« まさか… | トップページ | チラシライフ »

2008年11月12日 (水)

中学3年の冬

  
  
  
  

中学三年生は期末、中間、実力テストの間に

定期的に学力診断テストを受ける。

そして内申点とテスト結果と志望校をにらめっこしながら

一喜一憂する今日この頃だ。

 

 

で、先日はメイが通っている進学塾の三者面談に行ってきた。

 

 

11121

 

 

などと、軽口をたたきながら塾に到着。

 

 

11122

 

 

まず、先生は今年のテストの傾向を分析し…

 

 

11123_3

 

 

メイの志望校の変更がないかを確認。

最近は推薦入試を受ける生徒も多く、

学校の先生など堅実な進学方法として推すこともある。

 

 

 

メイは自分の志望校を受験する方を選んだ。

すると塾の先生はこれからの受験指導の説明を始めた。

 

 

 

11124

 

 

これから始まる三月までの受験勉強日程を聞いていると

私の方がクラクラしてきた。

しかし、メイは最後までしっかり先生の説明を聞いていた。

 

 

11125

 

 

 

それは、塾の先生の常套句かもしれないが

初めての受験で不安いっぱいの私たち親子には

とても心強い言葉だった。

 

 

そして最後に…

 

 

 

11126

 

 

 

親も子も戦いの冬が始まった。

 

 

 

↓まずはインフルエンザの予防接種に行ってきました!

1112

| |

« まさか… | トップページ | チラシライフ »

コメント

メイちゃんもうすぐ受験ですね。がんばってください。しかし塾代かかるよね。うちは二年なんだけど(男で卓球部ですよ)来年がいまから心配です。

投稿: | 2008年11月12日 (水) 16時12分

わかります!分かります!!!
私も塾の三者面談後にスッと出された請求書にひっくりかえりそうでした。
(かろうじて?動揺は隠しきれたと…)
うちも去年受験生でした。
メイちゃんと同じで推薦は受けずに、行きたい学校に一般受験しました。。。
毎日遅くまで勉強し、塾の自習にも通い、(バレンタインもスルーして)本当に努力をしていました。
努力のかいあって合格し、今は高校生生活をほんとーーーに満喫しています。
メイちゃんがんばってーーーー

投稿: こばかお | 2008年11月12日 (水) 16時20分

後学の為に・・・お幾らぐらいなんですか?

投稿: メグリン | 2008年11月12日 (水) 16時45分

我が家の長女も中3なのです
塾ではなく進研ゼミなのでそこまで費用は掛かりませんが、入学してからも掛かりますよね
でも受験生のいる生活も初めての事がたくさんで楽しんでいます
田舎だからそんなのんきな事言っていられるのかもしれませんね
メイちゃんは受験生の自覚がきちんとあるようなのでエライ

投稿: mam | 2008年11月12日 (水) 17時03分

えっとえっと・・・おいくらくらいなんでしょうか・・・聞きたいような、聞きたくないような・・・うちも来年受験なもんで・・・

投稿: バニー | 2008年11月12日 (水) 17時05分

いや~
お察しいたします。
さらに、再来年には二人分いるんですよね・・・。
ファイト!!!

投稿: ヒロ | 2008年11月12日 (水) 17時17分

ファッジさん しっかりー 昨日コメントした 双子の甥 姪は ただ今 高三なんです そう進学組が 一度に二人 大学と専門学校みたいですが 姉と義兄は ひっくり返りそうです しかも今年 家を新築しました クリームパパ 頑張って

投稿: なな | 2008年11月12日 (水) 17時25分

塾の先生の言葉って、頼りになりますよね!
確かに授業料は……厳し〜〜!
メイちゃんもバニラさんも、体調に気をつけてがんばってくださいね!

投稿: himawari | 2008年11月12日 (水) 17時30分

3年前を思い出しました。
塾が募集時に提示している金額を払ったのは数えるほどで、あとは外部テスト代などお金に羽が生えているようでした。
合格したときはホッとしました。
でも!!!大学受験を控えた今。。
予備校の金額はそれをはるかに超えています。
親も戦いの日々です。

投稿: mama | 2008年11月12日 (水) 17時48分

ははは!
受験生はまずはインフルエンザの予防接種!
保護者はこの冬の資金調達・・・。

がんばれ~~~!!

投稿: ルルベ | 2008年11月12日 (水) 19時05分

うわっ!
インフルエンザ予防接種、忘れてた!
我が家の双子(女女)も受験生。
どちらも自分の志望校を曲げず、別々の道を歩こうとしています。
これから3月までは、母もいろんな意味で戦い!
お互いに、がんばりましょうね。

投稿: muku | 2008年11月12日 (水) 19時29分

こんにちは。今、高1なんですけど、
私の受験の時大変でした!
合格率20%の高校に一般入試で受けると決めた時は、先生からも親からも大反対を受け・・・笑
PC時間の制限を言い渡された時は、正直ストレスたまっていましたww
それでも、このブログは毎日チェックしていました!!!たまに出てくるメイちゃんの勉強の話とか、がんばってる姿とかに、すごくすごく励まされました!!!
メイちゃん、受験頑張ってください!!!
ちなみに、私は見事合格しましたぁWw^^

投稿: tsuki | 2008年11月12日 (水) 20時31分

こんにちは。
戦うのはお子さんだけじゃなかったのですね!
まだ子供が小さく受験は先の話で、自分の時の記憶しかないのですが、「お母さんありがとうっ」という気持ちが湧いてきました。
お子さん共々応援しています!

投稿: あさひのまきあ | 2008年11月12日 (水) 20時46分

メイちゃん、頑張ってますね。

そして、ファッジさんは、どれほど高額の請求書を目にしたのか?
気になります。
2年後には、双子君なので、さらに2倍ですか…

投稿: キョウ | 2008年11月13日 (木) 00時14分

へ~、塾の費用って、ファッジさんが卒倒するほど高額なのですね。
ふ~ん……

今ちょっと、便乗値上げが頭をよぎりました。

投稿: オジイ | 2008年11月13日 (木) 08時00分

最後の先生のひと言はオチなんでしょうかね。全てこの世は金次第なんでしょうね。

投稿: 杵島太郎 | 2008年11月13日 (木) 09時23分

最後にコケルとこ~!!今年の私…

大学受験では、高校受験より
もっと恐ろしい事になります(>_<)

投稿: きらきらハート | 2008年11月13日 (木) 12時41分

塾の先生やってます。
とみーです。
独立してみて分かりましたが
授業料などの半分近くは広告費にまわっているんですよね。
授業料で相当かせいでいるのに、なんで給料低いのかなって思っていました。ビジネスモデルとしてはまだまだな未熟な産業なのです。
講習費用も聞いたうえでの入塾をすすめます。
受験生の講習費用は、塾の先生やっていても、これはもらいすぎだろうっていう御値段ですものね。
心苦しいです。
でも、応援してます。

投稿: とみー | 2008年11月13日 (木) 14時30分

はじめてコメさせて頂きます♪
もう~
オチがサイコ~ヽ(*≧ε≦*)φ

こんなに払ってんのに
この成績かよとか・・(`◇´*)
でも通わせてなかったらどうなってんの?とか・・(゚д゚;)

同じ受験生を持つ親として
心が痛いくらい分かります。

一緒にがんばりましょ~ねヽ(´▽`)/

投稿: たま♪ | 2008年11月13日 (木) 14時41分

初めまして!こんな楽しいブログを今日初めて知りましたc(>ω<)ゞ

我が家の長女は中2.来年の今頃はファッジさんと同じ思いを味わっているのかと思うとドキドキします・・・(;´Д`A

投稿: みぃみ | 2008年11月13日 (木) 15時10分

うちも先日学費の請求がきました!
そこは年間一括払いです。
多少免除もありましたが、45万円の請求が!!!
闘いに勝つためには仕方ないけど、
親の方が先に負けそうです・・・。

投稿: ドンタコス | 2008年11月13日 (木) 18時23分

そうですね~~!塾の費用!
我が家の双子の通う塾は、学期ごとに特待生テストと言うのが有って(全国模試の数学と英語)それで塾が決めてる条件をクリアすれば、その学期の塾費用が半額になります。他に、学期末の5教科の内申点(5段階評価)が23以上でもOK!
準特待生と言う割引もあるようです。
あ、うちは単純な「兄弟割引」です。

投稿: ぐりぐら | 2008年11月14日 (金) 10時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中学3年の冬:

« まさか… | トップページ | チラシライフ »