« 今日のおやつ | トップページ | おとなの事情 »
私が中学生の頃、友だちとけんかすると
何日も謝るタイミングがつかめなくてウジウジしたもんだが
メイたちはメールを使って仲直りが早い。
早いが、仲直りしたあとのきめ細かい(?)フォローで
なかなかメールが終わらない弊害もある。
携帯歴3年のメイにとってもはや必需品だが…
という意見の方も我が家にはいらっさる。
やっぱ男子は、わかりやすくていいや。
↓土日をぬくと卒業まであと15日!
2009年2月13日 (金) メイ | 固定リンク | 5 Tweet
確かに女の子の仲って気難しいものがありますね><
特に中学生という青春真っ盛りな時期はそうかもしれませんね。 メールで仲直り・・。 時代は日々進化してますねww
投稿: ぁこ | 2009年2月13日 (金) 10時46分
アハハハ・・週末も笑わせて頂きましたo(*^▽^*)o ほんま、どうやって仲直りしたんやろw(゚o゚)w
ファッジさんは聞き流す事が出来てえらいな(゚ー゚) 私とか、しつこいから「えーっとちょっと待ってよAちゃんがぁ~?」 って相関図書いてるわ~( ^ω^ )
投稿: なっちゃんママ | 2009年2月13日 (金) 11時19分
あと15日しか登校できないんですか… なんか切ないですね
うちの甥っ子(中2)はメールの返信をどこまで続ければいいのか困り果て、「ねぇ、お母さんどうやればもう返事来ないと思う?」と真剣に悩んでおりました。 男子は面倒なのキライですもんね。 判っていらっさる
投稿: 梨 | 2009年2月13日 (金) 11時23分
私も時々中学生の姪から相談されることがあります。 今の私の年齢から見れば『些細なことでもめているなぁ~』と思いますが、 思春期真っ只中の彼女達にしてみれば、大真面目なことなんですよね。 で、やっぱりメールでやりとり。 便利な面もありますが、会話も大切だと思いますよね。
投稿: まいける | 2009年2月13日 (金) 11時27分
ケン君リュウ君に安心します~。 うちは小学生ですが、周りにちらほら携帯持ちの子がいらして微妙な心持になっておりましたが…。 とりあえず親としては「あなた方が高校入学に達し、日本語の機微を理解し、なおかつ使いこなせるようになったと判断したら、与えて使わす」と煙に巻いております…。
投稿: usazou. | 2009年2月13日 (金) 11時30分
解決してよかったですね。
ほんと、女の子に比べて男の子は単純でいいな~と思います。派手な喧嘩もするけれど、ほとんど後を引くことがないですから・・・
投稿: バニー | 2009年2月13日 (金) 12時15分
そっかぁ、イマドキの中学生は、メールで仲直りもしてしまうんですね!なんだかすごいなあ…(^^;女の子って、やっぱりちょっと面倒な感じがします。(^^;男の子は、すっきりしていていいですよね。(^o^)
投稿: けろっぴ | 2009年2月13日 (金) 13時35分
男子2人の母となって早幾年。。。 わかりやすさ抜群の息子たちに母はどんなに 救われたことか、、、(笑)
複雑な乙女の心を把握しきれないガサツ系 母です。
投稿: kazumi | 2009年2月13日 (金) 13時35分
メイちゃんの気遣いもとっても素敵だと思うし ケン&リュウくん達のサバッとしたとこも大好き。
メイちゃん、いよいよ卒業なんですね。 寂しいだろうけどとっても 充実した3年間「今」を生きている という事がひしひしと伝わってきて、 私も自分の娘にはこうであって 欲しいと願わずにはいられません。
投稿: おくま | 2009年2月13日 (金) 13時52分
登場人物が多いに激爆です(≧▽≦)うちの娘の話もそうです。しかも 今時の似たり寄ったりビミョーに違う名前で母ちゃんには覚えられません(笑)
投稿: ぽんこ | 2009年2月13日 (金) 14時15分
メイちゃん、ちゃんとこんな風にファッジさんに 自分の問題を伝えることができてて、とっても 素直で可愛いですね~
女心は複雑で、モメるとややこしいことに なっていくこともありますが、こういうのを 何度もくぐりぬけて、コミュニケーション術って 身についていきますもんね~。
でも、男の子ってアッサリしたもんなんですねー。 ウチにはいないから、羨ましくもあり。
投稿: 太陽ママ | 2009年2月13日 (金) 15時18分
家も息子が3人いますが、高校生二人には 親が、お迎えの時などに、連絡方法としてこちらから与えたぐらい。 今は、公衆電話探す方が大変ですもんね・・・
休みの日は、不携帯の携帯です(笑) 後は、音楽をたまに聞くだけ・・・
投稿: たまにゃん | 2009年2月13日 (金) 15時39分
ほんと 女のコは ちと めんどうかも? 長女は 今は一緒に住んでないけど 高校生の頃は、服のことで よくだめだしされてたな! 着回ししようよって言っても いい顔されませんでした(^^ゞ
息子くんは、おかずに めっちゃ うるさいし どちらにしても、わが家の場合 めんどうです(~_~メ)
投稿: ままっぴ | 2009年2月13日 (金) 16時20分
女子中学生同士が揉めるのはいいとして オバ同士やババ同士もよく揉めてるよ
結局女って年齢関係ないのな~ コミュニケーション能力磨いてるなんて絶対ウソウソ
投稿: ふう | 2009年2月13日 (金) 16時41分
携帯も子どもが持ってると便利なような、心配なような。 うちはまだ小5ですが「なくすと怒られるからいらない!」だそうです。 なくすことが前提なのもどうかなぁ… それにしても男の子は簡単ですね。 けんか自体もわかりやすい。 仲直りももっとわかりやすい。
投稿: らぶらび | 2009年2月13日 (金) 17時01分
あはは 出ちゃいましたねぇ「いらっさる」 こちらだけのの方言だと思ってますが 他でも使う地方はあるのかな^^
投稿: めのう | 2009年2月13日 (金) 23時14分
「どうして女子はすぐもめちゃうかな~」
メイちゃんって「男前」ですね! きっとさばさばと色んな揉め事を客観的にみていらっさるのでしょう。。。。
「いらね~な」 「おれも」
もう声変わりしているのかな~って 想像してます。。。。 成長しましたね~。
なんだか遠い親戚のおばさんの気分です。
投稿: 紅茶 | 2009年2月13日 (金) 23時53分
ほっほう、女子の場合はそんなに揉めてしまうものなのですか。 男子の場合はそんな事無かったかなぁ? 分りませんけれども。 携帯は必需品ですね。 無いと陸の孤島に成ってしまう気がしますです。
投稿: marge2 | 2009年2月14日 (土) 06時56分
携帯で仲直り。そっか~~。 交換日記やお手紙交換。 たくさんたまり過ぎて高級そうなお菓子の缶にぎゅうぎゅうにつまっていたなあ。。。開けるといいにおいがしてお手紙がおいしそうだったなあ。。。
今は捨てられないメールはパソコンに取り込んで残すのでしょうか。 それとも古いメールから消えていくのかしら。
何度も読み返したいお手紙。 ありますよね~~。
投稿: キラピか | 2009年2月14日 (土) 10時03分
はじめまして、かもです
ランキングから来ました
応援しますぽち♪
投稿: かもさん | 2009年2月14日 (土) 17時16分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 仲直り:
コメント
確かに女の子の仲って気難しいものがありますね><
特に中学生という青春真っ盛りな時期はそうかもしれませんね。
メールで仲直り・・。
時代は日々進化してますねww
投稿: ぁこ | 2009年2月13日 (金) 10時46分
アハハハ・・週末も笑わせて頂きましたo(*^▽^*)o
ほんま、どうやって仲直りしたんやろw(゚o゚)w
ファッジさんは聞き流す事が出来てえらいな(゚ー゚)
私とか、しつこいから「えーっとちょっと待ってよAちゃんがぁ~?」
って相関図書いてるわ~( ^ω^ )
投稿: なっちゃんママ | 2009年2月13日 (金) 11時19分
あと15日しか登校できないんですか…
なんか切ないですね
うちの甥っ子(中2)はメールの返信をどこまで続ければいいのか困り果て、「ねぇ、お母さんどうやればもう返事来ないと思う?」と真剣に悩んでおりました。
男子は面倒なのキライですもんね。
判っていらっさる
投稿: 梨 | 2009年2月13日 (金) 11時23分
私も時々中学生の姪から相談されることがあります。
今の私の年齢から見れば『些細なことでもめているなぁ~』と思いますが、
思春期真っ只中の彼女達にしてみれば、大真面目なことなんですよね。
で、やっぱりメールでやりとり。
便利な面もありますが、会話も大切だと思いますよね。
投稿: まいける | 2009年2月13日 (金) 11時27分
ケン君リュウ君に安心します~。
うちは小学生ですが、周りにちらほら携帯持ちの子がいらして微妙な心持になっておりましたが…。
とりあえず親としては「あなた方が高校入学に達し、日本語の機微を理解し、なおかつ使いこなせるようになったと判断したら、与えて使わす」と煙に巻いております…。
投稿: usazou. | 2009年2月13日 (金) 11時30分
解決してよかったですね。
ほんと、女の子に比べて男の子は単純でいいな~と思います。派手な喧嘩もするけれど、ほとんど後を引くことがないですから・・・
投稿: バニー | 2009年2月13日 (金) 12時15分
そっかぁ、イマドキの中学生は、メールで仲直りもしてしまうんですね!なんだかすごいなあ…(^^;女の子って、やっぱりちょっと面倒な感じがします。(^^;男の子は、すっきりしていていいですよね。(^o^)
投稿: けろっぴ | 2009年2月13日 (金) 13時35分
男子2人の母となって早幾年。。。
わかりやすさ抜群の息子たちに母はどんなに
救われたことか、、、(笑)
複雑な乙女の心を把握しきれないガサツ系
母です。
投稿: kazumi | 2009年2月13日 (金) 13時35分
メイちゃんの気遣いもとっても素敵だと思うし
ケン&リュウくん達のサバッとしたとこも大好き。
メイちゃん、いよいよ卒業なんですね。
寂しいだろうけどとっても
充実した3年間「今」を生きている
という事がひしひしと伝わってきて、
私も自分の娘にはこうであって
欲しいと願わずにはいられません。
投稿: おくま | 2009年2月13日 (金) 13時52分
登場人物が多いに激爆です(≧▽≦)うちの娘の話もそうです。しかも 今時の似たり寄ったりビミョーに違う名前で母ちゃんには覚えられません(笑)
投稿: ぽんこ | 2009年2月13日 (金) 14時15分
メイちゃん、ちゃんとこんな風にファッジさんに
自分の問題を伝えることができてて、とっても
素直で可愛いですね~
女心は複雑で、モメるとややこしいことに
なっていくこともありますが、こういうのを
何度もくぐりぬけて、コミュニケーション術って
身についていきますもんね~。
でも、男の子ってアッサリしたもんなんですねー。
ウチにはいないから、羨ましくもあり。
投稿: 太陽ママ | 2009年2月13日 (金) 15時18分
家も息子が3人いますが、高校生二人には
親が、お迎えの時などに、連絡方法としてこちらから与えたぐらい。
今は、公衆電話探す方が大変ですもんね・・・
休みの日は、不携帯の携帯です(笑)
後は、音楽をたまに聞くだけ・・・
投稿: たまにゃん | 2009年2月13日 (金) 15時39分
ほんと 女のコは
ちと めんどうかも?
長女は 今は一緒に住んでないけど
高校生の頃は、服のことで
よくだめだしされてたな!
着回ししようよって言っても
いい顔されませんでした(^^ゞ
息子くんは、おかずに
めっちゃ うるさいし
どちらにしても、わが家の場合
めんどうです(~_~メ)
投稿: ままっぴ | 2009年2月13日 (金) 16時20分
女子中学生同士が揉めるのはいいとして
オバ同士やババ同士もよく揉めてるよ
結局女って年齢関係ないのな~
コミュニケーション能力磨いてるなんて絶対ウソウソ
投稿: ふう | 2009年2月13日 (金) 16時41分
携帯も子どもが持ってると便利なような、心配なような。
うちはまだ小5ですが「なくすと怒られるからいらない!」だそうです。
なくすことが前提なのもどうかなぁ…
それにしても男の子は簡単ですね。
けんか自体もわかりやすい。
仲直りももっとわかりやすい。
投稿: らぶらび | 2009年2月13日 (金) 17時01分
あはは
出ちゃいましたねぇ「いらっさる」
こちらだけのの方言だと思ってますが
他でも使う地方はあるのかな^^
投稿: めのう | 2009年2月13日 (金) 23時14分
「どうして女子はすぐもめちゃうかな~」
メイちゃんって「男前」ですね!
きっとさばさばと色んな揉め事を客観的にみていらっさるのでしょう。。。。
「いらね~な」
「おれも」
もう声変わりしているのかな~って
想像してます。。。。
成長しましたね~。
なんだか遠い親戚のおばさんの気分です。
投稿: 紅茶 | 2009年2月13日 (金) 23時53分
ほっほう、女子の場合はそんなに揉めてしまうものなのですか。
男子の場合はそんな事無かったかなぁ?
分りませんけれども。
携帯は必需品ですね。
無いと陸の孤島に成ってしまう気がしますです。
投稿: marge2 | 2009年2月14日 (土) 06時56分
携帯で仲直り。そっか~~。
交換日記やお手紙交換。
たくさんたまり過ぎて高級そうなお菓子の缶にぎゅうぎゅうにつまっていたなあ。。。開けるといいにおいがしてお手紙がおいしそうだったなあ。。。
今は捨てられないメールはパソコンに取り込んで残すのでしょうか。
それとも古いメールから消えていくのかしら。
何度も読み返したいお手紙。
ありますよね~~。
投稿: キラピか | 2009年2月14日 (土) 10時03分
はじめまして、かもです
ランキングから来ました
応援しますぽち♪
投稿: かもさん | 2009年2月14日 (土) 17時16分