決戦前夜
まず、確認。
明日からリフォーム工事の始まる箇所の現在の間取り。
何週間も前から、荷物の移動をして
工事前日の片付け状況は…
居間を残すのみ。
お義母さんたちが1日の大半をここで過ごすため
最後の最後まで片付けをしなかった。
しかし、明日は業者に大物を運び出してもらったら
解体が始まるのだ。
もう、のんびりしてられない。
しかし…
もう、取り合っていられない。
ダンナの指示の元、最後の運び出しを開始!
ついに信頼関係も崩壊。
さらにお義母さんの抵抗は続いた。
本当に執拗に難癖をつけてくる。
しかし、それに乗せられてはおしまいと
ダンナも私も心を鬼にして片付けを続けた。
何度も言っていますが
予定通り明日からです。
この会話は、何度もしている。
そのたびに、お義母さんがショックを受ける。
認知症も手伝っているから仕方ないのだが
何度も驚くお義母さんに、こちらも心が折れそうになる。
で、その夜おばさんが
「姉さん、クーちゃんたちのことを信じて任せましょうよ。
きっと住み良い部屋になるわよ。
今年の冬は、暖かい部屋で暮らせるわよ。」
と、説得したらしい。
さすが、長い人生を共にしてきた姉妹だ。
これで、お義母さんも納得してくれただろうと
思ったのだが…
ああ、前途多難…(汗)
↓眠れないおばさんにワンクリックお願いします!
| 固定リンク | 8
« 実りの秋 | トップページ | いよいよスタート! »
コメント
大変そうですね
素敵なおうちになりますように・・・
投稿: hatibeimmy | 2008年10月 5日 (日) 23時35分
なんというオチ・・・これは色んな意味で泣きたくなりますね(;^_^A
投稿: | 2008年10月 5日 (日) 23時51分
(゚ー゚;
嫁の歳も、義父母の歳も
ちょうど10年後の我が家にほど近く。。。
今は頼れる義両親ですが
(こう思えるまでにはそれなりに時間かかったけれど(^-^;))
こちらを読みながら、いつも我が家の10年後を思い描いています。
ぶつくさ言いながら、ちゃっかり床暖楽しむお義母さん。。。なんて事にならないかしら?
リフォーム、つつがなく完成しますように
投稿: りんたん。 | 2008年10月 6日 (月) 00時19分
ああ…
ファッジさん、頑張って(ノ_-。)
目が点のお義母さん、初めてみた(笑)
きっと、住み良い家が完成したら、「コロッ♪」…ですよ(* ̄ー ̄*)
投稿: 都 | 2008年10月 6日 (月) 00時29分
お義母さんがリフォーム後の部屋を気に入ってくれるといいですね。
ファッジさん、応援しています!
投稿: 葉太太 | 2008年10月 6日 (月) 00時47分
心が折れそうになる・・・。本当にそうですね。
良く分かります。
工事が完成すれば、心地良いお部屋に大満足だと思います。
ウチもそうでした(*^^*)今は「天国」だそうです。
投稿: kuririn | 2008年10月 6日 (月) 01時34分
いつもこっそり覗かせていただいてます^^
お義母さん お元気ですね^^元気のバロメーターかな・・・でもメーター振り切ってますねw
床暖ほんとに天国ですよ~きっときっと伝わるはずです^^
投稿: ケリーママ | 2008年10月 6日 (月) 01時38分
住みながらのリフォームは、きれいになるとわかっていても大変でした。
途中で何度か「しなきゃよかった」と思いましたもん。
ファッジさんの場合はその何倍も抵抗にあってるわけですから…
深い愛情がないとできないことです。頭が下がります。
投稿: おけい | 2008年10月 6日 (月) 01時55分
リフォーム、いよいよ今日からですね。
昨日の大仕事、お疲れ様でした。
心を鬼にできるのは、愛情があればこそ。
目が点のお義母さまも、追い出された叔母さまも、寒くなるまえに快適な床暖房生活に慣れると良いですね。
ファッジさん、ファイト!!
投稿: あい | 2008年10月 6日 (月) 05時28分
ひょえー。
おばさんまで追い出すなんてお義母さま、強すぎるぅぅーー。
それにしても、驚かれるお義母さまの表情、心折れてしまいそうになるお気持ち、お察しします。
住みやすくなれば、お義母さまも納得してくれることを心から祈ります。
投稿: あいこ | 2008年10月 6日 (月) 06時58分
お義母さんの ためになると 思って 心を強くするしか ないですかね
もう 早く リフォームが 終わって ゆっくりと 部屋でくつろいでもらう しかないかもです
お義母さん も おばさんも そして ファッジさんも ゆっくり と 新しい部屋で 眠って欲しいです がんばれ~
投稿: ダブ | 2008年10月 6日 (月) 08時27分
うわー。お義母さんつよいですね。
我が家のリホームの時は土台と柱だけしか残さなかったので借家住まいでした。
大姑@89歳は近くで見てると「あーだ、こーだ」と言いそうなので、叔父さん宅に一時避難していただきました。
今は、コロって「新しい家は気持ちいい」って言ってますよ。( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: すいれん | 2008年10月 6日 (月) 08時30分
はじめまして。我が家も主人の実家の隣に建てた時、もめました~。かなり理解ある両親でしたが、床柱、外壁、間取り、風水、庭・・でも完成しちゃえば、オールOK
(゚ー゚)ファイトです。
投稿: みゆ | 2008年10月 6日 (月) 08時41分
ファッジさんの書く文章と絵にいつも励まされてきたけど、ファッジさんだって折れそうになる心と戦ってるんですね・・・
でも一緒に戦ってくれるクリームさんがいるんですもんねっ。
住みよい部屋になってお義母さんも笑顔になるといいな。
ファイトですっ。ファッジさんo(*⌒―⌒*)o
投稿: choco | 2008年10月 6日 (月) 09時09分
挫けるな〜頑張れ!リフォームが終われば、
やって良かったと思ってもらえるはずです。
投稿: cheenamama | 2008年10月 6日 (月) 09時15分
ファッジさん!
絵日記ランキングが一位になってますね!!
めでた~い
あ、リフォーム頑張って下さいね。
きっと義母さんも結果には喜んでくれるはずです。
投稿: あーちゃん | 2008年10月 6日 (月) 09時19分
はじめまして。いよいよ今日ですね。もう始まっているのかな?
心の広いファッジさんにいつも何か教えられている気がします。お義母さんも満足の部屋が早くできるといいですね。
投稿: プリンママ | 2008年10月 6日 (月) 09時24分
お義母さんの 抵抗に勢いがあって
大好きです 元気 元気
おばさんもファッジさんもがんばって~
投稿: tomo | 2008年10月 6日 (月) 09時28分
きっと、きっと、完成したら、
「良かったね~」ってなる!
きっとなる!
ここは頑張りドコロですよね~
ファッジさんもおばさんもファイト!
投稿: せんとん | 2008年10月 6日 (月) 09時44分
年中の娘も昨年末から3月までこの4月のクラス替えが連日不安で不安で精神的に不安定になっていましたがいざメンバーがわかってしまうと安心して以前の明るさが戻ってきました。お義母様のことで4歳児を持ち出すのもどうかと思いますが何だか似てるな~って。まだ想像の世界だから先が見えなくて不安になってるんですよ、きっと。ファッジさん達がお義母様達の事を考えた末の事、きっと気に入ってもらえますよ,きっと気に入ってもらえますって・・・多分・・・気に入ってもらえる事を祈ってます・・・(o^-^o)
投稿: おくま | 2008年10月 6日 (月) 09時57分
ファッジさんもご主人もおばさんも本当に大変ですね。でもお義母様の心の中はそれ以上に今までに無い混乱のために大変なんでしょうね。
でも大丈夫!いくらお年をお召しになってはいても、結局は快適で心地良い暮らしに絶対に「良かった~」と思える日がきますよ。
投稿: バニー | 2008年10月 6日 (月) 10時31分
おばさん、お気の毒です。
リフォームして温かく冬を過ごして欲しいって思いますよね。家族の気持ち届かず・・・
投稿: シュークリームシュー | 2008年10月 6日 (月) 10時46分
泣いちゃいましたよ(泣)
みなさんのお気持ちが他人事ながらそれぞれ胸にせまって。
でもファッジさんが一番大変なのは「心が折れそうになる」で分かり過ぎます・・・(涙)
万感胸にせまる今日のブログが笑い話になる事を確信して、ポチっと。
投稿: たまちゃん | 2008年10月 6日 (月) 10時49分
わたしの祖母も実家をリフォームするまでなんだかんだと言っていました。
自分たちが建てた家だって。
思い出も思い入れもありますよね。
でも、リフォームが終わって住み始めると
住み心地のよさに満足し、
お友達が遊びに来られた時には、
率先して、自慢げに?あちこち見せていましたよ。
お義母さまのお気持ちにもそんな変化があるといいですね。
きっとそうなるんじゃないかな〜。
ファッジさん、バニラさん、おばさま、がんばってくださいね。
投稿: ぼん | 2008年10月 6日 (月) 11時07分
お義母さま、認知症が手伝っているんですね。
変化に弱いということですもの。
きっと必死なんでしょう。
…と同情しつつ
ファッジさん頑張れ~
投稿: 紅茶 | 2008年10月 6日 (月) 11時17分
ついに、決戦の火蓋は切って落とされましたね。
お義母様、おば様、クリームさんとファッジさんを信じましょう。
ところで、オンドル(床暖房)は、燃料費・光熱費が物凄く掛かるとか…
あーん、このお金持ちィ ♪
投稿: キョウ | 2008年10月 6日 (月) 11時20分
ホント、お義母さんの目が点顔、初登場だーーーっ!!!
ちょっと、こちらもつられてびっくり
早くリフォームできて、快適なお家になって、
お義母さん達の喜ぶ顔が見たいですね。
投稿: 太陽ママ | 2008年10月 6日 (月) 12時02分
おばさんのパジャマ柄に目がくぎ付けになりました( ´艸`)
着眼点が違いましたか・・・(*´Д`*)
お義母さんもリフォーム後はきっと喜ぶと思いますよ!
投稿: しみ | 2008年10月 6日 (月) 12時16分
はじめまして~
勝手にお邪魔しちゃってすいませんm(_"_)m
日常の出来事をブログに載せています
ちょっと車椅子生活で個性的ですが、
ポジティブに生活したい中学生です^^
良ければ気晴らしにみてやって下さ~い
ではまた遊びに来ますね~
よろしくです
投稿: ぴぃ~ちゃん | 2008年10月 6日 (月) 13時11分
以前「取っておく部屋」を提案しました。
脅すような事言って悪いんですが認知症の方に「環境の変化」はものすごいストレスになるようです。
認知症がイッキに進むきっかけが「環境の変化」って話がほとんどですよ。
我が家の祖母も納屋解体後、急に認知症が進み、ついに母(祖母からしたら嫁)を泥棒呼ばわりすようになりました。
通帳を持ち出して「ここに入ってた400万円をどこへやったの!」と母に詰め寄る、押入れを出してはしまいを繰り返し「あれがないこれがなくなってる」と延々やってる。
数年で幕が降りましたが、本当にどうしようもない数年でした。
今回のリフォーム、覚悟しておいた方が良いと思います。
投稿: nao | 2008年10月 6日 (月) 13時14分
はじめまして
認知症の方に、お会いすることも多い職業ですが、、、大変ですよね
家族ならなおさらですね。
なるようになるというか、なるようにしかなりません
始めたら、結果は出てから考えればいいんです。(それが難しいんですが、、、)
住み易い、新しい我が家に満足してもらえることを願ってます
投稿: nana | 2008年10月 6日 (月) 14時10分
あぁファッジさんお気の毒・・・
いまや認知症とのたたかいなのですね。
1年後の良い結果を信じて最後まで自信をもって頑張ってくださいますように。
おばさまのパジャマおしゃれ!
投稿: 天国の海 | 2008年10月 6日 (月) 14時33分
ファッジさんガンバレーーーー♪
お義母さんも安心してくださーーーーいっっ
毎回驚いてちょっと気の毒だけど;
住み良い我が家が手に入りますからね♪
『7人家族~~』をテレビ化して欲しい
現代のサザエさんみたい
ファッジさんは大変だけど本当に憧れの存在。
老若男女が楽しめる漫画になるはず。
日曜の夜はテレビで7人家族を観てほっこりしたい☆
投稿: elle | 2008年10月 6日 (月) 14時58分
同じような状況でちょっと涙がでました。
年寄りの気持ちもわかるけど若い世帯の気持ちもわかって欲しい。
ダンナさまの「じゃ、その整理ダンスから」というキッパリとした指示が羨ましいです。
ウチのダンナは腑抜けですからリフォームしなくてもいいではないか。と年寄りの発言に迎合します。羨ましいです。
投稿: うにまま | 2008年10月 6日 (月) 16時15分
いつも7人・・・を楽しみにしています。
いつか、つわものの姑様を相手にやさしく接することができるバニラファッジさんみたいに成れる(慣れる)ようにと参考にさせてもらってますっ
いつかいつかと・・・
投稿: ぴょん | 2008年10月 6日 (月) 16時58分
頑張るしかないです。
やってもやらなくても、後悔することは出てきます。認知症の症状の出方は色々ですが、本気でやり合うと辛すぎます。騒がれても泣かれても受け流す、受け流す。さらに受け流す。
ご主人さまも精神的にもきついと思いますがファッジさんを支えながら一緒に乗り越えてくださると信じてます。
投稿: キラピか | 2008年10月 6日 (月) 17時20分
いつも楽しく読んでます。そして、感心しながら…。漫画で見るより、現場はキツいものがあるんじゃないかと想像しますが、ファッジさんが笑い飛ばしてる(?)感じがするので、すごく救われます。すごいなー。
頑張れ!
投稿: itchi | 2008年10月 6日 (月) 17時47分
工事のときの記事のタイトルは、昨日の柿の記事と掛けて「食えない奴ら」あるいは、「食えない面々」というのはどうでしょうか?
姑姉を排除するため、ついに男組が動き出す!?
投稿: カルビー | 2008年10月 6日 (月) 18時15分
(´・ω・)色々な意味で心配ですね~。。
工事が無事終わってくれることを祈ります。
投稿: ぴよぴよ | 2008年10月 6日 (月) 20時10分
うちの祖父母も「めんどくさい」とか「今のままで十分」とか言ってましたが
…建て直し後、超快適の大満足で暮らしています。リフォーム後は、きっとすんなり上手く行くと思いますよ♪
投稿: 柳 | 2008年10月 6日 (月) 20時11分
今頃、バニラ家はどーなってるんでしょうか。
コメを見ても家問題はどこでもスムーズじゃないって
ちょっとほっとした私です。
そして、終いよければ全てよし的になるのも光明が見えますね。
そのセオリーを信じてがんばってくださーい!
投稿: TANISHI | 2008年10月 6日 (月) 20時18分
お義母さん、面白いですねw
ふぁっじさん、頑張ってください。
投稿: 斉藤一 | 2008年10月 6日 (月) 20時25分
もう頑張るしかない!
素的なお家が楽しみですね。
応援ポチ!
投稿: 医師が教える「TOEICで920点」科学的英語勉強精講! | 2008年10月 6日 (月) 20時45分
あ~…
ファッジさん大変そうですね。
クリームさんと気持ちがガッチリつながっていないと、精神疲労でダメになってしまいそうです。
すべて若手に任せられるような状況でも、お年寄りにとっては、こんなになるほど過度のストレスなのですね。
そういえば姉も、実家を建て直すときにかなり母の事で参っていたことを思い出しました。
まったく利用していない炭俵を、物置から引っ張り出して抱え込んで、絶対に処分しないで、とごねていたらしいです。
しかし、今思えば痴呆症状が出ていたのかもしれません。もっと母を気遣ってあげればよかった…
投稿: オジイ | 2008年10月 6日 (月) 21時22分
ファッジさんを始め、一家のみなさんの大ファンです。
毎日、楽しみに拝見させていただいてます。
どんなときにもユーモアを忘れなければ大丈夫。
パートナーとの信頼関係があれば大丈夫。
リフォームの完成が楽しみですね!
応援ポチ!!
投稿: ひろりん | 2008年10月 6日 (月) 21時33分
ほんと、どの人の気持ちもわかるだけになんとも、、
でも地震とかきて下敷きになるよりいいのだからやるしかない。
おばあちゃんが早く順応できますようにとお祈りしてます。
ファッジさんもお体大事になさってくださいね。
投稿: 雅子 | 2008年10月 6日 (月) 21時57分
おばさん、追い出されちゃったの~~~
年をとると変化に対応しきれなくなります
お義母さん、しばらくは落ち着かないと思いますが、早くなれてくれるといいですね
投稿: るうい | 2008年10月 6日 (月) 22時01分
リフォームにも基本的に反対する人がいらっしゃるんですね。むかし熊本でしたか、ダム反対闘争で蜘蛛巣城という砦なんかが出来て、新聞のいいネタでしたよ。そちらにもTV局から二・三人派遣しましょうか。
投稿: 杵島太郎 | 2008年10月 7日 (火) 15時51分