追いつめ返し
昨日の記事で
「なぜかいつも追いつめられる」と締めくくって
読者のみなさんに心配をかけましたが
実は、わたしも追いつめ返しってますp(`ε´q)
例えば…
と、こんな感じで日々嫁は追いつめられているが
できるだけ気持ちよく私は引き受ける。
しかし、世話を受けるばかりでは
人間だれしもつらくなるもので
借りを作りたくないのが人情。
で、
と、うちの姑シスターズはなる。
昨日のコメで
>>賃金も出ないのにそこまでする義理も…
とありましたが
公務員を定年まで勤め上げた2人は
とても気前がいいです。
で、ここから私の追いつめ返しスタート!
とさわやかに断る。
(しかしその効力は不明)
本当は
「わ〜い、ありがとうございます♪」と受け取れば
かわいい嫁なんだろうが…
と、最後は上目線でおこづかいを受け取る嫁。
(嫁も歳をとるとかわいくねーな)
↓しかし受け取るとやっぱり負けた気がする…orz
| 固定リンク | 6
コメント
いやいやいやさすがはファッジさん!
負けていませんよ。
「あぁよかった」と姑シスターズを安堵させた時点で勝ってます。
お二人が心の中でひれ伏す姿を想像できましたもの
ニヤ~リ( ̄ー+ ̄)
投稿: 梨 | 2008年11月19日 (水) 14時38分
そうですよね、シスターズには、覚えきれないくらいの預貯金があるんでした。
日本の景気回復のためには、このままじゃダメ~!
いったんファッジさんの懐に入れ、ガンガン使っていただかねば!
でもファッジさん・・・
まさかそのお金、老後のために貯金してないでしょうねぇ・・・ヾ(・∀・;)
投稿: あずき | 2008年11月19日 (水) 14時53分
わかるっ!わかります、負けた気がするっていうの・・。
私なんぞ夫実家と関わったときだけですが、娘のお宮参り、七五三、更にはお義母さんの還暦祝いの旅行(お義母さんの希望で私たち家族と共に九州から東京まで。。)まですべてお金を出されてしまい、、夫がまたそれを期待しているところがあるので私が遠慮したくらいではとても太刀打ちできません。
そりゃ助かるといえば助かるんですけど、なんだか素直に「ありがとうございます~♪」という気分になれないのです。
おっと自分の話になってすみません。
でもファッジさんとシスターズの場合、よその人にお金出して頼むより、家族のファッジさんにだから頼めるっていうのはあるんでしょうね。他所の人にだったらたのまなくっていいやってなるような気がしたりして。
人の感情ってややこしいですが、それだから家族の思いやりがうれしいのだろうなあ。
ファッジさんが受け取ることでシスターズの顔を立てることにもなるのだし、たまにはご自分のためにもぱーっと使っちゃいましょう♪
投稿: いりこ | 2008年11月19日 (水) 15時17分
ホント、なんでだろーねー?
負けた気分になるのは^^;;;
年を重ねた分やはり姑'Sは一枚も二枚も上手ですよね~
ウチもファッジさんとほぼ同じ境遇の姑'S持ちなのでわが身を見ているようです><
投稿: いた | 2008年11月19日 (水) 15時34分
気持ちよ〜く
「ありがとうございます♪」と受けとってますわ。
でも,千円いただいても,向こうが
1万円くらいあげた気でいるから
やはり,負けた気がします。
といって受けとらないのも
また難しく・・・・。
投稿: もあ | 2008年11月19日 (水) 15時58分
いつも楽しいお話ありがとう。
かわいい姑シスターズ大好きです。
誰の力も借りず、生きてきたシスターズさん、とても立派です。
経済的にも自立し、優しいファッジさんに助けられ、本当にお幸せです。
お世話しているファッジさん大変でしょうが、ダンナ様のお母様と叔母様なんだから、ガンバレルヨ!!(o^-^o)
投稿: おばちゃん | 2008年11月19日 (水) 16時08分
負けた気がするファッジさんに爆笑・・・クックック
姑シスターズの
人間が出来ているところと言うか
わきまえてるなあと思うところは
「嫁なんだからやって当然」
という態度ででて来ずに
お礼をきちんとしかもお金でするところです。
でも上目線で受け取るファッジさんはもっと上手だと思います!
しかしファッジさん、あなたはエライ!!!!!
投稿: 天国の海 | 2008年11月19日 (水) 16時57分
いやぁ~それはとっても有難い事だと思いますよ。。
いろいろ言いながらも、ファッジさんが頑張ってお嫁さんしてくれているお陰とちゃんとわかっていらっしゃる証拠ですよ~。
『いつもありがとう』の言葉と、おこずかい♪なんて~羨ましいです♪
うちなんて・・・義母は、何やっても、当然の事。。軽く『お世話様』だけで、おこずかいなんて・・・あり得ません。
一緒に暮らし始めたが最後。。全ての費用は私達が出すべきという考えですから。。
『ありがとう』だけでも、言ってくれると頑張れるんですけどね~
投稿: りこママ | 2008年11月19日 (水) 16時57分
いやいや、全然出さないのがうちの義母。
偉そうではないのですが・・。
以前、夕方まで何やら手伝って帰ろうとすると、義父が「うちも何も用意がないし、遅いんだから何か食べて帰るといいよ、お金出してあげないと。」と言ってくれたのはいいのですが、義母が財布からしぶしぶと出したのが1000円札1枚だったので軽く滑りそうになりながら辞退しました。まあ一事が万事。
投稿: pikake | 2008年11月19日 (水) 18時23分
もし、私だったら・・・(´vωv`*)。o0○
「いいですよぉ~」と 言いつつ・・・
手は出てるかも・・・
ありがたいっ!
投稿: ぽんた | 2008年11月19日 (水) 20時11分
負けちゃって、いいんじゃないですかー。
負けてあげるのも賢い嫁の技!と思ってます。(なんちゃって・・・)
そうそう、もちろん最初から手を出してはいけません。
ファッジさんのように申し訳なさそうに有難く頂かなくては。
クーッ、ためになるなー、このブログ。
と、思っています。
投稿: ぷーおば | 2008年11月19日 (水) 21時10分
久しぶりにコメさせてもらってます。全部チェックはさせてもらってますよ。勿論ポチも忘れずに
うちも、舅姑どちらも病気をかかえてて、何かに付けて色々頼まれますが、おいしい食べ物を買ってきたりよくされます。
そういうのは「ありがとうございます♪」と戴いちゃいますが、やっぱ現金は「はいどうも♪」とは言えないですよね~^^;・・なかなか。助かるんだけど・・。
「負けた気がする」ってのもなんか分かる気がします。くう~。私っていい様に使われてる?!みたいな・・・。
それでも、最後は受け取ってあげるのも親孝行かなあと自分に言い聞かせてます。
ファッジさんが思ってる、または感じてる事とは違うかもしれないですね
私はまだまだ甘ちゃんだわ~
投稿: まりん | 2008年11月19日 (水) 22時53分
負けるが勝ちとも言いますし。
受け取るのも愛情かと・・
そんなファッジさんも可愛いですよ。
投稿: 絵芙 | 2008年11月19日 (水) 23時05分
なんか…
わかる。
……様な気がする。
投稿: キョウ | 2008年11月20日 (木) 00時14分
分かります~




私もお金を頂くと負けた気がしてしまいます
何でかな?
むっちゃ苦茶お金は欲しいんですけど
投稿: (^^ゞ | 2008年11月20日 (木) 07時39分
わかりますぅぅ。
お金の受け取り方って難しいですよね。
でも渡すのも難しいだろうし、こういうやりとりができるバニラ家は、いいおうちだなぁと思います。
ぜひ大好きなシュークリームを買って、優雅にお茶のひとときをしてくださいな。
投稿: あいこ | 2008年11月20日 (木) 08時08分
結局、姑姉妹の思う壺ですね((´∀`))ケラケラ
投稿: 記念切手 | 2008年11月20日 (木) 08時27分
おもしろい!!
姉妹とのやりとりに「オトナ」の余裕を感じます。
さすがファッジさん、いつもながらあっぱれです。
投稿: バニー | 2008年11月20日 (木) 09時02分
わかります。
ファッジさんのうちの姑シスターズと同様、うちの家にも義理姑シスターズがいます。
・・断って上から目線で受け取る・・・。実は、私もしています。
・・で、頂いたものは無かったものとしてmy口座に貯金しています。(=´Д`=)ゞ
投稿: you | 2008年11月20日 (木) 09時13分
ナイス切り返し!!
シスターズの気持ちもわかるし、それのさばき方もすばらしい。いい距離感でお付き合いなさってるんですね!
「ありがとうございます~」ってかわいい嫁で受け取れるのは20代中盤までですよねw(←すでに30代突入中)
投稿: カオリ | 2008年11月20日 (木) 09時28分
あっははははは。

お義母さんも、おばさまもウマいったら。
遠まわしに追い詰めておいて、
おこづかいでお礼。
ファッジさんとの攻防も、面白い


受けとってもらって、お義母さん達も
ホッとされてることでしょう。
頼むだけだと心苦しいですもんね。
せめてお礼を。
そして、次からも、また無理を。
キャー。
でもホント、当然と思わずに、きちんと
感謝を形で表すことができるのは
とっても素敵。さすがです。
投稿: | 2008年11月20日 (木) 11時05分
皆さんが、もたれかかった依存ではなく、
それぞれ自立した上で助け合っている感じ(または助け合っていこうとする姿勢)が素敵です☆
投稿: ルビー | 2008年11月20日 (木) 11時29分
家族なんだから「ありがとう!」でいいんだけど… お年寄りって何か形のあるもので気持ちを表したがるんですよね!
でもシスターズの台詞をみると“おこづかい”って言ってますよね?普通嫁におこづかいって言わないんじゃないかなぁ 本当の親子みたい!
勝ち負けなど気にしないで素直に受け取ってあげましょうよ(o^-^o)
投稿: ミー | 2008年11月20日 (木) 11時52分
負けてる感じ・・分かります。
でも、一見めんどくさいこのやりとりを毎度毎度することが大事なんでしょうね。
すぐ受け取るより、仕方なく受け取る方が貸しを(少しでも)残してる気がするから不思議です。
投稿: とり | 2008年11月20日 (木) 12時33分
押してはひいて。。。
嫁と姑もかけひきですね。
投稿: くじゃく | 2008年11月20日 (木) 14時08分
「無償の愛におびえさせる」
が
とっても、気に入りました!
でも、みんな立派なので
ほんとに、勉強になります!
投稿: りこりん | 2008年11月20日 (木) 19時04分