« すまん。 | トップページ | 期末テスト »

2008年9月19日 (金)

バチ

 
  
  

リフォームのための部屋の片付けは着々と

すすんでいる。

 
 
  

今日片付ける部屋はなぜか電球の位置が

とても低いまま放置されている6畳の和室。

  
  

9191

  
  
 

これが、後の災いを引き起こす。

 
  

9192

9193

9194

9195

 

 

と、お義母さんがしゃがんで

再び立ち上がった時に…

 

 

9196

 

 

飛び上がって、喜ぶ嫁。

 

 

9197

 

 

まったく、子供たちには見せられない

幼すぎる嫁姑のケンカ。

 

 

 

↓工事にはなかなかかかれません(泣)

| |

« すまん。 | トップページ | 期末テスト »

コメント

こんにちは。
それをお互い言い合えるって仲良いですね♪

お子さん達に見せても大丈夫だと思いますよ(*^-^*)
  

投稿: 手負いの子ジカちゃん | 2008年9月19日 (金) 13時52分

うちの姉は母に 「母さんが死んだら棺桶に全て収納する!」と毎年の大掃除で言ってます。

棺桶特注しないとね…入んないわよ…ワタクシ心の中で毎回呟いてます。

投稿: ポンコ | 2008年9月19日 (金) 14時11分

あははっ言い合える仲っていいですね(o´艸`o)

バチって神様が与えるんでしたっけ?仏様?
でも、今回のはただの不注意ですね(笑)

今日も応援ぽちっとな。

投稿: うららん | 2008年9月19日 (金) 14時30分

(*≧m≦*)さすがお義母さんっ!
痛くても意地でも痛いとは言いませんね(*^m^)

着ない服の整理って本当に大変です。
いっそ掃除に使おうと思っても、いざ汚い窓拭きをしようと思ってもできないんですよ、これが。
某リサイクルショップがどーでもいい服でもキロ買い(1キロ100円)してくれて重宝していたのですが、先日夜逃げしていました(´;ω;`)ウウ・・・

とてもリフォームする技術も気力もないですぅ。

投稿: あいこ | 2008年9月19日 (金) 14時36分

異常に低く設置された昔ながらの電球・・・
昔、賭場だったのかもしれない・・・

以上は冗談として、このリフォーム劇の勝者は間違いなく嫁です。なぜなら、嫁の支援のなくなった姑姉も姑妹も立ち行かないことが明白だからです。後はどううまく勝つか、相手をどううまく負けさせるかです。「相手が強硬手段でくるなら、こちらは超強硬手段で」を使わなくても折れそうですね。

投稿: カルビー | 2008年9月19日 (金) 14時37分

我が家の大姑@89歳も、いつ着るんだろって着物が大量にあります。
やっぱりリホームの時に私にくれると言っていたんですが、あまりにもかび臭いのでご辞退させていただきました(^^;

投稿: すいれん | 2008年9月19日 (金) 14時48分

どーしても捨てられないんですよねー。
自分のものは。

自分は実母も服も,姑の服も拒否して,
そして自分の服は,
「娘のために」なぁんていって
取っておく私。

いかんいかん。ループじゃ。

ちなみに。
娘にも嫁にも服を拒否された姑は
嫁の母親に送りつけるという
暴挙に出たのでありました

投稿: もあ | 2008年9月19日 (金) 15時03分

着なくなった衣服はボランティア団体に寄付なんてのはどうでしょうか
お義母さん的にはNGなのかな(^_^;)
ご参考に
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=170886

投稿: syoutaroo | 2008年9月19日 (金) 15時17分

お義母様…、絶句。

年をとるとみんなこんなに頑固になっちゃうのかしら。
困りましたね。

話が通じるようで、まったくかみ合わないのは、毎日顔を付き合わせている身としては、くたびれますよね。

アハハ~、とか笑ってる場合ではないですね。

投稿: オジイ | 2008年9月19日 (金) 15時50分

保育園の年長さんだったあたしが、いとこにイスを奪われたのが悔しくて、「座りた~い」って駄々こねてたら、なんかの拍子にいとこがイスから落ちてしまった時の一言。
「バチあたったんよ!!」

これはきっちりビデオに撮られていて、未だに我が家でこの話をされます。

ファッジさんのブログを見て、何だか懐かしい気持ちになりました。

お義母さんと大変だとは思いますが、ほどほどに楽しみつつ頑張ってくださいな( ´∀`)

投稿: あん | 2008年9月19日 (金) 15時56分

物の整理・処分については難問山積ですね。それにしましても電気の傘にゴツン・・・なにかそんなフレーズのCMがありましたね。まだまだお義母さんがリードしています。

投稿: 杵島太郎 | 2008年9月19日 (金) 16時14分

悪いけど、めっちゃ面白すぎるぅ~
でも、着ないお洋服は貰っても、本当に場所を取るだけで良いことないですよねぇ。
空間を作っておかないと、新しいモノが入ってこないとも言いますしね。

投稿: すみれ | 2008年9月19日 (金) 17時02分

お義母さんの うひゃ ひゃに笑えました 本当の母娘みたいですね お義母さんも ファッジさんが 可愛くて しかたないんでしょうね やはり 置き場所 変えたと 騙して リサイクルショップかなあ?

投稿: なな | 2008年9月19日 (金) 17時19分

ホント、ホント、こんな言い合いができるなんて
「家族ならでは」って感じで、とっても
あったかい気持ちになりましたー。

子どもたちに、ファッジさんの努力があってこそ
この子どもっぽいケンカ(?)ができるようになるかが、
理解できるようになるのは、もう少し時間が
必要かなー。
でも、きっと将来メイちゃんはファッジさんを
尊敬してくれることでしょう。
そして、きっときっと、どこにお嫁に行っても
恥ずかしくないお嫁さんに成長することでしょう

投稿: 太陽ママ | 2008年9月19日 (金) 17時32分

ホント…
子ども達には、見せられませんね。
 
しかし、服はどうにか始末しないとね。

投稿: キョウ | 2008年9月19日 (金) 17時40分

はじめまして
いつも楽しく読んでます

古着は・・
雑巾として再利用しました
では、ダメですか?

お姑さんとケンカができる仲のよさがうらやましいです。

投稿: たき | 2008年9月19日 (金) 18時01分

思わず吹き出してしまいました。
いいなあ、こんな喧嘩。

いや、ご当人たちは大変でしょうけど。

で、結局古着は何処へ・・?

投稿: さち | 2008年9月19日 (金) 18時58分

我が家の祖母(3年前に他界)も何でもかんでも取っておく人で、母屋を建て替えた時(20年前)あれもコレも捨てちゃダメと言い、でも建て替えるためには一時撤去せねばならず、すべて納屋に移しました。
そして十数年後、今度は納屋を・・となった際、母屋に移すと言い出すので(納屋はゴキがすごくてそんなもの母屋に入れるものか!と)家の裏手に小さいほったて小屋を建て、全部そこに放り込みました(納屋が完成したら戻すって言いくるめて)。当然出来ても戻さず小屋ごと放置。
全部捨てたのは亡くなってからです。言い方悪いけど亡くなってからじゃないと無理だと思います。説得して聞いてもらえるなんてありえないですよ。
我が家のようにぼろで良いんで「取っておく小屋」をひとつ建てられることを提案します。

投稿: なお | 2008年9月19日 (金) 19時04分

お義母さん最強!
ファッジさんも負けてないし。
ここまでやり返しできるほど、
ほんとよく頑張りましたね

投稿: ベル | 2008年9月19日 (金) 21時23分

お義母さんの最後の一言が「さすが!」って感じです

リフォーム早く終わるといいですね

投稿: みな | 2008年9月19日 (金) 21時50分

うふふっ。
そんなファッジさんが好きだなぁ。
まだまだ先は長いですね。頑張って!

投稿: nan | 2008年9月19日 (金) 22時05分

はじめまして。いつも楽しくみています。
プロポーズ素敵ですね。感動してしまいました。
洋服ですが、私も寄付したらいいのではと思います。私の市でも着ない服を引き取ってくれます。

投稿: kou | 2008年9月19日 (金) 22時19分

出ました!
橋田須賀子も見習いたくなるよなお義母さん節!

いやぁ、みなさまのコメントに爆笑したり感心したり大変参考になりました。
もあ様のお姑さまの暴挙にはツボりってしまいました。(爆)

こちらでは慈善団体への寄付は税金控除の対象になるのでいらないものは走らない車でも衣類でも積極的に寄付します。
それが慈善団体の大きな収入源にもなってますし。

でもお義母さんの場合、
孫のメイちゃんにはかわいそうで着せられないと言ってましたよね?(笑)
なお様のおっしゃるようにお義母さまのキモチを考えると亡くなるまで処分は難しいでしょうね。
お義母さまの切望される「ファッジさんが直して着る」のは現実的ではありませんから「取っておく小屋」の建設がお義母さまが一番傷つかないのでは?

お義母さまの土地にお義母さまのお金でお義母さまの“おタカラ衣類保存館”建設を提案されてはいかがでしょう・・・!

投稿: 天国の海 | 2008年9月20日 (土) 07時53分

うふふ~!!
すごく笑っちゃいました!
本当の母娘みたいですぅ~!!
うちはカナダから福岡への引越しの時、
洋服はかなり寄付してきました~^^
それでも全然片付いてないですけどε=(>ε<)

投稿: グリ | 2008年9月20日 (土) 19時11分

こんにちは。
さすがクリームさん、優しい(゚m゚*)

祖母の前で、母を庇う父の姿は無かったことを思い出しちゃいました~。

投稿: arust | 2008年9月20日 (土) 20時24分

家庭内のリフォームはやはり物よりも、どうやら人間のリフォームが先のようですね。

投稿: 杵島太郎 | 2008年9月20日 (土) 20時39分

これでおあいこですねー

投稿: ケンカ両成敗なのじゃー | 2008年9月21日 (日) 16時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バチ:

« すまん。 | トップページ | 期末テスト »