« どんまい | トップページ | 中学3年生の夏 »

2008年8月29日 (金)

カレンダーの謎

  
  
 
 

8291

8292

8293

 

 

 

 

 

8294

 

 

 

 

8295

8296

 

 

 

 

きつく言って、すみません。

 

 

 

 

↓あなたも85歳になったらわかるわよ。

| |

« どんまい | トップページ | 中学3年生の夏 »

コメント

そうなんですよね(^_^;)

年寄りには年寄りの理由があるんですよね。

私も心で謝ることがよくありますよ。
「あっ!すみません」って。
口には出せないですけどね

投稿: トコ丸 | 2008年8月29日 (金) 11時59分

私も反省することはたくさんあります・・・。
お母様、いつもすみません・・・(なぜかここで・・・)

投稿: ルルベ | 2008年8月29日 (金) 12時42分

ファッジさん、カレンダーを見るのが正解です。

25日の月曜日から3週間後は、「敬老の日」ですよね。
という事は、…………
前の週の金曜日に病院へ行かなきゃダメですね。
人、多いっすよ。

お義母様、カレンダーに書き込みをされる事は、大正解です。
しかし、それは、年末に翌年のカレンダーに書き写しておきましょう。
そうすれば、ちゃんと、カレンダーとして、機能しますから。

(今は亡き我が祖父がやってました。)

投稿: キョウ | 2008年8月29日 (金) 12時43分

わーわかります。
ついつい理由もきかずにきつく言ってしまって、あとから理由がわかって後悔すること・・
ありますよ。
お年寄りだけじゃなくて、学校だったら子ども、会社だったら部下とか。
後悔するたびに「次から最初から怒らずにちゃんと理由を聞いてから言わなきゃ」って反省するんですけどね・・。
ファッジさんの日記を読んでなんだか切なくなりました。

お義母さん、おばさん、皆さんファッジさんに感謝されてると思います!へこむこともあると思いますが頑張ってください。いつも元気をもらってます。ありがとうございます

投稿: tomotomo | 2008年8月29日 (金) 13時35分

う、うん。
とてーもよくわかる・・・
アタシも実家の母にバーッときつく言って、あとから「若い人にはわからないかもしれないけど・・・」って理由を言われてしまったっΣ(っ゚Д゚;)ってことがありました。
ただ親子ですので母も怒り口調でアタシに文句を言ってきて、こっちも謝るに謝れなくなっちゃったんですけどね。
うん、思い出してよかった。
その時反省してもついつい忘れちゃうんですよね・・・( ̄_ ̄|||)

投稿: choco | 2008年8月29日 (金) 14時29分

いつも、最後のバナーまで楽しい。
ファッジさんて、本当に才能のある方なんですね。

投稿: | 2008年8月29日 (金) 14時42分

なーるほど、そういうことかぁ~

お義母さんにとっては、カレンダーが日記代わりなんだねー。
ちゃんと忘れないようにお義母さんも、努力をされてるんですよねー。
さすがです。

投稿: 太陽ママ | 2008年8月29日 (金) 14時49分

うちの母はなぜか和式トイレで自民党○○さんのカレンダーで、野菜はいつ入れたとか薬は何々・・・、お米、桃等の記録を書き込んでました(汗)
お義母さん同様、去年のカレンダーが残ってました~。
この記事を見て納得。
父は寝室でお天気、温度、仕事先の会社名(塗装業しているから)を書くんです。
主人は二交替の為、残業時間を書いてくれるので助かります♪
このカレンダーで子供の病院の予約の時間を書き込みました(笑)

投稿: ゆうっず | 2008年8月29日 (金) 16時37分

お義母さんの切り返しがお見事ですね。内容に年季が入っております。

投稿: 杵島太郎 | 2008年8月29日 (金) 16時48分

切実…私も実母によく言われる。

ってか、私も年末に書き写しておこう、っと。

投稿: おけい | 2008年8月29日 (金) 19時00分

なるほど!そういえば私も以前2,3年かけて一冊のスケジュールノートを使っていて、それが現在進行形用途のみでなく過去のいつ何をしたかを調べるのにもすごく重宝してました。

若くても1年前の事とかわかると便利だったりしますよね。お義母さんに習って私もカレンダーとっておこうかしら。いい考えだわ。

投稿: ハルチカ | 2008年8月29日 (金) 20時18分

カレンダーの書き込み、私もやります。
もうそれがないと、予定がわからないくらい書きます。

最後のあなたも85歳になったら
わかるわよ の言葉にうーん、とうなってしまった。そうだよね、年をとると
きっと、不安なんだよね。

でも、それをわかってあげられるのが、すばらしい(*^_^*)

投稿: sakura | 2008年8月29日 (金) 20時26分

昨年のカレンダーを頼りにしてるって
素直に言えるあたりがお義母さまのステキなところ

世の中には自分が老いていることが認められず
無理して迷惑かけてる人の方が多いと思う
で・・意地も張っちゃうからややこしい(ーー;)

お互いに「素直」がいいですね

投稿: あひる | 2008年8月29日 (金) 21時34分


あっそれぞれ人には人の理由があるんですね。

あなたも85歳になったらわかるわよ!

人の気持ちを察するのは難しいー

応援ポチ!

投稿: 1日7秒 14日で 太もも -5cm 美脚の創り方! | 2008年8月29日 (金) 22時10分

去年の実績を確認して今年の計画を立てる。

ある意味説得力ありますね。

投稿: spiralcoach | 2008年8月30日 (土) 09時26分

う~ん、深い、本当にファッジさんのブログは深い、

みんなあ、85歳まで長生きして、またコメント書き込もう!!
ファッジさんもそれまでブログ続けてね。

投稿: ふう | 2008年8月30日 (土) 14時14分

面白い!
ウケました(笑)

投稿: ルイ | 2008年8月30日 (土) 17時07分

ファッジさん初めまして!
ブログランキングからやって参りました。
面白くって、ここのところ過去日記も読んでいます。
私は海外で教育に携わっていますが、3人のお子さんのエピソードに共感したり、ほろっとすることが多いです。
これからもがんばって下さいね。また度々参ります!

投稿: さくら | 2008年8月30日 (土) 17時09分

初めてコメントします。ファッジさんのブログは、すごいです。こんなに大変な状況なのに、いつも笑って、楽しく明るくブログを更新してくれる。私はしばらく体調を崩していたのですが、ファッジさんのブログを見るのが何より楽しみでした。体調が回復に向かった今、お礼をさせていただきたく、コメントしました。これからも楽しみにしています。

投稿: weiwen | 2008年8月30日 (土) 18時50分

誠に勝手ながら、貴ブログを「すばらしいブログを紹介します!」(gooブログ)8月30日の記事に掲載させて頂きました。よろしく御願い致します。
※「すばらしいブログを紹介します!」
 http://blog.goo.ne.jp/goo2008_08/

投稿: 「すばらしいブログを紹介します!」運営委員 | 2008年8月30日 (土) 23時21分

こんにちは、バニラファッジさん。

主夫に転身してから、ある意味私も曜日感覚がなくなりました。サラリーマンをやっていた頃は、日曜日がくるのが嬉しかったのですが、今は・・・

85歳にならなくっても、そのことがなんとなく分かってしまった私って・・・

投稿: 前田泰章 | 2008年8月31日 (日) 06時30分

カレンダーの書き込みよくやりますよー忘れっぽいから予定を立てるのに便利なんですよね。

投稿: 忘れたことも忘れる日々 | 2008年9月21日 (日) 16時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カレンダーの謎:

« どんまい | トップページ | 中学3年生の夏 »