« 七五三の思い出 | トップページ | プレッシャー »

2008年11月 4日 (火)

食欲の秋?

  
  
  
 

お義母さんとおばさんは

毎日、私の作った食事を「おいしい」と言って

食べてくれるが…

 
 
 

1141

1142

 

 

と、極秘メニューを注文されることもある。

しかし、注文の品を買ってきても買ってきても

 

 

1143

 

 

食べられる。

 

 

 

私の顔を見ては「腹減った。」しか言わない二人。

声変わりもほぼ完了し、声だけ男前。

しかし、私の顔を見ては

「何か食うもんない?」しか言わない二人。

 

 

 

昨日も

 

 

1144

 

 

1145

 

 

 

大盛りカレーのおかわりにカレーうどん。

満腹中枢壊れてない?つーぐらい、食べる。

たしかにメイも中1〜2にかけてカツ丼とうどんっていう

メニューだったが、やはりこの二人にもきた。

 

 

 

ただ今、食費をどこから捻出するかが課題の我が家。

 

 

 

↓肉がないと食べた気がしないらしい(汗)

| |

« 七五三の思い出 | トップページ | プレッシャー »

コメント

更新、いつも楽しみにしています。

うちの息子も学校から帰った第一声が
「なんか食べるもんない?」です。
主人のお昼用に買ってある
卵スープとは春雨スープは全て
息子のお腹の中に消えます。
年々増える食費に頭が痛いです(^-^;

投稿: cheese | 2008年11月 4日 (火) 15時07分

おば様の極秘メニューには、マジックで
名前を書かなきゃ!ですね。

投稿: ☆わか☆ | 2008年11月 4日 (火) 15時08分

私は女2人姉妹だったので、
いわゆる食べ盛りの男子を間近でみたことがないのですが、
やっぱり本当にすごい食欲ですね(o^-^o)

おばさまのカップ麺のリクエスト、かわいい♪
カップ麺って、たまーに無性に食べたくなりますよねー( ^ω^ )

投稿: みきすけ | 2008年11月 4日 (火) 15時18分

同じく同じく。うちは中2と小6と小1の男児3人。
小1が遊びに行っている間に、後から帰宅した兄二人がラーメンや食パンを食べてます。
毎日彼らは一日4食。絶対食費削れませんっっ!
「男児を育てるには食事手当が必要だ」とおっしゃる人もいましたよ。

投稿: きぃ | 2008年11月 4日 (火) 15時37分

声変わりがほぼ完了していることに
何だか1歩大人になったんだなぁってしみじみしてます(笑)
これから二人も食べ盛り。
バニラ家としては食費も嵩み大変ですが
二人にはいっぱい食べておっきくなって欲しいですね(*^-^)

投稿: pagu | 2008年11月 4日 (火) 15時38分

そうです、中高生の男子は常に腹が減っています。
うちの息子なんて物を食べながら「あ~腹減った、何かない?」・・・って今食ってるだろー!!って感じです。
最近なんだか生活費がキツイと思っていたら、ほとんどが息子の腹の中に消えているんですよね・・・

投稿: バニー | 2008年11月 4日 (火) 15時53分

はじめてコメします。ちえきちと申します。

我が家にも小6小4の男子がおります。今はそんなに食べる方ではないのですが、近い将来、怒涛の食欲がせまっているのですね…

今だって家計は苦しいのに~恐怖です。

投稿: ちえきち | 2008年11月 4日 (火) 16時17分

夫が中高生だった時は6食だったそうです・・・。朝、10時に早弁、お昼に購買のパン、帰宅後は家にある冷食等、夕飯、夜食。
夕飯は普通にトンカツ2枚とか。
実話です!
義母上はそんなのが3人もいたので大変だったそうです・・・。頑張ってください!

投稿: F | 2008年11月 4日 (火) 16時44分

おからを混ぜて誤魔化してしまえ( ̄ー+ ̄)

投稿: 花 | 2008年11月 4日 (火) 17時13分

同じだわ〜
義母お気に入りで買った菓子やインスタント類は
皆子供達の腹の中に…
(*≧m≦*)ププッ

投稿: つきみ | 2008年11月 4日 (火) 17時24分

初めてコメントいたします。いつも拝見させていただいておりますが今回はカレーのお話が書かれているのでコメントしてみました。申し遅れましたがボクはフジプランニングのしげ吉と申します。ボクはカレーが大好物でお昼はよくカレーを食べます。しかし今回の二人みたいにそんなにたくさんは食べれませんが・・・最近物価高も言われ続けている折、育ち盛りといえどあれだけ食べられるとお肉はキツイですよね!また次回からのお話も楽しみにしております。追伸、全く関係ないですがボクのブログも一度ご覧下さい!

投稿: しげ吉 | 2008年11月 4日 (火) 17時44分

うわあ!大変な食欲ですね!
それに声変わりとは。。。かわいらしいイメージだったのに! 
それにしても、目覚しい成長を見ることができるのは、嬉しいですね。

投稿: coffee | 2008年11月 4日 (火) 17時59分

育ち盛りだもんね~(T▽T)
仕方ない!

投稿: せんとん | 2008年11月 4日 (火) 18時04分

分かります 私にも 中1の甥と高3の ツインズ(兄妹) がいますから 姉は 怖くて外出なんか 出来ないと言っています。 うちの娘は二歳で 尋常じゃない食欲 なんですが・・ 年頃になったら どうなるんだ?

投稿: なな | 2008年11月 4日 (火) 18時42分

外食でした すいません

投稿: なな | 2008年11月 4日 (火) 18時43分

おば様の注文がステキです。

そして、双子の食欲。
さすが、成長期の運動部!

投稿: キョウ | 2008年11月 4日 (火) 19時16分

うちも一升食ってた。。。女二人と男一人の三兄妹で(笑)

要は「量」と「何回噛ませるか?」だったと親が言ってますた^m^

頑張れ!ファッジさん♪

投稿: yuri | 2008年11月 4日 (火) 19時26分

はじめまして、こんにちは。
毎日愉しく読ませていただいています。
うちの高2の息子も良く食べます。
朝、早弁、昼弁、夕方、晩御飯、夜食ですから一日6食!
しかも、おやつは一回で食パン一斤食べかねない勢いです。
それが二人分ですから、ファッジさんちも大変だなぁ、と思います。
でも、食べるべき時期に食べないとからだが育たないし。
食べる肉の量も半端じゃないので、業務用のお肉も扱ってるところでキロ単位で買ったりしてます。
一緒にがんばりましょぉ!

投稿: あかつきじゅん | 2008年11月 4日 (火) 21時37分


こんばんは

高校生ぐらいの頃は、いつも腹が減っていたのを思い出します。

一時間目が始まる前に弁当たいらげ

部活が終わると空腹でフラフラ状態でした

がんばってくださいポチ。

投稿: 家庭の医学「 いびき 」1日10分2週間 完全克服法! | 2008年11月 4日 (火) 22時10分

はじめまして!
20歳16歳14歳の3人の息子がいるいちごと申します。
毎日の弁当と夕食、朝はパン。
そんなウチの只今のひと月の米は50kgです(爆)

がんばってください。

投稿: いちご | 2008年11月 4日 (火) 22時42分

はじめまして、にしやんといいます。
まさに食べ盛りですね。すごい食欲。。。
いやでも、肉を食べないと食べた気がしないというのは、
30超えた私にも理解できる部分があります。。。
さすがにこの歳だと、メタボリックが怖いですが。

投稿: FX初心者のサラリーマンでも勝てる!脅威のFXシステムトレード講座 | 2008年11月 4日 (火) 23時16分

うちも同じような感じになってきました・・・・。
まだ、中1のお姉ちゃんはいつも何か食べているし、小5のお兄ちゃんは帰るなり「なにかない~~?」っとくる。
小2の弟は反対に食べないのでほっそいし・・・。

最近は、
「お腹がすいたら、どんぶり1杯のご飯に納豆と卵を入れて食べなさい!」
っという事にしました。
それでもだめな時は、
「自分でレトルトカレーを温めなさい!」
っという事にしました。

我が家で月30Kgのお米を消費しています・・・。

ファッジーさんは、もっとでしょうね・・・。

食費・・・いえいえ、食料のなる木があればいいのに・・・。

投稿: ルルベ | 2008年11月 5日 (水) 01時25分

こんにちは。初めてコメントします。アメリカで娘(4歳)と一歳の双子の息子を育てています。皆で一緒に座って夕食を食べたいのは山々なのですが、普通先に双子にエサをあたえ(笑)後で、娘と主人と3人でご飯にありつきます。 が、いつも双子がワラワラと集まってきて2ラウンド目に突入です(笑)。この子達が年頃になったときの食費を考えると怖いです~!

投稿: smiley | 2008年11月 5日 (水) 02時05分

自分が高校生だったときのおやつは
あかつきじゅんの所と同じように
食パン一斤でした。
それも大量のマーガリンと砂糖をつけて
牛乳で流し込んでいました。

後は、学校帰りにマクドでセットを食べて
そのあとラーメン食べて
デザートとしてミスド
帰ってからはもちろん夕食をたべます
それも、ごはんはどんぶり茶碗で……

うん……自分でも当時の自分が恐ろしい(笑)

投稿: | 2008年11月 5日 (水) 04時42分

ただいま小4小3の息子三人(年子で双子←ヤッチャッタヨ)育成中ですが…怖くなりました。
今はそれほどなんですが、本当にそんな米消費するんですかねぇ…。一日炊飯器から湯気でっぱなしじゃないですか…。

投稿: usazou. | 2008年11月 5日 (水) 08時16分

みなさま!大丈夫です。
体の成長が止まるころには食欲もおさまるものです。上の息子175センチで。
食べて寝たらだめだけど

食べたら・・働け!
食べたら・・動け!
食べたら・・がんばれ!
と、いい続けてたような気が・・・

しかし184センチになってもまだ食べる下の息子には・戦々恐々???

投稿: スズキ | 2008年11月 5日 (水) 08時54分

うちには5歳の娘がいますが昔(?)からよく食べる食べる。
(よく動くのでスマートですよ)

こないだなんか朝ごはん食べながら
「今日のお昼な~に?」と聞かれました。
中高生になったらどんだけ~?

投稿: おくま | 2008年11月 5日 (水) 10時03分

食費は大変ですね。

投稿: じょじょ | 2008年11月 5日 (水) 11時20分

初めてコメントさせていただきます

食べ盛りのお子さん
しかもお二人とは(^。^;)

中学~大学までは
食べまくりますね
自分にも覚えがありますが
年がら年中お腹をすかしていました
いつも大盛りでした
今はそんなに食べれません

これからもちょくちょく
伺わせていただきます

投稿: 昼行灯 | 2008年11月 5日 (水) 11時33分

成長期キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
という感じでしょうか。
ますますオトナになっていくツインズ。
コレからがますます楽しみです。

私もこの歳になって満腹中枢が壊れたかのように食べています。
私の場合、摂取した栄養は上に行かずにどんどん横へ…。
空腹中枢を壊したいです、ハイ。

投稿: サラ | 2008年11月 5日 (水) 12時23分

はじめまして!
毎日こっそりと読ませて頂いていました。
ツインズの食欲、これからですね~~
我が家にも上の方と同じく184センチになっても
まだまだ食欲衰えないのがいます。
1杯目、おかず(ほぼ肉)で2杯目納豆、3杯目卵掛けごはん。
え~もちろんどんぶりですよ~
食費は大変だけど、モリモリ食べてくれるのを見てるのは気持ちいいですよね。

投稿: まさごん | 2008年11月 5日 (水) 13時12分

そういえば中学時代は、勝手に米炊いて塩むすびを3つ4つ食べてたなぁ。

投稿: ひかげ | 2008年11月 5日 (水) 13時18分

思い出しました~。

そういえば、中学生の頃は、弟と奪い合うようにオカズ取り合って食べてました。
焼肉に行くと、母に「落ち着いて!肉は逃げないから!(`0´*)」と言われてました。

焼肉行っても、もう奪い合うこともなく、すぐ焦がしてしまう。。。(´△`)
懐かしいです。

投稿: arust | 2008年11月 5日 (水) 13時28分

自分は声変わりしたのが遅かったというかしてないに近いです

それのせいか運動部に所属してても

ご飯は最高2膳しか食べてませんでしたね

現在高校3年

受験も終わりやることが

ない日々が続いてます

日課はこのブログを見ることです

(´・ω・)毎日がんばってください

投稿: みつば | 2008年11月 5日 (水) 20時55分

初コメントです~。

私は二人姉妹なのですが、知人に、7人兄弟がいます。
1~5人目までがALL男の子(大学生から中学生まで…)。
やっぱり大変そうでした…^^;
男の子の居る家庭って、想像できないです…笑

彼らもいつかは独り立ちして逞しくバリバリ働くんだろうなぁ、と思うと……
……がんばれファッジさん!! (あ、でも無理せず!!)

投稿: ゆきうさぎ | 2008年11月 6日 (木) 11時25分

我が家も中1の男の子です。
家にいる間中、食べ物探してます。(野良猫)
隠したおやつもしっかり探し出すからです。

このくらいの子は何処も同じ、食べ盛りですね。私はおもちを常備しています。
腹持ちがいいので助かりますよ。食費は大変ですが、健康にたくさん食べてくれるのは、母としてなんとも幸せなことです。


投稿: まこ | 2008年11月 6日 (木) 13時46分

はじめまして。初コメントです。

自分が高校生だった時の母との会話は
「飯!」と「金!」
だけだったと高校時代の担任が言ってたのを思い出しました。

うちの弟は高校時代でもそんなに食べてなかったので、
食費的には助かってたのかもしれません。
でもお陰でチビなのでたくさん食べて、
身長が伸びるといいですね。

投稿: いっく | 2008年11月 9日 (日) 08時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 食欲の秋?:

« 七五三の思い出 | トップページ | プレッシャー »