« トイレのふきん | トップページ | 息子よ(1) »

2009年1月12日 (月)

やればできる

  
  
  
  

1121

 

 

 

みなさん、お正月の後片付けは終わりましたか?

 

 

 

1122

 

 

さりげなく聞き流す嫁。

しかしその直後、玄関の方からおばさんの声が…

 

 

 

1123

1124

1125

1126

 

 

 

またの名を<牛に引かれて善光寺まいり>

   

 

 

1127

 

 

 

 

1128

 

 

 

って、遠回しに言ってたよね(笑)

 

 

 

 

うん、まぁ、要するに、そういうことだ。

 

 

 

とっとと押さんかいっ!いつもありがとう!

| |

« トイレのふきん | トップページ | 息子よ(1) »

コメント

とっとと押しちゃいました
今年も頑張ってください

投稿: | 2009年1月12日 (月) 07時14分

あっはい!
私も、とっとと押しました

あるよねぇ~こんな時

投稿: rera-m | 2009年1月12日 (月) 07時57分

はい!押しました!
いつも大変ですね。
私も同居なので、よくわかります。
自分のペースでできないと、イラっときますよね。
今日もえらいぞ!
その思いをブログにぶつけちゃえ!!

投稿: ひろしか | 2009年1月12日 (月) 08時36分

いつも楽しみにしてます。
つらいこと、笑いにしてて、すごいよ!
私もフアッジさんみたいに笑いの1年めざすぞ~!! ・・・・ぽちっとな。

投稿: | 2009年1月12日 (月) 08時37分

理解者の娘の存在って大きいですよねー

メイちゃんのお陰でクスクス

投稿: さち | 2009年1月12日 (月) 08時56分

押しましたよ~。
ご家族みんな上向き思考!今年も絶好調ですね。

投稿: usazou. | 2009年1月12日 (月) 09時21分

「とっとと片づけんかいっ!」と思っても
ファッジさんを思いやっての言動ですよね。
体力さえ大丈夫なら
きっとおばさんが片づけてくれていただろうし(笑)

さてさて,お疲れ様です。( ̄▽ ̄)

投稿: もあ | 2009年1月12日 (月) 10時23分

みなさまにつられてワタクシもとっとと押させていただきました。(爆)

ファッジさんエライ!
一生、同居できそうにもないわ、ワタクシ・・・

うちなんかまだナマのクリスマスツリーが玄関に。
オーナメントを片付けるのはワタクシの役目、で即、片付けました。
その自分より背の高いツリーをチョップして捨てるのは夫の役目。
でもいつやるのかな~、やっぱワタシがやっちゃおーかなー・・・

投稿: 天国の海 | 2009年1月12日 (月) 10時27分

われっ!って?
すごい、おばさま。
何か違うスイッチがはいったんですか?

お年寄りは待てない。祖母も「片付けて」と言い出したら、例えトイレにいても他を片付けていても回りをうろうろして片付け始めるまでつきまとってくれました。
当時はうざくて仕方ない行動でした。
老いと言うものに気がついたのは、お姑さんが自分の要求が満たされるまでしつこく言ってきたから。あぁ、これが老いなんですね。はぁ。わかっていてもついていけない。。。

投稿: キラピか | 2009年1月12日 (月) 10時30分

ほほっ♪私も押しました(^_^)v

叔母さんのご要望にはすぐに応えたいけれど、
なかなかそう言う訳にはいかないんですよね~。
お義母さんと叔母さん、かなり几帳面ですよね。
ファッジさんお疲れさまです!

投稿: まいける | 2009年1月12日 (月) 10時55分

ストレスですね~~~。。。
別に遊んでいてやらないわけじゃない!と、言いたくなっちゃいますが、ファッジさんすごい!偉すぎます。
お子ちゃまはちゃんと見てますね。
今はまだ、嫁のストレスまでは理解出来ないと思いますが、きっと将来「偉大な母であった!」と、改めて感動する日がくるんでしょうね。
私だったら、3日(ももたず??)で追い出されちゃう嫁だろうなぁ。
気だけ強くて怠けもの。。。反省。
で、ずぼらな私に寛大な家族に感謝。(←だけどいつまでも学習しない。。。)

今日も応援ポチッ!

投稿: yukarin | 2009年1月12日 (月) 11時35分

はいっ♪
とっとと 押させてもらいました。
いやですねぇ その遠回しの言い方(*_*;
はっきり 言えヨ( ̄□ ̄#)って言いたくなるけど、言えないですよね。
わかります。結局 私も、後あと
面倒だから やっちゃいます。
ファツジさん がんばれ(o^-^o)

投稿: ままっぴ | 2009年1月12日 (月) 11時36分

さすが、おば様。
元・幼稚園教諭なだけありますね。

メイちゃんの一言も、ドスが効いててOK。

ところで、最近記事に付いてる nbsp って、何ですか?
追記のこと?

投稿: キョウ | 2009年1月12日 (月) 11時42分

そうですねぇ・・
私は「後で」って言われるのキライです。
「後で」・・ならその理由を述べよって言いたい

だって・・何かを要請する時は
「今」して欲しいからですもん・・

投稿: あひる | 2009年1月12日 (月) 12時41分

ここは、とっとと応援アイコンを押したくなってしまう、不思議なブログだといつも思っています(笑)

投稿: | 2009年1月12日 (月) 12時54分

どうせしなくちゃならないことですからねぇ。よほどのことがない限り「はーい」とやっちゃえば楽なんですが…
誰にも何も言ってもらえなくて、なかなか片付かない私から見たらうらやましい限りです。(同居したことないから言えるのよ!)ってお叱りを受けそうですね。

投稿: おけい | 2009年1月12日 (月) 14時09分

 初めまして。今は他界した儀父は晩年松が明ける前に(一月四日朝)には 「まだ片付けないのか!」???「まだ飾っておいて良いのでは?」と言いますと、「正月が終わって飾っとくなんて!!」と片付けるまで毎年言われ続けたのを思い出しました。その後は三が日で鏡餅・床の間の花・仏壇の松が入った花全て片付けておりました。 後で思いますと、認知症の始まり?と思えます。

投稿: ルイちゃん | 2009年1月12日 (月) 14時49分

私も玄関と仏間のお花を片付けました。

でも・・・まだ代わりのお花を生けてません(^^;)

主婦は何かと忙しいんですよね!
「後で」でいいじゃないですか~^^

今日も雪が積ってる山形。
買い物?後で!!

投稿: ちぃ | 2009年1月12日 (月) 14時51分

はい、押しました

でも、私は手際がいいわけでもないのに自分のペースで仕事をしたいタイプなので、こういう風に「やればできる」を体験させられると、ちょっと気持ちがふてくされてしまいそう^^;
でも、おばさんが言ってる事が間違いでも悪い事でもないから結局自分が悪いのよねえ、そうよねえと言い聞かせるしかない

今日のはそんなファッジさんのため息に聞こえましたが私だけかな

投稿: まりん | 2009年1月12日 (月) 17時43分

メイ、卑怯だなぁ~(笑)

投稿: かずえもん | 2009年1月12日 (月) 18時10分

あたしも 押したよ~~ ポチってな
          (〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ

おば様みたいな人がいたら
色んなことが すぐ片付いていいですね~
            (*^.^*)エヘッ

投稿: ひなたん | 2009年1月12日 (月) 18時30分

うふふ。気迫に押されて、とっととポチしました(  ̄^ ̄)ゞラジャ
途中で御用を言いつけられちゃうと、
只今進行中&遂行予定のお仕事の手順が崩れて、
やり残しが発生しちゃうのですよ…ワタクシの場合
戦場の朝、パパのお弁当を作りつつ、
子供の髪を結んだり、歯の仕上げ磨きしたりしていると(しかも2人バラバラにやってくる)
いざ、お弁当を詰める段になると・・・。
下ごしらえしたのに~~~
「ちょっとした何か」が
煮えてない、揚げてない、焼けてないって事態になるのです。
きっとしっかり者のファッジさんはそんなことないと思いますが、
お疲れ様でございます~~~m(*u u*)m

投稿: tabatha | 2009年1月12日 (月) 18時48分

牛にひかれて善光寺参り
って、長野県人でも意味のわからない人がいるのに、ファッジさん物知り~

投稿: | 2009年1月12日 (月) 19時47分

トットと押したわい、われっ!(あわわっι(´Д`υ)アセアセ)

言われて直ぐ遣っていても、その間に別の事を見つけられちゃうんですよね(;´д`)トホホ…
指図するなら休んでいる時に、言って欲しいわ(# ゚Д゚) ムッカー

メイちゃん、受験終わったらファッジさんを手伝ってあげてね(σ・∀・)σゲッツ

投稿: aerobics | 2009年1月12日 (月) 20時35分

うんうん、ファッジさんの気持ちよ~く判ります!
私も、両親と同居なので。
ちゃんとやるから、私のペースでさせてよ~って思うこと多々。(^-^;

まぁ、花を気にしていられるくらい、おば様が元気で何よりってことで…頑張ってください
(* ̄0 ̄)ノ


投稿: ピリカ | 2009年1月12日 (月) 22時42分

「今」して欲しいのはわかるんです。わかるんですけれど、べつに主婦って下僕でも下女でも執事でも、メイドでもないんだから、今、すぐ、Now、やらなきゃいけないコト?と突っ込みたくなるんですけど…だって、それって携帯電話の着信の時も感じるんだけど、相手にとって都合がイイ時に電話を掛けてくるけど、受ける側がトイレかもしれないし、茶碗洗ってるかもしれないし、誰かと会って接客してるかもしてない…本当に容共する側と受ける側のタイミングの相違が出来ないことって沢山あると思うんですよね…だからそうゆうコトを乗り越えて付き合ってあげれるファッジさん…お疲れ様です。そして面白い記事に感謝!そしてメイちゃんの突っ込み…流石ムスメ!!メイちゃんの突っ込みですごく和めるんだなぁーと色々かんじました。そして・・・・私は同居は無理と一人痛感しましたよ!!!
だらだら書きましたが…言いたいことは…何だ、あれだ…
がんばれ!!ファッジさん!!

そして、とっとと押して撤収!!(笑)

投稿: よう子の素 | 2009年1月12日 (月) 23時22分

ほんとにファッジさん
尊敬!!です。
私なんか一人でもイラっとしてるのに二人も…
メイちゃんの言葉ですっとしました。

投稿: うさぽん | 2009年1月13日 (火) 09時02分

中学生の娘さん、いるんですよね。
お手伝いとかしないんでしょうか?
今は受験生だとしても、マフラーは編む時間はあるんですよね?

投稿: めだか | 2009年1月14日 (水) 09時08分

いつも読んでいますが、とってもおもしろいですね
私は、メイちゃんと、同じぐらいの年です
またおもしろい事を書いてくださいね

投稿: | 2009年1月16日 (金) 20時27分

とてもおもしろくってはまってます!

これからも

がんばっってくださいね(*^ー^)ノ

投稿: | 2011年12月 6日 (火) 21時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やればできる:

« トイレのふきん | トップページ | 息子よ(1) »