難題2種
たくさんのお祝いコメントありがとうございました!
本当にたくさんの方に見てもらっているんだと
思わず背筋が伸びました。
これからも変わらず、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓ 本日の記事はコチラ ↓↓↓↓↓↓↓↓
じょ、冗談じゃないっ!
匠が言うには、今の屋根は瓦屋根の中でも
重い、やや重い、大変重い、の中の
大変重いにあたるらしい。
しかし、お義母さんの猛反対に加えて
工務店に出してもらった屋根の見積もりが
予想をはるかに超える金額だった。
工賃が高いか安いかなんかは素人なのでわからない。
しかし匠に相談したら、あの手この手で
折り合いをつけてくれる。
たかがリフォームだが、
やっぱり設計士がいてくれるのは心強い。
しかし、お義母さんとの折り合いはまだつかない…orz
そして昨日はおばさんと退院後
入院先から紹介してもらった近所の病院へ行った。
退院後、おばさんは痛みが和らいで調子がいい。
しかし、それは処方された薬の中にステロイドが
入っているかららしい。
なぜそこで見栄をはるかな?
おばさんは甘い物が大好き。
う〜ん、対策をまた考えねば…
↓やーねー。
| 固定リンク | 7
コメント
あっちも こっちも ファッジさん 大忙しですね 応援してます 頑張って下さい
投稿: なな | 2008年9月11日 (木) 14時36分
大変重い瓦ですかぁ~…。
浅草寺も瓦からチタンに変わったんですから、なんとか地震対策も兼ねて変えたいですよねぇ・:∵(;´∀`A)
そんなファッジさんの頑張りに、今日もぽちっとな。
投稿: うららん | 2008年9月11日 (木) 14時47分
おかあさんを 説得できることは 無理・・説得する人がいないってことですよね;
これって 女の人にありがち;;かも;;汗
私も気をつけなくっちゃっ
投稿: みつこ | 2008年9月11日 (木) 14時50分
お義母さまにとっては長年家を守ってくれた



大事な瓦ですものね・・・
何かに再利用して納得してもらえないですかね
散々駄々こねて反対していても、リフォームが完成すると
案外ケロッとしてることも多いみたいですから
がんばってください!!
投稿: 梨 | 2008年9月11日 (木) 14時57分
ファッジさん、お疲れ様です
瓦の件ですが、
私の知ってる人は、リフォームの際、
年代ものの鬼瓦だけを庭に移し、
屋根は安全重視で設計されましたよ。
それはもう立派な鬼瓦で、庭にも迫力がでました。
私も安全重視の方が良いとおもいま~す!
投稿: リッチモンド | 2008年9月11日 (木) 15時03分
「やーねー。」
がツボってしまいました。
何とかお義母さんが納得してくれる&おばさんの甘いもの好き対策の妙案が閃きますよう!
投稿: きのこ | 2008年9月11日 (木) 15時15分
私も最後の「やーねー。」がツボでした。
結構な難問が続いて『うーん、大変だ』と思って読んでいたら「やーねー。」
思い切り脱力(笑)
うまいですねぇ、ファッジさん。
投稿: nonta | 2008年9月11日 (木) 15時46分
お義母さま、バニラさんの流れるようなトークにも落ちなかったんですね!
世間では 明後日にも大地震予測されてて何やら騒がしいですよね…。
我が家は一日家族で同じ場所にいるようにします。メディアに踊らされすぎかなあ…?
投稿: usazou. | 2008年9月11日 (木) 16時18分
お義母さんの三角の目が、怖いです~。
ファッジさん、がんばってくださいね。
ちなみに我が家は数年前に新築し、同居をはじめました。
私たちが全部出して建てたので、
「自分たちで好きなようにしなさい~。」
と最初は言っていた義母。
途中から、玄関の向きやら、方角やら、様々な迷信のたぐい(大将軍とか・・)、もちろん日の善し悪しが出てきて、そりゃ大変でした。
最終的には、めっちゃ和室の多い、あまり今風でない家になっちゃいました。(泣)
あ、ステロイドは本当に糖尿になりやすいですよ!太りやすいし。甘いものはがまんね!おばさま。
投稿: lola | 2008年9月11日 (木) 16時30分
こんにちは。
ひと月まえに次男を出産して我が家も7人家族になりました~
わたしも甘いものが大好きなんですが、こんなお店もあります。地方発送もしてくれます。ちょっとお値段がはりますが、たまにはいいですよ。
菓匠寿々木(かしょうすずき)
http://www.wagashiya3.com/lowcal.html
投稿: すいれん | 2008年9月11日 (木) 17時06分
やーねー 屋根
最高でっす
ファッジさんがんばれ!
投稿: みゃおにゃお | 2008年9月11日 (木) 17時46分
こんにちは。
やーねー
座布団、一枚!
投稿: リック | 2008年9月11日 (木) 18時29分
屋根瓦でオブジェを作って差し上げるとか、はいかがでしょう。鬼がわらを庭に配置するアイデアは私も素敵だなと思います!
投稿: おけい | 2008年9月11日 (木) 18時57分
や~ね~・・うーん、ナイスっ!ファッジさん(≧m≦)
でも、お義母さんの「瓦の下で死ぬ!」はや~ね~・・ではすまないし、うーん、悩む!!
おばさんの甘いもの好きの件は、砂糖の甘みでもカロリーがない自然甘味料を使ったおやつをファッジさんが手作りする・・・なーんてそこまでファッジさんの手仕事を増やせないし。。。
ほんと、や~ね~。( ̄ー+ ̄)
投稿: あいこ | 2008年9月11日 (木) 21時38分
阪神大震災の経験者です。
うちのまわりは古くからの瓦屋根の家が多く、ほとんどが崩れ落ちました。
屋根の重みで怪我をしたひとや圧死した人もたくさん。親戚にも犠牲になった人がいます。
うちはたまたまその前年に建て替えをして
設計士さんのアドバイスで瓦屋根にはしませんでした。
あの恐ろしい光景をお義母さんにみせてあげたら納得するのかしら?
投稿: mono | 2008年9月11日 (木) 22時01分
「ケンとリュウも」という言葉に引っかかりました。メイちゃん…。
投稿: ぽこ | 2008年9月11日 (木) 22時30分
初めまして。
面白すぎです。寝なくちゃいけないのに、過去にさかのぼってずっと読んでしまいます。
今夜 全部読む事は出来なかったけど、明日以降の
お楽しみにとっておきますね。
めちゃ、はまりました〜。
投稿: cheenamama | 2008年9月11日 (木) 23時16分
お義母さんにとっては、愛着のあるお家
ですもんね。瓦だってその一部。
全部に「情」があるんでしょうねー。
でも、それじゃ話しが前に進まないし、
何よりも安全面が心配だし。
ホント、瓦の一部を再利用とかいう手で
お義母さんが納得してくださるといいですねー。
さて、この難問をファッジさんがどんな風に
知恵を絞って解決されるのか、また楽しみに
したいと思いまーす。
投稿: 太陽ママ | 2008年9月11日 (木) 23時40分
ん~瓦屋根って趣深さがありますものね。
屋根と構造のバランスが悪ければ、軽いものにしたほうがいいかもしれませんが、特にそうでもないなら、かわら屋根のままでも・・と思ってしまいます。
いい瓦はもう一度欲しくても職人さんがいらっしゃらないこともありますし。
瓦屋根だけが犯人ではないですから、設計者だけでなく構造の方にも考えを頂いてみてはいかがでしょう?
柱を補修するなどで耐えられるかもしれませんよ
投稿: ててたん | 2008年9月12日 (金) 00時28分
やーね、と言ったらウ○スト●ーフ。
って、全国ネットで通用するのか?
瓦が重いのは、我が家も同じです。
軽いのに変えたいのですが……
あと、瓦だって経年劣化します。
いくら乗せた時に良い瓦でも、今はもう、指でほじくり返せるほど、中身はボロボロという事もあります。
!
ステロイドは、血糖値をあげる!?
知らなんだ……
覚えておかねば!
投稿: キョウ | 2008年9月12日 (金) 02時17分
話の折り合いがつかないなら、いったん交渉を打ち切ってみるのも手だと思います。
投稿: カルビー | 2008年9月12日 (金) 03時02分
あぁ、ファッジさん。
アナタはエライとつくづく思います。
その忍耐、立ち回りの賢さ、すべてがワタシの良いお手本です。
それにしても叔母さまといいお義母さまといいそしてウチの両親といい、ほんとにもう・・・・(笑)
投稿: 天国の海 | 2008年9月12日 (金) 05時01分
瓦の格が家の格、みたいなイメージが年配の方にはありますからねぇ。向かいの舅姑宅は土台が安くて瓦だけ立派です。
重いから危険とか理屈じゃないでしょうから、どのみち屋根をふき替えないといけないんだからとか、同じのはないけどそれに近いのにするとか、まるく収まるなら嘘言ってもいいんじゃないでしょうか?(←悪魔のささやき?)
投稿: とり | 2008年9月12日 (金) 09時57分
思い出として、瓦を使い庭や壁などに
アレンジして残してみてはいかがでしょうか?
上手く折り合いがつくように検討を祈ります。
投稿: エリザベス | 2008年9月12日 (金) 10時05分
はじめまして。4月に育児休暇にはいってからほぼ毎日見ています-。
浅草の浅草寺はチタンの瓦で葺いたようですよ。浅草寺も地震が怖くて金属屋根にしたんだよ、というのはどうでしょう。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080904/525930/
浅草寺は金属でも板ではなく、瓦の形をしていますがね。。
わたしも実家が超重い瓦、でも立派で大好き!なので、お義母さまと同じく金属屋根に抵抗はありますが、、、地震で家がおおきく揺れるよりはましですよね。
投稿: kimiko | 2008年9月12日 (金) 10時40分
たくさんのコメントありがとうございます!
お義母さんの大事な瓦の件ですが、実は増築改築をするたびに、余った瓦や記念の瓦が取ってあるんですよ(泣)もう、いらない。
であの後、匠がいいこと言ったのよ。
「もし大地震がきても、この家は軽い屋根のおかげで崩壊することなく残るはず。そうすれば、あの非常につらいと言われる仮設住宅での生活しなくてすみますよ。」
ボディブローのようにじわじわと聞いてきたようです(笑)
投稿: バニラファッジ | 2008年9月12日 (金) 10時44分
わたしはおば様の「いえ、全然食べません。」が激ツボでした。
高齢者は(うちの母)医師の問診に何で本当の事を言わないんでしょう(泣)
うちの母も医師から「肥満なので、膝に負担がかかるから食事は高蛋白、低カロリーを心がけて下さい。」「はい、常に腹八分で、夜9時以降は食べないようにしてます。甘い物は若い頃から苦手でしたし。」(うっそ~!実家に帰る度いつも、寝る前に「おなかが空き過ぎたら、眠れない」と言って常備のクッキー、饅頭など食べてたのは、ありゃどなただったんですか!?)
投稿: たまちゃん | 2008年9月12日 (金) 10時49分
私のツボは「地震なんかこないっ」です。
短いお話のなかに、笑いのツボがたくさんあって、ほんといつも楽しませていただいてます。
投稿: ミカン | 2008年9月12日 (金) 11時25分
いつも楽しませていただいてます。
私も義父とぷちリフォームの大バトル中です。若い世帯の現代の生活に合わせられず本当に迷惑しています。頑固・・・を通り越し「偏屈」なのだと辟易する。
うちは玄関収納として下駄箱を大きくしたのですがこっそり計画してだまし討ちのようにつけました。そうしなければわらじと下駄しか入らない。。。あふれる靴が片付き今はすっきりとして人様が来ても恥ずかしくない玄関になりました。
愛着だとか、頑固だとかもううんざりです。『老害』だと思うのです。私はファッジさんのように懐が深くないので早く死ね!と毎日祈っています。
投稿: うに | 2008年9月12日 (金) 15時41分