« 負け知らず | トップページ | イメチェン(ダンナ編) »

2008年10月13日 (月)

おばさんたる者

  
  
  
 

10131

 

 

今回のリフォームにかかる予算の

だいたい85%をおばさん、15%をダンナが出す。

大反対のお義母さんからは、文句しかでない(←笑うところ)

 

 

 

当初、お義母さんと比べると本当に姉妹かと

疑うほどの積極的なおばさんだった。

ダンナがおばさんの体調や工期や予算を考慮して

新築ではなく改築にしようと説得したほどだ。

 

 

 

で、いよいよ工事が始まり

今まで使っていた水道やお風呂が使えなくなったとたん

 

 

 

10132

 

 

…と、翌日には弱音をはいた。

なんか、こう、もっと、その…

 

 

 

 

 

┐(´д`)┌  おとなになってよっ!

 

 

 

 

↓妹よ、やっと気がついたか。

| |

« 負け知らず | トップページ | イメチェン(ダンナ編) »

コメント

おっおばさん~
早くできればいいですね…早く

投稿: えれな | 2008年10月13日 (月) 16時21分

おばさんも完成したら「リフォームして良かった!」って言ってくれますよ。
年齢を考えるとバリアフリーは早いほど良いですもんね。

投稿: たっちゃん (^o^)y-~ | 2008年10月13日 (月) 17時02分

おばさん、頑張れ~!

でもって、お義母さんは、お風呂入れなくて、
しめしめなのかしら?
それとも・・・チョー怒ってらっしゃる?

投稿: ☆わか☆ | 2008年10月13日 (月) 17時05分

「たる」と「なる」を区別しているところに、改築しようという強い信念が感じられます。
 詳しくは古語辞典を参照・・・

投稿: カルビー | 2008年10月13日 (月) 17時20分

完成したら、すぐに慣れると思います。もう、一息ですね。ところで、おばさんの補聴器その後、快調ですか?私の叔父が難聴なので気になります。

投稿: 小間物屋 | 2008年10月13日 (月) 17時49分

不便さが弱気を誘うってありますよね。

うちもつい遠慮して、2階の壁だけリフォームしましたが、今は、間取りも全部改装しちゃえば良かったと後悔しきり。

チマチマするより、ドカッとやったほうがいいのです。

今回のリフォーム、きっと成功しますよ。

投稿: ふつみ | 2008年10月13日 (月) 18時14分

お年よりはだれでも、新しいことへの適応能力が低下するもので、現実を目にして不安になるのは当然ですよ。時間をかけてゆっくりと自分のものにする。そんなものではないかしら。

投稿: なみ | 2008年10月13日 (月) 18時20分

おば様、もうちょっと頑張って下さい。
いや、むしろ楽しんで下さいね。
せっかくの非日常なんですから。

リフォームなんて、何度もやるモノではないのですから、子どもの様にはしゃいでもOKですよ!

投稿: キョウ | 2008年10月13日 (月) 18時29分

お年よりは「使えない」と思うと不安になって「どうしよう、どうしよう…」って思い悩むものなんだよね。

でも出来てしまえば苦労も忘れ喜んでくれますから、終るまでの辛抱!

おばさん、がんばれ!!

投稿: うしちゃん | 2008年10月13日 (月) 19時36分

ビートたけしがTBSドラマ「あの戦争は何だったのか(仮)」で東條英機役!予想以上に似ていて嬉しい誤算!?


↓詳細
http://todays2ch.jugem.jp/

投稿: ダンカン | 2008年10月13日 (月) 20時01分

おばさんかわいそうに、ある程度覚悟はしていたものの
やはり堪えているのでしょうね。

85%も出してくれるのですか、びっくりです。
外で稼いでくる身の私としては、
お金を出してくれる人がいらっしゃるというのは
もうちょっと感謝しても良いのじゃないかなと思います。
いろいろご苦労もあるとはおもいますが
出してもらってる限りはできれば言わないことかなぁと、、

投稿: 雅子 | 2008年10月13日 (月) 20時40分

今日はおば様に・・
応援ポチ!

投稿: 絵芙 | 2008年10月13日 (月) 22時24分

絶対、絶対終わったら、リフォームして良かった、と思えます

物を壊す時、誰でも不安に成ります。大きい物で有れば有るほどね。
頑張りましょう

投稿: aerobics | 2008年10月14日 (火) 00時52分

おばさん頑張れ!ファッジさんも頑張ってくださいね!
快適な住まいになっちゃえば、弱音も吹っ飛びますよ

頑張っている家族の皆さんに応援ポチ

投稿: MOCO | 2008年10月14日 (火) 02時13分

分かる!!
年を取ると子供に戻っちゃうんですよ!!
我ままで、全て自分の思い道理にしたくって、
かまって欲しくって、いつも自分中心に考えて欲しくって!!

あ、いけない、私のグチだった(^^ゞ

ちょっとずれちゃいましたが、
とにかくオバサマは改築が終わればご満悦になる事請け合い。
(御義母様は分かりませんが)
ガンバレファッジサン

投稿: (^^ゞ | 2008年10月14日 (火) 07時12分

リフォームが終わって便利で快適な生活になれば、おばさんは必ず「やってよかった!!」とおっしゃると思いますよ。
ファッジさん頑張れ~

投稿: バニー | 2008年10月14日 (火) 08時19分

皆様のあたたかい書き込みに
おばさまファンのわたしはちょっと涙・・・

ファッジさんもブログでストレス発散して
どうぞご自愛ください。

投稿: ふう | 2008年10月14日 (火) 08時30分

何ごとも100%、みなさん全員がニコニコ決算・・・と言うわけには行かないんでしょうね。バリヤーフリーがお二人のお気持を少しずつ馴染ませてくれると期待しております。

投稿: 杵島太郎 | 2008年10月14日 (火) 10時09分

私の実家も先日までお風呂と洗面所をリフォームしていました。やはりその間お風呂は使用できなかったのですが、両親は最寄のスパを初体験したようです。
この連休で帰省しましたが快適でした♪
未来は明るい!頑張ってください!!
と言えるのも、工事後に帰省しているからですよね~・・・
しか~し新しくて綺麗なのって嬉しいですよっっ

投稿: ひつじ | 2008年10月14日 (火) 12時12分

年とったら 息するだけで一仕事っていいますから リフォームとなったら それはそれは 大変だと思います=おばさん&お母さん。
でも 若夫婦さんが ついていらっしゃるから 大丈夫! ですよね~?
体に気をつけて 頑張ってください。応援してます。

投稿: みつこ | 2008年10月14日 (火) 12時22分

おばさま、リフォームが完了したら一番喜んでくれるんでしょうけどね。。。
普通は新しくなる事の期待感が多くて
不便さも乗り越えられるんでしょうけど
年配の方はそうは行かないんですね。。。
(もちろん人によると思いますが)
高齢者と一緒に暮らした事が無いのでこちらの日記は
同居になったときなど将来役に立つかもと大変勉強になります。
そんなファッジさんに応援ぽちっ!

投稿: ヤメピ | 2008年10月14日 (火) 12時30分

初めてコメントさせていただきます★
8人目の家族になって、3年近くたってるのに・・・(笑)
メイちゃんの突っ込み・・・私が最も大好きなネタです

これからも、楽しく読ませていただきますねc(>ω<)ゞ

投稿: しのっこ | 2008年10月15日 (水) 08時16分

 こんにちは。とても楽しく読ませて頂いています。初コメントさせて頂きます。
私も、旦那家族と同居しております。しかも、子供の居ない大家族、『8人家族の1番下で』って感じです(笑)。
弱気な叔母さんの発言を、可愛いと思ってしまいました。うちの叔母さんは、誰よりも強いです!うちも、家を変える計画があって、なんか、人事じゃない気がしちゃいます。頑張って下さい!

投稿: ico | 2008年10月16日 (木) 09時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おばさんたる者:

« 負け知らず | トップページ | イメチェン(ダンナ編) »