« 必須アイテム | トップページ | 冬休み初日 »

2008年12月22日 (月)

さすが(笑)

スポンサーリンク

 
  
  

 

 

 

新居の試運転をひと通り終えたら…

  
  

122201

122202

122203

122204

 

 

いやいや、なかなか、どうして

お義母さんかっこいい(笑)

 

 

 

122205

122206

 

どこにトイレ作ったの?

 

122208

 

 

 

 

↓泣き笑いのおばさんにワンクリック。

1222

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓おまけのビフォーアフター↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

081017_12200001

 

 

      が、

 

 

081221_12290001

 

 

耐震対策で縁側を腰窓にした。

前のイメージを失わないようにと、

匠が下半分をはめ窓にした。

中庭が良く見えると姑シスターズは嬉しそう。

そして長い長い廊下には手すりが続くよどこまでも。

 

 

 

スポンサーリンク

   

 

| |

« 必須アイテム | トップページ | 冬休み初日 »

コメント

匠の技・・素敵~明るくなっていいですね

大丈夫!!すぐに慣れますよ~(おトイレ)

投稿: 銀 | 2008年12月22日 (月) 10時03分

凛としたお義母さんの言葉にドキッとしました。
その後がチャーミングだわぁ
前のイメージを失わないようにとは、なかなか匠も心得ていらっしゃる
「手すり」は必須アイテムですよね。

投稿: rera-m | 2008年12月22日 (月) 10時08分

リフォーム完成おめでとうございます。

義母様、おばさまも新しい環境に

早く慣れるとよいですね。

羨ましいな・・・。

昨日に比べ今日は気温が低く寒いです。

年の瀬も押し迫って来たので、風邪など

ひかぬよう注意して下さいね(^-^)

投稿: エリザベス | 2008年12月22日 (月) 10時10分

お義母さん、ステキ
ダラダラ生きるのではなく、ノンビリ生きて欲しいです

縁側が廊下になったんですね。冬は暖かいですね窓も大きくて庭が眺められるのも良いですが、流石に座ってお茶をすする事は出来ないですね
私、縁側に座り込んでチャーするのが、夢なんです

投稿: aerobics | 2008年12月22日 (月) 10時22分

初めてコメントします。
さきいかさんのブログから、ここを知り、
最近本も買わせていただきました。

毎日腹を抱えて笑っております。(失礼)
『お義母、おばさん、キッツ~』
『ファッジさん頑張れ!』と思いつつ、
二人の姑姉妹に、絶大なるエールを贈っています。

いつかドラマ化?

投稿: Rufu | 2008年12月22日 (月) 10時57分

ステキ
以前のお宅、私の実家を見ているようで、
それはそれでなんだか落ち着きますね
いろんな意味で、ファッジサン、ご主人様、ご苦労様でした。
ステキなお家になりましたね

投稿: (^^ゞ  | 2008年12月22日 (月) 11時09分

お義母さんっ!!!
なんてカッコいいっ!!!!
おばさんも、そんな風に叱ってくれる
お姉さんがいて、ウレシイよね。

最後のコマのバニラさんに笑いました。

お家、とっても素敵になりましたねー
匠さんの心遣いも、さすがっ!!
お義母さんやおばさんの喜ぶ顔を見れるのが
一番ウレシイですねー。

投稿: 太陽ママ | 2008年12月22日 (月) 11時25分

お疲れ様でした。
同居の義父はいつも
「もうだめ」「もう死ぬ」
って言っているので、
励ましたり、流したりつつも
疲れて、時々話すのもイヤになっています。
不安な気持ちはわかるんですけど・・・。
お義母さんの言葉、潔いですね。
自分自身も年とったら
気をつけないと。

でもおトイレは心配ですね。
認知症の方は、洋式トイレの
使い方がわからず、
部屋や、庭の隅で馴染みの和式スタイルで
用を足すと聞いたことがあります。
明るいマンガの裏のご苦労を
感じつつ、
いつもバニラさんを見習っています。

投稿: 松ぼっくり | 2008年12月22日 (月) 11時39分

おばあさんに惚れました。

投稿: わっふる | 2008年12月22日 (月) 13時08分

お義母さんの言葉素敵!

近所に住んでいる親戚のおばあちゃんの口癖がやっぱりおばさまと同じでした。
みんな
「はいはい。」
って聞き流していたんですが、最近、本当に倒れてしまって、今病院です。
でも、「危篤」と言われてから持ち直しましたよ。
きっと、おじいちゃん(認知症です)を残して先に逝けないんだろうってみんなで言ってます。
きっと、おばさまも、
「お姉さんを残しては逝けない。」
って、いざとなると頑張ると思います!

がんばれ姑シスターズ!

投稿: lola | 2008年12月22日 (月) 14時16分

リフォーム完成おめでとうございます。
前の家の感じも残しつつ、きちんとバリアフリーになってますね。さすが匠!!よい年末年始が迎えられそうですね。
今はタンス、その中身を綺麗に拭いているところでしょうか??

投稿: えみ | 2008年12月22日 (月) 14時26分

完成おめでとうございます!!

笑っちゃいけないんでしょうけど、オチに笑ってしまいました^^;

愛すべきお義母様ですね。

明るく、以前のイメージも大事にしたとっても素適なリフォームですね♪

投稿: kao | 2008年12月22日 (月) 15時30分

我が家は、別居ですが3年前思い切ってバリアフリー・介護者も入れる広いトイレ、介護しやすいお風呂と、大盤振る舞いで新築してしまいました。
今年義父母ともかわるがわるの入院で家のよさをやっと確認してくれたようで、やれやれです。歳をとるとなかなか新しい環境には慣れてくれません。
ふぁっじさんのまなざしを通すとほのぼのとした雰囲気が伝わってくるのはやはり、ふぁっじさんのお人柄゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
本当に感動です

投稿: かっか | 2008年12月22日 (月) 16時00分

はじめまして、ファッジさん。
リフォーム完了、おめでとうございます、いろいろお疲れ様でした。
新しいお家も もちろん素敵ですが、リフォーム前のお宅も築数十年なのに本当に手入れが行き届いていて感服しました。
さすが、お掃除シスターズですね~。

投稿: vivi | 2008年12月22日 (月) 16時12分

リフォーム お疲れ様でした(*^o^*)

頑張ったかいがありましたね

これからも 姑シスターズと仲良く

頑張ってください w(0^__^0)w

投稿: ひなたん | 2008年12月22日 (月) 17時26分

ビフォーアンドアフターありがとうございます!
廊下かっこよくなりましたね〜。
何よりも、温かくなったのでは?

投稿: ぽん | 2008年12月22日 (月) 19時03分

ファッジさん初めまして、

いつも楽しく拝見してます。

リフォーム完成おめでとうございます

縁側も、すっかりおしゃれな廊下に変身したんですね(o^-^o)

これからも応援してます。。


投稿: asako | 2008年12月22日 (月) 19時23分

お披露目ありがとうございます!!

以前も趣があってとっても素敵ですが、
耐震補強のリフォーム後のお廊下、とっても素敵です。

姑シスターズ“ご自慢のお庭”が広く眺められる窓 というのはとっても嬉しいと思います。

投稿: あい | 2008年12月22日 (月) 19時47分

さっすがぁ!

投稿: キョウ | 2008年12月22日 (月) 19時53分

( ^ω^ )かっこいいお母さんですね!
考え方がしっかりしてらっしゃいますね。
私、見習わなくては・・・

投稿: ずんママ | 2008年12月22日 (月) 20時28分

お義母さま…しっかりしているかと思いきや、オチが最高ですね~
昨日M1を見ていたせいか、上質のボケかと思いました(笑)

新居の紹介ありがとうございます。
どんな風になったのか拝見したかったので
匠の技が光ってますね~
ぐんと明るくなって素敵です♪

投稿: kako。 | 2008年12月22日 (月) 20時36分

お義母さん かっこいいです。
すごく素敵! ∑(゚m゚=)!!
その後の・・・「どこにトイレを作ったの?」は、最高です。
リフォームも明るくてすごく素敵ですね。
良かった良かった。ヾ(〃^∇^)ノ

投稿: ぽんた | 2008年12月22日 (月) 22時21分

お義母さん、やっぱり素敵です

うちの姑も近い潔さを持ってます。いくつも病気をかかえてるので、普通だったら「なんで私ばっかり・・・」と愚痴りたくなるだろうけど、「悔やんでもしょうがないやん。なるようになるよ」と言いながら、「笑ったほうが免疫ができるのよ」と言いながらTVみて大声で笑ってます。体のあちこちが四六時中痛んだり痺れたりしてるんですけどね
そんでもって、腰の痛みからあまり動かなくなった舅に「あんたはいつ死ぬの?!」と笑って言います
自分が痛くても頑張ってるのは舅という手がかかる人をおいていけないからだそうで・・・。痛くても動かないと寝たきりになるからと頑張ってる人だから、動かない舅に「頑張れ!!」の裏返しでものすごい憎まれ口をききます。舅は顔色一つ変えず「まだ死なんなあ」と答えてます。 二人ともとてもすぐに死にそうにはないです負けるわ、いつも
あ、遅くなりましたが、リフォームの完成おめでとうございます。過ごしやすそうで素敵ですね。
早くお義母さんが新しいトイレに馴染んでくれますように

投稿: まりん | 2008年12月22日 (月) 22時51分

リフォームすごいステキになりましたね~
昔風情の作りでも、こんなに最新式に変身するなんて♪♪♪
匠すごいわ~~~

お義母さん・・・いつ覚えてくれるのか・・・新年までになれてくれるといいですね(^-^;

投稿: るうい | 2008年12月22日 (月) 23時14分

リフォ~ムいいですね~きれいですね~ww
お義母さんの発言吹き出してしまいました(≧∇≦)
最後のコマのバニラさんにも笑わせてもらいました( ^ω^ )
おあばさんまだあきらめちゃだめですよ
~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

投稿: コトト | 2008年12月22日 (月) 23時28分

初めてコメントします。
いつも楽しく読んでます。
我が家も義父母と同居で古い家を建て替えて3年になります。
まだまだ義父は古い家に未練タラタラです…。

オバサンのリュウマチも心配です…。
余計なお世話にですが鍼灸は試されましたか?
義父は鍼灸師なんですが医者からも見放されたリュウマチの方が今は杖もなく歩けるようになりました。
全ての人がそうなると言うわけではないでしょうけど。
でも、オバサンはバニラさん一家に囲まれて、本当に幸せですね

投稿: えつ | 2008年12月23日 (火) 01時37分

初めてのコメントです!!
いつも楽しみに読ませてもらっています。

完成、おめでとうございました!!

お義母さんとおばさん、最高のコンビですね。

この二人のやり取りを生でみることの出来るファッジさん、羨ましい!!

お義母さんは、トイレはどこにあるのだと・・・おもっていたのでしょう?? お義母さん、私のツボ入りました。
下手なお笑い芸人よりずっと笑えます。

ファッジさん、暮れも迫って、益々忙しくなりますけど、お体に気をつけてお過ごしくださいね。
応援してます(◎´∀`)ノ

投稿: fairy | 2008年12月23日 (火) 06時08分

前のイメージもそのままに
明るい手すりつきの廊下は
素敵リフォームですね♪

投稿: ぴよぴよ | 2008年12月23日 (火) 08時29分

この台詞、背筋が伸びる気がします。
やっぱり、バニラさんのお母さま、さすがですね。

愚痴をいうときって、愚痴を聞くときの相手の気持ちまで考えられないんですよね。
もちろん発散することも大事ですが。
でも言えば言うだけ本人も周りも重くなる愚痴のときには、この台詞、最高です。

リフォーム後の廊下、素敵ですね。
ここから眺める中庭が見てみたいです。

投稿: あいこ | 2008年12月23日 (火) 16時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さすが(笑):

« 必須アイテム | トップページ | 冬休み初日 »