「聞く」と「聞こえる」と「聞いて」
おばさんの話声が小さい時は
補聴器をつけている証拠(笑)
おばさんが明日の予定を聞いてきたので
答えているのに、上からかぶせて
自分の話ばかりしてくる。
コラ。
じゃあ、人の話を聞け!
おばさんは以前から人の話を聞かないで
自分の言いたいことをベラベラと話しては
周りから非難されることが多かった。
それは耳が遠いからだと思っていたが
どうやら、そうでもないらしい。
で、ひとこま目に戻って
先に聞く。
おばさんが言いたいことを先に聞いてあげる。
たぶん、そういうことなんだろう。
オトナなので社交辞令があるぶん
幼子の「お母さん、あのね」より、ややこしい。
↓応援クリックは雄弁に語る。
| 固定リンク | 7
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「聞く」と「聞こえる」と「聞いて」:
コメント
いつも思うことだけど、ファッジさん偉いな。
ちゃんとそれならば、この方法でということを
考えられて・・。
私なんか同じことがあったら、うるさいと思って黙ってしまう。。。
反省します。
投稿: mama | 2008年9月26日 (金) 13時12分
なうほど!ファッジさん、聞き上手!!
同居、介護、子育て、諸々…大変な中にあっても創意工夫でいい関係を保てるんですね。
この言い方、いただきます☆
投稿: びあだる | 2008年9月26日 (金) 13時13分
ファッジさんには本当にいつも感心しちゃいます。偉いなぁ。
応援してます!頑張ってくださいね☆
投稿: nan | 2008年9月26日 (金) 13時17分
なるほどなー。
おばさんが言いたかったことを先に聞いてあげるのかー。
おばさんは明日の予定を一応ファッジさんに気を遣って聞いてくるけど、でも本当はどうしても銀行と眼科に行きたかったんですね。
ならばおばさんのしたいことを先に聞いてあげて、「ならば午後どうですか?」って聞けばスムーズなのかぁ。。。
やっぱりこういうのって長い間接してるうちにわかってくることなんでしょうか・・・
ワタシ、全然違うんですが、今年度子供会の世話人をやっていて、登校班の子供達にすごくてこずっていたんです。
でも子供達が成長したのかワタシが接し方に慣れてきたのかわからないけど(たぶん子供達が成長した(^-^;)だいぶコミュニケーションがスムーズになってきたんですよねぇ。
子供達がすごくかわいく思えるんです。
学校がある日は毎日朝会って話をして、そういう中で培われることってあるんですよね。
ワタシ今朝、ちょうどそのことを記事にしたんです。
そこへファッジさんのこの記事を読んで、なんか納得・・・
対象は違うんですけどね(*´∀`)
長々コメントしてしまいましたー。
投稿: choco | 2008年9月26日 (金) 13時43分
年取ってくると話が一方的になりますよね。
ファッジさんの記事を読むと、こうすればいいのかと本当に勉強になります。
投稿: ちちんぷい | 2008年9月26日 (金) 13時57分
ふむふむ!
ものはとりよう・・・ですね!
投稿: ルルベ | 2008年9月26日 (金) 14時33分
かなり一方的な話は困りますね。
ファッジさんの考えはいつも自分を反省させられてます。
同じ話を何度もして「それ聞きましたよ、こうなったんでしょ?」と言っても最初から最後まで話さないと気がすまない、話を変えても違う質問しても話は継続してて・・・ほとほと
困ることあります。ボケてもいないのに・・・
どうしたらファッジさんのようになれるのでしょう・・・永遠に無理だわ私。
投稿: NEKO | 2008年9月26日 (金) 14時50分
英語だとlisten(聞く) とhear(聞こえる)でちゃんと別の単語ですから、この2者はやっぱり別物ですよね。( ^ω^ )
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい ←そしてこれも別物?
投稿: ハルチカ | 2008年9月26日 (金) 15時05分
ファッジさんのお年寄りへの優しさは、等身大で、素直で、とっても共感がもてます。
偉そうでもないし、優等生ぶってもいないし。
やっぱり、そこに「気持ち」があるのがちゃんと見えるからなんだろうな。
投稿: るう | 2008年9月26日 (金) 15時12分
ちょっと考え方や接し方を変えるだけで
相手にとってもいいことがあるんですね。
変える方の自分側としては
色々と抑えないといけない所もあるだろうケド・・
上手く調節しながら、
聞きつ聞かれつ聞く(←文章おかしい・・;)
のが大事なのだと感じました。
それから・・
上から3コマ目のおばさんの台詞、
【い】が一つ多い気がしますが・・・。
投稿: pagu | 2008年9月26日 (金) 15時49分
あーもー、なんちゅーか、
ファッジさん大好きだ!
\(≧▽≦)丿
投稿: まめしば | 2008年9月26日 (金) 16時04分
おみごと!
その気配りに機転の良さ!!
ため年でありながらも、マイペースでKYチックな私は
ファッジさんを目標にがんばります!
投稿: TANISHI | 2008年9月26日 (金) 17時50分
本当にいつもファッジさんの対応には感激します。同じことで腹を立てることがある場合、自分の出方を変えるのは1番正しくて、1番出来ないことだと思います。
これからも勉強させていただきます。
投稿: むに。 | 2008年9月26日 (金) 18時05分
いつもファッジさんには教えられます。
そうなんですよね〜
ちょっとした気配りなんだよね〜
と、自分に言い聞かせてます。
投稿: himawari | 2008年9月26日 (金) 18時50分
目からウロコとはこのことか!
確かに「先に相手の言い分を聞く」
これはおばさんの場合に限らず職場でも家庭でも友達でもすべてにおいて有効です。
教えてくれてありがとう!
ぜひファッジさんと生トークしてみたいものだ・・・o(*^▽^*)o
投稿: hiropy | 2008年9月26日 (金) 18時55分
メンド!
社交辞令メンドイ!
って、人の話を聞いて欲しいですよね。
投稿: キョウ | 2008年9月26日 (金) 19時46分
なるほど!
私も母のそういう所が、「も~!!!」っていう感じでしたが、そうだったんですね。
訊き方を変えてみます!
私の母は、ところで、ところでと、話が終わらないのですが、延々と終わらなくなることってありますか?
投稿: coffee | 2008年9月26日 (金) 20時56分
とんちのきく対応にいつもながら感心します
応援ポチ!
投稿: ★レーシック不要!視力回復法 | 2008年9月26日 (金) 21時17分
ファッジさんは本当にえらいです。
私も同居していますが、
何回も繰り返し繰り返し言われると
ついついいらいらしてしまい
聞かぬふり・・・聞かぬふり。
自分も将来は多分一緒になるのだからと思うと
少し反省します。
ファッジさんみたいに対応をかえなくちゃ。
投稿: さわちゃん | 2008年9月27日 (土) 09時16分
この若さで、なかなかいないですよ。
こういうひとは。
投稿: オジイ | 2008年9月27日 (土) 10時09分
前にも言いましたが、このブログの草創期のテーマは「三猿」です。つまり、見たくないから目をそむける、気付いても言わない(言えない)、言っても聞かないというものです。
脇道にそれますが、「聞く」と「聴く」は違います。私たちは、通常「聴いています」
「聞く」はあるがままを受け取るということです。「聴く」は私たちの願望を介在させて都合の良いところを切り取ろうとする行為です。
この場合は、おばさんは都合の良いところが切り取れなくなっているということです。私の知る限り、これは幼児の頃受けた教育あるいは加齢によるものだと思います。
次なるこのブログのテーマは「老、病、死」だと思います。
投稿: カルビー | 2008年9月27日 (土) 12時55分
すごいですね。。
私も義母と同居していますが、、
なかなかソレができません。
もっとオトナにならなきゃいけないですね。
投稿: Rumi | 2008年9月27日 (土) 18時17分