マタニティマタニティ2
きょうは昨日の記事の続編です。
Aちゃんのダンナさんは、来月からの転勤を
2日前に言い渡されたそうだ。
それも新支店発足の責任者という重要な仕事だ。
断ることは考えていないそうだ。
しかし今住んでいる所からは、遥か彼方の雪深い所だ。
Aちゃんは、人生の節目が一気の押し寄せ混乱していた。
でも、Aちゃんと赤ちゃんはダンナさんについていく。
その後の予定は、まだ何も決まってないが
ダンナさんがいずれ本社に戻った時、
「また、ここに就活に来ます。」と言ってくれた。
それまで、会社をつぶさないようがんばらねばね、ダンナ。
↓応援クリックお願いします!
| 固定リンク | 6
コメント
なるほど、そういう事でしたか~
雪深いトコロでの生活は、想像以上に過酷です。
慣れない育児も加わればさらに過酷になるでしょう。
3コマ目までのプランは予定通り遂行して、雪が溶けて、暖かくなってから旦那さんに合流するくらいでちょうどいいと思いますよ、Aさん。
この職場に、雪深いトコロへ転勤になり、滑って転んで骨折した人が何人もいますから。
投稿: 梨 | 2009年2月24日 (火) 13時46分
ほんとに、こんな急な転勤ってあるもんなんですね。
妊婦の体で全く見知らぬ土地への引越しなんて、不安で一杯だと思います。
でも、それでも転勤に付いてきてくれる決心をしたAさんはAさんのご主人は全力で守っていかれるでしょうね
新天地でさらに大きな幸せがあるよう願っています。
(わあコメント2番のり!今日はいいことありそうです)
投稿: Aya | 2009年2月24日 (火) 13時55分
なるほど~。
それはAさんもさぞ不安でしょうね。
慣れない土地での子育てだと
お友達もまだ少ないでしょうし。
でも、子育てを通じてお友達の和も
広がるかな?
がんばれ~。
投稿: るおりん | 2009年2月24日 (火) 13時56分
大変だけれど、新しい土地で新しい出会いがあり、新しい何かを見つけられる可能性もあります。
大切な人材をなくして、社長さんは残念でしょうが、将来的にAさんが戻ってこられると良いですね。
投稿: バニー | 2009年2月24日 (火) 14時31分
大変ですねAさん、妊婦で色々あるときに転勤とは・・・でもすごく前向きな感じの方なので
きっと向こうでも頑張れると思います
そして、またここに就活したいと思うような会社で働けたと言うのが本当にうらやましいです
私は去年から無職。なかなか仕事がありません
やっと見つけた仕事先は酷い待遇・・・
でも、負けずに頑張ります!!
投稿: しじみ | 2009年2月24日 (火) 14時39分
自分の夢や目標があっても
結婚して子供がいる
女性にはなかなか難しいです・・・。
Aさん、大きくなって戻ってくれることを願ってます^^
投稿: わたし | 2009年2月24日 (火) 14時56分
「また、ここに就活に来ます。」
これって最高の誉め言葉ですね
こんなに素敵な会社って、なかなかない。
社員さんに、こう言わせてしまうバニラさんって
やっぱり、とっても素敵。
Aさん、いろんな不安がいっぱいあると思うけど
どうか頑張ってください!!
ここのブログの人たちは、きっとAさんの
味方ですよー!!
投稿: 太陽ママ | 2009年2月24日 (火) 15時14分
いい会社なんですね~~
そして その話を 社長の奥さんであるバニラさんに相談できるんだから
なおさら いい会社なんですね~~
健康に気をつけて 会社存続をお祈りしますo((◕ฺ∀ ◕✿ฺ))o。
絶対 大丈夫ですよ だってバニラさんがついてるもん!!
投稿: mimipimama | 2009年2月24日 (火) 15時54分
雪深い…親近感♪
AちゃんはA型なのでしょうか?
細かく計画されていたんですね~
行き当たりばったりの私とは違いますね(^▽^;)
素敵な職場に素敵な家族。
いいなぁ~(*^▽^*)
投稿: あいきらり | 2009年2月24日 (火) 16時03分
まさか、そんな展開とは!
戻ってこれると良いですね。
投稿: キョウ | 2009年2月24日 (火) 16時20分
なるほど!
辞令1枚で…会社員て大変ですよね。
ここ北海道も今年は雪が多く除雪に忙しいけれど、家の中は暖かいし住めば都ですよ~
生まれてくるお子さんと楽しむゆっくりの時間も大切ですよね。
そして再就職できるよう祈ってます。
投稿: タウシュベツ | 2009年2月24日 (火) 16時21分
ダンナさんの会社はそれだけスバラシイ!って
ことですよねーヽ(´▽`)/
素敵です。
Aちゃんさんも、最初は不安でしょうけど、
住めば都!
ワタクシも東北に住んでますが、寒いのは外だけで
お家はヌクヌク快適です!
寒い土地の人たちは、心があったかですから
大丈夫ですよー(なんちてwwww)
投稿: macha | 2009年2月24日 (火) 18時01分
この大不況の中、ほとんどの企業が事業規模を縮小しているのに、新事務所開設とは!
そんな会社もあるんですねぇ。
投稿: ピース | 2009年2月24日 (火) 18時06分
頭の中真っ白になる時ありますよね。
それに、自分が身重だと、何もできないし、それが歯がゆくなるんですよね。
歯といえば・・・。
はぐき、大丈夫でしたか??
私も、丁度、歯医者通いをしていて、明日で最終です。
どうしても、歯医者さんって、なるだけかかわりたくないと思っちゃいますよね~~(笑
投稿: ルルベ | 2009年2月24日 (火) 18時41分
昨日・・のAちゃんの涙を見て「もしや」・・って思ってました。
私もまったく同じ経験をしました。
でもね・・自分の意志じゃ会社、辞められなかったと思うの・・
子供とじっくり3年半向き合って子供だけを見て過ごしました。
もう2度とは返ってこないかけがえのない時間でしたよ・・
この3年半で彼からもらう幸せのすべてを貰えたそんな気がしています。
今はチョー生意気な15歳・・
無事に志望校にも合格しました。
あの、幸せな時があったからこそ何があっても
「この子」の為ならってがんばれますよ!!
投稿: あひる | 2009年2月24日 (火) 18時57分
あらぁ~そう言う理由でしたか!
我が家も転勤族でしたので、辞令がでれば動く生活でした。
出産があるのでなおさら不安でいっぱいでしょうね。
案外住みやすかったり、新たに友人が出来たりといいこともあるので勇気を持って飛び込んで見てください。
投稿: rera-m | 2009年2月24日 (火) 20時12分
わたしも旦那の仕事で全く知らない土地に来て子育てしています。
最初は見慣れない風景だけで参ってしまいましたが、子供の変わらない笑顔に救われました。
Aさん、また雇ってください、ではなく、就活にきます!というところが素敵ですね。
また大きくなって戻ってこられることを祈っています。
あーわたしもバニラさんのような上司の下でお仕事したいです。
投稿: あいこ | 2009年2月24日 (火) 22時34分
バニラさんの歯茎が心配。おさまってますように。
で、Aちゃん。妊娠出産って大変だけど普通のこと。女ならちゃんとできるようになってるのだ。私も大変だった時に自分の母に
「みみはちゃんとできるように生んでるから」って言われました。
大丈夫、Aちゃん。
ちゃんとやればできるようにお母さまが生んでくれてる。
自分の力を信じて。ファイト!
って、このコメAちゃん読むのかしら(笑)?
投稿: みみ | 2009年2月24日 (火) 22時48分
Aさんの気持ち…押し寄せる不安、自分の描いたイメージがガラガラと崩れていく虚無感グーっと伝わってきました。
そして、
『またこの会社に戻ってくる』という気持ち…
本当に最高の誉め言葉ですね!!!!いろいろな
気持ちになりました。
ファッジさん達って本当にすばらしいんだなと胸がジンときましたですよ。(;ω;)
投稿: よう子の素 | 2009年2月25日 (水) 00時05分
私と同じ!
最初は知り合いもいないし子育ても初めてで不安だらけでしたが、子育てを通してたくさんの友達と出会うことができましたよ。
逆に戻ってきづらくなるかも・・・お子さんの就学が絡んだりして。
前向きに!
投稿: | 2009年2月25日 (水) 09時24分
そうか、そうだったのですね。
Aさん、出産、育児と不安も多い中、転勤、引越し…まさに人生の転機ですね。
でも一緒にダンナ様と共に乗り越えていけると思います。住めば都です。ガンバレ~♪
そして良い社長さんに良い会社。だから良い社員さんが働くのですよね。良いループです
投稿: kana | 2009年2月25日 (水) 09時50分
それにしても急ですね、二日前とは。
まぁ色々事情があるんでしょうけれども、確かに赤ちゃんの計画が全部パーに成ってしまいますね。
困ったものですね。
新しい所で上手くやっていけるようお祈りしております。
投稿: marge2 | 2009年2月25日 (水) 12時13分
うちも夫が転勤族なんでAちゃんの気持ち分かります~!
結婚→夫転勤、私退職→私再就職→私妊娠→夫転勤→私退職…みたいな。
ずっと同じ会社にとどまって産休育休を貰って働き続けている人が羨ましいと思った事もありました。
でも逆に、ゆっくりと子育てを楽しむ時間を与えて貰ったと思い、幼稚園入園まで 3年間子供とべったり幸せな時間を過ごしました。(仕事復帰するならほとんどがたった1年で保育園ですからね~)
多くの場合は、出産で職場を離れると誰かにその仕事を取られちゃう。
だから産休育休を使い、誰かに取られないよう仕事にしがみついてなきゃいけない。でもそうする事ができないなら、誰にも代わりはできない「母親」に専念するのも良いですね!
投稿: サバビアン | 2009年2月25日 (水) 13時27分
そっかあ。そりゃ、まず目の前真っ暗になりますよね。
母になるという初めての体験でドキドキしてるのに、暮らす環境まで初めてのところになるなんて、心の準備がない状況でそんな話されたらうろたえるだろうな。 でも、Aさん、しっかりしてますね^^。 旦那さんも新天地で新しい仕事。皆さん初仕事だらけ・・・^^;
あったこともないAさんの事ですが、なんか応援したくなります。
母ではない私が言うのもなんですが、この機会に3つ子の魂百までといいますし、その時期をお子さんを見つめて暮してほしいなあなんて勝手に思ったりもします
どんな暮し方でも、自分らしく頑張って欲しいですね。そして、またクリームさんの会社に戻って欲しいですね。楽しみが出来てよかったかな。
投稿: まりん | 2009年2月25日 (水) 23時13分
著作権も扱う弁護士ですけど、
一部引用(&出所を表示)する程度であって、ブログに記載するのであれば(商業用でない)、問題ないはずですよ。
一般の方はいろいろおっしゃっていますが。
歌詞が削除された後での訪問で残念・・・
投稿: DCDC | 2009年2月26日 (木) 00時55分
↑弁護士さんからコメキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
しかも弁護士さんのコメが記事違いでウロウロ(爆)いやでも心強いです。また、何かあったらリンクもよろしくお願いします!
投稿: バニラファッジ | 2009年2月26日 (木) 06時28分
私はムスメが産まれて3ヶ月でアメリカ行きましたよ~出産時、旦那は既に海のかなた(滝汗)節目はまとめてやってきたがるみたいですね。どーんと構えてがんばれ~とAちゃんにお伝えください。
投稿: Susie | 2009年2月27日 (金) 12時40分