です(泣)

投稿: らぶらび | 2008年8月28日 (木) 21時56分

息子が小2のとき、
6月の末で漢字などのプリント類を終わらせて
7月、8月を遊びまくってました。
そして二学期、
ほとんどの漢字を忘れ果てていました!!
「シェ~!!」

ファッジ家の子どもたちは
二学期が近づいてからエンジン慣らしを
始めている…これが正しいかも!
「これでいいのだ。」^m^

投稿: 紅茶 | 2008年8月29日 (金) 00時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いよいよ:

« 遠回り | トップページ | どんまい »